
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 5 | 2018年11月28日 21:04 |
![]() |
8 | 1 | 2018年11月2日 16:47 |
![]() |
72 | 5 | 2018年10月18日 16:25 |
![]() |
6 | 1 | 2018年7月25日 23:43 |
![]() |
19 | 4 | 2018年7月23日 20:28 |
![]() |
18 | 3 | 2018年7月12日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g6 Plus SIMフリー
同社の製品を使用して、1年経過したところ突然起動しなくなりました。修理を依頼したところ、1年程度しか基盤の耐久性を持たせていないため壊れるとの回答でした。どうしようもない製品です。
書込番号:22185762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドンマイ
です。
書込番号:22185766 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1年前の製品ですと、G4 Plusですか。
私も1度壊れましたから、G4 Plusの買い替えを行いました。
G4 Plusは落下させると、外装の背面パネルがよくとれましたから、大変でした。
スレ主様の利用方法などが書かれていないものですから、どのような状況になって、壊れてしまったかというのは、お持ちになっている機種のところの口コミレビューに詳細な経過を書かれるのがよろしいのではないでしょうか。
どのような形で壊れていったのかも、該当メーカーの端末を買う上では、参考になる事例です。
書込番号:22185787
12点

っていうか、元がLenovoでしょ?
スマホではないけど、昔LenovoのPC使っていて1年で壊れて使い物にならなくなった経験したから、スマホもこうなのね、って思ってしまいますね。
今、ASUSのPCとスマホ使っているけど、どちらも全くそんなことないですね。
後輩もG5s plus使っているから、今後のMotorolaが心配です。
書込番号:22186051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もLenovoのタブを3台使ってましたが、そのうち2台は2年足らずで電源が入らなくなりました。
価格を使用月数で割ると、安くないんだよな。
書込番号:22186090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はASUSのスマホが1年で2回カメラが壊れましたよ!
書込番号:22286208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X4 SIMフリー
売りでもある、カメラの機能、「深度の有効化」で撮影後に、フォーカスの位置を替えられる(手前をぼかしたり、奥をぼかしたり)の機能が無くなりました
商品サイトには現時点でも記載されていますが、バージョンアップにて無くなったとのことです
メーカーサポートに確認したので参考までに展開しておきます
操作ができないので問い合わせました
回答@
アップデートによりUI(ユーザーインターフェース)が一新されました
深度の有効化につきましてですが、「カットアウト」を選択し、写真を撮って頂きます。
撮影後、フォトアプリ内にて画像を開き、「共有」の隣にある「編集」アイコンをタップしてください。そして深度エディタを選んでください
この手順でも、深度エディターは見つかりませんでしたので、再度問い合わせをしました
回答A
当機能をご利用頂く場合は、ポートレートモードにて写真を撮影頂く必要がございます。
ポートレートモードにて撮影後、写真をフォトアプリにて開きます。
「編集」アイコンをタップし、「肖像画エディタ」を選択してください。
その後、「選択的フォーカス」を選択し、フォーカスを保持する領域を選択してください
との回答を頂きました
この操作は、確認できましたが、当初からの問い合わせている、目的の機能では有りません
回答B
確認した所、アップデートによって、セレクティブフォーカスという機能はご案内をしている、ポートレートモードにてご利用頂ける形になっています。(厳密にいうと、Motoカメラのアップデート後に「深度の有効化」という機能がなくなってしまっているようです。)
この機能は、セレクティブ・フォーカスとは別であり、深度の有効化による、撮影後のフォーカス変更機能は、現時点では無くなったようです
今後、機能復帰することを期待します
7点

そうそう、深度の有効化なくなりましたね。
使えないってサポートに連絡したら
Android8.0では深度から→縦向きの設定に変わりました。
仕様は一緒でございます。
とのメッセージが届きました。
なんて使えないカメラだと思っていましたが、MOTO6のサイトを見ていたところ、ポートレートなるもので似たようなことをしているのを見つけました。
結局、縦向きの意味は分かりませんが、ポートレートで似たようなことが出来ました。
たぶん、それで悩みは解決すると思います。
書込番号:22225236
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
motoZ2 playのところでも書いたのですが、やはりそう言ういい加減な検査をして、お金を請求するんですね。
そもそも、普通のメーカーであれば、検査して見積り出して折り合いがつかなければ、送料のみの負担です。
ところが、モトローラは、最初はキャンセル料その後検査費用と言い出す始末。
さらに、皆さんのレビューを見ていますと、こんないい加減な検査では、法外とも言える値段ですし、費用を吹っ掛けて、修理費取れなくてもどうやってでも銭を巻き上げると言うことの様ですね。
正直あり得ません、ここの企業倫理というものは何なのでしょうね。
最近多い、某国のメーカーはもうこういうところしかないのでしょうか。
instaONEというカメラを買った時も、不誠実な対応をされて、Amazonにその事を書いたのを見つけた途端に態度を豹変するという。
モトローラを買うときは、キャリアのこちらも不当な料金の延長保証をつけないと、購入してはいけないという事ですね。
正直、1万円の価値もない端末を法外な値段で売りつけているとしか思えませんね。
歩留まりの悪い部品を使って、売りに出しているという事以外何者でもないですし。
そんなに検査費用が欲しかったら、「製品を検査」してから出荷して欲しいですね。
3点

どのくらいの金額か不明ですが、
日本国のソニーも、修理のキャンセル料の請求はするようですね。(見積キャンセル料として)
書込番号:22189799
9点

>BluegaleX01さん
参考迄に、宜しければ実際に幾ら請求されたのか、教えて貰えますか。
書込番号:22189871 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

機種によるのかもだけど修理しない場合の検査費用は5000円弱だと思う
別にモトローラを擁護するつもりは無いんだけど、修理に出す前の説明書きに書いてるから(そういうルールがいいか悪いかは別として)、点検出しても修理しなければ(修理代金高いからキャンセルした場合とか)お金掛からないんでしょって思ってて後から「費用発生って言われた!」っていうのはちょっと違うかな?とは思う
G4Plusだと保証期間は過ぎてるだろうし、点検するにしても誰かが働く以上0円ってわけにはいかないんだし…
書込番号:22190079
30点

カメラもPCもスマホも今はキャンセルする場合でも技術料、見積もり代はかかりますというところがほとんどだと思います。
バラさないと不具合箇所分からないので。
先日、ZenFone3 Deluxeの電池が膨れて画面が持ち上がってきたので、ASUS Store AKASAKAに持っていってきました。
単純な有償電池交換のつもりでしたが、外見から判断できるのは画面の異常(盛り上がってる)なので、画面の修理ということでしか預かれない。
開けてみて、電池が膨れているようなら、異常事態なので2年経ってるけど無償で修理します。
別の外からの圧力とかで画面が曲がってるようなら有償修理。開けて判断する以上、キャンセルする場合でも。技術料かかりますという感じでした。
結果は予想通り電池の膨らみで、無償で電池交換となりました。
ZenFone3 Deluxeは購入後というか、発売後2年経ちましたが、電池も無償で新品になりましたし。OSもOreoになりましたし。対応するバンドも、世界中対応してますし、なかなかいい買い物だったと思います。
書込番号:22190800 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これ、検査料取らなかったらメーカー潰れるかもよ。
最近は修理キャンセル無料の家電は少ないような気がする。
書込番号:22191180 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
買い替えた次の日からmoto g4plus のゴーストタッチの症状がまったくでなくなった。
何これ?
3,4か月悩まされ続けて、腹立って買い替えた瞬間ゴーストタッチがでなくなる。
充電の減りも大幅に改善されている。
とくにカバーを外したとか、フィルムを外したとかはない。
0点

利用頻度が減ったことで、充電状態で発生するゴーストタッチが出にくくなっただけでしょう。
書込番号:21988537
6点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g6 Plus SIMフリー
昨日公開されたアップデートを行ない充電していたところ、いっこうに充電されないのでおかしいと思い充電ケーブルを抜いたところ、画面右上バッテリー表示がケーブルが刺さっていないにもかかわらず、充電中を示すカミナリマークが表示されている状態。設定画面の電池ではACにて充電中(ケーブル刺さっておらず)。再起動、シムカードの抜き差しを行なっても反応なし。ケーブル交換、充電器も純正から他のものに変えても反応なし。モトローラサポートは安定の18時終了のため、メールを送るのが精一杯・・・。
明日も仕事でバッテリーは既に25%となり、サポートも書き込みを見るとあまり期待できそうに無く・・・
「詰んだな」といった心境です。
5点

こちらのクチコミを見てどうしようか迷いましたが
充電して100%にしてからアップデート適用してみました。
自分の端末では問題無く、そのような症状はでてないので
個体差があるのかもしれませんね。
書込番号:21974344
4点

私も現象出ませんでした。
書込番号:21981133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

銀の嵐928さん。ご返信いただきありがとうございました。
投稿した翌日の午後1時過ぎにモトローラーのカスタマーより回答がありまして、トラブルシューティングとしてキャッシュパーティションのクリアを試すよう指示がありました。手順どおり実施したところ、事象が無事解消いたしました。アンドロイドのシステムにはあまり詳しくはありませんが、キャッシュに関することから個体によっては起こりうるエラーということなのでしょうか?ともあれ、事前に心配していたモトローラーの対応も、メールによるやり取りでしたが対応も迅速で特に悪い印象はありませんでした。(本当に助かりました)
今後はアップデートをするときは、バッテリー満充電で平日午前中が理想かな・・・と思いました。
最後に、返信が遅くなり失礼しました。
書込番号:21981162
6点

xxx_kensirou_xxx さん、こんばんは!
モトローラーのカスタマーからの回答報告ありがとうございます。
「キャッシュパーティションのクリア」ググったら方法わかりました。
なかなか専門的な操作ですね。
今後同じような症状が出たら使わせてもらいます。
報告どうもでした^^
書込番号:21983261
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g6 Plus SIMフリー
MOTO G4 PLUS(FomaSIMと格安simの二枚刺し)から買い替えたのですが
simのサイズが変わったのに気付いていませんでした
ドコモshopでfomaのほうはすぐ交換できたのですが格安simのほうは郵送で時間がかかるので
先にfomaからさしてみようとしたら認識されても通信できず・・・
調べたら4Gのsimを一度ささないとfoma sim単独では使えないらしいですね
皆さん気を付けてください。
5点

>hiro4747さん
あたしもFOMA SIM運用をしつこく(笑)続けていますが、これって、機種による制限というよりはSIM側(ドコモ側)で、4G対応機種では動作しないように制限してるみたいですよ。先に4G SIMを刺して「ごまかして」いる、ということのようです。
書込番号:21937982
3点

本日ようやく格安simが届いて無事fomasimも使えるようになりました
ただfoma(3g)回線で通話してるはずなのに右上に表示されてる電話マークの横に4gと出ているのが気になる・・
>hayatamaさん
がおっしゃる通り無理やり4gと「ごまかして」いるんでしょうかね
書込番号:21941608
5点

fomaシムは3g専用でないと使えない。2枚目に4gシムを刺すことによって片方のスロットを3g専用にするんです。だからdsdvではfomaシムは使えない。今後、機種の買い替えのときには注意してください。
書込番号:21957432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





