このページのスレッド一覧(全554スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2018年7月1日 17:34 | |
| 8 | 2 | 2018年6月25日 14:42 | |
| 13 | 11 | 2018年6月23日 21:12 | |
| 58 | 5 | 2018年6月21日 02:43 | |
| 41 | 8 | 2018年6月16日 03:05 | |
| 0 | 0 | 2018年6月7日 18:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 SIMフリー
2018.05.01レベルに
https://mobile.twitter.com/chopporunga/status/1011997934911569921/photo/1
Oreoリリースでは無かった様です
Oreoはいつになるんでしょうか
書込番号:21933123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モトローラの公式twitter(日本法人)ではG5sなどはAndroid8.1リリースを準備してるとの事
(G5s+も同様?)
G5シリーズはそれより古いので、どうなるか分かりませんね
また、G4シリーズ、G5シリーズ、G5sシリーズ、G6シリーズ各々でセキュリティパッチ配布サイクルは違う様です
最近の機種ほど配布サイクルは短い様に設定してる様です
書込番号:21934550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto e5 SIMフリー
本日、こちらの機種を入手しましたがネットギア製の無線LANルーターと相性が悪いようです。
症状としてはスマホ側でSSIDが表示されず、手動入力で登録しても接続できません。
他のスマホやPCからはSSIDが表示されて接続は出来ており、スマホ側には他のSSID(バッファロー、NEC、エレコム、FON)は表示されているのでルーターと本機の相性が悪いと思われます。
使用している機種はR8500です。
アップデート等で改善されることを祈ります。
1点
ルーターの無線チャンネルを変更してもSSIDは表示されませんか?
また、ルーターの暗号化方式を別のものに変更したり、一時的に暗号化をOFFしてどうなるかやってみてください。
なお、moto e5は5GHz帯に対応してないようです。
ルーター側が5GHzで電波を出してませんか?
また以下のページも参考にしてください。
https://kb.netgear.com/ja/000049359/%E7%84%A1%E7%B7%9A%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
書込番号:21920642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マグドリ00さん
アドバイスいただきましてありがとうございます。
原因はチャンネルでした。
検証した結果、本機は12、13チャンネルのWiFiに接続できないことがわかりました。
現状1〜11チャンネルにて正常なのを確認しております。
書込番号:21920775
4点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g6 SIMフリー
本機ですが、海外製品とカメラの仕様が異なるようです。
少なくとも、公式ショップの表記は異なります。
本機:リア12MP(f2.0)+5MP(f2.2) フロント16MP
海外:main 12 MP (f/1.8) + 5 MP (f/2.2) /front 8MP
重さも若干違うので、同じ名称で各市場でカメラを変えているのでしょうかね。
海外のレビューサイトではカメラの評価が値段の割に高いので、同じ仕様であれば買いたかったのですが...
2点
日本仕様
インカメラしか見てないですけど
G6 800万
G6+1600万
みたいですよ
複数のサイトで確認したほうがよろしいかと
思います
書込番号:21908994
1点
>しめすへんさん
モトローラ公式オンラインでは
G6 インカメラ1600万になっていますね
どちらの記載が正しいかはわからなくなりましたね
書込番号:21909006
0点
検討してる私にとっても、それは気になる情報ですね。
iijのHPに乗ってるスペックもまた違うし…
ということで、モトローラのサポートセンターに問い合わせてみました。
国内版で正しいのは、アウトカメラの画素数12MP側のf値は1.8、フロントカメラの画素数は16MPだそうです。
ちょっと安心しました。
書込番号:21910097
4点
>KS1998さん
>mjouさん
ありがとうございます。
自分も公式ストアに問い合わせたところ、
「海外版とハードは共通と聞いておりますが、どちらが正しいかはわからないのでメーカーに確認します」
との返答でした。
でもメーカーサポートが言うならf1.8が正しそうですね。
ただ、
https://www.gsmarena.com/motorola_moto_g6-9000.php
などを見るといくつかバージョンがありそうなので、はっきりするためにも公式サイトで載せてほしいですね。
書込番号:21910323
1点
当方も昨日の昼までに
iijmio
モトローラー公式オンラインストア
モトローラジャパン
に確認してみました
iijmioチャット問い合わせ
返答 モトローラーに確認してください
モトローラー公式オンラインに問い合わせ
返答 インカメラは1600万です
モトローラージャパンに問い合わせ
世界でインカメラは8MPと16MPがありますが
日本はどちらかはすぐにはわかりませんとの事です
HPに速く載せてくださいと伝えておきました
又日本で代理店任せにしているからHP反映が
遅くなっているのではとも伝えました
3か所に問い合わせた結果はまだ8MPか16MPかは
はっきりしないかなと思います
書込番号:21910745
0点
>nobu1002さん
実機からだとフロント16MPで間違いないですね
ありがとうございます
書込番号:21911072
0点
>nobu1002さん
ありがとうございます。
ちなみにアウトのF値がどうなっているかはわかりますか?
書込番号:21911270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F値に関しては、わかりません。
感覚的には、価格コムの新製品ニュースにある様に、F2.0というのが、妥当じゃないでしょうか。特別良い様には、感じません。
書込番号:21911363
0点
>nobu1002さん
ありがとうございます。
自分も実機を見たら確認してみます。
書込番号:21915077
0点
実機確認しました。
撮影した画像のexifではメインカメラはF1.8でした。
ただ、モトローラ・モビリティ発行のカタログではF2.0+2.2でしたが。
書込番号:21917042
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g6 Plus SIMフリー
DSDS、SD排他、スナドラ630で、ようやくコンパス対応。
SIMフリーミドル機スペックとしてはほぼ完璧だと思いますが、なぜここまで注目されないのでしょうか。
書込番号:21886856 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
モトローラは既にアメリカブランドでは無いですからね
価格的に微妙なセンなんで、出始めには飛び付きにくい
書込番号:21886911 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
そもそもミドルレンジは、スペック命のマニア層は振り向きませんし、価格的にライト層にはアピールしません。
発売前にわざわざ語ろうなんて人はいませんよ。
ましてや、モトローラというブランド自体、今は、低価格スマホがメインですしね。
そこそこ売れているようですが、この手の掲示板を覗くような層ではないです。
書込番号:21887147
9点
https://youtu.be/0yag9kA68zE
アスキーの一週間の注目番組の43分頃に
今週の推しガジェットで取り上げられています。
海外の映像が多い中で、取り上げられていると助かりますね!
モトローラ(レノボ)の本気度が注目されますね。
書込番号:21887410 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スペック、価格からすると、ある程度のユーザーに対して期待通りの良機種ということだと思います。
ただ、どれも似たようなデザイン、スペックなので、特に話題になる感じも無いのでしょうか。
私も「これなら買っても良い」と思いますが、ZenFone5Qを買ったばかり、ほぼ内容も同じ、ということで、わざわざコメントする意欲も沸きません。(と言いながら書いてます。)
せっかくSDスロット独立なのに、ファイルシステムをケチったのか、Max128GBというところが寂しいですね。
パソコンでSDフォーマットして、セクターサイズを大きくすれば(但しWindows標準じゃ無理?)もっと大容量も使えるのかな?
このクラスの選択肢が増えるのは大歓迎です。
話題にして応援しましょう!
書込番号:21888233 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
個人的にはカメラの手ぶれ補正がないのが痛いと。
対応するバンドも今まで対応していたband20が非対応になってしまいましたし。
書込番号:21910645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g6 SIMフリー
全く注目されてないですねえw
初物ゆえに少し値段が高いのがいけないのかな・・・
G5sに比べたらSoCはSD450になって大分高速になってるし、
RAM3GB/ROM32GBでG5sと同じそこそこの容量は確保、カメラはデュアルに進化してる。
尚且つDSDSでSDも使え、おまけに遂にコンパスがついた!w
結構いいと思うんだけどな…
私はmoto G4 plus使ってるので、本機とmoto G6 plusで悩み中です。
もう少し値段がこなれてくれば、割とお勧めできそうですけど、皆さんどうお考えですか?
12点
僕もこれ良いなと思っていて、
レビューがないかとここへ来ました。
G6 plus と迷いますね。
書込番号:21896082 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私も注目している機種です。
プラス1万で上位機種が買えちゃうんで、どうなんですかね〜
書込番号:21896528
3点
G5sと比べて、動きは全体的にスムーズに感じます。
当方で実行したG6のAnTuTu(7.0.9)の値は、70619でした。各スコアは以下の通り。
CPU:33545、GPU:12198、UX:17480、MEM:7396(RAM:2154、ROM:5242)
デザインもスタイリッシュになって、高級感もあり、とても気に入りましたが、2点ほど気になるところがありました。
・コンパスが付いたのは良いのですが、電源再投入で補正がリセットされてしまい、再度、キャリブレーションが必要になります。
・GPSが電源投入時に何故かまったく捕捉できない様です。位置情報を一度オフしてオンすると測位できるようになります(購入直後に、位置情報の初期値がオフになっていたので、何故?と思ったのですが、メーカーもこの問題は分かっているのかも)。
書込番号:21896540
8点
私は、5月末にアマゾンでp20lite 予約できる画面があったので 予約してしまいましたが その後 このモトローラーが出してきたので キャンセルしようと思ったら むつかしそうなので そのまま p20liteを待っていますが 本当はこの機種か e5もほしいです。
moto は評判いいですしね。
ただ 画面オフ を ソフト的にできるんですか asus hauwai iphoneは 画面オフを 画面2度たたき や ビジェットでできます。
書込番号:21896766
1点
>夏は暇さん
迷いますよねーw
絶妙な値段差で悩ましいです。
>k@meさん
プラス1万でSoCのスペックアップ、ROM/RAMの増量、カメラ性能UPといったところですか。
値段UP分の価値はあると思うんですが、個人的にそこまで必要か悩みどころです。
>nobu1002さん
お、もう買われたんですか!?おめでとうございます。
ベンチマークの数字、参考になります。G5sやG4 plusが5〜5.5万ぐらいなので、結構性能UPしてますね。
なるほど、本機種のコンパスはそういうデメリットがあるんですね。
再起動後に設定すれば直るとはいえ、ちょっと気になる情報です。
個人的にはカメラの出来具合が気になってますが(G4plusやG6plusよりセンサーのピクセルサイズ小さいので)、一応デュアルカメラなのでそこまで気にしなくても普通に写るんでしょうか?
>デジマンさん
P20liteもいい機種でしょうから、使ってみてから買い直すかお考えになられては?
画面ロックの話ですが、moto G4以降は指紋センサーを長押しで画面ロック(オフ)になるはずです。
少なくともmoto G4 plusではそうで、ダブルタップ機能やウィジェットは見当たりません。
書込番号:21897346
1点
G6のカメラですが、特別に凄いという事は無いですが、オートフォーカスは正確だし、コントラストもしっかりして、シャープな画質という感じです。このクラスとしては、良い方と思いました。
書込番号:21898159
4点
>nobu1002さん
なるほど、カメラを使った感想ありがとうございます。
であれば心配はいらなそうですね。それだけ伺えれば一安心です。
デュアルカメラが効いてるんでしょうかねえ?
これは悩ましい…w
書込番号:21898726
0点
デジマンさん
motoのシリーズは確かZ2Playからワンボタンナビって機能が使えるので、指紋センサーの部分でアプリ履歴.戻る、が行なえますよ!
ちなみにワンボタンナビ設定しておけば指紋センサーを一秒しないくらい長押ししたら電源ボタンを押さずにスリープにできます!
ずっと長押しでgoogleの検索に移行します
書込番号:21898929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1126167.html
5.7インチ液晶ゆえ、ちょっと大きいのが気になる
書込番号:21879649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





