
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2024年8月16日 23:52 |
![]() |
17 | 4 | 2024年7月28日 17:28 |
![]() |
34 | 18 | 2024年7月24日 06:11 |
![]() |
20 | 3 | 2024年7月13日 18:40 |
![]() |
24 | 2 | 2024年7月10日 23:39 |
![]() |
21 | 16 | 2024年7月10日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola razr 40 ultra SIMフリー
1つ前のスレに書きましたが背面ディスプレイを落下して粉々にしてしまいサポートへ
8/25以前の決済は全て発売当日扱いで保証していただけました
1回のみディスプレイ交換の対象とのことで有償なら6万強でした
アイクラックドへ出向いて聞いたらパーツ27200円と工賃だと言われたのでこの差はわかりませんがなんとか助かりました
50も出るようですが20万オーバーなので現状本機種を使い続けます
書込番号:25839038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証で無償修理とは良かったですね(*^_^*)
どこかのすぐ壊れる投売りしてるメーカーとは大違い。
書込番号:25853440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
ドコモ&Xperia一筋でしたがフラグシップモデルが20万円ということもあり、悩んだ末にこちらを購入しました。
【デザイン】
裏面は画像通りの艶消しブラックですね(ややグレー寄り)
側面とカメラ部分はやや濃いめのメタリックブルーです
【携帯性】
SO-51Aと比較して1cmぐらい縦側が小さいです
【レスポンス】
Android12→14になったことだか分かりませんがサクサクです
ゲームは殆どプレイせず買い物とネットサーフィンがメインですがサクサクです
【画面表示】
かなり綺麗だと思います
発色の良さと明るさレベルを10%を切らないと結構明るいので、目の負荷の調整は状況に合わせてしています
【バッテリー】
毎日充電する人間なので特に気にならないです
【カメラ】
暗い所では試していませんが、明るい場所で近影ですと埃までクッキリ写ってしまうぐらいなので必要以上の性能です
[サウンド]
スマホスピーカーから出力される音は中の上
イヤホンから出力される音は中の下から上
bluetoothでカーナビから出力される音は下の中から中の中でした
※主観
【総評】
音に関しては期待していなかったので許容範囲内ですね。
浮いた分のお金でWalkmanのNW-A300を購入するか先日まで使用していたSO-51Aを音楽プレイヤーとして使用するか悩みどころです。
9点

レビュー拝見しました。
私もXperia1Aを現在使っているのですが、やはりイヤホンジャックからの音は落ちますかね?
SNSとブラウジング位の用途なので、この機種で十分なんですが、イヤホンで音楽を聴きながら使いたいのです。
同じオーディオ回路搭載(のはずの)Xperia5Aは中高音がなんか硬質で潤いがなくガッカリしました。
Xiaomiの機種にも質問させていただきましたが、あちらはSDカード使えないんです。
書込番号:25806776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>parolesさん
初めまして、こんばんは。
オーディオに関して語れるほどの経験値がなく主観になりますが、低音から高音までをザックリ10段階で表した場合。
モトローラ G64 5G 低 4から6 高
SO-51A 低 3から8 高
モトローラの方は極端な表現をしますと、薄い板越しに聴いているような感覚に見舞われる曲もありました。
フラット感が強い中で高音がキツいというか、やや硬い印象を受けます。
自分は有線よりもワイヤレスの方で聴く事の方が多いのですが、有線でSO-51Aと聴き比べましたが広がりと柔らさの面で疲れにくいのはSO-51Aでした。
ワイヤレスでも似たような結果でしたが、ワイヤレスイヤホン側でイコライザー設定が安易な分、コチラの方が聴きやすかったです。
音が物凄く悪いワケではないのですが、XperiaやWalkmanのA50シリーズを愛用して来た自分の耳には違和感がありました。
書込番号:25806870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TATSU1985 さん
ご返信ありがとうございます。
薄い板越し
高音がキツイというかやや硬い
広がりと柔らかさの面で疲れにくい
分かりやすい表現でイメージできます。
5Aと比較しても1Aが良いのはそこなんですよねー。
少ない小遣いの身としては、妥協しないといけないんでしょうが、、、
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:25807055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TATSU1985さん
いやー店頭で実際に触ってみたら想像の何倍も良いので、びっくりしました。
iijmioで当初乗り換え一括払い7千円台でしたが、買えばよかったです。
今は1万8千円台です。
「いまどき液晶か…」と悩んでいて損しました。
書込番号:25828717
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
アマゾンプライムデーセールで
大阪の守口市に本社があるCIOのモバイルバッテリー「SMARTCOBY TRIO 20000mAh 65W」を 2000円引の6980円で買いました。333g。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25812981/
https://connectinternationalone.co.jp/
パススルー (モバイルバッテリーを充電しながらスマホも同時に充電する機能)で、バッテリー残量が数字で分かります。
早速 motorola edge 40でテストしてみました。
バッテリー残 20%→80%に31分かかりました。
20%→40%= 7分
40%→70%=15分
70%→80%= 9分
書込番号:25816441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前、モバイルバッテリーの話題がありました。
「Anker 521 Power Bankとの相性不良 急速充電ができないお」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041884/SortID=25704283/
書込番号:25816464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SmartCoby Trioで2回目の充電をしました。
SmartCoby Trio付属のUSB C-Cケーブルを使用しました。
10時55分 残15% 充電開始
11時10分 残52%(+37%) 充電電流21.8W(5072mA)
11時25分 残75%(+23%)同17W(4000mA)
11時30分 残80%(+5%)
アプリAccu Battery で計測しましたが、充電電流はだんだん下がってきます。30分間で60%回復しました。
書込番号:25817092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乃木坂2022さん
情報ありがとうございます。
モバイルバッテリーは10年前に買ったPhilips DLP6060を使ってます。
20000mAhは大容量ですね。
ノートPCにも使えそうです。
最近、日帰り出張があるので、大容量モバイルバッテリーは気になります。
重量がやや気になりますが。。。
書込番号:25817171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>首都高湾岸線さん
確かに333gはちょっと重いのですが、出張や海外旅行で充電忘れしていた時に大容量で助かった経験があるので、20000mAhのは手放せません。また、motorola やXiaomiの65W充電に対応したモバイルバッテリーは非常に少なく、かつ1万円以上が当たり前なので、SmartCoby Trioは安くて助かります。しかも日本メーカーと言うのが◎です。
書込番号:25817336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
>確かに333gはちょっと重いのですが、出張や海外旅行で充電忘れしていた時に大容量で助かった経験があるので、20000mAhのは手放せません。
確かにそうですね。
買い替えを検討してみます。
10年前はよく分からずに買ったので、今は大容量が良いなあと思います。
出張時とか、コンセントにありつけるチャンスが意外と少ないことも実感しましたし。
書込番号:25817657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
お久しぶりです
充電容量はどうですか
accubatteryだと1回充電した際の容量が表示されると
足し算でどのくらいかはわかるかなと
amazonで買った安物は表記の大体6割 酷いので4割といったとこで
わかってて買う分にはいいのでしょうけど4割はサバ読みすぎとか思いました
40000mAhとか書いてました
30000mAhとか20000mAhにしろよって
まあaccubatteryで正確に測れるのって話にもなりますが、参考程度にはなるかなと
私の端末ではある程度整合性あるデータが出ているので、私は重宝してますが
書込番号:25817966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
>首都高湾岸線さん
日本メーカーなので、アマゾンで良く見る容量偽装はないと思うのですが、耐久性などの検証はこれからです。評価にバラつきがあるので、個体差が結構あるのかな?
https://amzn.asia/d/07IuVUMQ
有名なAnker同様、中国製です。
書込番号:25818122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fwshさん
一応、当バッテリーのレビューも見ましたが、特に容量小さくて不満とは書かれていませんでした。
https://review.kakaku.com/review/K0001615516/#tab
書込番号:25818282
1点

容量に近いようですね!
素晴らしい
書込番号:25818946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も20000持ってますが、携帯はしんどいです。
書込番号:25819124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モバイルバッテリーに関するサイトに
リチウムイオンの3.7VからUSB の5V以上に昇圧すると、実用量の74%になるとあるので、20000mAh × 0.74 = 14800mAh、10000mAh→7400mAhになるみたいですよ。
書込番号:25819503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
色々と有難うございました。
・ノートPCの充電にも使える大容量
・日本製
・他メーカーと同程度の価格帯
ということで、当バッテリーを本格検討します!
書込番号:25819700
1点

今日も、SmartCoby Trioで充電をしました。
SmartCoby Trio付属のUSB C-Cケーブルを使用しています。
12時39分 残20% 充電開始
12時53分 残60%(+40%) 充電電流26.8W(6230mA)
13時07分 残85%(+25%)同13.4W(3045mA)
今回も、アプリAccuBattery で計測しましたが、28分で65%回復しました。今回は前回より充電が速かったです。
書込番号:25819779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日も、SmartCoby Trioで充電をしました。
SmartCoby Trio付属のUSB C-Cケーブルを使用しています。
10時35分 残21% 充電開始
10時44分 残46%(+25%) 充電電流26.3W(6320mA)
10時56分 残71%(+25%)同17.3W(4050mA)
11時04分 残81%(+10%)
今回も、アプリAccuBattery で計測しましたが、29分で60%回復しました。
書込番号:25820900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
>当バッテリーを本格検討します!
ヨドバシゴールドポイントを活用して買いました。
思ったほど重くなくて、買って良かったです。
このバッテリーはカメラ雑誌でも紹介されてました。ミラーレス一眼カメラの予備バッテリーにも使えそうですね。
書込番号:25821748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CIO SMARTCOBY TRIO 20000mAh 65Wが残14%になったので、 motorola edge 40付属ACアダプターで100%まで充電したところ、ジャスト2時間かかりました。
>首都高湾岸線さん
ブラックを買われたのですね。3デバイス同時に充電できるので試してみて下さい。
書込番号:25822702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
今回はご紹介ありがとうございました。
>3デバイス同時に充電できるので試してみて下さい。
はい。
まずは8月の帰省時に使いたいと思います。
3デバイス同時はないかもしれませんが、2デバイス同時なら有ると思います。
飛行機に乗る時は、忘れずにスーツケースから出しておかないと(^^;;
書込番号:25823013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー

>乃木坂2022さん
博多祇園山笠のふんどし姿は壮観ですね!
これが、おしゃれな天神を練り歩くのかと思うと面白いです。
あと、九州は長崎くんちと山鹿灯籠まつりが見ものです。
なお、山鹿灯籠まつりは夜なのでX-S10が良いかもです。
書込番号:25809368
1点

>グーチョキ姉さん
おまけのナイスショットもありがとう \(^▽^)
書込番号:25809398
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー

ほんとですね、シャッター音も小さくなってました。これでまともに使えますね!
書込番号:25799814 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

シャッター音も小さくなって良かったですよね〜
ところが・・・
今日気が付いたのですがセルフタイマー使えますかね?
自撮りしようとしてセルフタイマーセットしたんですが
そのままシャッター切れるだけなんです(/ω\)
みなさんどうでしょうか?
書込番号:25805869
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g13 SIMフリー
昨日、Android14へのアッフデートが降ってきましたね。
事前に発表されていたアッフデート対象モデルにG13は含まれていなかったので、アッフデートされないのかな?と思っていたのですがこのモデルにもアッフデートが降って来て良かったですしこれからも長く使えそうです。
僕がこのモデルを買った当時2万程で購入でき、この価格できっちりとアッフデートをしてくれて感謝だし、いい買い物をしたと改めて感じました。
書込番号:25778124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Android13スタートのg13には順当なOSバージョンアップですね
書込番号:25778322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファンタ811さん
>舞来餡銘さん
https://jp-jp.support.motorola.com/app/software-upgrade-guide/g_id/1982#gs=eyJndWlkZUlEIjoxOTgyLCJxdWVzdGlvbklEIjoxLCJyZXNwb25zZUlEIjo0MSwiZ3VpZGVTZXNzaW9uIjoiS09oa0dwRXEiLCJzZXNzaW9uSUQiOiJLT2hrR3BFcSJ9
moto g13 SIMフリーは無いようなのですが、実際にアップデート出来たのでしょうか?
やり方を教えていただければ助かります。
書込番号:25782302
1点

moto g13ですが、android14へのアップデート通知がしつこく来ています。
でも、不具合出ないか不安なのでキャンセルを繰り返してます・・
サイトで見ると、android14へのアップデートのページには「g13」はありません。何故??
なので、アップデートしてどうなのか情報が欲しいです。
メインに使っているので、トラブったら仕事に支障が出るので、口コミ期待してますう。
書込番号:25786375
0点

>ACE-HDさん
はい、僕の端末はAndroid14にアップデートされているので
間違えなくアップデートは降ってきていますよ。
僕の場合、Android14のアップデートの準備ができました的な通知がきましたが
それが来ない場合は
設定(歯車マーク)→システムアップデート→アップデートの確認
の順にタップしていけばAndroid14がふってこないかな?
>中年ロッカーさん
Android14にアップデートして2週間ほど使いましたが
スマホが使えなくなったり特定のソフトが使えなくなるような
トラブルには見舞われていませんよ。
ただ、こればかりはお使いの環境にもよると思うので
あくまでも僕の環境では、という前提付きではありますが・・・。
あえていうと、ゲーム類をプレーするとAndroid13のときよりも
少しだけ動作が重たくなった気はしますが、
通話やSMS、LINE、ネットサーフィン、動画閲覧は今まで通り
使えており実用には問題ないのかもしれません。
書込番号:25794451
3点

>ファンタ811さん
本日、手動で確認しても13で最新のソフトウェアと出ます。
IIJに移るおまけで手に入れただけで、使用はしていないので、とりあえず放置しておきます。
書込番号:25795197
0点

>ACE-HDさん
SIM入れると14が降ってくると思う
書込番号:25795199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>李徴さん
ありがとうございます。マイナーアップデートは降ってきていたので、メジャーアップデートの場合はSIMが必要とは分かりませんでした。
今は刺すSIMがないので放置しておきます。
書込番号:25795601
2点

>ファンタ811さん
ありがとうございます。
アプデ通知の画面を毎回パスしてましたが、
うっかりタップしてしまい、ダウンロードが始まってしまいました。
トラブルの情報も無く、14へ行こうかとも思い始めていたので、良しとします。
にしても30分で半分も進んでないです・・ こんなにかかるものなんですね・・?
書込番号:25795754
0点

>中年ロッカーさん
確か1時間半ぐらいかかった記憶ですね^^;。
Motorola G13はハイスペックなモデルではないので
余計に時間がかかってしまうのかもですので
気長にお待ち下さい^^。
書込番号:25795792
3点

Android14へ更新したところ、モバイルデータ通信が出来なくなり、大変困っています。
nuroモバイル softbank回線です。
まだ更新していない他のg13に、上記契約のsimを入れた場合、これまで同様問題無く稼働しました。
nuroモバイルに問い合わせたところ、Android13までは確認、14は未確認との回答。
ファンタ811さん他、softbank回線の方で問題無かった方おられますか。
スマホを初期化するしかないのでしょか。
書込番号:25801198
1点

自分はラインモなので、ソフトバンク回線なはずです。
android14への更新から何日も過ぎましたが、モバイル通信も
Wi-Fi環境下でも、問題は出ていません。
気のせいか、少しだけ遅く(重く)なったような気がしますが、支障とまでは
感じていません。もともと遅いし、差は1割2割程度かと・・
APN設定の初期化とか、SIMカードの脱着等とかで、機嫌が直ると良いですね
書込番号:25802124
0点

他の方とずれてきた理由はわかりませんが、
ようやくAndroid14のアップデートがやってきました。
とりあえずアップデートしてみます。
書込番号:25802184
1点

中年ロッカーさん
情報ありがとうございます。APN設定の初期化などは試しましたが改善されませんでした。
昨日から、g13の前に使用していたスマホに本simをいれて、デザリングにて使用しています。しばらくは、対応されることを期待して待ちたいと思います。
ファンタ811さん
スレッドを利用して申し訳ありません。
書込番号:25803255
0点

>あゆのぱぱさん
私もAndroid14へアップデートした途端、ニューロモバイルのソフトバンク回線で全く同じ現象になりました。
モトローラへ問い合わせたところ改善対策提案をいくつかいただき、私はAPN設定の中のMVNOの種類を
「SPN」に設定することで直りました。
もしよかったらお試しください。
書込番号:25805259
3点

わんわん811様さん
情報有難うございます。同じように設定したら、無事につながりました。本当に有難うございました。
ファンタ811さん
このスレッドが無ければ、回復できませんでした(わざわざスレッドを立てることは躊躇したと思います)。
有難うございました。
書込番号:25805725
0点

>あゆのぱぱさん
いえいえ、お気になさらずにー^^
無事に通信できるようになってなによりですし、
僕のスレッドでトラブルが解消されて嬉しいです^^。
書込番号:25805867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





