
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2012年10月10日 23:57 |
![]() |
4 | 5 | 2012年7月12日 23:28 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2012年6月25日 13:07 |
![]() |
10 | 2 | 2012年6月12日 11:38 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2012年4月18日 09:13 |
![]() |
3 | 5 | 2012年4月13日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
Vodafone 702MO・sMO以来のモトローラ端末が登場しましたね。
スペックも申し分なしでおサイフも付いたことで割りと良い感じに仕上がっています。
とりあえずスマホ選びに迷ったらこれを選ぶといいかも?
7点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
ミノウラのスマホホルダーに本機を設置してみました。
非常にホールド性能が良くて、安心してナビが使えます。
万一の脱落に備えてネジに取り付けた指用ストラップを自転車の
ブレーキワイヤーに取り付けたカラビナにかけるようにしました。
これで本当に安心して使えますナビの性能に加えて、本機のディスプレイの
明るさはこういう用途に向いていますね。
社外品の長時間バッテリーで十数時間ナビが使用できました。
書込番号:14005720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これは本機にぴったりの使い方ですね!
写真アップ有り難うございました。
書込番号:14008923
0点

かなりいい感じですね。
今年のスマフォ関連で一番いい写真見せてもらいました。
念のためモバブー3つくらいもって自転車の旅とか楽しそうですね。
参考になりました。
書込番号:14009138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乙産さん simらけんさん
コメントありがとうございます!
最近はナビだけではなく、サイクルコンピュータとしても使っています。
モバイルブースターだとコネクターにふたんが掛かりますので
内蔵式の大容量バッテリーを使っています。
少し厚くなりますが使いやすいです。
書込番号:14016333
0点

このホルダーは、ミノウラiH-100だとおもいますが、内蔵式大容量バッテリーを装着した状態で確実に収まりますか?
実は私も同じ組み合わせを持っているのですが、大容量バッテリーだと厚すぎてミノウラのホルダーには上手く収まらないんです。何かコツでもあるのですか?差し支えなかったら教えて下さい。
書込番号:14799480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au

消しちゃったんですね(笑)
書込番号:14723570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
今更ですが、、、
使い始めて3週間ほどですが、PCとの連携の良さ、動作の速さ、安定感、画像の奇麗さ、
電話機としての通話音質の良さ、、、どれをとってもすごく良いと思います。
家族が先週、ドコモのSC-05D(ギャラクシーノート)に機種変更したので、設定やらなん
やらいじってあげたのですが、画面がおおきくてキレイですが、動作は布団に比べると
2テンポ遅れるようでストレス感じます。
画面が大きいので処理速度が遅れるのでしょうかねえ。。でもそれならiPadのあの速さは
なんなんだ!ということになりますよね。。
実はiPhone5を待っている(汗)のですが、案外この先ずっとこの布団を使い続ける可能性
も高いような気がします。次もモトローラがいいなあとも思っています。
5点

iphone5を既にお持ちですか? スゴイ! と一応、ツッコミ入れておきます。良かったでしょうか?
以前、発売の頃、知人がこの機種を褒めたら大変なブーイングだったそうで、どうもArrowsの支持者からだったそうです。スレ主さんの賢明さは最近のスレを見ると明白ですね。あと、Nexus 5をmotoから期待したいです。
書込番号:14671703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら。。。
「iPhone5を待っている」と書いてありますよ〜。。。持ってるわけありません。
単純に布団いいなと思って書き込みしただけですよ。画像の布団は「待っている」
iPhone風にデスクトップをカスタマイズしています。
書込番号:14671728
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
レビューにて『さこぶこ』さんが、充電しながらスタンドが立てられないと嘆いてらっしゃいますが、
このPHOTONに関してはスタンドが結構しっかりしているので、通常と逆向きでも使えます。
9点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
2週間前にiphone3GSよりMNPしました。
そして大容量バッテリーとカバーに加えて
amazon.comよりLAPDOCK100も買いました。
大きな画面でFIREFOXが使えて、日本語入力もできてWEB閲覧が快適です。
初アンドロイドとしてMNP0円ならばとてもCPは高いと思います。
そして浮いたお金でLAPDOCKなどの周辺機器を買うと
より使いやすくなるのではないでしょうか。
1点

検索してu-channさんの書き込みにたどり着きました^^
LapDock100について質問です
オフィスアプリのQuickOfficeが大きなウィンドウで動作出来ると記事で見たのですが、
・Excelで(シート移動後)入力し始めに必ず英字になってしまうミス入力はありませんか?
(例:“いどう”と入力→実際は“iどう”となる)
私のXoom内QuickOfficeではダメでした(×_×)
・シート移動(右へ移動)はtabボタンで可能でしょうか?
・かな英字の切替えは簡単にできますか?
ドック接続時の電話着信をBluetoothで受けるのが可能なようですが、
・そのBT接続先はISW11M側でしょうか?Dock側でしょうか?
お手数ですが大変興味があります
よろしくお願いします。
書込番号:14424261
0点

>オフィスアプリのQuickOfficeが大きなウィンドウで動作出来ると記事で見たのですが、
→実際は携帯電話画面を拡大して投影してその画面内での操作になります。
・Excelで(シート移動後)入力し始めに必ず英字になってしまうミス入力はありませんか?
(例:“いどう”と入力→実際は“iどう”となる)
私のXoom内QuickOfficeではダメでした(×_×)→ ミス入力はありませんでした。
・シート移動(右へ移動)はtabボタンで可能でしょうか?→不可能でした
・かな英字の切替えは簡単にできますか?
→ shiftキーでの切り替えとなりますが英字キーボードなので入力ができない文字がたまにあります@など
また、LAPDOCK100は単なるモニター&バッテリーでありbluetoothやCPUはすべて携帯電話本体のモジュールを使用すると私は理解しています。
書込番号:14426896
1点

u-channさん
>実際は携帯電話画面を拡大して投影してその画面内での操作になります。
この記事なのですが、http://japanese.engadget.com/2011/10/12/lapdock-100/
おっしゃられる拡大&投影とは、記事画面の左(スマホのまま)の事でしょうか?
それともこの画面内の右(Firefox)と同じような大きさでQuickOfficeを操作できるのでしょうか?
>ミス入力はありませんでした。
一応確認ですが、シートの選択(“|”マークの点滅)状態では所持端末でもミスはありませんが、
シートに文字入力後→エンター押し下のシートに移動→その状態で新たな文字を打つとミスタッチになります
私のタブレットのXoomでもスマホのEvoでも全滅でミスるのでAndroid側の改善点かと思っていたので
そのミスがないのであれば、頼もしいです☆
>bluetoothやCPUはすべて携帯電話本体のモジュールを使用
という事はA2DP対応のヘッドセットであれば音楽聞きながら書類の入力しつつ電話にもそのまま出れますね☆
かっこいい!!
書込番号:14427453
0点

>おっしゃられる拡大&投影とは、記事画面の左(スマホのまま)の事でしょうか?
それともこの画面内の右(Firefox)と同じような大きさでQuickOfficeを操作できるのでしょうか?→スマホの画面を横向きにして拡大するので、結構大きく表示できますがスマホのキーボードをOFFにしておかないとすぐにキーボードが邪魔します。
>ミス入力はありませんでした。
一応確認ですが、シートの選択(“|”マークの点滅)状態では所持端末でもミスはありませんが、
シートに文字入力後→エンター押し下のシートに移動→その状態で新たな文字を打つとミスタッチになります
私のタブレットのXoomでもスマホのEvoでも全滅でミスるのでAndroid側の改善点かと思っていたので
そのミスがないのであれば、頼もしいです☆→そうですのその操作をすれば日本語入力が解除されてしまうみたいです。よってSHIFTキーを押して日本語入力にしないといけなさそうです。
書込番号:14430651
1点

u-channさん
たびたび返信ありがとうございます^^
>スマホのキーボードをOFFにしておかないと
Lapdock接続ごとにその操作が必要なんですね!参考になります☆
>その操作をすれば日本語入力が解除されてしまうみたいです
そういう事なんですねf^^;Office系アプリが色々出ていますが、
なかなか実用的に使われていないと思っていましたが、(特にExcelで)基本的なツメが対応されてないんですね…
AndroidOS的にもう少し細かな部分でも頑張ってPCの代わりになって欲しいものですね。
ともかくこのLapdockは日本未発売ですし、他にない拡張性を持っているためかなりかっこいい!
参考になりました ありがとうございました!
書込番号:14431646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





