このページのスレッド一覧(全552スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 6 | 2021年6月3日 17:45 | |
| 10 | 2 | 2021年6月3日 02:08 | |
| 42 | 9 | 2021年5月31日 13:00 | |
| 11 | 2 | 2021年5月23日 14:41 | |
| 37 | 9 | 2021年4月25日 20:45 | |
| 9 | 1 | 2021年4月15日 11:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 SIMフリー
セキュリティパッチは2021.2.1
書込番号:24155691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
変化ありますか?
書込番号:24155704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>peanuts821さん
見た目はVoLTEマークが受話器マークからVoLTE文字に変更されたぐらいですかね?
細かい部分は変更有るのでしょうがそこまでリサーチ出来ていません
書込番号:24155735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Android11になって分かったのはバッテリー消費が緩やかになってる様です
Android One S5も同様、Android11で消費が緩やかになってるので今のところバージョンアップしない理由は無いですね
書込番号:24155883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
以前より、サクサク動く様になったような
不具合も特になし
書込番号:24156666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2021.04.01のセキュリティパッチも続けて来ました
書込番号:24170249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g30 SIMフリー
SIMをオフにすると再起動しなければつながらない書き込みあったのは、端末の不具合みたいですね。修正パッチでるらしいです。
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=254&_ga=2.226623069.1571060647.1622621768-728860690.1620109329&_ebx=wrqw85dt.1616466205.7gcotoj
4点
モトローラより、モバイルデータ通信」をOFFにした後ONにしても、アンテナピクトが立たずにモバイルデータ通信が確立されない事象が発生 しております。 moto g30:2021 年 6 月 2 日(水)以降、改修済みソフトウェアを配信
モバイルデータ通信がどうなのかは確認していませんが、早速システムアップデートしました。
情報をありがとうございます^^
書込番号:24169060
3点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g100 SIMフリー
購入の方、docomo FOMAカード使用可能お聞かせください。なお合わせて設定方法などある様でしたらお聞かせください、宜しくお願いします。
書込番号:24160993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モンキー5050さん
所持してないのですが当機種はBAND6/19(WCDMA)非対応です
FOMAで使うとなってもBAND1で使う事になるのでエリア的に不利です
モトローラはG10,G30,G100でBAND6/19(WCDMA)の技適通過を捨てました
FOMA SIM使うならG8,G9シリーズを選ぶ方が良いでしょう
書込番号:24161022 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>舞来餡銘さん ありがとうございます。別サイト購入者レポートで、G30 でFOMAで普通に使えるとの事、同じモバイルバンドのはずで、期待半分諦め半分の処でした。
書込番号:24161278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
舞来餡銘さんがコメントしているように
3GはB1しか使えず B19は使えないので
最悪圏外になる場合がありますよ
書込番号:24161292
7点
https://www.nttdocomo.co.jp/area/
↑↑ここから自分の住んでる地域とか行動範囲の地図を表示させて、サービス選択で“FOMA”を選んでFOMAのエリアマップに切り替える
FOMAエリア(ピンク色):普通に使える
プラスエリア(黄色):使えない(圏外)
結局のところ使う人の行動範囲しだいなのでG30が普通に使えたってのも間違ってないし、全く使えないってのも間違ってない感じだね
プラスエリアが使えなくてもさほど困らない人もいれば話にならんって人もいるのでなんともだけど、本体をまだ買ってなくてFOMAを使いたいならエリアの狭いスマホを選ぶ必要ないように思うし、すでに本体買っててFOMAを使ってるだったら実際使ってみて試すしかないかな?
あと、FOMAを使うって言っても大抵の人はネット(データ)用に格安SIMなりを契約して2枚挿しで使うと思うけどデータの方は4G(5G)エリアになるから黄色のエリアだと電話は使えないけどネットは普通に使えるよ
書込番号:24161682 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>どうなるさん
ありがとうございます。ピンクエリアのお話ありがとうございます、説明不足ですみません、現在モトローラ5でデーターとFOMAで2枚使用です。g100発売の為、お聞きしてました。
書込番号:24161851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モンキー5050さん
Amazonで58,000円台のを53,000円台で売っているg100は、B19は対応しています。
自分は先日Pixel3でAhamoにしました。バッテリーの持ちが限界で、moto g100を購入しまして本日届きました。
SIMを入替えるだけで通信関係は設定不要で使えました。
VoLteも対応しています。※Wi-fi時も4Gを使う設定にしましたが、Wi−fi状態だとVolteの表示は消えますが動作しています。Wi-fi環境で無い時はVolte表示されています。
5Gの場合のn79やミリ波は非対応だと思います。
自分的に、5Gが全盛になったらLineMoにしてもいいかな?とかも考えています。大陸製はソフトバンクと相性がいいっぽいです。
ただ、個人的に5Gの普及には幾分疑問があり(6G開発が進んで、普及は6Gって考えてますw)、∴この機種は4Gなら普通に使えるし、5Gでもなんとかなる。って考えて購入しました。
参考にならなければゴメンナサイ。
書込番号:24164187
10点
https://gajeota.com/device/motorola-moto-g100
G100もBAND6/19(WCDMA)非対応です
BAND19対応なのはLTEです
書込番号:24164716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど、FOMAのお話しでしたね。
でしゃばりました。m(_ _"m)ペコリ
書込番号:24164781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.google.com/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1323/016/amp.index.html
SDM870
5G/4G/3G対応
RAM 8GB
ハイエンドモトローラは久々
書込番号:24133144 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
これで有機ELなら飛びつくんだけどなぁ。
書込番号:24133386
3点
モトローラって言えば、じいちゃんがIDOの
スタータックスを、どや顔で見せてくれたの
思い出してしまいました、日本が関西と関東で
通信方式2分割させられたのは(ハイキャップと
セルラー)元をただせば。。。。。。
書込番号:24151357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 power SIMフリー
アップデートされたら、WiFiがつながっていないところではPayPayやコンビニアプリGoogle検索などできなくなってしまいました。
書込番号:24093499
2点
>はらでさん
リセットオプションからWIFI、Bluetooth、モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
書込番号:24093555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同じくして、モトローラーサポートより連絡がありました。
【トラブルシューティング】
@ネットワークリセット
1, 「設定」アプリを起動。
2, "システム" >"詳細設定" > "リセットオプション" > "Wi-Fi,モバイル,Bluetoothをリセット" をタップ。
※Wi-Fi , Bluetooth , モバイルデータ関連の接続設定がリセットされてしまいます点はご容赦下さい。
A電源を切る
電源ボタン長押しにて、”電源を切る”のタップをお願いいたします。
BSIMの抜き差し
C電源を入れる
DWi-Fi接続のOFF
EAPN設定
1, 「設定アプリ」を起動。
2, "ネットワークとインターネット" > "モバイルネットワーク" をタップ。
3, "詳細設定" > "アクセスポイント名" をタップ頂き、ご利用のキャリア様のAPN設定をお願いいたします。
Fデータ通信の確認
1, 「設定アプリ」を起動。
2, "ネットワークとインターネット" > "SIMカード" をタップ。
3, データの項目をONに変更。
G改善の確認
やっと復活いたしました。
書込番号:24095471
9点
アップデートしたら、上部の電話のところが「4G」から「VOLTE」の表示に変わりました。Ymobileです。まだ通話してませんが微妙にうれしい。
あと、ジェスチャーナビゲーションの左右の「戻る」の強度を調整できるようになったのはとてもうれしい。横にスクロールしたい時に「右」側で「戻る」になってしまう事がよくあったので、それが減るのでしょう。
書込番号:24097248
4点
同じくAndroid11にアップデートしたら
モバイルネットワークに接続出来なくなりました。
アップデートでAPN設定が変わってしまうようです
正しいAPN設定に直したら繋がるようになりました。
当方、auのpovo契約なので公式対応機種ではないので
au側の仕様変更で繋がらなくなった?っと焦りましたが
正しいAPN設定で今までどおり使えてます。
書込番号:24098008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AU回線でつかってたんですが、アップデートしたらモバイルデータ通信できなくなりました。
AUのAPNて https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
これであってますよね?
なぜなのー
書込番号:24101043
1点
>湖池屋スコーンさん
>AUのAPNて https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
>これであってますよね?
他にもあります。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」のAPNはMNCの設定以外についてはau公式サイトで公開されました。2019年6月1日から。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用してもよいですが、金額があがるので利用するメリットはありません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
※マルチSIM(VoLTE SIM)の場合は、MNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
■解決方法
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
「LTE NET」か「LTE NET for DATA」かどちらの契約かを記載した上で、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
よくある間違いは、文字列の後半に半角スペースが入っている。文字列の入力個所が間違っていることです。
書込番号:24101062
4点
http://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/117924
https://doroid.org/motorola-volte/
古い機種では
Moto G5
Moto G5 Plus
Moto G5s Plus
Moto G5s
Moto Z
Moto Z Play
Moto Z2 Play
ではベータ機能ONすれば使える様です
Yahooリアルタイム検索ではG6,e5シリーズ以降はahamo使える報告有ります
書込番号:24081911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
一応docomo VoLTE対応=ahamo対応として読み変えてますので注意
書込番号:24081914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




