
このページのスレッド一覧(全546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2025年10月2日 21:34 |
![]() |
9 | 4 | 2025年9月24日 13:36 |
![]() |
2 | 3 | 2025年9月20日 16:56 |
![]() |
16 | 3 | 2025年9月19日 23:04 |
![]() |
5 | 1 | 2025年9月18日 19:08 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月2日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー

Xperiaですが。
設定で、タッチ操作音をオンにしたら、スクリーンショットでも音しました。
今、分かりました。
書込番号:26305756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南風5893さん
>Xperiaですが。
この機種はモトローラなのでXperiaは無関係です。
メーカーによって動作が異なるので、無関係な機種の情報は無意味です。
書込番号:26305797
4点

>sandbagさん
すみません。また無駄な書き込みでした。
書込番号:26305811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 60 pro SIMフリー
不確定情報ですが、スマホリーク情報サイトで
edge 70 フラットディスプレイ情報が出ています。
新型を来年まで待ったほうが後悔ないか悩んでいます。
皆さんなら待ちますか?
https://sumahodigest.com/?p=44260
1点

edgeって名前なら多少でもedgeはありそうですが
名前変わらないのかな
書込番号:26298701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっとedge止めるのか
60 Proと同じSoCのarrows Alphaが売れてるのに、こっちはサッパリ
モトローラジャパンには動いて貰いたい
書込番号:26298731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ日本人が喜びそうな仕様変更だこと
だがしかし、もしかしたら
従来以上の狭額縁を実現
→握り込んだ親指で画面操作したらやっぱり誤タッチ多発
→結局幻滅orz
てなことにならないだろうか?w
ガラスフィルムの端が浮かなくなるだけマシなのかも知れんけど(笑)
てかedgeが無くなる、はおかしいでしょ(笑)
角が丸かったのが角張る訳でedge(角)が無くなる訳ではない
角張ることも、仕様面で「攻める」こともedgeと表現される訳なんで
書込番号:26298794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

edgeってカーブディスプレイのことを指しているんじゃなくて、ryu-writerさんが書いているようにフラッグシップ機として「攻める」という意味合いでしょうね。
Galaxy S25 EdgeのEdgeと同じ意味合いでしょう。
arrows Alphaの方がedge 60 proより人気なのは
・日本に馴染み深いブランド
・Fとしては久々のハイエンドという宣伝
・評価が高い
というのがあるのでは。
edgeは毎年出ているので、新鮮味という点で、arrowsに比べるとどうしても劣ります。
書込番号:26298887
6点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
>ひろどん1966さん
はい。
先日から、同じ内容の書き込みを乱立させていますが、以前書き込みした通り利用可能です。
過去の書き込みは放置しないで、解決済にしておくとよいです。
機種ごとに質問する必要はなく、最近発売されている端末は使えると思って問題ありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=motorola%20edge%2050%20pro
書込番号:26295155
1点

↑最後のリンクで表示されるのはmotorola edge 60 proですが、50 proも利用可能です。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
こちらで、50 proのau回線で動作確認済です。
先程記載した通り、機種ごとに質問しなくても大丈夫です。
書込番号:26295167
0点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます
書込番号:26295208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
UQモバイルは使えるのは分かりましたが
pixel 7aの中古と迷ってます。
どちらを選択したらいいのか?
アドバイス頂けたら嬉しいです
書込番号:26294608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろどん1966さん
1年保証がある新品のmoto g66jをお薦めします。
書込番号:26294611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます>天才軍師 竹中半兵衛さん
書込番号:26294616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひろどん1966さん
Pixel7aはバッテリーの問題があります。
https://support.google.com/pixelphone/answer/16043453?hl=ja
中古だと対応してもらえないので、g66jの新品の方が安心できます。
書込番号:26294626 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
>ひろどん1966さん
はい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=moto%20g66j
書込番号:26293691
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー
楽天市場、Amazon、自社サイトで販売している会社ですが、
現在は自社とAmazonのみで40 neo のフィルムを販売しているようですね。
中華に基本的な貼り方をパクられたせいなのかどうか不明ですが、
40neoと40のみしか販売してないのが残念です。
自身は60 Pro使ってますが、兄弟にプレゼントするため40neoを
セールで購入して、フィルムを探していて見つけました。
UV硬化タイプ以外は2枚入りですので、気軽に挑戦できます。
位置固定用のシールは3枚しかないので、失敗した時のため、
貼り終わるまで残して再利用しましょう。
まあ、埃取りシールを代用してもいいんですけどね。
【種類】
アンチグレア [クリア仕様]
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D5Q4M2MQ
アンチグレア [マット仕様]
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D5Q6JQY6/
アンチグレア [ブルーライトカット 仕様]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5PVFJSX
覗き見防止
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5PZ6JRR
UV硬化紫外線硬化[反射防止仕様]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5PPJPNZ
※レビュー要参照
自社サイト(プルダウンメニューからの選択式)
https://www.looco.shop/products/detail/55784
・クリア仕様
・マット仕様
・ブルーライトカット仕様
・覗き見防止仕様
UV硬化
https://www.looco.shop/products/detail/55793
※Amazonのレビュー要参照
【手順】
1.説明動画を見て、手順を確認。(Amazonの商品ページにあります)
2.浴室で作業し埃対策。(動画にはありませんが、基本ですよね)
3.滑り止めの上に本体を置く
4.本体の電源ON、ディスプレイが明るい状態のままにする。(表示範囲の確認の為)
5.ウェットシートで清掃
6.付属の布で清掃
7.台紙の中ほどからフィルムを外す。
8.ガイドステッカーをフィルムに貼る(レンズ位置気にするなら対角線上に)
9.位置決めしたらフィルム置く
10.フィルム中ほどをなぞる。
11.付属のヘラを使って半分を貼り付ける。
12.同様に残り半分を貼り付ける。
13.両サイドもヘラで貼り付ける。
14.表面の保護シートを剥がす。
15.気泡が残ってたら、剥がした保護シートを載せてその上からヘラで押し出す
※直接やるとフィルムがダメージを受けてしまい、伸びてヨレヨレになるため。
端をやる時も保護シート使用
最後に、貼りやすいフィルムと題名にありますが、ガラス主流のフィルムの中、
ラウンドエッジは全面保護するには柔らかいフィルムを使用せざる得ません。
60 Pro購入時にWet貼りという方法を推奨している製品を試しましたが、メーカーの言う
期日を過ぎても気泡が残り、隅の固着も今一つで失敗。
推奨のWet貼りの為に別売りキットを使っても、はるかに高難易度でした。
40 neo用のフィルムを探している時に、この製品の方式をほぼパクった60 Pro対応の中華製品
を見つけましたが、ラウンドエッジ対応の柔らかいフィルムの中では、センター部を露出し、
上下で分けて貼るこの貼り付け方式の製品が一番貼りやすいと思いました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





