このページのスレッド一覧(全549スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 15 | 2024年5月23日 12:43 | |
| 2 | 0 | 2024年4月30日 14:56 | |
| 8 | 5 | 2024年4月24日 20:12 | |
| 2 | 1 | 2024年4月20日 17:17 | |
| 5 | 2 | 2024年4月17日 19:58 | |
| 30 | 5 | 2024年4月14日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G SIMフリー
我が家には2台のの moto g52j 5G(色違い) があます。
で、インクブラック (PATM0000JP, 2022/08購入) の方は今のところ指紋が普通に使えていますが、パールホワイト (PATM0001JP, 2022/06 購入) の方が指紋が死んでいます。
ふと、これ中身は同なのかな?というのが気になったので、Device Info HW というデバイスの情報が取れるアプリで軽く見てみました。
すると意外にも、ちょこちょこ違うらしいということがわかりました。
(この違いが何を意味するのかは分からないのですが…)
問題となっている指紋デバイスも、正常動作している方は egis, 壊れている方は fpc1020 として認識されていました。
だから何だという話ですが、ご参考まで。
8点
自分も見てみました
うちのは2台とも指紋認証生きてます
白 2022年7月購入
黒 2023年5月購入
どちらもスレ主さんのインクブラックと同じものが表示されてるようです
書込番号:25740901
2点
>おさむ3さん
ありがとうございます。
----以下、妄想多めでお送りします(汗)----
2022年7月にはもう egis に置き換わってるってことですね。
2022年6月に購入した fpc1020 個体はいわゆる「初期ロット」だった、ってことなの?かも?しれませんね。
しかし、発売後わずか1か月で違うハードウェア構成の機種を出している、ということは…。
実はメーカーも、初期ロットの問題を把握していた、ってことでは?
そう思って、今更ながら moto の「モトローラ g52j スマートフォン 指紋センサー無償修理のご案内」の
アナウンスを見てみたのですが、ちょっと気になる書かれ方だと感じてしまいました。
> moto g52j 5G(スマートフォン) "の一部の製品" におきまして、特定の条件下で、指紋センサーが正しく機能しない場合があることが分かりました。
これ、以下でも全く違和感はないはずですが…。
> moto g52j 5G(スマートフォン)におきまして、特定の条件下で、指紋センサーが正しく機能しない場合があることが分かりました。
この "一部の製品" というのが "初期ロット" のこと、と考えると、ちょっと納得できてしまう…。
さて、このアナウンスが出たのは 2022年11月です。
以下、メーカーの思考の流れを「妄想100%」で想像してみると…。
・2022年7月には初期ロットの問題に気付いてハードウェアの構成を変えていた
・でも、「初期ロットもそんなにバンバン壊れないだろう」と思って静観していた
・しかし、意外に次から次へと壊れて炎上、さすがに何かアナウンスする必要が出てきた
・とはいえ、明確に「初期ロットが原因」と言ってしまうと「じゃあ初期ロットを全部リコールしろ」と再炎上の恐れがある
・そもそもこの価格帯のスマートフォンで初期ロット全部のリコールは非現実的
・実際のところ、初期ロットでも、数か月で壊れる場合もあれば、1年以上もってくれるケースもある
・結果、対象機種の限定は伏せ、"保証期間中に壊れた奴だけ直します" というアナウンスに留めることにした
うーん、考えれば考えるほど、被害妄想が膨らんでしまいますね。
書込番号:25741277
3点
購入時期は、「少なくともそれより早く生産されたことがわかる」程度の意味しかないと思います
指紋認証はずいぶん騒がれた印象ですが、
意外にみなさま くいついてこないですね笑
使えてる人は普通に使っていて、
壊れた人はもう見限って機種変更していて、この話題に興味がない感じでしょうか
自分はこのアプリ知らなかったので、ほかのandroidにも全部入れました
書込番号:25741547
1点
>kakaviさん
>この "一部の製品" というのが "初期ロット" のこと、と考えると、ちょっと納得できてしまう…。
2022年6月3日発売日に購入した端末ですが、egisになっていました。
発売時点で、「egis」のものもあるようでした。
私の端末は、「egis」のためか、指紋センサーは問題が出ていません。
書込番号:25741660
3点
電子部品の不具合での無償修理の告知は当該部品の不具合が顕在化した場合が対象となり不具合の症状が出なかった場合はそのまま使用してくださいと言うことがあります
不具合が発生した場合は無償修理の申し込み(依頼)をします
指紋生体認証センサーを2社購買しているのではないでしょうか
fpc1020:Fingerprint Cards(スエーデンのメーカ)
https://www.fingerprints.com/
egis(台湾のメーカー)
https://www.egistec.com/
書込番号:25741699
3点
皆様
完全に旬を逃した(汗)話題にもかかわらず、反応いただきありがとうございます。
発売日購入の端末でも egis の個体があるということは、生産ラインが違うのか。
それともモノは egis なのに、誤検知で fpc1020 として認識されているのか…。
ただ、口コミ見ると、修理に出した人は指紋周りだけでなく、液晶パネル含めかなり大規模に
交換されている、という話を見るので、やっぱり誤検知ではなく、ハードウェアが別物、って
可能性の方が高そうですね。
ふと、先のメーカーのアナウンスを見返すと、指紋センサの修理依頼時に、購入証明だけでなく、
「IMEI番号」も連絡しなさい、とあるのも微妙に気になりますね。
もしやIMEIでハードウェア構成を特定して、「同じ指紋センサ故障」でも修理の仕方を変える、
ということもできそうですね…。
あ、もし fpc1020 の端末お持ちの方いらっしゃいましたら、指紋の状況によらず Device Info HW の
画像上げていただけると仲間が増えてありがたいです(苦笑
さすがにもうないかな…。
書込番号:25742370
1点
こんなスレもありましたね
(なんか意味あったのかな…)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=25232023/#tab
書込番号:25742409
1点
kakaviさん
別スレでお世話になっています。
私の環境のスクショを取ってみました。
・・・。結果、皆さんが指紋認証されないという不具合の出ている fpc1020でした。
で、今朝方再び指紋認証されなくなってしまいました。
イベントとしては、昨日バッテリー残量がゼロになってシャットダウン
フル充電して電源オン(電源スイッチをここで押してしまったのが原因か?)
いつものセンサーに触れた時の振動が感じられず、おそるおそる設定のセキュリティを見てみると、「指紋」が無い!
やってしまった!何故バッテリーゼロにしてしまったのだという後悔は先に立たないもので・・・。
今書き込んでいる最中にダメ元でシャットダウン→電源オンをしてみて、どうだろうと電源に触れると弱々しい(個人の感想です)振動らしきものを感じ、指紋センサーがまた復活。
もう、良く判りません。
確実なのは不具合が起きている個体に使われているセンサーが私のにも載っているという事実です。
まぁ、そうだろうなと覚悟して確認しましたので・・・。
電源ボタンをいたわります。
書込番号:25742620
1点
>kakaviさん
謎です。
先ほど、投稿した際に、再び指紋センサーが動かなくなりましたと書き込んだときのスクリーンショットをアップさせて頂きました。
書き込んでいる途中で復活したっぽいと言うことを書き込んでポストしたのですが、その後再びDevice Info HWを覗いてみて、あれ、指紋のところが変わっている?ということに気付きました。
今、指紋センサーは動作していますが、egisになっています。
egisが使われていて、動作しているときはegis、認識されなくなるとfpc1020になっているような気がします。
家に指紋センサーのついてないTabletがありますので、その表示がどうなっているのか(そもそも指紋がDevice Info HWの項目にないのか、fpc1020と表示されるのか)、確認して見たいとおもいます。
書込番号:25742629
5点
>こんけんくーくーさん
貴重なデータ、ありがとうございます!!!
しかも、同じ個体でも egis と認識される場合と fpc1020 と認識される場合があるとは…。
今までの「ハード自体が違うんじゃないか妄想」はホントただの妄想だったようで…(汗汗
となると、現在 egis と表示される個体でも、ある日突然 fpc1020 化?して、指紋が効かなくなる、
ってことがあるかもしれないんですね。
今 egis だからと言って安心していられないと…。
やっぱり指紋センサ様誤認識されませんようにと媚びながら祈りながら使い続けるしかないんでしょうね…。
うーん、強制的に egis と認識させるパッチとかないものか…。
書込番号:25743244
0点
Tablet確認しましたが、やはり元々指紋認証機能がついていない機種には、「指紋」の項目が存在しませんでした。
そういった意味では、何処かに指紋認証機能があることが格納されていて、そこに記載されているデバイス(egis)を見つけようとしたけど見つからないので(接触不良のため>kakaviさん
?)、eの次のアルファベットであるfに登録されているデバイス名を表示した感じでしょうか。(あくまで私の想像の範疇です)
書込番号:25744347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kakaviさん
タイプしている途中で、返信者引用ボタンを押したら、kakaviさんの名前がおかしなところに入ってしまいました。すみません。
すみませんついでに、私の購入情報を書き込んでおきます。
購入情報
2022年10月
iijオンラインショップで
書込番号:25744364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
こちらでもわからないナリに、正常な端末と異常な端末の違いを探していたら、「一般」タブのほかに「インプット」タブ (入出力デバイスの検出で状況しょうか) にも違いがありました。
添付は正常な端末 (egis 端末) の「インプット」タブですが、異常な端末 (fpc1020 端末) では、一番上の "uinput-egis" という項目がまるごとありませんでした。このタブでは、指紋センサが「正しく認識されていない」ようです(汗
指紋センサは何かしら存在するみたいなんだけど、デバイスが何なのかは特定できないので、とりあえず "fpc1020" が特に意味もなく表示されてしまっている、という可能性とかもあるかもしれませんね。
シロート的にはこのくらいの妄想が限界ですねー。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:25744468
0点
見方はあまりよくわかりませんが
Device Info HWのwebページに各機種のデータベースがあって、
この機種も載っていました
https://deviceinfohw.ru/devices/uploads.php?model=moto%20g52j%205G&brand=motorola&vendor=motorola&platform=qcom
Rってなんだろう
データの数のようなんですが、
アップロードされたサンプル数ってことなのか、
リビジョンみたいなことなのか
書込番号:25744507
1点
ありがとうございます
わからないなりに拝見しました。
「FP」列はやっぱりegisなので、モノとしてはegisなんですね。
どうでもいいですが、egis は イージス艦(護衛艦)とかのイージスっぽいですね。
ちゃんと守って欲しいものです
書込番号:25745105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
売れ過ぎて品切れだったiijmioで販売再開しました。
MNP34800円(SIMセットで5000円ギフト券)です。
https://www.iijmio.jp/device/motorola/edge40.html
書込番号:25719221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g30 SIMフリー
今週水曜日
moto g30に360度カバーを付けていた、電源ボタンの位置がズレてるなと思い、開けて見ると写真の様な状態こんなに一気に膨らむのか?
原因はバッテリーの劣化?、それともどこかにぶつけたかな?
モトローラサポートセンターに
今週
3/10水曜日電話(フリーダイヤル)で。
保証期間過ぎていたので有償、説明だとバッテリーだけだと7000円台、
検査で初期されるとの事なのでバックアップと初期化しておいた。
3/11木曜日回収ボックス届く(佐川急便)。
説明書と付属品だけではど真ん中に固定できない、
3/12金曜日の夜、佐川急便営業所に預けた。
見積もりが届いたら又書き込みします。
その他
バッテリー交換費用に関しまして、モトローラサポートセンターではmoto g100は7,000円程度、g proは8,500円程度が概算となるとのこと。
サポートセンター以外で、ネット検索、料金10000円以上、データそのまま!?バッテリーの在庫あるかどうか分からないので検索だけです。
書込番号:25257360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これだけ本体が沿っていても
バッテリー交換したら直るのでしょうかね?
交換不可・点検費6000円程度請求されて
返却される可能性もあるかなと思います
ぜひ結果も教えてください
書込番号:25257890
0点
先週
5/10水曜日電話(フリーダイヤル)で。
保証期間過ぎていたので有償、説明だとバッテリーだけだと7000円台、
検査で初期されるとの事なのでバックアップと初期化しておいた。
5/11木曜日回収ボックス届く(佐川急便)。
説明書と付属品だけではど真ん中に固定できない、
5/12金曜日の夜、佐川急便営業所に預けた。
5/15月曜日サービスセンターに配達完了。追跡番号確認
5/15月曜日夕方、サービスセンターの進歩状況で反応があったので確認してみた。
修理
修理内容確認中
2023-05-15
5/17水曜日何回問い合わせしても夕方までこの状態。
何%進んでいますとか、写真も動画もないひたすら検索しても上記の三行のみ。
その日の夕方見積もりメールと修理の了承かもしくはしないかの返事用のメールが届いた。電話で話した通り7000円台です。修理してほしかったので了承を返事。
その他の事、ハードウェア等などの記載がないのでメールで問い合わせた返事は、
今回、既に弊社テストプログラム(140項目)にて合格したことを確認しておりますので、
ご安心いただければと存じます。
一部のみですが回答です。
以下、見積もりのメールです。
--------------------------------------------------------------------------------
お見積書
SO# SOJPooooooooooopoooo
お客様番号
受付日 2023/05/15
保証内容 有償修理
故障機内容
製品番号 moto g30 シリアル番号 ooooooooooooo
購入日 修理受付日 2023/05/17
ご依頼者様
お名前 oooooo 様 Email oooooooo@ooooooo
ご連絡先 oooooooooooo ご連絡先(携帯)
受領内容
付属品:
故障確認内容
お客様の「バッテリ膨張」症状を確認し、バッテリ、リアカバーを交換いたします。
お見積内容
修理費 ¥7071
消費税(10%) ¥707
お支払合計 ¥7778
お支払い条件 修理完了後、宅配便にて発送いたします。着払いでお支払ください。
注意事項
1.お客様の修理した製品で同じ故障が再発し、修理日から90日以内にお客様が再修理を依頼した場合、無償で修理を再実行します
ただし、90日以内であっても同じ原因が元で発生した場合のみに適応され、それ以外の故障には適用されません
2.修理されたアイテムが誤ってまたは故意に損傷を受けたことが判明した場合、上記の保証は無効になります
3.この見積が拒否された場合、4,500円(税込4,950円)の検査料が適用されます
ユニットを受領した際に着払いで料金を全額お支払ください
4.修理費用はユニットを受領した際に着払いで料金を全額お支払ください
5. モトローラリペアセンターは、部品が入手できる限り修理完了後、返品に最善を尽くします
6.モトローラリペアセンターは部品が入手できる限り、お見積の受諾を条件として受諾後3~5営業日の間に修理完了ご返却するよう努めます
7.モトローラリペアセンターは、お客様が修理完了端末を受け取り拒否した場合その端末について一切責任を負いません
お客様の修理完了端末は廃棄させていただきます
8.モトローラリペアセンターは、輸送中の紛失または破損した商品に対して一切責任を負いません
お客様は、当社に送信する前に商品を適切に梱包していただくようお願いいたします
9.この見積りをご確認いただき受諾していただく、若しくは評価および修理のために製品を発送することにより、上記の条件に同意することとなります
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
一つ気がかりは。
Andoroid12になってから画面の光量が弱く外では100%でないと見にくい。70%で暗い。
その他所有moto g100、g pro、docomo A42と比べると!
今回は寿命なのか過充電か?
サポートセンターには言ってないけど。
以前メールで問い合わせた時は所要範囲ですと返事きたけど。バッテリー交換したからよくなってればいいが?
テストプログラム合格?
ハードウェアも?
修理はしてないみたいなのでどうかな?
5/18 修理完了と発送メール届く
5/19 クロネコヤマトに支払いと受け取り、端末再現。画面は余り変わらないかな。
修理代金合計 7,778円 送料込み
メイン端末の人はちょっと時間がかかる厳しかな。
利用感想、まあ満足かな。
以上になります。
書込番号:25266098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
治って何よりです
バックカバーも交換されたのですね
後2年は持ちそうですね
詳細な記載ありがとうございました
書込番号:25270930
1点
購入後1年も経たないうちにスマホが膨らんできました。裏ケースから電池の形が浮き上がっているように見えました。保証期間内のため、モトローラ社に修理を依頼したところ、モトローラの指定する正規店からの購入でないため有償修理となりました。(約6000円)安かった分が修理費に消えました。
修理から1年半が経過し、またもや裏ケースが膨らんできました。前回ほど酷くはありませんが、NFCが機能しなくなりカードに反応しなくなりました。修理よりもmoto g24に買い替えようかと思っています。私の使い方ではこのクラスのスマホで十分です。
書込番号:25710202
2点
バッテリーの充電を付けたままで100%充電していませんか?
ネットで100%で充電しない方がいいと書き込みがあったので。
自分は純正充電機で毎夜タイマー2、3時間に設定して充電しています。その他予備のwifiで使っているモトローラ端末も夜60%あれば充電しないです。ちなみにエッジ30プロ(イオン)、g30、g50、g100(ドコモ)、g pro 背面膨らんだり凹んだりヤバい。ドコモの無料wifiでアップデート、ただし5台目 (ファミマ)は他の端末wifi外さないと繋がらない。
書込番号:25712889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー
>hapipokoさん
iijmioでMNP新品4980円なので、まあそんなもんでしょうね。iijmioは、昨年末OPPO Reno7 Aが1980円の時もあったので4980円は特別安くもありません。
https://www.iijmio.jp/device/motorola/motog50_5g.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2312/08/news005.html
書込番号:25707396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
40が海外で発売され日本は半年以上遅れですからね
日本で50が出るのは来年じゃないですか
書込番号:25703325
3点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
ビックカメラ札幌店にて、
展示品処分特価です
火曜日にe32sを購入した時には無かったですが、
その時にあれば購入したかもしれませんね。
書込番号:25699088 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ナント、店内撮影の許可が得られたんですか?
書込番号:25699559
0点
>茶風呂Jr.さん
ビックカメラは店内撮影許可はいらないんですよ。
こういうとこにアップしても問題ない。
人物はダメだけど。
書込番号:25699616
6点
>茶風呂Jr.さん
>ナント、店内撮影の許可が得られたんですか?
https://qa.biccamera.com/s/article/000001581
>【店舗】店内で写真撮影をしてSNSに投稿しても問題はありませんか?
>店内の写真撮影は問題御座いません。
>尚、人物が映っている場合にはモザイクやスタンプで隠すなどの配慮をお願い致します。
書込番号:25699633
4点
そうなんだ。
入口に貼ってあった「店内撮影禁止」のステッカーは違う家電量販店だったかも。
書込番号:25699644
2点
>茶風呂Jr.さん
もしかして店内撮影禁止だと思い込んでたのですか?
店舗に確認もせずに?
書込番号:25699702
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)



















