このページのスレッド一覧(全552スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2023年4月11日 21:29 | |
| 4 | 0 | 2023年4月8日 17:04 | |
| 120 | 16 | 2023年3月27日 08:49 | |
| 3 | 2 | 2023年3月9日 22:17 | |
| 1 | 2 | 2023年3月8日 11:36 | |
| 10 | 5 | 2023年3月6日 10:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1492581.html
4/21
MediaTek Helio G85
5G非対応
5000mAhバッテリー
Android13
ステレオスピーカー
NFCは搭載
書込番号:25217691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お安いモトローラ機のお約束で電子コンパスは非搭載の様です
書込番号:25217737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g13/p
公式には一応eコンパスに加えジャイロセンサーの表記があります。ま、あそこの日本法人は本国との連携が怪しい部分も多いので違う可能性も無くはないのですが…
書込番号:25217863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
公式以外にもS-MAXでも電子コンパス有り、になってます
ね
https://s-max.jp/archives/1821114.html
訂正します
書込番号:25217968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まぁg32の10W充電疑惑とかもありますし。
生暖かく見守るとしましょうか(笑)
書込番号:25218215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
皆様、こんにちは。
画像の状態から全然進まなく1週間ぐらいはったらかしても変わらずでしたがセーフモードで解決しました。
edge 20に限らないですがサードパーティーアプリが悪さしていたと思われます参考に。
4点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G SIMフリー
コスパ最高のモトローラ社のg52j5Gなんですが、LENOVO社が製造してモトローラのブランド名を使って販売しているんですね。
私は 中華メーカーは避けていましたが、てっきりモトローラ社はアメリカのメーカーだとばかり誤解していました。
中華以外だと 日本メーカーでソニーくらい?あと韓国のサムスン?
京セラは携帯電話製造部門は売却してしまったようだし、台湾の鴻海精密工業は中国で生産してシャープAQUOSのブランド名で日本に輸出だし。
7点
そーなんや
携帯事業は、
モトローラ→Google→レノボって感じや!
Googleがレノボに売却しとるからな!!
書込番号:25193082 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
主要なメーカーで台湾・中国以外となったら後はGoogleぐらいかな?
書込番号:25193153
6点
中国製以外なら
ソニーのタイランド工場
サムスンのベトナム工場
旧富士通の日本工場
キョーセラの日本工場(旧富士通と同じ工場)
位かなと思います
モトローラはレノボ品質に落ちましたね
書込番号:25193179
4点
出資元はレノボですが、製造自体はMOTOROLAの方で製造している形じゃないんですかね?
親会社はレノボですが、MOTOROLAの本社は一応アメリカにありますし。
書込番号:25193232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
モトローラ社は単なるブランドではなく、Lenovo配下の会社です。販売している製品はモトローラ独自のものです。
LenovoはPC系ではNEC・富士通を配下に置いています。NECは主にLenovoのカスタマイズ品・富士通は従来の設計思想のままの製品を販売しています。
鴻海(シャープ)もPC系では東芝を配下に置いています。
書込番号:25193258
9点
モトローラモビリティはアメリカの会社、レノボ傘下ってだけ
書込番号:25193366
7点
ぶっちゃけ未だに製造国を気にする人が居ることが不思議でなりません。
そういう人ほど根拠のないに等しい安心安全を求めて海外産に著しく劣る国内産を求めるんですよね。
書込番号:25193371 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>arrows manさん
中国のファーフェイや中国版Tiktokが アメリカで政治問題になっていますよね。
私は中国が国策で情報収集していると思っています。
個人情報を中国政府に盗まれても困るような情報はスマホには入っていないですが、気にはなります。
書込番号:25193387
21点
>私は中国が国策で情報収集していると思っています。
Googleアカウントでログインしたスマホ持ってウロウロしたり、写真撮ったり、Gmail使ったりしてるんだったら大なり小なり情報は筒抜けだけど…
書込番号:25193392
9点
>どうなるさん
>arrows manさん
中華メーカーを気にする人は気になるし、個人使用で気にしない人は それなりでってところですね。
参考に良い記事がネットにあっりました。結論は気にするなでした。
https://kamatainfo.com/?p=5618
それと モトローラ社の製造工場は既に閉鎖されていてアメリカの本社は研究部門のようです。
書込番号:25193454
6点
Lenovo「は」やってますからね。スマホタブレットはともかく、パソコンでは確実にやってます。それにHUAWEIを罠にはめた張本人ですし。
書込番号:25193483 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
アメリカ側は中国企業の急成長を止めたいだけです。TikTokが選ばれたのはYoutubeやTwitterの業績不調もあってのことだと思います。
書込番号:25193492
2点
もちろんTikTokも言いがかりを付けられたのは明白でしょう。あとは本国政府次第、HUAWEIみたいにまた生贄にするのか、はたまた助けるのか。
書込番号:25193590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あと、アメリカは中国製品を排除していますが、モトローラがあるから米国でのシェアが確立できたという強みがあります。
https://japan.cnet.com/article/35185802/
書込番号:25193659
2点
今日(3/24)のNHKニュースで
中国の国内法で 中国政府がスマホ会社に情報提供を求めた場合は、指示に従い提供しなければならないと法律があるそうです。
中国政府はこれに対し、国外のSNSには適用しないと弁明していました。(アメリカ版Tiktok)
アメリカやイギリス、EUとかの政府機関は 中華メーカーの排除に動いてるようです。
どちらにせよ Lenovoは モトローラってブランドでスマホを販売しているとわかったです。
あとは 購入する当人が気にするかどうかですね。
書込番号:25193660
6点
だからHUAWEIは疫病神扱いされたのですよ。
政府方針に逆らった結果、LenovoやZTEなどライバル?からバックドアなどある事ないことを密告されまともに活動出来なくなり、北朝鮮などで事業やらざるを得なくなったら今度はそれを利用(危険な国に手を貸しているとして)されたり。
書込番号:25197138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 SIMフリー
Androidバージョン:11
Google Playシステムアップデート2023年2月1日が昨日自動ダウンロードされました。
使用端末は moto g8 SIMフリー ソフトウェアチャンネル retapac
2点
Google Playシステムアップデート対応機は月々アップデート来ますね
g8無印は既にセキュリティアップデートが終了したがGoogle Playシステムアップデートされるだけマシですね
書込番号:25174770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Google Playはシステムといってもアプリですからねぇ…でGoogle開発者サービスと合わせて、最新のGoogle各サービスに対応させるためのものなのでAndroidのバージョンが対応出来る限り半永久的(それは言い過ぎか 笑)に降って来ます。
ユーザーの意思に関係なく降って来るし、Googleアカウントを削除でもしない限り更新を拒むことも出来ないかと思われます。
書込番号:25175178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 SIMフリー
数日前から異常な動作をするようになりました。端末初期化しても翌日にはまた発生。
動画では管理者メニューでタップ位置を表示にしてあります。
これはゴーストタッチと呼ばれるものでしょうか?
規則性があるのが気になります。
最初は等間隔の6箇所を1回タップするだけだったのが、
数日後には8箇所の連続タップ、
先ほど12箇所のタップとスワイプ動作、こんなに長く続くのも初めてです。
画面OFFにすれば解消するが、しばらく使うとまた発生すると思います。
0点
モトローラ製品は、他社製品と比べるとゴーストタッチ報告が多めです。
ゴーストタッチは、ズボンのポケットに入れるなどして端末にストレスを与え続けても発生することがあります。これは、ドコモでは破損の原因になるとして禁止しています。
電源からのノイズが原因になることもありますが、動画のケーブルは関係ないのでしょうか?
書込番号:25171437
1点
この端末は家の中でしか使っていないんですよね。
ケーブルに見えるのはクッションのシワです(笑)
ケーブル接続関係なしに発生します。
等間隔に規則正しく発生している所に疑問があるのですが、そういうものなのでしょうか?
書込番号:25173173
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G SIMフリー
発売日にOCNモバイルで購入した本機の指紋認証がこのほど作動せず設定画面にも表示されなくなり、皆さまの情報をもとにメーカーに修理依頼しまして、回収BOX待ちです。
移行できず消したくない本体内のデータ(SONYレコーダおでかけ転送済み番組)があり、あきらめわるく、再起動を繰り返すとき電源ボタンを力強くさするように押しこんだりしていましたら、指紋認証機能が復活しました!
やはり物理的な接触不良が原因なのでしょうか。
困りました、故障が再現されない場合、修理していただけません。
初期化しなくてよいので嬉しいのですが、複雑な気分です。
こうなっては、電源(物理)ボタンを金輪際押しこまずに優しく触れるだけで運用していくために、ユーザー補助機能を有効にして画面タッチでロック=スリープしていくことにしました。
いつまでもつのでしょうか。
修理受付番号の有効期間は3ヶ月です。
回収BOXを使わずにやり過ごせるでしょうか。
確実に部品交換修理してほしい場合、不具合状態を保つため、物理ボタンを押しこまないことをおすすめします。
書込番号:25165050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>いつまで持つのか
誰も分かりません
基本的にセンサー不良なので、また使えなくなる可能性有ります
素直に修理に出す方が良いでしょう
書込番号:25165054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MOTOROLAって、対応してくれるしてくれないってのが比較的シビアなメーカーではあるけど、これに関してはメーカーも不具合を認めてるわけだし、センターに届いてちょこっと触って症状でないから正常ですとはならないんじゃない?
不具合が出たということは、今回使えるようになったとしても根本的に解決したということにはならないし、修理に出す方がいいと思うけどね
書込番号:25165080
2点
>舞来餡銘さん
>どうなるさん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=25041210/
不具合が解消された状態で送付しても交換の対象にならないという話が出ています。
書込番号:25165506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いつまでもつのでしょうか。
>修理受付番号の有効期間は3ヶ月です。
>回収BOXを使わずにやり過ごせるでしょうか。
期間を満了した頃に多分再発するでしょう。
早めに症状を再現させて修理に出すべきだと思います。
不具合は条件が揃えば再発します。如何に不具合の再現条件を見切れるかでしょうか。
以前、社用PCで「冬季になると朝PCが起動しない不具合」に遭遇した事があります。
温かくなった頃にメーカーに修理に出して「症状再現せず」で帰ってきましたが、翌年の冬、やっぱり起動しなくなりました。
書込番号:25165674
3点
>hirokamoさん
先日ワタシも不具合が一度再現しなくなり!(指紋認証可能)になったのですがまた再発したため諦めて修理に出しました! 1年でメーカー保証も終了だと思うので、修理されたほうが良いかと思います。
書込番号:25170394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





