このページのスレッド一覧(全552スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 0 | 2019年11月1日 11:42 | |
| 10 | 10 | 2019年10月25日 13:21 | |
| 10 | 3 | 2019年10月16日 17:19 | |
| 11 | 4 | 2019年10月10日 10:40 | |
| 2 | 1 | 2019年9月16日 00:17 | |
| 5 | 5 | 2019年9月7日 23:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
セキュリティアップデートが配信されています。
PPWS29.98-111-5
更新内容
・Androidのセキュリティ
2019年10月1日までのAndroidセキュリティパッチのアップデートが含まれています。
18点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
ある時から、スリープ中なのに原因不明の再起動が発生するようになてしまいました。
画面OFF状態にしてポケットに入れ、そのまま座ったまま事務仕事をしていると、急にブルっとバイブが震えるんで何かなと思ったら再起動画面になっているんですね。
起動後に電池消耗グラフを見てみると、謎の再起動直前に、激しくバッテリーを消耗していることがわかりました。
原因追及のため、定番アプリのBatteryMix入れてプロセスごとのバッテリー消費の経過観察してみたところ、スリープ中に何故か突然、FireFoxが目を覚まし、急激に電池を消耗させることが時たまある、ということが判明。
即刻アンインストールして、現在経過観察中ですが、バッテリーの異常消費がなくなっただけでなく、全般的にバッテリーの持ちがよくなったように思います(もともと持ちの良い機種ではありますが)。
FireFoxと私の端末が相性悪いのか?それともg7 power全般と相性悪いのか?
なんだかよくわかりませんが、こんなことがありましたよということでご報告です。
5点
精密機械ゆえ精度の悪い個体、と言うのは有り得ます
ゆえにアプリとの相性、も考えられますがスマホ本体が問題が有る可能性が考えられます
書込番号:22970938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
以降は何も問題が出ていないので、ハードウェア的な問題だったとしてもどうしょうもないですね。初期不良扱いになるとも思えないですし。
FireFoxは必須というわけではないので、気持ち悪さは残りますがこのまま使い続けてみます(それしか選択肢なさそうですが)
書込番号:22974104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現象再現しちゃいました。
FireFoxが原因ではなかったようで...とりあえず謝っときます。ゴメン狐さん。
じゃあ何のアプリが電池食い&発熱&再起動を引き起こしているのか?と調べてみると、その時間に動作しているアプリは「無い」、という状況。
となると、OSかサービスか?
こういうの、とてもやっかいなんですが、最近こういう個体に当たることが多い気がします。
また何かわかったら書きます。
書込番号:22979308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kakaviさん
こんにちは。
もしかしたらSIMカードに問題があるのかもしれません。
バッテリー消費が激しいSIMカードもありますのでご注意下さい。
書込番号:22979590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆずアイスさん
ありがとうございます。
異常に電源を食うSIM、というのは聞いたことがあります。
だだ、今回の症状に当てはまるのかがわかりません。
今回の症状ではロック中に発生し、かつ、普段は全く普通の電池消費なのが、何かのタイミングで突然電池を食い始め、最終的に再起動してしまうというパターンです。
ロックしていれば必ずこの症状が出るのか?というとそうでもなく、ロックしてポケットに入れている時にしか出ません。
ロックしたまま机の上に放置していてもまったく問題ありません。
ポケットの中 → 常に微妙に動いている or 体温で常に微妙に温められている、というあたりが発病のトリガになっているように思います。
ちなみに、動きを検知するMotoディスプレイ/Motoアクションを切ってみたりもしたのですが、やはり問題の症状は出てしまいます。
となると体温でしょうか。そんなに体温高い方じゃないんですが…。
そういえば、付属のケースで不具合、という書き込みがありましたね。
私も付属のケースを使っているのですが、これを外して試してみましょうか…。
書込番号:22988036
0点
>kakaviさん
ご返信ありがとうございます。
ポケットに入れてバッテリー消費が異常になる現象 難しいですね。
ポケット内で繊維が画面に触れこすれて、何かアプリが内部的に起動してしまうとか?
ポケットに入れるのは想定される範囲なので、やはり初期不良なのかなって感じもしますが、もしケースを手帳型などに変更されたら不具合直ったりするかもしれないですね。
書込番号:22989005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
就寝中とかは出ないのでしょうか?
リブートロガー等のアプリで再起動のログをとると分かりやすいかもです。
書込番号:22989032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひとつ、思い立ったことが。
ポケットには、スマホと一緒にパスケースを入れております。
パスケースには電子マネーカードが入っています。
一方、moto g7 powerはNFCがついており、デフォルトで有効になっています(ということに今日気づきました)。
今日、初めて電子マネー読み取りアプリなるものを試しにインストールしてみたら、みごとに電子マネーの残高を確認できました。
(「おさいふケータイ」レベルの通信規格をクリアしていないとダメかと思っていましたが、NFCでも行けるんですね)
というわけで、ここにきて、ポケットの中でスマホのNFCと電子マネーカードが反応し続けてバッテリー消費・発熱・再起動に至ったのではないか?疑惑が…。
NFCは設定で通信をOFFにできるようなので、必要時以外はOFFにして様子を見てみます。
書込番号:22989833
0点
NFCは犯人ではなかったようで。
今日も2回ほど再起動発生しております。
他にポケットの中に一緒にあるものを別の所に移しながら樣子見してみます。
書込番号:22992523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多分、犯人がわかりました。
同じポケットの中に入れていた懐中時計のようです。
別ポケットに移したら症状出なくなりました。
たぶん、NFCのあたりが何かしら反応して発熱してしまうんだと思います。
スマホと時計を同じポケットに入れちゃうガサツな性格がよろしくなかったようです。
お騒がせしました。
しかし、ワイヤレス充電に対応してるわけでなくても金属に反応しちゃうんですかね。不思議。
書込番号:23008022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
既出スレは解決済でタイトルもDSDSとなっているため、改めて新規スレをたてさせて頂きました。
>https://s.kakaku.com/bbs/J0000030493/SortID=22746615/
>moto g7 plusは少なくとも「au+au」で使用出来るという意味でDSDVです。自分も実際にau通話とUQ通話で使用してますので間違いないですよ。このブログではau+docomoで確認してますね。
https://sakura-ym.com/moto-g7-plus/
>自分自身ではドコモ・ソフトバンクVoLTEは確認出来ていません。なお、moto販売ホームページではDSDSとなっていますが、そもそもDSDSやDSDVは私たちが俗に使用している略称であり、各メーカー共通の正式名称ではありません。DSDS・DSDV・DSDA等を全てまとめてDSDSだという表記も間違いではないでしょう。
書込番号:22878443 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私も確認しました。SIM1にIIJmio Aプラン(au) SIM2はドコモ音声(4G)。
公式Twitterに質問して、DSDSの公式回答ももらい、半ばあきらめかけてきたので、
試しもしなかったんですが・・・
その状態で、別にドコモ回線のドコモ純正端末は「HD+」の表示、G7 Plusは「HD」表示を
確認。両機種とも、「4G」のままの表示でしたのでDSDV対応してると思って間違いないとおもいます。
書込番号:22977594
0点
>pnt30さん
motoの公式オンラインストアを見てみましたが、思いっきり
「4G+3G」になってますねw
auVoLTEにも対応ですが、IOT完了製品にはg7は載ってないので、公式にはauVoLTE対応を唄えないんでしょうし、いろいろ怪しい感じです。
ドコモVoLTEは確認して頂いたとおり、対応してそうですね。
(au+auでデュアルスタンバイしますので、120%DSDVです)
書込番号:22991181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto e5 SIMフリー
https://jetstream.bz/archives/86966
バッテリー着脱式(3000mAh)、SDM435
ROM16GB、RAM2GB
Android9.0
play、plusモデル無し
Moto G5無印をAndroid9.0にした様な位置付け
日本での発売は未定だがZenfone Live L1の新型が外装のみ変更ゆえ、シネックスとしてはこちらは発売する可能性有るかも知れません
(L1の外装マイナーチェンジモデルは発売しないでしょう)
書込番号:22821603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
かつての名門もここまで貶められた。
転売されるメーカーの末路。
スペックでOUKITEL、DOOGEE以下。
書込番号:22822521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
モトローラに関してはピュアAndroidでセキュリティパッチも定期的(とは言えスケジュールはモトローラ次第)に配信される事がメリット
その他の中華スマホはセキュリティパッチ配信はほとんど保証されません
Project Treble対応メーカーのメリットは伊達では無い
書込番号:22826519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
E6 Plus発表されました
MediaTek SoCですけど
書込番号:22914330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://blogofmobile.com/article/119800
Moto E6sがリリース
MediaTek SoC
E6シリーズ発表後にE6s発表
今後はE6sシリーズへ移行か
書込番号:22979154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g6 Plus SIMフリー
写真撮影や暗い場所での灯り代わりにLED使用しましたが
添付写真の様に明らかに暖色電球のような黄色がかった色で驚きました。
iPhoneや数種類のandoroid端末を使用してきましたが
どの機種もLEDは白っぽいものだったので。。。
実際撮影には難があります。
1点
>>白色LED
明るいですが、眼に優しいかは疑わしいです
LED電球でさえ昼光色のが出てるくらいです
昼光色LEDで困る事はほとんど無いでしょう
書込番号:22924907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
アップデート後、気付いたらナビゲーションバーが旧方式(ピル型でない戻るボタンのあるもの)になりました。設定→システム→操作にも「ホームボタンを上にスワイプ」がありませんし機能自体なくなってしまったように思いますがいかがでしょう。
書込番号:22905609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マンボー3さん
>アップデート後、気付いたらナビゲーションバーが旧方式(ピル型でない戻るボタンのあるもの)になりました。設定→システム→操作にも「ホームボタンを上にスワイプ」がありませんし機能自体なくなってしまったように思いますがいかがでしょう。
この部分に関しては、利用開始当初からほぼいじっていないので、「設定」「操作」の部分の項目までは、個人的に確認していませんでした。
ほかのAndroid9.0端末を調べてみます。
書込番号:22906705
1点
>マンボー3さん
私も普段はワンボタンは使ってませんがMotoActionのワンボタンナビを有効にするをONにすると
ナビゲーションボタンが真ん中の一つだけになりましたがこれとは違いますか?
ただ前より平べったくなったような気がしますがσ(^_^;
書込番号:22907127
2点
直りました!Motoアクションだったとは気づきませんでした。ありがとうございます!
書込番号:22907283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>s_matzsさんが書かれている通り、Motoアクションの設定でした。
ほかのAndroid9.0を適用している端末では、ナビゲーションボタンの選択できる以外の端末では、Androidの基本ナビゲーションでした。
書き込みが遅くなり申し訳ございません。
書込番号:22907512
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







