このページのスレッド一覧(全269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 1 | 2024年5月26日 20:40 | |
| 23 | 8 | 2024年5月23日 01:17 | |
| 13 | 6 | 2024年5月13日 07:45 | |
| 23 | 1 | 2024年5月1日 06:12 | |
| 63 | 15 | 2024年4月14日 16:11 | |
| 11 | 3 | 2024年4月3日 16:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
以前はエクスペリアVの2代目?を使っていました。
買い替えて半年くらい経ちます。
指紋認証が画面内になったので、その点エクスペリアよりは使いやすいのですが、2点不満があります。
1)LINEメッセージ表示の遅れ
通知が入って、通知上の簡易表示?ではメッセージが見えるのですが
通知をタップして、相手との個人LINE画面に移動すると、その時点ではメッセージが表示されません。
ひとつ画面を戻して、メッセージ一覧(名前一覧)の画面に戻ると「1」と表示されて
1件メッセージが入っていることが分かります。
そこから再度個人メッセージに進むと今度は新着メッセージが表示されます。
2)スマホロック画面だと、USBケーブルをつないでもAndroid Autoが自動起動しない
アプリ上の設定?で、ロック画面でも自動起動するようにはしています。
が、edge40では自動起動しないため、指紋認証でロック解除しています。
(エンジンかける→USBつなぐ→自動起動しない→指紋認証してロック解除→Android Auto起動)
やや面倒です。
次回からはモトローラはやめようと思います。
昔使っていたエクスペリアVと妻のPixel7aはロック画面でも自動起動します。
Android Autoはディスプレイオーディオですが、機種はALPINEのDA7Zです。
なお、iphoneSE3でも自動起動しました。(こちらはcarplayですが)
前のスマホが古かったので、機種変自体はしてよかったと思いますが
上記2点は日常的に不便さを感じるところなので情報共有しました。
参考になれば幸いです。
12点
「LINEメッセージ表示の遅れ
通知が入って、通知上の簡易表示?ではメッセージが見えるのですが
通知をタップして、相手との個人LINE画面に移動すると、その時点ではメッセージが表示されません。」
に関しては別の機種でもその不具合はあるのでアプリのせいかと思っています。
書込番号:25749283
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g30 SIMフリー
中古で買ったのが今年の8/16で、その一か月後にWi-Fiにもモバイルデータにも繋がらなくなり、その時はネットワーク設定をリセットすることで何とか元に戻りましたが、また昨日も同じようになり・・カスタマーセンターに聞いてみましたが基盤交換で¥16.000位かかるが、それで直るかどうかはわからないとのことでした。とても親身に回答くださいましたが前もg9使っていてバッテリーが膨らみダメになってのこれなのでさすがにもうmotoは見たくもいないという感じです。
こちらの機種、購入考えてる方がいらしたらと思いご報告したしだいです。
2点
バッテリーの膨らみはリチウム電池の特色というかセーフティー的なモノなので、膨らみやすい膨らみ難いはきっとあるでしょうが他社だからならない、MOTOROLAだからなる(なりやすい)みたいなものではないです。
書込番号:25488294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
中古でしょ?
そういう事も含めて安く買うのでは?
プレミア付いてる電話機だったらすみません。
書込番号:25488345
6点
中古でmoto悪い条件が重なっているように感じます
今度は購入される前にここで相談されるといいのかなと
特に中古品は難しいです
書込番号:25488363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
モトローラは新品でも2年経過したらバッテリー膨張する場合が有ります
私のg8,g8 Power liteも膨張しました
過去製品ではg5sが膨張してます
書込番号:25489193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
リチウムイオン電池の膨張はモトローラに限ったことではありません。電池が膨らむか否かはメーカーより使用状況に依存する面が大きく、特定メーカーに問題があるような風説を流すのはやめるべきです。
私のg7は4年たっても問題ないですよ
書込番号:25489212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Motorolaは信用ならないですね泣
ASUSとかも
書込番号:25489950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
保証切れた中古を購入したら、その日に壊れてもおかしくないですよね。
他メーカーでも、保証期間内でも、電気製品なら壊れる場合がありますね。
その為の保証期間です。不満なら数年前発売の中古じゃなくて新品買いましょう。
書込番号:25734184
1点
G30持ちですが、現状バッテリー膨らみなどは発生していませんし、Wi‐Fiも問題なく繋がっています。
不満点等は有りません。強いて言うなら5G対応では無かった
事でしょうか・・。この発売した頃は5Gも出たばかりなので、値段も高かったでしょうね・・。
書込番号:25744642
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G SIMフリー
今更ですが、メモリを 6GB→8GB に増強した「moto g52j 5G II」 や、さらにストレージを 128GB→256GB に増強した 「moto g52j 5G SPECIAL」 なる機種が出ていたことに気づきました。
https://kakaku.com/item/J0000041767/
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001038/
当方、「moto g52j 5G(初代)」 で一部問題となった 「指紋センサー不具合」 に当たった者です。
もう保証期間も切れており、高いお金を払って修理するのもどうかと思うので、仕方なく指紋センサーなしで使っていますが、やっぱりちょっと不便ですし、心の中にはモヤモヤがいつまでも残っています。
そんな私が II や SPECIAL を見ると、あぁこれは 「指紋センサー不具合を直した」 ってだけじゃカッコつかないから、「メモリ やストレージを増やした」 ってことで 「形だけ新機種」 ってことにして、「初代の悪い口コミの回避」 と 「moto g52j 5G 用の部品の消化」 を狙ったんだな、と見えてしまいました(もちろん、メーカーの人間でない限り本当のことはわかりませんし、円安のせいでゼロから新しい機種がなかなか出せないとか、いろいろな事情もあるとは思いますが、どうにも不具合に当たったユーザーとしてはそう見えてしまいます)。
そもそも本機種、今やスペック的にエントリーとミドルの間ぐらいの機種なので、この程度の仕様増強は、あまり必然性が感じられないんですよね。それでも敢えて変えて、新機種の体にしたってことは、そういう大人の事情があったのかな?とつい勘繰ってしまいます。
以上、所詮は 「運悪く不具合に当たった "いちユーザー" が勝手に妄想して勝手に鬱屈しているだけ」 でした。
4点
g52jの派生モデルはモトローラの反省からスタートしてますが、結果的に無印ユーザーの反感を買う事になってますね、、
リコールした方が結果、良かったかも知れません
書込番号:25730875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
反感というか、信頼を裏切られたというか...。
motorola は、最初に moto g7 power を買ってから、「素の android に moto アクションをちょい足し」というコンセプトが気に入って、これまで家族分含めて 4台買い足してきましたが、今や交通・決済・金融取引・認証など、生活のインフラとして不可欠なスマホに対してこの扱いというのは、流石にちょっと...と思わざるをえません。
かと言って、他に素の andtoid に近いコンセプトの端末ってなかなかないんですよね。oppo もXiaomi もかなり独自色が強いOSですし。pixcel が買えればいいんですが、自分一人だけでなく家族分の端末も定期的に買い替えるとなると、お値段的になかなか厳しいものがあります。世知辛い世の中です。
書込番号:25732661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kakaviさん
別段Motorolaを擁護するつもりはありませんが、電源ボタン一体型の指紋認証は他社でも同様の問題が多発していて同じようにクレームになっています。おそらく部品の構造的に無理があるのでしょう。(メーカー名 指紋 消える、で検索してみてください)
ここだけバカ正直にプレスリリースを出したせいで目立っていますが、実際にはどこも似たような状況ということです。
書込番号:25732739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
側面指紋認証自体の問題、ということであれば、時代を逆行するようですが、いっそ背面指紋認証に戻してほしなぁ、と思っちゃいますね。
しかし、背面指紋認証はダサいのか、不便なのか、いつの間に駆逐されてしまいましたね。個人的にはさほど嫌ではありませんでしたが...。
なんか極端な物言いのように聞こえるかもですね。
でもいざ指紋が使えなくなると本当に不便で不便で...。(泣
書込番号:25732920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaviさん
背面は筐体に穴を開ける必要がありデザイン/防水面で不利なので新機種での採用は見込めないでしょうね。画面内指紋認証の機種への買い替えをご検討された方がよろしいのでは。少なくとも側面指紋よりは快適ですよ。
書込番号:25732968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
次回はoppoですかね(苦笑
前回もreno7aと悩んだんですが...。
書込番号:25733347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
カメラ使用時のシャッター音及びピント合わせの音が爆音過ぎて不快ですが、なんとかならいものでしょうか。
シャッター音はまだいいとして、ピント合わせの謎の不穏な音のせいでカメラの起動を躊躇います。
21点
こればかりは盗撮犯の機材がほぼほぼスマホなので仕方ないんじゃないでしょうか。
身もふたもない話ですが、音が気になるなら消せるコンデジなど使うしか…
書込番号:25719875
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
この携帯の写真の出来栄えは特に気にしていないのですが、何だか以前の携帯(Xiaomi Redmi 9T)と比較して手ブレやピンボケ写真が多い印象を受けます。多くが旅先で撮るので後で気づき撮り直しが出来ないのです。いつも同じタイミングで写真を撮っているのでmoto g53 5Gの方がシャッタータイミングが若干遅いのかもしれません。なんか良い簡単な解決方法(例えば、設定やカメラアプリなど)で防ぐ事が出来ないものでしょうか?
3点
片手で保持したままシャッターを切っているのなら、両手で保持して機体を安定させてからシャッターを切ってみるとか。
書込番号:25691674
1点
>bangkokmpさん
Xiaomi Redmi 9TはSnapdragon 662G(ミドルクラス)、
moto g53j 5G はSnapdragon 480G(エントリー)なので、当然、CPUが速い方が、カメラの出来が良いですね。手ブレ補正の効き方もエントリー機は弱いはずです。
同じmotorolaでも、Snapdragon 865G相当のDimensity 8020を搭載した edge 40だと、夜景も手持ちで楽に撮れますし、鉄道写真や野鳥撮影も出来ます。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001015/
書込番号:25691757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えっと…誰かさんの回答とは相反しますが、Xiaomi Redmi 9TのチップセットSnapdragon 662G、ではなくSnapdragon 662 "G"は付きません。また、この機種のチップセットはSnapdragon 480+が正しい "480G"という型番は存在しません。
また662がミドルクラス、480+がエントリークラスであることは間違いないですが、世代が異なる上片方は4Gのチップ、もう一方は5Gのチップであり、AnTuTuベンチマークなどで比較しても480+が662を大きく上回る結果が出ています。メモリもRedmi 9Tよりこの機種の方が大きいですし、Androidのバージョンが異なることを考慮してもこの機種の性能が低いということは無いかと思われます。
ですが、手ぶれやピンぼけが多いという症状が発生する原因としてカメラ利用時の負荷が高いために動作が緩慢になっている可能性が高いようには思われます。例えば、
・インストールされたアプリ、取り分け常駐して動作するタイプのアプリの中にこの機種と相性の悪いものが存在する可能性
・Googleアカウントなどを利用したアプリの移行を行ったことによるスマホの動作不良
などが考えられます。疑いのあるアプリの削除などで改善しない場合には原因を特定しての対処が難しいと思われるので、スマホの初期化後アプリは移行せず一から再構成を試すことで症状が改善する可能性は十分にあると当方は考えます。
まぁそういったことではなく、単純にこの機種のピント合わせが遅いだけなら、オートフォーカスに頼り切るのをやめて積極的にマニュアルフォーカスを利用する、つまりピント合わせをしたい対象物の辺りをタップする一手間を掛ければ改善すると思われますが…果たしてそうなのかなぁ、という感じがします。
書込番号:25692965 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自分は静止物を撮影するときは3秒タイマーを使っています
撮影ボタンをタップした後は、撮影が終わるまで両手でがっちりホールドします
書込番号:25693634
4点
>bangkokmpさん
シャッターのタイムラグが大きく、手ぶれ補正機能もないので、慎重に撮影されるしかないと思いますよ。
書込番号:25693656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かにedge 40は本機のカメラより高画質ですが
画質に拘らない&簡単な解決方法を求める
スレ主さんの御要望にそえるものではないですね
撮影した写真が歪む曲面ディスプレイ、バッテリー消費は劇速、
micro SDやイヤホンジャックがないという欠点も多いスマホですし
書込番号:25693829
5点
皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
>乃木坂2022さん
この携帯は昨年買ったばかりなので、上位機種に買い替える選択肢は取り難いです。後、最低でも2年は使いたいと思っております。
>ryu-writerさん
他のアプリが影響しているので初期化後、再構築を試す事は有効かと思いますが、初期化してまで手間をかけてシャッタータイミング
だけを治すと言うのは、もし治らなかった時のショックが大きいので現時点では止めておきます。
>茶風呂Jr.さん>NakaNaka1971さん>天才軍師 竹中半兵衛さん
両手で保持して機体を安定させて撮ったり、タイマーを使った撮影、慎重な撮影は、たしかに改善される簡単な方法かと思いますが、
事情があって中々出来ないのが実情です。
具体的に言いますと、私は旅先で撮っているのは風景写真ではありません。Google Mapに投稿するための写真を撮っております。
国内外を含む旅先で食べた人気店レストランなどの写真を撮っております。高級レストランでは無く普通の大衆店です。人気店
なので当然満席か場合によっては並んだりします。その中で、
レストランの外観の撮影→店内の撮影→メニュー表の撮影→注文→料理の写真→食事をする→お店の会計
こうした一連の流れの中で素早く写真を撮る必要があるのです。並んでいるようなお店でメニュー表をゆっくり撮っていると
「早く注文しろよ」とお店の人に怒られそうです。特に気にかけているのは店内の撮影です。他人の顔が映らないように撮影
しなければなりません。そうでないとGoogle Mapに投稿出来ません。でも他人が映らない撮影タイミングって結構、一瞬なんですよ。
そして写真を確認して後で撮り直したいと思ってもお店を出た後ではもう無理です。
そんな訳で、私の撮影はその瞬間が結構、大切になってくるのです。以前のXiaomi Redmi 9Tではそんなに手ブレやピンボケは
無かったのでご相談した次第です。
書込番号:25694172
1点
>bangkokmpさん
撮影の瞬間を大事にしていない結果だと思いますよ。
書込番号:25694221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
そういうケンカ売るような返信つけるのやめなよ
書込番号:25694433 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>bangkokmpさん
タイマー撮影が出来ない理由は理解しましたが
両手でスマホを掴んだ状態で撮影ができないのは
どのような理由からでしょうか?
その状態で部屋のものを色々撮影してみましたが
特に目立つ手ブレやピンボケは出ませんでした
あと、手ブレやピンボケがそれほど酷いのなら
カメラが故障している可能性もあるのでメーカーに
相談してみてはどうかと思います
書込番号:25694553
4点
>bangkokmpさん
はじめまして、同じくg53j使用者です。
確かにこの機種のデフォルトカメラアプリはあまり出来がよろしくないように感じますね。
ただ被写体にタッチフォーカスすれば、ピンボケは無いように感じます。
私がピンボケ写真を撮影してしまう時は、だいたい誤タッチでポートレートモードに切り替わったまま撮影した場合ですね。
(シャッターボタンの右上にあるのでよく触ってしまいます)
デフォルトカメラアプリで写真撮影する際は、ナチュラルのフィルターを必ず設定しているのですがアプリ立ち上げごとに設定するのも面倒なので「前回のモードを維持」をONにして使っているため、「あ、またポートレートモードになっていた」と気付きますが、この設定をOFFにしてアプリを終了すると必ず写真モードで起動するので間違ってポートレートモードになっていたどうかが確認しにくいですね。
あとは最近のスマホ全般に言えることですが、レンズが飛び出しているのでどうしても汚れやすく、汚れたまま撮影すると曇ったりピントが合いにくくなるので、こまめに拭いています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25695140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ちょっと相乗りついでで申し訳ないんですが
この機種って確かにピントが合いにくい感じなんですが気のせいですかね
皆さん如何ですか?
ちなみに比較対象は我が家のRedmiNote10je、TCL10Pro、Novalite2なんかです
書込番号:25696473
0点
>NakaNaka1971さん
>両手でスマホを掴んだ状態で撮影ができないのはどのような理由からでしょうか?
努力はしますがシチュエーション的にです。特に店内の撮影ですが、例えば、貴方があるレストランで食事をしていて近くの人が両手でスマホを構えて貴方の方にカメラを向けていたらどう思います?「自分の写真を撮ってるの?」と不信感を抱きませんか?勿論、撮るのはその方の後ろの店内写真ですがカメラがその人に向いているからそう勘違いされる可能性があります。だから自分は店内で撮影する時、お店の人や他のお客に気づかれないように写真を撮る努力をします。店員が後ろを向いた瞬間、お客が食事の方に目をやってうつむいた瞬間を狙い写真を撮るのです。だから撮影が一瞬になってしまうのです。
>手ブレやピンボケがそれほど酷いのならカメラが故障している可能性もあるのでメーカーに相談してみてはどうかと思います
メーカーに相談するまで酷くは無いです、95%以上は正常に撮れています。正確に数えたことはありませんが、感覚的に言えばRedmi 9Tでは100枚に1枚程度、moto g53j 5Gは2〜3枚程度の手ブレやピンボケです。あくまででもRedmi 9Tと比較して多いと言うことです。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>撮影の瞬間を大事にしていない結果だと思いますよ。
上に書いた理由があるので確かにその一面はあるかもしれません。余裕があれば大事に撮れるでしょうが、多分、焦って撮っているのでしょうね。
>畑の上のプヨさん
>あとは最近のスマホ全般に言えることですが、レンズが飛び出しているのでどうしても汚れやすく、汚れたまま撮影すると曇ったりピント>が合いにくくなるので、こまめに拭いています。
その発想はありませんでした。携帯のレンズなんで拭いたことないです。今後は適宜、拭くようにします。
書込番号:25696541
0点
>bangkokmpさん
ご返答ありがとうございました
スレ主さんの撮影スタイルがよく分かりました
が、しかし、スレ主さんとしては相手に配慮しているつもりでしょうが
撮影するのが片手、両手に関係なく、周囲から見れば
不信感を抱かれる行為だと思います
今は、たとえ性的な撮影でなくても問題にされるケースが
多いので控えた方が賢明だと思います
誰にも迷惑をかけない解決方法としては、お店の空いている時間帯に訪問して
店主の許可を得た上で、ゆっくり落ち着いた状態で撮影することです
それができない時はお店の外観の撮影だけにして、店内の撮影は諦めて
料理を美味しく頂いて帰ることです
書込番号:25697087
5点
>NakaNaka1971さん
良い機会なので自分が投稿したレストラン中心に他人の口コミの写真を見てみました。そうすると殆どの方が、
食事の写真
建物の外観
メニュー表
であり自分が投稿する店内の写真はごく少数派であることがわかりました。ゆえに良い機会なので店内の写真を撮るのは辞めようと思います。これからは、食事の写真、建物の外観、メニュー表のみの撮影にしたいと思います。アドバイス、有難うございました。
書込番号:25699200
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
8インチのタブレットを買い換えの為
繋ぎでmoto g24 6.6intを 端末として購入。
主に出先でグーグルマップとメール 表示が小さいが、充分。
暇つぶしでポケモンGOをしてるのですが、相棒と遊べない~~
4点
MediaTek SoCゆえ
不安定なアプリは出て来ます
書込番号:25683792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記です。
昨日上げたばかりなのに、ポケモン相棒と遊べるようになってました。
ポケモンGOの設定項目に”AR…”と表示されてました。
当分、タブレット端末代わりに使います。(持ち歩きも楽ですし)
書込番号:25684613
3点
ARの項目消えていた。もしくは勘違い
ごめんなさい。
相棒と遊ぶはできています。
書込番号:25685271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







