このページのスレッド一覧(全200スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 0 | 2021年1月11日 22:54 | |
| 2 | 0 | 2021年1月1日 19:02 | |
| 6 | 5 | 2020年12月14日 07:33 | |
| 1 | 1 | 2020年12月6日 20:49 | |
| 4 | 1 | 2020年11月28日 19:39 | |
| 15 | 1 | 2020年10月28日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
moto g8 plusを使ってますが、時計、お天気のウィジェットの外周が
バッテリーインジケーターなのが気に入ってたのですが
昨年、デザイン変更に伴ってインジケーター部分がデザイン的な
機能のないものになってしまい、更新分をアンインストールすることで
しばらくは古いウィジェットを利用していましたが、面倒になって
新しいウィジェットを受け入れてました。
先ほど更新があり、古いタイプのインジケーターありが
クラッシックタイプとして復活しました。
早速戻してみましたが、なんかダサいw
慣れとは恐ろしいものです。
選択肢が増えたのでいいことだと思います。
復活希望の声も多かったのだと思います。
moto 機能バンザイ!!
10点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 SIMフリー
半年以上前に展示品が撤去され、
完売したと思っていたら
まだ残っていた様です
箱に入れられて
分かり辛いところに置いてありました(^_^;)
値段の表記が無かったので
お店の方に確認をしたところ、
\4,980- (税抜)Σ(゚∀゚ノ)ノ
でした
ヨドバシ版 Moto G5s Plus の後継として
丁度良いかもしれませんね(^o^;
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 power SIMフリー
Motorola G8 powerを利用しているのですが、
電話の着信音のみ鳴らして、他の通知音を鳴らさない方法はありますか?
以前の携帯では携帯のみ着信音を鳴らすことができたのですが、
この機種ではできないのでしょうか。
ちなみに上記は勤務中のみの設定、
自宅に戻ると全ての通知音を鳴らしています。
よろしくお願いします。
2点
>nopamamosoさん
設定>音>マナーモード>音とバイブレーション全てオフ 通話>通話の許可>任意で 全員にすれば全て受けます。
ルーティンなら時間帯指定で自動で出来ます。他の機種だと高度なマナーモードやDNDなどと表現される設定です。
書込番号:23836794
0点
回答、ありがとうございます。
残念ながら、私の理解が誤っているのかも知れませんが、
電話の着信音は鳴らない状態です。
勤務中:電話着信音のみ鳴らす、ライン他の通知音は鳴らない
帰宅中:電話着信音、ライン他の通知音を全て鳴らす
上記状態にはなりませんでした。。。
書込番号:23838728
0点
>Taro1969さん
何度もサポート頂き、ありがとうございます。
少しメニュー内容が異なるものの、同じと思われる設定を行ないましたが、
やはり電話の着信音はならずバイブのみとなります。。。
とりあえずこれで乗り切ります。。。。
書込番号:23842412
1点
>Taro1969さん
週末に改めて内容確認して設定した所、
無事に設定ができました!
とても助かりました、ありがとうございました!!
書込番号:23848179
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 power SIMフリー
おサイフケータイと防水はついていません。
それらが不要な方なら、コスパ最高です。
ゲームもライトなやつなら遊べます。
レビュー動画を作りましたので参考下さい。
https://m.youtube.com/watch?v=b2khNHzPU-Q&t=26s
書込番号:23833731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 SIMフリー
ocn安売りのシャオミnote9sを使用して(おそらくは推奨機種ならできますが)まずはG7でシム設定と4G通信のみに設定して、その後アプリ設定のsmsで認証コードが送られてくるときにSIMカードを差し替えて、シャオミでコード確認したあとにG7にSIMカード差し替えしてコード手入力で使用できるようになりました。
シムトレイを開けるたびに上記手続きが必要になるみたいです。
書込番号:23817133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ねこぐるいさん
>シムトレイを開けるたびに上記手続きが必要になるみたいです。
楽天のSIMを刺さなければ不要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIMカードを抜くと、Rakuten Linkアプリが自動的にログアウト状態になってしまいます。
書込番号:23817145
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 power lite SIMフリー
データSIMをSIM1スロット、FOMAの通話用SIMをSIM2スロットで、普通に使えました。
SIMを入れる前に、まずwifiの設定をして、本体をアップデートし、
googleのデータ引継ぎを、前に使っていたスマホをそばに置いて行いました。
(LINEの引継などはその後に行う予定です。)
その後、念のため、まずはSIM1だけにデータ用SIMを挿入して電源を入れるとポップアップがでるので、
設定画面からモバイルデータをONにします。
いったん電源を切り、
そのあとにSIM2にFOMAのSIMを入れてふたたび電源を入れました。
SIM2に挿入しても、ポップアップは立ちあがらないので、設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワークから設定します。
SIM2は優先ネットワークタイプを3Gにしてあります。
設定>ネットワークとインターネット>SIMカードで、
優先SIM設定を、
モバイルデータ>SIM1、通話>SIM2、SMSメッセージ>SIM2
に設定しました。
10点
補足です。
>SIM2は優先ネットワークタイプを3Gにしてあります。
と書きましたが、接続が不安定なので優先ネットワークを4Gにしたら逆に安定して接続できるようになりました。
FOMA側のSIMでは、本来4Gは掴めないはずですが、不思議です。
書込番号:23754045
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






