このページのスレッド一覧(全269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2022年6月2日 11:45 | |
| 25 | 7 | 2022年5月20日 00:07 | |
| 19 | 7 | 2022年4月21日 23:03 | |
| 0 | 4 | 2022年3月13日 18:09 | |
| 1 | 1 | 2022年3月1日 06:37 | |
| 4 | 2 | 2022年2月25日 12:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
ゾーンフォンではダブルタップでロック解除画面が立ち上がっていましたが、
モトローラはモトアクションの顔認証解除のみなんでしょうか?
ロック解除をPINに設定しているので、そちらが立ち上がるようにしたいのですが…
友人のモトローラはそういうモトアクションがあるみたいなのですが
このedge20では探し出せず…
あまり横のボタンを使いたくない(押しすぎると壊れそうで笑)ので
地味に困ってます(;-;)
1点
ピークディスプレイじゃだめなんですかね?
触るとスリープから復帰、スワイプダウンで通知シェードを表示、スワイプアップでロック解除画面になるようです
ゾーンフォンがわからないのでご期待と違ったらすみません
設定アプリもしくはMOTOアプリから設定
書込番号:24773813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ピークディスプレイONにしたら
持ち上げで出来ました!ここの設定で出来たんですね!
大変助かりました(*TT*)
書込番号:24774056
0点
良かったです〜 >しらすおにぎりさん
書込番号:24774126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 fusion SIMフリー
重い3Dゲームはハイエンドでないと厳しいですよ
この機種はスナドラ750Gに近い性能ですが、所謂ミドルハイなので
最近は700番台搭載機でもゲーミング機能を謳う機種が多いけど、流石に無理があるなぁと思ってなりません
https://reameizu.com/qualcomm-snapdragon-750g-5g-vs-mediatek-dimensity-800u-vs-snapdragon-662-by-antutu-benchmark-and-geekbench/
書込番号:24561102
4点
>ライム2022さん
基本的にゲームはiPhone、スナップドラゴン機種に合わせてチューニングしてます
当機はMediaTek SoCなのでゲームには向きません
書込番号:24561530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
グランブルーファンタジー、動きますよ。
特定の箇所がだめなんでしょうか?
書込番号:24562625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブラウザとアプリ版のどちらを使用しているのでしょうか?
端末を初期化して、
グラブルのみの状態で、ブラウザとアプリ版をそれぞれ
試して見ては、如何ですか?
書込番号:24563574
4点
たくさんの返信ありがとうございます。アプリ版はブラウザーが勝手に起動してNot Found 404になりますがアプリは動きます。初期化してSkyLeapと録画アプリのみ入れて撮影しました。
書込番号:24565095
4点
edge20で同じ症状出ましたけどskyleapでプレイ出来てます。
ホームのリンクから飛ぶと404出るので、一旦ToDoリストから適当なバトルに飛びます。
左上のmypageボタンからマイページに飛びます。
下のメニューリストからホームに追加を押す。
ホームに最初からあるリンクを削除して、新しく作成したリンクから飛ぶようにする。
環境によるかも知れませんが私はプレイ出来てます。
遅レスですがこれからプレイする人の参考になれば。
書込番号:24753863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー
ラインやハロートーク、翻訳アプリ等を使用していると頻繁に反応しなくなります
起動しなおすと直るのですがこれまで使ったスマホでこれ程フリーズするものはありませんでした
この個体が悪いのか、アプリとの相性なのかわかりませんがほぼ全てのアプリで動作不良を起こすとなるとスマホに原因があるとしか思えません
書込番号:24708870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
強制終了が発生する
トーク時に強制終了(クラッシュ)してしまう場合は端末のメモリが不足している可能性があります。
以下の内容をお試しください。
お試しいただきたい内容
- 起動中アプリを完全終了
- LINEアプリの再起動
- 端末の再起動
- 端末空き容量を2GB以上空ける
- アプリのキャッシュを削除 (方法はこちら)
メモリを2GB空けろとありますが、それほど空きに余裕がないと思われますので、スペック不足ですね。
LINEを使うのはやめましょう。.
書込番号:24708991
0点
あと、アプリ入れるのでしたら、ケチらないで、メモリ8GB以上のスマホを買いましょう。
書込番号:24709044
0点
> modelferrarihappy さん
質問ではないので答えるのも何なのですが、プリインストールアプリでも頻発するならメモリ障害などハードに故障があるかもしれません。
データを退避したうえでファクトリリセットをして解消しないなら、その線で疑った方が良いかもしれません。
書込番号:24709369
6点
しげ散歩さん
ありがとうございます
そういえばプリインストールアプリではフリーズしてないような気がします
というかプリインストールアプリはほとんど使ってないので気づかないだけかもしれません
スペック的にはラインやハロートーク、トランスレーターが使えないほど低スペックではないと思うのですが…
基本が違うので何とも言えませんが、
これの前に使っていたiPhone8+はメモリが3ギガでも全くフリーズはありませんでした
ちなみに嫁が使っているoppoのアンドロイドスマホもメモリ3ギガですがラインでフリーズすることはほとんどないようです
これを選んだのはocnモバイルで激安だったのでとりあえず5g 試したくて購入したのですが改めてiPhoneの安定せの高さを痛感した次第です
書込番号:24709779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>これの前に使っていたiPhone8+はメモリが3ギガでも全くフリーズはありませんでした
iOSはandroidとはメモリの使い方が全く異なるので、メモリ数だけで単純比較は出来ないと思いますよ。
あと、LINEガーとかメモリガーとか言ってる方は、他スレを見てもわかりますがスルー推奨です。
書込番号:24709948
8点
関係ない返信で失礼します。
>渡る世間は工作員ばかりさん
・端末空き容量を2GB以上空ける
これって、RAMじゃなくてROMの方ですよね?
もしメモリだとすると、RAMが2GB以下のスマホではLINEするなって話になりますが。
(まあ、そんなスマホももう新品では売ってはいませんが)
書込番号:24710253
3点
スマホがもっさりと言ってる人で、LINEのアプリを入れている人は、LINEのアプリを削除すれば改善するかもしれないですね。
特に4GBのスマホはメモリの空き容量が少なく、明らかにスペック不足だと思われます。
また、LINEが軽いという人は、文字のやり取りぐらいで、大した機能を使っていない可能性が高いので、そういう人はあまり気にしなくても大丈夫そうですね。
特にやり取りが多い人、スタンプ、画像、動画貼り付け、電話、テレビ電話等の機能をふんだんに使い、過去のトークなどを消さないでずっと溜めてる人は要注意かもしれません。
中にはグループとかも使ってる人もいるでしょうから、メモリの空き容量は2GB以上必要だと思いますね。
書込番号:24711385
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
電話番号を教えた人が私に電話すると、何回掛けても話し中となってしまい。単なる携帯の通話機能だけにしようとすると連絡が取れなくなります。もちろんそのとき私のスマホは話し中ではなく、着信履歴にも着信はされていません。
[固定電話からできない。]のは確実にわかっていて、[携帯電話からできない。]というのも言われたような記憶があります。新品で買って始めからそうだったのか、期間が経ってそうなったのかは覚えていません。
使用環境としては
# Android9 が Android10 へといつだか知らぬ間にアップデートされております。
# OCNのSIMカードで電話回線にアクセスしています。
# 大手家電店店頭で新品購入
# 機能設定の[マナーモード]は無効にしてある。
# 通話機能に関連するアプリとしては[OCNでんわ] [050 plus] [skype] [LINE] [Duo] [zoom] がインストールされている
# 利用アプリの傾向としては メールクライアント 自販機BlueTooth決済 QRコード決済 を多用
といったことが挙げられます。
復旧のパターンは本体の再起動だけで直っていますが、復旧の確認方法が身内にテスト発信してもらう方法だけを取っていて、二回ほどお世話になりましたが、毎回は確認していません。また、Lenovoには問い合わせしていない。発生条件が謎で、多分受付係員がする質問への解答では特定できず、修理発送する場合初期化をするので現象が確認できなくなる。
不具合発生により社会人としての信頼低下がひどいのでついに、買い替えを実施しました。
出荷時点でAndroid10以上になっていて、LENOVOを避けて手配しました。
それなのであまり解決は求めていません。それにネット検索したところ同じことが起きている人がいないようです。今後買取に出すときに訳あり品と断ってだすしかないみたいです。
0点
インストールしている通話アプリが多すぎますね。初期化して標準通話アプリだけで問題が出ないか確認してみるのが良かったかもしれません。
g30でも同様な現象が起きていましたが、9月のアップデートで解消しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035347/SortID=24183865/
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/product_page/faqs//p/11092#/how_do_i
この機種は切り捨てられたのかもしれません。
あと、OCNでんわは必要なのですか?
https://news.mynavi.jp/article/mobiletopics-48/
書込番号:24647411
0点
moto g30ではこの問題は目立っているようですね、始めて知りました。それとそっちのスレで発生環境に多いドコモ系の回線ですが、MVNO参入の会社がドコモに多いかもなので(au等でやる会社は少ない)なんとも言えない?OCNでんわアプリは発信利用時通話料が安くなり、電話を受けるときに発信する側は全く利用しない特徴があります。安くなるので個人的には必要です。絶対原因でないとは言い切れませんが、なし環境での比較検証をするのは邪魔くさく、尚、当方そんなに技術もありません。g7で書き込みしたのは僕だけのようでしたが、不具合発生した人がほかにいたかは気になりますね。
書込番号:24647584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今のOCNでんわは国際電話を利用する人もしくはワンタッチで発信したい人向けです。2021年4月7日以降は専用アプリでの発信不要ですよ。
https://support.ntt.com/personal/purpose/detail/pid2900000lza/
書込番号:24647600
0点
言われてみて確かに前とシステムが変わっていることに気付きました。電話帳の使い勝手で残すかもしれませんが、アンインストールできるとわかりました。ありがとうございます。
書込番号:24647679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g PRO SIMフリー
Twitterを閉じて端末を伏せてもう一度持ち上げたら強制再起動になってしまい、
androidone という文字が出てきたまま一向に画面が動きません。かれこれ二時間ほどそのままです。
どうすればいいですか?修理に出すしかないのでしょうか。
これまでこんな長時間フリーズしたままだったことがないので不安です。
0点
メモリ4GBなのでアプリ動作させて復帰出来なくてもしょうがないですね。
再起動頻発するという他の利用者もいるので、メモリ足りなくて再起動連発させて、最終的に壊したパターンでしょうか。
これは、androidのバージョンが上がる毎にメモリの使用量が高くなり、android9は2.1GBの使用量でandroid12だと3.3GBより増えそうな感じでした。
メーカーが違うので、同じような状況が発生するかはアプリを入れたり、androidのバージョンにもよりますが。
android12のスマホはアプリを大量に削りまくって、YouTubeのアプリとかも削って3.3GBの使用量から、2.6GBまで減らしました。
ここまでしないと安定動作しないスマホもあるんで、Twitterとかlineとか使ってる人は数ヶ月後に壊す事もあるでしょうね。
持ち上げ復帰の動作もあるのかは分かりませんが、自分は直感的にエラー吐きそうなシステムも切っています。
書込番号:24626668
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
3ボタンナビゲーションを使用していますが、最近戻るボタンが連打になることが多発します。特に画面の下縁に近い位置の場合。再起動すると元に戻るようです。他にも同症状の人いませんか?どうもタッチパネルの動作がバグというか不安定な感じ。
書込番号:24618680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
hirousiさん、こんにちは。
通常3ボタン使っていませんが切り替えて暫くいじってみましたが所有機ですと現象はでないですね。
ただ元々edge 20の感度云々は、ちらほら出ています。
私のは頻繁に拡大画面に勝手になる現象が出ていたのですが
ディスプレイ設定の一番下のタップ感度向上をオフでおさまりました。
3ボタン状態で、この設定をオンオフして変わり映えしなかったので解消するかわかりませんが参考程度に。
書込番号:24619031
3点
>七色スープレックスさん
わざわざ試して頂きありがとうございます。
最近アルコール消毒で指先がカサカサ、ササクレしてるせいもあるのかな、と思ったりもしてます。指紋認証も中々反応しないときあるので。
ハードコートのフィルムは貼ってますが、感度を変えても変化ないようですね。もう少し様子見てみます。情報ありがとうございました!
書込番号:24619528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




