このページのスレッド一覧(全3911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2025年6月14日 09:06 | |
| 9 | 3 | 2025年6月14日 07:20 | |
| 6 | 5 | 2025年6月14日 01:46 | |
| 10 | 5 | 2025年6月13日 07:55 | |
| 4 | 3 | 2025年6月13日 07:03 | |
| 38 | 8 | 2025年6月12日 19:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
普通はビルド番号を複数回タップして表示できるようになると思うのですが、最初からシステムの中に表示されていました。
これはデータ移行元の端末の設定を引き継いでいるとかなんでしょうか?
書込番号:26209139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dou80nさん
>これはデータ移行元の端末の設定を引き継いでいるとかなんでしょうか?
移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップした場合であれば、
以下の手順が必要になりますが、
考えられる原因としては、移行ツールや復元ツールなどを利用してしまったのでは?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>
>ビルド番号を7連続タップすればよいです。
>
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→デバイス情報→ビルド番号
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号
>設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→端末情報→デバイスID→ビルド番号
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>利用出来るようになれば、設定画面内に表示されます。
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→システム→開発者向けオプション
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→その他の設定→開発者向けオプション
>設定→開発者向けオプション
>設定→追加設定→開発者向けオプション
書込番号:26209150
![]()
2点
>>うっきーさん
ご返信ありがとうございます。
Android端末のデータ移行は初めて行いましたが、移行ツールというのは旧端末と近づけてQRを読み込みデータ移行する手順のことでしょうか?
書込番号:26209419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dou80nさん
>Android端末のデータ移行は初めて行いましたが、移行ツールというのは旧端末と近づけてQRを読み込みデータ移行する手順のことでしょうか?
方法は複数ありますので、その方法もそうですが、それ以外にも多数あります。
移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
他にもおかしくなっていそうで、安心して利用したいということであれば、以下になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
その後、開発者オプションを有効にして、以下の設定については問題ありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>■使用例1
>ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、アニメーション表示スケール→.5x
>表示がもっさりするのを避けるため、多くの人が最初に行う設定。
>※オフの設定は、動作を検知出来なくなって正常に機能しなくなる可能性があるため、.5xが無難。
>
>■使用例2
>USBデバッグ→オン
>adbコマンドを利用する場合にオンにします。
書込番号:26209432
![]()
3点
ご親切にありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:26209525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー
スクショとかありませんか?
書込番号:26209312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>9月生まれなのに…さん
>原因と対策をご存知の方は居られますか?
facebookのapkファイルは複数あります。
それらの一部が残っているのではないでしょうか?
まずは、残っていないか確認のために、
adb shell pm list packages facebook
を実行。
以下の4つのうち、何個かが表示されるのではないでしょうか?
package:com.facebook.appmanager
package:com.facebook.services
package:com.facebook.system
package:com.facebook.katana
書込番号:26209424
3点
>9月生まれなのに…さん
自動で復活ということなので、おそらくcom.facebook.appmanagerが残っているのではないかと推測。
何個残っているかは先ほどの手順で確認してもらうとして、アンインストールは以下になります。
adb shell pm uninstall --user 0 com.facebook.appmanager
adb shell pm uninstall --user 0 com.facebook.services
adb shell pm uninstall --user 0 com.facebook.system
adb shell pm uninstall --user 0 com.facebook.katana
書込番号:26209441
5点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー
moto g64 5gでFirestickで
ミラーリングしたく色々調べたら
Miracastを有効にするとあったのでやろう思ったのですが
そんな、項目も無くミラーリングが出来ないでいます。
moto g64 5gは、ミラーリング出来ない機種なんでしょうか?
誰か教えてください。
書込番号:26200476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
英語マニュアルをMiracastで検索すると、「Miracast is not supported.」の記載があります。
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/180579/~/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%28html%29---moto-g64-5g
書込番号:26200507
1点
悲しい・・・。
やはり、利用出来ないんですね。
残念。
ありがとうございました。
書込番号:26200568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vintage1009さん
>moto g64 5gでFirestickで
>ミラーリングしたく色々調べたら
こちらの掲示板は、moto g64 5gではなく、 moto g50 5Gですが、
moto g64 5gでFire Tv Sticをお持ちであれば、以下でミラーリング可能となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq54
>Q.miracastのドングルでテザリングが利用出来ません。他の機種では利用出来るため、ドングルには問題ないようです。
>
>非対応な機種では、chromecastにしか対応していない機種もあります。
>
>miracast対応のFire Tv Sticがある場合は、Google Cast(chromecast)に対応させることが可能です。
>
>■Fire Tv Stic側
>Fire Tv Sticで「AIRRECEIVER」を検索して、インストール。305円の支払い。
>インストール後→開く→許可→設定
>|--Google Cast(Google Cast受信機能有効化)はデフォルトでオンになっています
>|--デバイス名→自分で分かりやすいものに変更(Fire等)
>戻るボタン→バックグラウンドで実行(毎回アプリを開始することなく、利用可能になります)
>
>念のために、リモコンの「選択」ボタンと「再生/一時停止」の長押しで、再起動。
書込番号:26200606
2点
↑ミラーリングの部分をテザリングと記載していましたので、以下のように修正しました。
■修正前
>Q.miracastのドングルでテザリングが利用出来ません。他の機種では利用出来るため、ドングルには問題ないようです。
>Fire Tv Sticで「AIRRECEIVER」を検索して、インストール。305円の支払い。
■修正後
>Q.miracastのドングルでミラーリングが利用出来ません。他の機種では利用出来るため、ドングルには問題ないようです。
>Fire Tv Sticで「AIRRECEIVER」を検索して、インストール。305円の支払い。(買い切り)
書込番号:26200636
2点
>†うっきー†さん
出来ました!!
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
マジ感謝です!!
めっちゃ嬉しい。
書込番号:26209307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
純正カメラアプリ使用中に以下の動作でカメラからカチッと音がします。
・カメラ起動状態からホームに戻った際(スワイプで他のアプリに切り替えた際も)
・撮影中にマクロ撮影への切り替えボタンを押した際
・撮影中に設定ボタンを押した際
・写真モードからポートレートモードに切り替えた際
その他にもカメラ使用時に何かしらの動作でカチッと
音がすることがありますが、
この音がするのがこの端末のデフォルトなのでしょうか?
端末が届いてまだ4日ほどなので、初期不良かどうか判断させていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26208473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>dou80nさん
>・写真モードからポートレートモードに切り替えた際
防音室に近いようなまわりが無音な場所で、端末を耳につけて、耳に全神経を集中させると聞くことが出来る音ですよね。
であれば、レンズが動いた時の音なので正常だと思います。
日中だと聞きにくいと思いますが、深夜無音の場所で耳元にもってくると聞きやすいと思います。
今朝は、完全防音ではありませんが、比較的音がしない場所で、なんとか音を確認出来ました。
今回の質問とは違いますが、頻繁に質問がある通り、正常な機能なので、問題ないと思えばよいです。
■カメラからカタカタと音がする
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq4
>Q.端末を振ると、カメラ付近からカタカタと音がします。故障でしょうか?
>カメラの一般的な挙動なので、故障ではなく正常な音となります。
>
>オートフォーカスや手振れ補正のために、レンズを動かす必要があるため、固定されていません。
>カメラの構造上、ごく普通の挙動となります。
>そのため、レンズが動いた時に音が聞こえる場合があります。
>
>(Galaxy) 端末を振ると音がすることについて
>https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/do-you-hear-a-small-noise-from-inside-of-the-device-when-shaking-your-galaxy-phone/
>OIS(光学手ぶれ補正)機能により、端末の内部から音がする場合
>Galaxy 端末の内部には、カメラ撮影時のぶれを最小限に抑えるOIS(光学手ぶれ補正)として機能する部品があります。カメラを作動させていない状態で端末を振ると、内部構造に当たり、カタカタと音がすることがあります。
>
>OIS(光学手ぶれ補正)とは、手ぶれを検知し、ぶれと逆方向にレンズを動かすことでレンズを補正する機能です。製品ごとにサイズが異なるため、製品によっては比較的大きな音がする場合があります。これは OIS(光学手ぶれ補正)の特性によるものであり、製品の不具合ではなく、端末の機能や性能に影響しません。
>
>スマートフォンを振るとカタカタと音がします
>https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00282340
>お使いのスマートフォンのカメラには「光学手ブレ補正」を採用しています。カメラを使用していない状態ではレンズユニットを固定できないため、スマートフォンを振るとカメラ内のクッション構造にユニットが当たりカタカタと動く音がします。これは機構上の仕様であり、故障ではありません。また、十分な製品の信頼性試験を行っており、この現象が故障の原因につながることはありません。
>
>光学手ブレ補正機能とは・・・
>レンズからイメージセンサーまでを構成するレンズユニットを空間に浮いているような状態に保ち、レンズユニット全体を動かすことで手ブレを補正し映像のブレを抑える機能です。
書込番号:26208483
![]()
4点
ご返信ありがとうございます。
私の端末の場合はエアコンの騒音+普段webを閲覧するくらいの距離(顔から20cmから30cm程度離した状態)でもカチッと聞こえ、本体を持つ手にも僅かな振動を感じます(これは意識してやっと感じる程度)
これはただの個体差ということでしょうか?
書込番号:26208507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dou80nさん
>これはただの個体差ということでしょうか?
dou80nさんの個体を直接見る(聞く)ことが出来ないため、わかりませんが、
dou80nさんの耳が非常に良いだけの可能性もあると思います。
気になるようでしたら、softbankショップ等、なんらかの方法で別の個体と聞き比べされるとよいと思います。
書込番号:26208512
![]()
4点
>>うっきーさん
そうですね、耳が良過ぎるのかもしれません。
的確なアドバイスありがとうございます。
大変参考になりましたm(_ _)m
書込番号:26208521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
iPhoneからこちらに機種変更しました
iPhoneにあったロック画面のスタック通知が便利だったのでandroidでも出来ないか調べてみたところ設定すれば可能なようで一安心 早速やっているのですが、通知の表示形式の設定項目がどうしても探せません
表示形式をスタックにすればいいとのことなのですが…
どうすればロック画面にスタックで通知させることが出来るのか、教えていただければ有り難いです
宜しくお願いします
書込番号:26206369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリ開発者による実装次第かと。
Xアプリの場合は、通知はグループ化されます。Edison Mailの場合はアカウント毎にグループ化されます。
書込番号:26206553
0点
たぶんiPhoneと全く同じようには出来ないと思いますが、試しに下記2箇所を設定してみてください。
・「設定>ホーム画面とロック画面>ロック画面>ロック画面のカスタマイズ」で白いアイコンあたりをタップすると画面が上にスライドして「通知のスタイル」が表示されるので「リスト」を選択する。
・「設定>通知>ロック画面をスキップ」をOFFにする。
これでロック画面がスタック風になってると思います。
Androidは設定の自由度が高いので環境によっては違う結果になるかも知れませんが、まずは試してみてください。
ちなみにAndroid 15には「ロック画面」と「スリープ画面」という2つの概念があるのでややこしいです。
ロック画面には通知を表示させられますが、スリープ画面には何も表示させられません。
昔のようにスリープ中でも通知LEDが点滅してくれると助かるんですがね。
書込番号:26206594
3点
ありがとうございます
理想の表示が出来ました!
「通知のスタイル」がこんなとこにあったなんて!
教えてもらわなければ絶対に探せなかったです
本当に助かりました
ありがとうございました!
書込番号:26208481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g05 SIMフリー
Androidを触ってみたくてあくまでお試しのサブ機として検討中です。なので極力お金をかけたくないのでpovoを考えていますがpovoのサイトの対応端末に掲載されていません。分かる方どうかよろしくお願いします。
書込番号:26119447 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
KDDI公式に動作確認されていてる端末です。
https://open-dev.kddi.com/information
au、UQ mobile、povo、au回線の各MVNOで利用できます。
書込番号:26119455 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
確認できました!ありがとうございます!感謝です。
書込番号:26119460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコサンコンさん
g05は電子コンパス、ジャイロセンサー共に非搭載です
Google Mapで使いづらいとか、ジャイロ使ったアプリが動かない等考えられます
搭載してるg24を選ぶ事も可能です
書込番号:26119461 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
なるほど。g24も同価格帯ですね。そういう機能差もあるのですね。g24気になりますね。ありがとうございます。そっちにするかも。感謝です。
書込番号:26119477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
g24もKDDI公式に動作確認されてるので、どちらを選んでも問題ないです。
書込番号:26119484 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>まっちゃん2009さん
>舞来餡銘さん
うれしい誤算で悩む楽しみまで出来てしまいました!じっくりと検討してみます。ここで聞いてみて良かったです。感謝。
書込番号:26119493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォンのアプリからのMyページの入り方がわからず解決済みにするまで時間がかかってしまいました。
結局PCから入りまして締めとなりました。遅くなりまして申し訳ありません。お二方ありがとうございました。
書込番号:26132491
0点
はじめまして。
私も同じ用途でスマホを購入しようと思っていますが(POVO検討中)
皆さんのおすすめのg24のほうにされましたか??
見た目的にはg5のほうが好きなのですが、機能的には皆さんがおすすめされているg24のほうがいいのかな?と。
(g24はわりと在庫薄のようですし・・・)
まったくの無知のため、ご教示いただけますと助かります。
書込番号:26208173
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





