このページのスレッド一覧(全270スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 663 | 63 | 2023年7月27日 09:29 | |
| 6 | 4 | 2023年7月19日 10:18 | |
| 8 | 1 | 2023年6月27日 08:52 | |
| 8 | 4 | 2023年5月25日 18:23 | |
| 66 | 21 | 2023年5月17日 05:03 | |
| 4 | 3 | 2023年4月27日 18:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G SIMフリー
当方の端末も急に指紋認証が効かなくなりました。
モトローラの同機種では同様の不具合が多発しており、モトローラで専用の案内ページが用意されていました。
その内容によると
無料で点検修理します。
交換や代替機の貸出はありません。
修理前にデータのバックアップとFeliCa等の別端末への移行を予めしておいてください、
という内容でした。
当方は他にスマートフォンを有しておらず
点検修理をする間一切の連絡手段を失い
仕事の連絡や
もし万が一のことがあった場合に
家族や警察、消防へ連絡することもできません。
またFeliCaの移行をしておくこともできません。
なのでモトローラ側へ先に新しい端末を送ってもらい、故障した端末を返却することを
要望しましたが
モトローラは点検修理のみの保証しかしないと
製造元としてあまりにも無責任な回答を繰り返すばかりです。
同様の被害にあった方の
ご意見をお伺いしたいです。
書込番号:25312241 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
たかが4万円のものにあーだこーだ言うんだったら
iPhoneにしたほうが幸せですよ。
私も指紋認証壊れて修理に出して、無事に指紋認証が直って今は不自由なく使えています。
指紋認証が使えなくなるからと言って電源が入らないわけではないですよね?
そういう不測の事態に備えてスマホの2台持ちもありかなと思います。
書込番号:25314383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
代替機が必要なら自分で用意する事になります。もう一台別の端末を購入するしかないですね。または、この機会に新規に別の端末に乗り換えて今の端末は予備機にするか中古として売るという事もできます。SIMフリー機を使うならそういうところは自分で工夫しないといけません。他にはメーカーや電話会社の有料の保障プランを利用する事もできます。手厚いサポートが必要ならドコモやau等との契約をお勧めします。
書込番号:25314393
4点
もう皆さん色々回答していますが、今回の件で良い勉強になったのではないでしょうか?
格安SIMフリー端末に手厚い保証や対応を求めるのは無理です。
手厚い保証、対応がないから安いとも言えます。
私も格安SIMフリースマホ使用していますが、過去に急に壊れて保証期間内で修理しました。
当然代替え機など無いです。
私は以前使用していた機種はすぐ売ったりせず、万一の事を考え手元に残しています。
1ケ月ほどで修理完了で戻ってきましたが、その間は保管していたスマホで対応していました。
繰り返しになりますが、代替え機などを求めたらキャリアショップで故障時の代替有り無しを確認して購入するしかないです。
書込番号:25315178
7点
ところで、iPhoneが良く引き合いに出てきますが、
最近のモデルには指紋認証はついておりません。
5倍程の価格にも関わらずです。
いっそのこと、指紋認証無しにしたほうが評価が上がるのでは?
書込番号:25315696
3点
>かずまる♪さん
書込番号 25313295は私に対してのものでしょうか?
>法律についてお詳しいようですので
買い被り過ぎです(苦笑) と言うか…
>私はPL法についての解釈を述べたつもりはありません。
PL法という法律についてご存知かという質問でした。
怒り心頭といったスレ冒頭の流れで「PL法という法律はご存知でしょうか。」と書かれたら「ご存じかという質問」とはなかなか解釈し辛いと思いますが…よって今回のようなケースでPL法について持ち出すのは筋違いという見解を示したまでです。でもって…
>もう2つほどご意見を頂きたいです。
1、民法709条の不法行為責任に対する損害賠償請求について
2、民法570条の瑕疵担保責任に対する損害賠償請求について
ご自身で法律は詳しくない、と言っておきながら随分具体的な法令を示して来られたもんですね…何でだろ?と考えた結果はこれです。
https://biz.moneyforward.com/contract/basic/222/#i
調子こいて法律に関してより踏み込んだ発言を繰り返して行った相手に対し「それ非弁行為ですよね?」という非難を行う機会を狙う…某巨大掲示板とかでも見ることのある手法に見えます。
無論お尋ねの件には言及致しませんのでご安心を(笑)本当にそこまでの知識は持ち合わせておりませんし。あぁそう言えば瑕疵(かし)というなかなか難しい言葉を持ち出して来た方は過去にもおられましたね。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036453/SortID=24979147/
このスレの主さんと同じ匂いを感じずにはいられません。要するに単なる故障ではなく欠陥と思われる不具合に遭遇したが、メーカー側の対応が十分ではなく非常に不満である、憤懣(ふんまん)やる方ないという姿勢がありありと…といった感じが強い。
何度も繰り返しますが こういったケースで欠陥のない新品との交換や代替機の無償貸与を当たり前に要求するのは既に時代錯誤なんです。
更には「お金に余裕がないため格安キャリアにてキャンペーンでこの端末を購入しておりまして」とのカミングアウト…本来の価格よりもかなり安く入手したものに対して過大なサポート対応を要求する姿勢は、もしここが某巨大掲示板なら「涙拭けよww」の一言で一蹴されかねないもの。
お金がないなら無いなりに、前機種を予備機として残しておくなど現実的な対処そして心構えをされるよう願っております。
追伸: いつも誤解されやすいのですが私は勝ち負けのあるディベートを行うつもりはありません。説明がくどく長くなるのは、主さんに色々考え直していただきたいと切に願う故なので、その辺はご了承願いたいです。
書込番号:25316398 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
格安スマホ製造の裏側?
格安SIMと格安スマホに期待されても
ない袖は振れないと思いますが。
キャッシュ・フロー、ストックともに
カツカツでしょうね?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000041767/SortID=25315337/
書込番号:25316538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様
たくさんのご意見ありがとうございました。
メーカーより
点検修理ではなく
当方が要望した相応の
対応を頂ける結果になりました。
メーカーから内密にしてほしいと話がありましたので
対応の詳細は伏せさせて頂きます。
書込番号:25318243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かずまる♪さん
こんばんは。
【当方が要望した相応の対応】の内容がわからないですが、とりあえずは良かったですね。ただ、【内密にしてほしい】とメーカーから言われたとの事ですがそこがとても気になります。
恐らく特例対応措置という意味かと個人的に勝手に捉えてしまいますが、モトローラというメーカーの印象が自分の中では少し変わってしまいました。良くも悪くも。。。
因みに主様に対しての悪い意味での投稿ではありません。
書込番号:25318266 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
レス主様
ここに書き込んだ時点で内密でなくなります。
マズイと思います。
同様な問い合わせが殺到すると思います。
書込番号:25318309
30点
>メーカーから内密にしてほしいと話がありましたので
だったら内密にしましょう。
「俺の主張が通ったんだぜ」と言いたいのかもしれませんが、
メーカーの好意を踏みにじる行為はやめましょう。
書込番号:25318319 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
メーカーの印象。
家電量販店BCには不具合情報を出して
家電量販店YCには不具合情報を伏せる。
このスマホはどこの格安SIMと購入しましたか?
サービスが悪いと
格安SIM会社にも迷惑が掛かりそうです。
またキャンペーンでお世話になった販売店様にも
多大なるご迷惑をお掛けします。
書込番号:25318384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メーカーより
>点検修理ではなく
>当方が要望した相応の
>対応を頂ける結果になりました。
>対応の詳細は伏せさせて頂きます。
対応の概略は充分読み取れましたけど。
かなりイレギュラーな対応ですね。
書込番号:25318474
20点
ああ、とうとうやっちゃいましたか
書込番号:25318482
12点
一部の人への特別対応のコストは
商品価格に反映され、みんなで負担することになるんですよね
その不公平感のネガティブな思いは、メーカーに向けられることもあるので
メーカーとしては、特別対応もしなければならなかった上にそれを不特定多数にさらされるのは
最悪のシナリオと言ってよい
書込番号:25318512
30点
スレ主がやったことはメーカー側との契約不履行にあたりますので
今後メーカー側から訴えられる可能性があります
書込番号:25318524
21点
関西で聞いた怖いお話。
イ◯ンモバイルでは危ないお客や不具合のあるスマホの情報をLINEグループで共有しており過去にモトのスマホも販売スタッフから排除されていたそうです。営業が巡回して対応すれば回避できたかもしれないのにね?でもデモ機は提供しているようです。
書込番号:25318812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
モトローラとしても今が日本市場では正念場なので特別対応したのでしょうが、、
まあ、他のユーザーと比べて不公平感が出るのは否めないですね、、
書込番号:25319115 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
声を大きくすれば何でも通る世の中ではないんですよね
書込番号:25360559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
怒る気持ちもわからんでもないけど、たかだか3万しないようなスマホごときでストレスためるのもまた無駄な時間ですよ。所詮安物、値段なりの出来と値段なりのサービス以外望むのは酷です。
※メーカーやユーザーどっちかを批判したり擁護する意図はないですよ。
書込番号:25360781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
すごい
すごいですね
そんなに登録できるなんて
モトローラすごいですね
あっ、XPERIAもそれくらいできた
書込番号:25348791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
凄すぎるwww OSアプデ3回やったら超凄すぎるけどね((´∀`*))ヶラヶラ
書込番号:25349028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
指紋の登録状況を確認してみたら指紋2と指紋5がランダムに光るだけ。
指紋134は完全に無反応。
これがモトローラの「指紋の認証精度の悪さ」なんだろうな。
書込番号:25349663
0点
ちなみにOPPO機では「指紋の重複登録」は弾かれます。
そもそも「重複登録可」にする意義が理解できません。
書込番号:25350600
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル
昨日、買い物してたらYmobileがあったので気になってたMotorolaの新発売のスマホを見てきました。
自分が思ってたイメージとはかけ離れててLibero5G3の方が画面発色が良くmoto.g53yとLibero5G3だったらLibero5G3の方を買おうかなと思いました。
書込番号:25318826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Libero 5G iiiの液晶は有機ELです
g53yは普通のiPSだと言われてますので、見た目の印象は確かに異なります
書込番号:25319024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G SIMフリー
私は8年ほどパ○ドラをプレイしています。
そのほとんどをタッチペンでプレイしたり、フィルムは貼ったり貼らなかったり、ゴリラガラスだったりそうじゃなかったりしました。
それで本端末においては、タッチペンでプレイしフィルムは貼らずゴリラガラスではありませんでした。
(映り込みなどがありちょっと見にくいですけど)画像の通り画面の下半分辺りが少し白くなってしまっています。
水・アルコールで拭いても、水で流しても取れないので微細な傷の累積だと思います。
chatGPTに聞いてみたら「とにかく強い力で押し付けないことが重要です」と言われ、
確かにかなり押し付けてるなあと思って最近はソフトタッチでプレイしています。
これを直すにはやっぱり公式で修理してもらうしかないですよね?
3点
ゲーム名を伏せ字にする理由が不明ですが、、
基本的にメーカー修理に出す方が良いでしょう
指紋センサーの件も有るので
書込番号:25272323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面に傷がついたので交換希望って絶対有償なわけで
この値段の端末だったら新しいの買った方が安いですよ多分
書込番号:25272326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ガラス自体に物理的損傷(表面のコーティングもしくはガラス自体が削れてる)があるわけで、それを正しく修理するなら公式に依頼するしかない。
そして恐らく自然故障によらない自損扱いになるはずだから、修理費は全額自費で高くなる可能性があることは覚悟しておかれたほうがいいと思います。
一応お伝えすると、ググって探せば本機種を扱う修理業者はあるようです。
但しその業者が本機種の登録修理業者であるか(ちゃんと総務省に届け出ているか)や、修理に使われる部品が正規品であるかなどはわかりませんので私はお勧めはしません。
私もパズドラを長年やっていますが、私の筆圧が強いのか半年もすると画面の下半分にタッチの痕が付いちゃいますので貼り替えられる保護フィルムは必須ですねw
ガラス系の保護フィルムは試したこと無いですけどそっちだと多少消耗具合は低いのかなあ?
書込番号:25272432
3点
>舞来餡銘さん
そうですね。
でも画面の破損で指紋認証まで修理してもらえるか分からないので、問い合わせてみようと思います。
>ヘイムスクリングラさん
やっぱりそうなっちゃうんですかね……。
幸い今のところは日常使いで気になるほどの傷ではないので、
ペンに力を入れずにパズドラをプレイして、保護ガラス・フィルムも検討してみます。
>KS1998さん
なるほど……今回は初めての損傷だったので少し驚いています。
パズドラタッチペンユーザーは保護ガラス・フィルムが必須なんですかね。
書込番号:25273963
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 fusion SIMフリー
IIJ Mioで購入後一ヶ月、高さは僅か30cn程度の所から落としただけで故障。
通電はあるが何も画面上に表示されない症状。
IIJの保証サービスに入っていたので修理に出し、一ヶ月後に漸く連絡が届く。
電話内容は修理不可。
交換品としてMoto g32を送りたいので送付先の住所を教えて下さい。
5G購入したのに交換機種が低スペックの4G機種。
IIJ Mioでは現在も販売している機種なのに低スペックの4G機種を当然の様に渡そうとする対応。
断って再調整する様に回答しましたが、保守サービスとはこんなものでしょうか?
保守対応は別の会社に委託していて、その会社は別の会社の保守も請け負っていると言われました。
IIJ、この保守会社、どちらの都合でこんな対応をするのでしょうか。
Fusionを受け取るすべはないのでしょうかね。
5点
MVNOの保証サービスは
そんなものです
motoの保証サービスの方が
良かったですね
書込番号:25184780
0点
g32は無いにしても、他に同等なスマホは無いのでg52jやg50あたりになる可能性は高いと思います。
https://www.iijmio.jp/device/?SearchKeyword=motorola
リフレッシュ品の入荷待ちを希望してみてはどうですか?
書込番号:25184782
2点
https://www.iijmio.jp/device/option/
購入時加入可能なのはこのオプションです。一回目の交換であれば5500円で同一色の同一機種と交換出来る筈なので今回の話と相反しますね。
>FairPoliteManさん
おそらく修理時の連絡先は上記に書かれた『端末発送時に同梱されている「端末補償ご利用のご案内」に記載されている電話番号』とは異なっているのだと思われます。もしそうであれば、「断って再調整する様に回答」とありますがそのまま送り返してもらった上で上記のところに連絡するのが良いと思います。
とにかく話がおかしくなってるのは間違いないと思うので可能な限りIIJmioとは交渉すべきです。上手く行かない場合優良誤認に当たる可能性が高いので、通報した方が良いと思います。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form/
書込番号:25184972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キャリアがやってる補償サービス的なやつ
ガラケーのときだと300円/月だったのが500円/月とかになって今だと機種によっては1000円/月なんてのも珍しくない、さらに使うときに払う値段も昔に比べて上がってる
IIJの補償サービスの詳細はよく知らないけどおそらくそんなに高くないだろうし、格安SIMは無駄を徹底的に省いて安くってビジネスだし、キャリアみたいに交換用の本体を潤沢に持ってるわけじゃないだろうからキャリアの補償に比べて内容が劣るってのは仕方ないんじゃない?
購入後1ヶ月ということは出たときの値段から比べると安くなってるはずだし、修理とか交換となると基本定価で計算される、どういう買い方してるのか分からないけど特売で買ったとかならIIJ的にg32が妥当ってことなのかもしれないね
書込番号:25184989
5点
>一回目の交換であれば5500円で同一色の同一機種と交換出来る筈なので今回の話と相反しますね。
一回目の交換であればなんてどこにも書いてないように思うんだけど、同一色の同一機種と交換ってのは基本の交換条件ということでしかないんじゃない?
(逆に言うと別の機種にしてくれとか前のと違う色にしてくれということは出来ない)
【注意事項】
同一機種・同一色の提供が困難な場合、同等機種・色の交換用端末をご提供させていただく場合があります。なお。交換端末はリフレッシュ品となります。
↑↑こう書いてるので今回はこれになったということではないのかな?
書込番号:25185012
5点
>どうなるさん
https://www.iijmio.jp/device/option/
サービス利用時の交換代金 として一回目5500円、二回目8800円と書かれてますよ。 1年に2回までご利用可能です、とも書かれてます。どこにも書いてないってことは無いですよ。
キャリアの端末保証交換で希望に程遠い端末しか出ないのは、ほぼほぼ購入端末が相当に古い場合に限られると思うんですけどね。百歩譲ってリファービッシュ品の在庫がないとしても、edge 20 fusionとmoto g32とでは仕様の隔たりが大きいですし、主さんの不満は無理もないと思います。
書込番号:25185043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>サービス利用時の交換代金 として一回目5500円、二回目8800円と書かれてますよ。 1年に2回までご利用可能です、とも書かれてます。どこにも書いてないってことは無いですよ。
それは交換費用と、同一機種への交換という基本の交換条件だから、交換品が無い場合は違う機種になるということだらか「一回目の交換であれば5500円で同一色の同一機種と交換出来る筈」ということでは無いってことね
>キャリアの端末保証交換で希望に程遠い端末しか出ないのは、ほぼほぼ購入端末が相当に古い場合に限られると思うんですけどね。百歩譲ってリファービッシュ品の在庫がないとしても、edge 20 fusionとmoto g32とでは仕様の隔たりが大きいですし、主さんの不満は無理もないと思います。
別に文句を言うな!とかそういうことでもなく、MVNOの場合はキャリアのように潤沢に交換品を持ってるわけでもないし新品で売ってる(在庫有る)んだからそれを交換用に回せるとかそういうものでもないし、上に書いたような理由でedge 20 fusion→moto g32になったのでは?という話
書込番号:25185062
4点
>FairPoliteManさん
そもそも、あなたが破壊活動により発生した結果の為、
そこから先は、あなたの自由度の高いサービスに加入して
居なければ、あなたの希望通りにはなりません。
当たり前の話。
希望通りにしたいならば、単純にサービスを利用するのではなく
自腹で買い直しするだけ。
めちゃくちゃ自由度の高い選択。
書込番号:25185375
3点
もう一度書きます。
>FairPoliteManさん
>交換品としてMoto g32を送りたいので送付先の住所を教えて下さい。
今さらですけどね(すみません)、やはり何か変ですよ。IIJmioのサポート自体がそんなこと訊いて来るとは思えないです。修理終了後の送付先を予め訊いて置かない筈はないから。とすれば連絡は保守を請け負う会社が直接訊いて来ていると思われます。それってやっぱ変ですよね。
前回も書きましたけど、再調整するように、ではなく即刻端末を送り返すよう保守会社に要請してください。IIJmioの端末交換を受けるためには端末本体はもちろん必要ですが、IMEIがないと申請が出来ないようなので必ず箱も含め送付した全てを送り返すように要請を。
万一先方が端末を返さないようならIIJmioのサポートに連絡。というか現時点でIIJmioのサポートに連絡してこれまでの顛末を説明した方が良いのではないでしょうか。
繰り返しますが、絶対にg32の送付には応じないことです。そしてIIJmioのサポートに連絡相談がよろしいかと思われます。
書込番号:25185997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
保証期間中であれば、メーカー修理に出すのが無難です。今回は修理会社を挟んでしまったため、メーカー修理ができなくなっている可能性もあります。
IIJMIOが採用している修理会社は非純正部品を利用した修理も行うのでいいとは思えません。修理に出している以上、この点には同意済みのはずです。
一番の問題は新品向けの端末保証オプションは交換専用であり、修理は含まれていないことです。IIJMIOでの修理扱いになった時点で、何かがおかしいですね。IIJMIOでの修理は中古品購入もしくはつながる端末保証を利用した場合のみだけだと思います。
書込番号:25186054
3点
>一番の問題は新品向けの端末保証オプションは交換専用であり、修理は含まれていないことです。IIJMIOでの修理扱いになった時点で、何かがおかしいですね。
故障じゃなくて破損だからじゃないの?
破損の場合はメーカー保証は効かないので修理不可(出来たとしても新品が買えてしまう)、交換サービスを使うしかない的な…
書いてないけど、ひょっとしたら「画面が映らなくなりました」と言って出したけどいざ中を見てみたら明らかに破損してて「(メーカー保証では)修理できません」てなったとかかもしれない
書込番号:25186068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
†うっきー†さん、ありりん00615さん、ryu-writerさん、情報有り難うございました。
何故この状況になったのか理解出来ました。
契約確認したら、IIJの「つながる端末保証」でした。
「端末補償オプション」というのが有ったのですね。こちらの方が月額も安いし、ヨドバシでIIJ担当者から買ったのに何故こちらを勧めてくれなかったのかが疑問ですが。
絶対にg32の送付には応じないつもりでいます。
書込番号:25186633
5点
IIJMIO自体もメーカー保証を推奨しています。
https://www.iijmio.jp/device/option/supportnumber.html
今回は、つながる端末保証の修理を利用してしまったためにおかしなことになっています。つながる端末保証の修理同意書には交換端末を一方的に指定できるような記載があります。
書込番号:25186649
3点
>FairPoliteManさん
>契約確認したら、IIJの「つながる端末保証」でした。
では、サイトに、
>交換機は当社指定端末の中から送付します。ご利用中の端末と同一の端末を必ずご用意するわけではございません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>また、端末のご指定はお受けできません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
と明確に記載があるのですから、別のものに変更は難しいかもしれませんね。
>「端末補償オプション」というのが有ったのですね。こちらの方が月額も安いし、ヨドバシでIIJ担当者から買ったのに何故こちらを勧めてくれなかったのかが疑問ですが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
公式サイトに出来ないと記載があるものを、
出来ると説明することは無理だからだと思いますが・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://www.iijmio.jp/device/option/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>量販店等で端末を購入する場合、端末補償オプションは登録できますか?
>いいえ、できません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>IIJmioのサイトから端末(IIJmioサプライサービス)を購入する場合のみ登録可能な補償オプションです。
>絶対にg32の送付には応じないつもりでいます。
ご自身で「つながる端末保証」に入って、「重要説明事項」の記載などは知らない。
自分の希望するものをよこせというのは、難しいとは思います。
そのために、「重要説明事項」の記載があるわけですから。
書込番号:25186791
5点
皆さんの情報を整理すると、
販売員のオススメでオプション契約したのが失敗だと分かりました。
端末指定が出来無い状況で、同等品に近い物を入手出来るかわからないと言う状況を理解して交渉したいと思います。
整理すると保証サービスは以下で、結果論では自分の場合はメーカーサービスが一番良さそうでした。
(今更変更も出来無いので今後の為の勉強になりました。)
■IIJの「つながる端末保証」
・月額費用:550円(500円(税抜))
・修理代金 0円
・交換代金1回目:4,400円(4,000円(税抜))
・故障端末の発送 → 「故障端末の事象を確認した後に修理もしくは交換端末の提供となります。」
*結果が出る迄に約一ヶ月。修理不可で全く別の物の提供を打診。
https://www.iijmio.jp/hdd/option/tsunagaru/
→店頭購入時に契約可。
■IIJの「端末補償オプション」
・月額費用:418円(380円(税抜))
・サービス利用時の交換代金:1回目 5,500円(5,000円(税抜))
・航空便で、最短翌日には交換端末が届く
https://www.iijmio.jp/device/option/
→>IIJmioのサイトから端末(IIJmioサプライサービス)を購入する場合のみ登録可能。
■販売店の保証サービス
・これもありますよと聞いたが、内容は聞いていないので不明。
■メーカーの「moto care 安心保証サービス」
・月額支払308円〜638円(税込)
・自己負担金:3,000円〜10,000円
・電話一本で、最短翌日には交換端末が届く
電話:03-4567-6685(年中無休 10:00-19:00)
https://motorola-mobility.jp/moto-care/
→オンラインで自分で申し込み。
加入資格:端末購入後14日以内
(参考)メーカーサポート一覧
https://www.iijmio.jp/device/option/supportnumber.html
書込番号:25187019
0点
>FairPoliteManさん
>端末指定が出来無い状況で、同等品に近い物を入手出来るかわからないと言う状況を理解して交渉したいと思います。
はい。
公式サイトに明確に「また、端末のご指定はお受けできません。」と記載があることを知っている(教えてもらった)と話した上で、確認されるとよいです。
無事、希望がかなうとよいですね。
>整理すると保証サービスは以下で、結果論では自分の場合はメーカーサービスが一番良さそうでした。
本機のように、セール価格で12800円などで購入可能な端末では、既出スレッド(本機と同程度の価格)にある通り、無駄な出費なのでやめておいた方がよいとは思います。
また、後悔することになるかと。
moto careについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=25177627/#25177627
書込番号:25187050
1点
>FairPoliteManさん
これまで自分は購入時に端末保証オプションに入ったという前提でお話させていただいてましたが つながる端末保証 であるなら全く話は異なります。また店頭での購入というお話も想定外でした。結果としてそちらの実情に合わない回答になって申し訳ないですが、ご容赦を。
実店舗からの購入時つながる端末保証に加入を勧められるという流れについても問題は全くないと考えられますし、当社指定端末、同じ端末が提供されるとは限らないとするつながる端末保証に関する説明を読む限り、交換端末としてmoto g32を提示されることについても問題性は無さそうです。したがって指定金額を支払ってg32を受け取る以外の選択肢は難しいように自分は思います。
g32を使いたくないのであれば、受け取った上で売却もしくは下取りに出して次の端末購入の足しにするしかないでしょう。
なおmoto careについても色々な懸念があります。
https://motorola-mobility.jp/moto-care/teams/
利用規約にはプログラム提供の要件として次の記載があります。
*****
お客様が当社より直接購入した当社販売端末機器であり、当社の顧客情報管理システムに購入情報が登録されているものであって、第三者から譲渡もしくは貸与を受けたものでなく、またお客様が拾得されたものではないこと。
*****
正規の販売ルート以外からの購入では加入出来ない可能性があります。具体的に言うと、ECサイトなどで通常より格安で販売されているものは二次販売品である可能性が高く、保証加入が難しくなります。
また、
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=25177627/
格安で買えれば指紋認証の不具合は無償で修理可能だから延長保証は必要ないという意見が圧倒的ではありますが、
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=25003090/
今回のg52jにおける指紋認証の不具合対応は一年保証の範囲内となるという話が出ており、購入後一年を過ぎた後での発症では有償修理になる可能性が高いようです。また発症を見越しての事前対応も行わないということです。
書込番号:25194817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
規約上は問題なくても非正規修理業者の利用はリスクが高いです。
iCrackedは修理業者としては最大手ですが、非正規修理によりメーカー保証から外れる可能性があり、技適マークも除去する必要があります。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1801/24/news079.html
iCrackedが正規に修理できる機種はPixelシリーズと登録修理業者制度で認定済みのiPhone13機種のみです。
書込番号:25194908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん情報提供有り難うございました。
結果をお伝えします。
その後電話があり、OPPOなら5Gがあるのでこれを送りますと言われました。
交換代金1回目 4,400円の支払い・・・
違うメーカーは要らないと拒否。
提供出来る物が無いと言われたので、同一メーカーで同等性能の物が提供出来る迄待ちますと返答。
(興味が無い機種の再生品を購入する気にはにはならず、Moto g32はOCNで格安販売してましたし。)
これを受け取るしかないとの押し問答が続くも拒否。
いつ提供出来るか分からないと言われるも、こちらは待つので、探して下さいと言い切り、約束出来ないですが確認してみますとなり、電話終了。
(このやりとりの間に機種の指定は一切せず)
その後一ヶ月経過後に修理が終わりましたと連絡があり、Motorola edge 20 fusionが戻ってきました。
待ったかいがあって、4G機種やOPPOに成らずに済みました。
感想
手元にある故障交換品を送って修理対応を早く終わらせたいと感じた。
早い対応を対外的に売りにしたいのか、案件管理で未完了が残り続けるのが嫌なのか、両方なのか。
iPhone等の大量販売品の端末故障にしか向かないサービスだと思います。
書込番号:25263292
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 SIMフリー
ocnモバイルで購入したんですけど最近使ってると勝手に再起動するようになってしまいました 初期不良の期間は過ぎているのでこのまま使うしかないのかな? 他の方はそんなことありませんか?
1点
>よしおまさん
goo Simsellerでmoto g8 plusです。
全く問題ないです。
初期不良の可能性高そうですね。
しょっぱなからでなく最近、何か変化は?
システム系のアプリとかセキュリティアプリとか
ホームアプリ変更したとかはないですか?
勝手に再起動はこの先使っていけないでしょう。
最悪修理に出すなら初期化が必要なので
折りをみて初期化試されてみては?
手前に一度セーフモードで現象起きるか起きないか確認などもいいかもしれません。
書込番号:23486175
0点
ありがとうございます。 買って1ヶ月くらいで10日前くらいからですね。 日に1 2回なってます。 特に何もしてないと思うんですけど初期化してみようと思います ありがとうございました😊
書込番号:23486253
2点
今更ですけど最近自分の機種も同様の現象が発生するようになったのでご報告しておきます。
2台所有中1台のみでこの現象が発生しております。
Xiaomiもどうでしたが中国製はなにかしらこういった不具合がありますね。
書込番号:25238503
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









