
このページのスレッド一覧(全3888スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 15 | 2011年10月11日 22:09 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年10月10日 09:55 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月9日 20:33 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2011年10月8日 21:54 |
![]() |
8 | 4 | 2011年10月7日 16:10 |
![]() |
14 | 8 | 2011年10月6日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
ご購入された方にお聞きしたいのですが、
こちらの機種は、写真撮影する際に、常にコンテュニアスにピント合わせをしていて、シャッターを押すタイミングが微妙だということは、ないでしょうか?
シャッタースピードは、速い方でしょうか?
写真撮影の動作スピードは、速い方でしょうか?
お教えください。
1点

ちょっと気になるメガネ小僧さんこんばんわ。
常にAF合わせ続けはしないですね。
シャッタースピードとかはちょっとよくわからないので、動画で見た方がいいかもです。
私が撮ったものではありませんが、
http://www.youtube.com/watch?v=E_-6G38vvwU
こちらなんて参考になるのではないでしょうか。
書込番号:13604913
0点

店頭などで実際に試された方が良いと思いますが。。。
シャッタースピードは特に遅いと感じることはなかったです。
写してから画像を保存して、次の写真が撮れるようになるのには少し時間がかかります。
(2秒ぐらい?)
この機種はシャッターボタンが付いていて、ボタン長押しでアプリが起動して便利です。
(シャッターボタンは半押しとかができない一段階式で個人的には好みです)
あと、シャッター音がでかいです(笑)
カメラ機能が重要なら、Xperia とかの方が良いのではないかなと。
(富士通のも良さそうな感じです)
書込番号:13604952
1点

分解改造が好きなバカですさん とても参考になりました。
ありがとうございます。
らんつぁさん 行って試してみようと思います。IS11Sは、重量が軽過ぎて、ブレてしまいそうで…。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:13604994
0点

acroは映像素子もいいしレンズも明るいのが付いてますからシャッター速度も速く手振れも少ないですよ。機能やサクサク感はいまいちですが。
それで自分もこのフォトンが気になりますが、おそらくacroには及ばないでしょう。
evo3Dは画質が物足りないだろうし、カメラ性能ならやはり次の富士通から出るアローズに期待かな。
書込番号:13605413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横浜みなとみらい地区を比較用に撮影しました。
撮影した時の状態は、iPhone 4が一番近いです。EVO 3Dは全般的に暗い。
Xperia arc(acroも同じ)は、ワイドで撮影時は6Mピクセルになり、ズーム等の処理は解像度によってはできません。
Xperia系はモードによって色々と条件があったりと操作が煩雑かなぁという印象です。
EVO 3Dはカメラに期待するのが間違いという感じです。(汗
自分はHTC派ですが、カメラだけはお勧めできません。
PHOTONは、ピントを合わせる位置をドラッグで選び、シャッターボタンを押すとピント合わせをして撮影ですね。
事前にピント合わせする機能はない様子です。連射撮影機能はあります。
雑感では、ピント合わせに1秒、撮影1秒、保存に1〜2秒という感じです。
設定項目は少ないですね。細かな調整はできません。
あと手ぶれ補正機能はありません。この4機種ではXperia系のみあります。
iPhone 4は別として、PHOTONよりXperia arcの方が写真は上かと思っていたのですが、比較してみると意外にPHOTONの写りが良いのは驚きでした。
ご参考に。
書込番号:13606591
6点

画像は1回で枚までだったので参考用に普通のデジカメのCanon PowerShot SX130ISで撮影した画像もアップします。
画像を拡大して確認したら各端末の特性がよく判ると思います。
書込番号:13606605
2点

追記です。(^^;
Xperia arcですが、設定をみるとフラッシュが強制発光になっていました。orz
このため、本来よりも写真の状態が暗い状態になっています。
これを理解したうえで比較してください。
書込番号:13606618
2点

とらきち_13さん ご返答ありがとうございます。
Nisizakaさん詳しい解説をありがとうございます。
先ほど、ISW11MとISW12HTを触って参りました。
ISW11Mは、シャッターボタンを押して写真が撮れるまで、微妙にピント合わせを連続して行っているようで、ピンボケの写真も結構ありました。
手ぶれ機能が無い理由からか、ちょっと慣れるのに時間がかかりそうでした。
また、写真を撮って、次の写真が撮れるまでのタイムラグがかかり過ぎに感じました。
ISW12HTの方が、シャッタースピードは速く感じられましたし、次の写真撮影に移行するタイムラグも、ISW11Mよりは、若干速く感じられました。
ピントも少しマシみたいですが、ドングリの背比べかなと。
やはり、デジカメみたいには、なかなかいかないものですね。
オマケ的な感覚でいないといけないと思うのですが、今使用しているCA001は500万画素ながら、結構良く撮れるもので、それを最低ラインにしたいもので。
やはり、ISW11Fを待つべきですかね。
書込番号:13606702
0点

自分もPhotonで写真を撮ってみたのですが、やはりピンボケが多いです。
また、個人的には画面の液晶もあまり良くないように感じます。
書込番号:13607416
1点

みなさんのご意見を参考に、また検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13609133
0点

> ちょっと気になるメガネ小僧さん
解決済みになっていますが、補足的に。
小物を撮影して見ました。フラッシュだとスマホは全て今一歩の写りだったので、真上に蛍光灯を照らした状態で撮影しています。
これだとXperia arcが一番色合い、細かさで一番でした。(acroも一緒です)
書込番号:13609586
1点

Nisizakaさん 補足まで載せていただけて、恐縮です。
ありがとうございます。
さて、携帯でこちらのサイトを見ている理由からかもしれませんが、Nisizakaさんのどちらの携帯でも、撮影して下さった模型のボンネットの写真に、四角いドットのようなものが見えるのですが、これは携帯の仕様ということなんでしょうね。
デジカメで撮影した方、綺麗な丸みのボンネットの写真でした。
ちょっと気になりましたもので。
書込番号:13610867
1点

> ちょっと気になるメガネ小僧さん
PC及びスマートフォン上では違和感は無かったので、携帯側かと思われます。
書込番号:13610996
0点



はじめまして。
こちらの商品の購入を考えていますが、ポータブル式の充電器が
あるかどうか気になるところです。
ネットで検索しましたがよく分からなかったので、
ご存知の方がいらっしゃったら情報お願いいたします。
0点

ソニーや三洋電機などの充電器がよいと思います。
ソニー CP-ELSVP
http://www.sony.jp/battery/products/CP-ELSVP/
三洋電機 KBC-L27D
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L27D/index.html
その他では、
TUNEWEAR TUNEMAX STICK BATTERY
http://www.focal.co.jp/products/detail.php?product_id=455
Just Mobile Gum Plus
http://www.focal.co.jp/products/detail.php?product_id=395
書込番号:13601833
0点

ありがとうございます!
Just Mobile Gum Plusがかっこいいですが、
お値段的にソニーか三洋になりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:13602102
0点

モトローラ純正のモバイルバッテリーも買えるようです。
MOTOROLA ポケットモバイルバッテリー MOT-P793
http://www.amazon.co.jp/MOTOROLA-MOT-P793-%E3%80%90%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91MOTOROLA-%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B0055Q1FZ8
書込番号:13605463
0点

おお。純正もかっこいいですね。
お値段もお手頃で、候補が増えてしまいました。
ありがとうございました!
書込番号:13605922
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
発売日に機種変予定だったですが、分割払いが2台だったので機種変でませんでした。
1台分をauショップで払おうとしたのですが、無理と言われました(>_<)
10月分の使用料と一緒に残り(5500円)を一括で払うので、ISW11Mに機種変は来月に持ち越しです(>_<)
機種変したらWIMAX使用のテザリング目的で使うので、予備のバッテリーを買おうと思うのですが、バッテリーの価格は、いくらでしょうか?
0点

auオンラインショップで、2310円ですね。
auオンラインショップ
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2588&dispNo=001001001020
書込番号:13603534
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
皆さんはじめまして。今使っているスマホの電池持ちが悪く新しい機種を探します。
この機種が、一番良さそうですが他にこっちの方が良いと言う機種があれば教えてください。
宜しくお願いします。
2点

今のところ、ISW12HTとISW11Mが、最大級のバッテリーを搭載しているので、
的確なチョイスだと思います。
書込番号:13599277
0点

SCスタナーさん返信ありがとうございます。
例えば、WEBで使いっぱなしで何時間位保ちますか?
書込番号:13599351
0点

モトローラの調査によると、
テザリング時の連続使用時間はWiMAX接続時で4時間となっているので、
おそらく、Web閲覧では6時間強ぐらいだと思います。
書込番号:13599610
2点

僕のPHOTON、朝フル充電で
日中の使用時間がトータルで1時間程度、あとはずっとアイドル状態で
今のバッテリー残量は70%ぐらいですね。
iPhoneに比べると圧倒的に持っている気がします。
バッテリーの消費を抑えるための設定もあります。
レビューにも書きましたが、待ち受け時間が短いのは測定方法が実使用に近い計算方法だったからで、他の機種と同様の測定方法をした場合待ち受け時間は500時間だったそうです。
(モトローラの方から聞きました)
参考になれば幸いです。
書込番号:13599674
3点

SCスタナーさん返信ありがとうございます。
それだけ持てば十分です。
近い内にショップに行って検討します。
ありがとうございました。
書込番号:13599677
0点

分解改造が好きなバカです様返信ありがとうございました。
具体的な書き込み大変参考になります。
また何か質問させてもらう時は宜しくお願いします。
書込番号:13599759
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
IS03からこの機種に機種変を考えています。
海外ではもう発売されているようですが、この機種の動作ってどうなんでしょうか?
他のサイトの書き込みでは動きが遅いと書いてあったんですが。。
よろしくお願いします!
書込番号:13557997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いい感じだと思いますよ。
それにもし購入したら、標準ブラウザ以外を使えば変わるでしょうし。
ISW11Mのブラウザ(試作機)
http://www.youtube.com/watch?v=ivLTK3Vt2jg
ISW11Mのホーム(試作機)
http://www.youtube.com/watch?v=_r_lz4X9hA8
ついでに
これがEVO3Dのブラウザです
ISW12HTのブラウザ(試作機)
http://www.youtube.com/watch?v=OgIm7fnb7Hk&NR=1
ISW12HTのホーム(試作機)
http://www.youtube.com/watch?v=7wD7tGVUzGE&feature=relmfu
書込番号:13561356
2点

昨日難波のドスパラで予約してきました!
デモ機も触らせてもらったのですが、今使ってるIS03よりもサクサク動いて全然良かったです!
書込番号:13572485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幕張のCEATECで、実機をいじる事ができました。
サクサクというより、動きが、引っかかる様な印象がなく、
ヌルヌル動くという表現が一番良くて、非常に動きが滑らかでした。
書込番号:13584525
2点

本日auショップで実機触ってきました。サクサク感はソコソコで不満はありませんが、作りが安っぽいのと、有機ELディスプレーがいけません。pentil配列のインチキディスプレーで画面の荒らさが目立ちます。文字はかなりギザギザします。発色はGalaxyS2よりも綺麗で自然な感じですが、自己発光素子特有のチラツキが気になります。
書込番号:13594338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
iPhone4ユーザです。
SB卒業を計画していて 4月頃からずっとEVO 3DへのMNPを考えていました。
しかし今日のAU秋冬モデル発表をみて このモトローラの機種も出ることがわかり
迷っています。
3Dという特色以外で PhotonとEVO 3Dとの違いって何があるのでしょうか?
0点

> icapさん
PHOTONとEVO 3Dの違いですがまずハードで目立つ違う場所。
PHOTON
SoC : NVIDIA Terga 2
CPU : 1GHz Dual Cortex-A9 (2.5DMIPS/MHz)
GPU : ULP GeForce
ROM(ストレージ) : 16GB
カメラ : 8Mピクセル+デュアルLEDフラッシュ
EVO 3D
SoC : Qualcomm Snapdargon MSM8660
CPU : 1.2GHz Dual Scorpion (2.1DMIPS/MHz)
GPU : Adreno 220
ROM(ストレージ) : 4GB(内ユーザー領域は1GB)
カメラ : 5Mピクセル×2+デュアルLEDフラッシュ
PHOTONは、1GHzですがクロック辺りの処理が速いCortex-A9なのであまり大差は無いと思います。
GPUについては、比較した事が無いので不明です。
一番は、ストレージサイズの大きさですね。
PHOTONは、iPhone等と同じように大容量のストレージ領域があります。
(iPhone程シンプルな構成では無いと思いますが)
ハード以外で一番の違いはPHOTONに搭載されている「Webtop」かと思います。
別売りのHDステーションにつなげると、デスクトップPCの様に使える機能ですね。
Gigazine : MOTOROLA PHOTON ISW11M超速攻ムービーレビュー、どこでもPCを実現するWebtopの実力は?
http://gigazine.net/news/20110926_motorola_photon_isw11m_movie_kddi_2011_winter/
方向性が少し違うので、この辺りどの様な使い方をしたいか検討して実機を触って使ってみてから選んだ方が良いでしょう。
書込番号:13550644
4点

Nishizakaさん、
返信・情報 ありがとうございます。
「この辺りどの様な使い方をしたいか検討して実機を触って使ってみて」
(毎月割の上昇を見ながら)検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13553036
0点

> icapさん
毎月割の上昇、端末価格(MNP)の割引を狙うのであれば、少なくとも「ARROWS Z」(ISW11F)やdocomoから発売されるであろう「GALAXY SII Xi」(docomo SC-03D)や「ARROWS Z Xi(?)」(docomo F-05D)等の発売を待っていると安くなると思います。
今回の秋冬モデルは製造個数が適切になっていると思われますので、予測生産して大量在庫となった「EVO WiMAX」みたいな2ヶ月後に一括0円大盤振る舞いは流石に無いと思いますけどね。
ただ、他キャリアが魅力的な端末発表でユーザーが流れて売れなかった「Xperia acro」(IS11S)みたいな現象があれば可能性は高いですけど。
書込番号:13553195
1点

横からすいません。
auの公式サイトではPhotonのCPUはMSM6600となっているのですが、
それでもやはり性能的にはあまり変わらないのでしょぅか。
それとも表記が違うだけで同じCPUなのでしょうか
書込番号:13556473
0点

> 空飛ぶネコさん
Qualcomm MSM6600ですが、auの記載ミスですね。
MSM6600自体は、携帯ネットワークのモデムチップであってCPUではありません。
CPUは、NVIDIA Terga 2内にあるARM Cortex-A9というのになります。
NVIDIA Terga 2は、CPUのCortex-A9やGPUのULP GeForceが一体になったSoC(System on a chip)という1つの半導体チップ上に一連の機能を集めた集積回路となります。
ただ3G通信等のモデム機能を搭載していない為、Qualcomm MSM6600等のモデムチップを別途搭載する必要があります。
ちなみに搭載されているNVIDIA Terga 2は、MOTOROLA XOOM(au TBi11M)、LG Optimus Pad(docomo L-06C)、Acer ICONIA Tab Aシリーズ等の多くのAndroidタブレットで採用されているチップとなります。
パフォーマンスについてはこの辺りが参考になるかと。
書込番号:13557024
3点

とても参考になりました。
解りやすい解説どうもありがとうございました。
書込番号:13557984
0点

MOTOROLAのAtrix 4Gを使っていたので参考程度に述べますね。
まず気になったのが、フルHDの動画再生対応といわれていましたが720pの動画再生ですらカクカクしていました・・・。960x540サイズのmp4やdvixの再生は出来てました・・・。(Photonではどうなるかは試してないので不明ですが)
Nvidia Tegra2の最大のメリットは3Dゲームはかなり使えます!!さすがはGPUメーカーのCPUです。
CPUのパフォーマンスはEVO 3D搭載のスナドラDual Core1.2GBよりかなり上のクラスになると思います。
SC-02C,Atrix4G,HTC Sensationの三台所有してますので、ベンチマークの数値を記載しておきます。(Quandantでやってます)あくまで標準時
・GalaxyS2 - Samsung Exynos 4210 1.2GHz dual⇒4000
・ATRIX 4G - NVIDIA Tegra2 1GHz dual⇒2900
・Sensation - Qualcomm MSM8265 Snapdragon 1.2GHz dual⇒2200
まあベンチマークの数字が全部ではないですがEVO3DもPhotonも普通に使う分に関しては全く問題は無いですよ。
書込番号:13570647
1点

> hiro4179akiさん
昨日参加したイベントでPhotonを2週間借りる権利をゲット出来たので、色々と実験中です。
明日EVO 3D、来週にはau版iPhone 4Sを入手する予定なので運が良ければ3モデル比較も…。
(費用が…。orz)
EVO 3DのHDMI出力は720Pまで。Photonは、1080Pまで対応。
動画再生ですが、自分の手持ちの720PのMP4(H.264+AAC)動画は半分が再生できず。
フレームレートが高く、1フレームサイズの大きさが大きいデータはアウトの様子。
1フレームサイズが小さい動画は720Pは再生できました。(1080Pは全滅)
う〜ん、タブレットのXOOMは720Pはコマ落ちながらも再生出来たのですけとね。
EVO 3Dは、720P、1080PのMP4動画は全てコマ落ちも無く再生出来ています。
HDMI出力で1080Pに対応していないのが残念。
その意味では、GALAXY SIIが1080P MP4、WMV再生、1080P出力なので最強。
WiMAXの感度ですが、PhotonはEVO WiMAX以下ですね。
EVO WiMAXが圏内でも、Photonは圏外となりました。(涙
3Gの方は両方とも圏外になる事はありませんでした。通話は心配無し。
WiMAX、3Gの速度ですが、EVO WiMAXとほぼ変わりません。
WiMAXは通信が無ければ、通信を一旦切断してバッテリー消費を抑える仕組みがある様子です。
カメラに関しては、EVO 3Dと比較するとどっちもどっちかなぁ。
共に暗い所は弱い様子です。色の再現に関しては、EVO WiMAXよりは良いです。
他スタンドですが、EVO WiMAXの様に爪を引っ掛けて引っ張り出すのではなく、軸側を押して出す形です。
慣れないと出しづらい。慣れれば簡単に出せました。
参考になれば。
書込番号:13590392
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





