このページのスレッド一覧(全548スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2017年4月6日 17:28 | |
| 0 | 4 | 2017年3月25日 12:11 | |
| 2 | 0 | 2017年3月20日 20:20 | |
| 5 | 0 | 2017年3月20日 10:16 | |
| 51 | 22 | 2017年3月18日 22:00 | |
| 2 | 3 | 2017年3月11日 09:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
約一年、スマホ流浪の民の私…
年明けのワイモバ1980のゼンフォン3一括無料も逃し、
いまさらやっつけで決められないのでずっと新製品を見てましたが、
ようやくここに来て『これか?』と言う製品に遭遇した感があります。
・スナドラ625
・4GBRAM
・5.2インチ
・フルHD
・32GBROM
・排他利用の無いDSDS
・代々プリインストールアプリが少ないモトローラ
・(私的に良いと思ったのは)2.5Dガラスではない
いまいちな点、不明な点
・IEEE 802.11acに対応していない、
・カメラの画像はしょっぱいの???
と、概ね良い印象でしたが、果たして売れる(私は買える)かな?
1点
あと、USBがタイプCじゃないのも残念ですね。
ま〜そうは言っても
アレだけプリインストールソフトが入っててもチューニングが良いのかレスポンス良好の
Zenfone3が安くなったらコロッと逝ってしまいそうな気配はプンプンしてるんですけどね^^;
Zenfone3は
現状だとYモバのワンキュッパで1.5万程度、2年支払額6.5万円程度ってのが一番安いかな。
NMPだったらもっと安くなる???
(2年間2GB/月、10分かけ放題コミコミ)
書込番号:20755441
2点
対するZenfone(4?)はどんな感じなのでしょうね?
以下の機能の追加なら個人的にはクラッと来ます。
4って私の経験上、いろんな製品で不思議と地雷のイメージがありますが^^;
・お財布携帯追加
・プリインストールソフト形式じゃなく、専用ページにてインストール方式
・5インチ
・Cortex-A73採用
書込番号:20755478
1点
その後の健忘録的なものです。
カメラ機能に関して。
●復習…
画素ピッチが大きいほど光を受けやすいので、F値(の低さ)と共に
・色の再現度
・ノイズ
・夜間の改造感
の重要な機械的な指標の一つとなります。
●ベンチマークは綺麗と評判のiPhone6…
F値/画素ピッチ(μm)/画素数(万画素)…2.2/1.5/800
ちなみに、iPhone6sは画素ピッチが1.22に下がっているので、センサー等の改良を考慮しない場合、
画質が下がったとみなされます。
サイズで言うなら1/3.6インチになってしまったのでは??
残念ながら、iPhone7の画素ピッチも1.22のままですが、F1.8、1200万画素なので、
iPhone6sセンサーサイズはでかくなり、画質は向上しているのだろうと推測出来ます。
サイズはiPhone6並に戻った程度じゃないかな?と推測。
ま、RAW画像が強みなのかな?
●対してG5Plusは、
F値/画素ピッチ(μm)/画素数(万画素)…1.7/1.4/1200
なので、このレベルだとiPhone6を超えた??iPhone7よりも綺麗?と思われるわけです。
●今回の対象がZen3なのですが、
F値/画素ピッチ(μm)/画素数(万画素)…2.0/1.12/1600
で、これ、1画素単位ではZen2とあまり変わらないんですよね。
まあ、画素ピッチが同じで1300万→1600万になったので、画質同じで高精細になったってイメージかな?
主な変更点はセンサーが東芝からソニーになった事と、光学手振れ補正が付いた事です。
だから、実質、センサーが良くなったかどうかの違いが画質に対する違いとしては一番でかそうな感じです。
●廉価のコンデジと比べたらどうなの?と思いました。
そりゃ、使い勝手や操作感で違いはあると思いますが、
例えば、DSC-WX350だと、
F値/画素ピッチ(μm)/画素数(万画素)…3.5/1.3/1820
う〜ん、F値の高さは望遠レンズだから仕方が無いとしても、そんなもんなのねと言う印象。
てか、1/2.3の大きさで2000万画素クラスって何考えてるの?と思う。
この大きさで1000万画素程度なら、もっと綺麗でしょうに…
ソニーは以前、コンデジの割と上位モデルに1000万画素のモデルを作っていたので、
「お!判ってるなぁ〜」と思ったんだけど、ユーザーの画素信仰に負けちゃったんだね(泣)
あの、「みなさん!!!せんさんびゃくまん画素ですよ!!せんさんびゃくまん!」と、
佐世保弁で語る某テレビ通販のカリスマ社長の功罪もあるのでは?と思いますよwww
その点、800万画素で勝負して好評を得たアップルって、本当に凄いです。
アンチアップルの私でも素直にそう思いますw
●あ!アクションカムの方が夜間解像感が高いのって、ひょっとして、
同じセンサーサイズでも、800万画素しか無いからじゃないの?
●もちろん、センサーの技術進歩もある程度加味しなければなりません。
具体的な進歩を数値で表すと、9年で0.4〜0.5画素ピッチ分程度の進化があるかな?と思います。
例えば、現状、「画素ピッチ1.4μmの物は、2007年で1.9μmに相当」と言う感覚です。
と言うと、PowerShot G9ぐらいかぁ…それはさすがに突っ込まれるかなぁ??w
書込番号:20796730
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto Z SIMフリー
購入検討中の者です。(海外版を、、、)
*現在iPhone6
購入前提として、ストラップホール付きケースが欲しいのですが、
どなたかご存じの商品があったら紹介をして頂けますでしょうか。
*手帳タイプはダメ
Amazonを見る限り見つけられませんでした。
0点
こういうのはどうです?
ノーブランド品【全4色】Motorola Moto Z ケース バンパー 航空機用アルミバンパー + PC 背面カバー 耐衝撃 高品質 保護カバー
http://amzn.to/2nSbbMz
書込番号:20760086
0点
ケース情報ありがとうございます。
やはりストラップホールが欲しいのですよね。。。
現物見たら、また考えが変わるかも知れませんので、
じっくり考えたいと思います。
当方、二日前に注文しました。
「取り寄せ」中で納期未定ですが><;
書込番号:20763049
0点
>kakakuxさん
このケースはストラップホールがついていますよ。
左側面の下の方にある2つの穴がそうです。
デザイン的に好みでなければしょうがないです。
書込番号:20764059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Myyah Hawwaさん
おお、見落としてました。
付いてますね!
これに決定です。
注文します。(色はシルバーかな)
ありがとうございました。
書込番号:20765552
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
日本販売決定時に、ヨドバシに予約しました。
*ヨドバシは納期は4月上旬でしたが
G4を販売開始時に購入した時は、
ケース、液晶保護シートはそこそこ充実していた印象でしたが、
今回はまだまだ少ない気がします。
*海外が先行販売しているにも関わらず
今後(出来れば4月上旬まで)に期待したいです。
個人的な希望はストラップホールが必須なので、
これが付いていることが大前提となります。
iPhone(SIMフリー)の半額以下はとても魅力的です。
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
3月31日発売とのことです。
個人的にはG4 plusからのサイズダウンは歓迎です。
DSDS機を探しているので最有力候補ですが、発売後のレビューが楽しみです。
書込番号:20752758 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
MVNOの2万円クラスのローエンドシェアーを取るために、2機種を投入してきたと考えられる。
カメラ・ビデオ性能を上げ、SoCを強化して、あとは質を落として。
書込番号:20696328
5点
買い替える程ではないですが、順当な強化だと思います。
今回は無印も日本導入されそうですので、選択肢が増えるのはいいことだと思います。
Plusのカメラは画素数こそ少なくなったものの、F値は小さくも画素ピッチは大きくなったので画質に期待出来ます。液晶サイズがちょっと小さくなりましたが、これは人によって賛否ありそうですね。
ただ対応バンドにFoma+のBand6が無いのは問題ですね。
Zenfone3 Laserみたいに無印はDSDS機能オミットしないでくれよ〜
書込番号:20696475
4点
バンド5の包括バンドなのでバンド6も可能性はあります
asus機,nexus5,も包括バンド5で技適取得
バンド6で技適取得するのはドコモ端末ぐらいです
書込番号:20696527
2点
Moto G4 Plusも、メーカー好評のスペックでは Band6非対応ですが、
実際には使えている、という国内ユーザーの報告がありました。
書込番号:20701041
2点
楽天のgoo simsellerで19800円(20台限定)で出てたから、
待てばもうちょっと下がりそうですね。
書込番号:20715848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
海外のMoto G5 Plusのサンプル動画を見ても、カメラ機能が若干良くなって、動画は変わらず、
本体が質感のあるメタルボディになっただけですね。安いのがいい。
書込番号:20717581
1点
DSDS+microSDが出来るのかどうかいまいちはっきりしない。
sim2と排他の注意書きがないからmotoG4Plusの仕様を踏襲してるんですかね?
書込番号:20717768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Plusの方はSIMトレーの表裏にSIMとmicroSD装着するタイプ。
排他じゃないので心配御無用。
http://news.mynavi.jp/articles/2017/02/28/motog5/001.html
書込番号:20722459
5点
ありがとう。DSDS+microSD問題無さそうですね。
G4Plusを追加で買おうかと思ってたんですがG5Plusでも問題なさそうですね。
書込番号:20723617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Moto G5 Plusは、またもや電子コンパス無しのようですね・・・残念
>https://www.motorola.co.jp/products/moto-g
貼られているリンクはMoto G5のようです。Moto G5 Plusのリンクは以下となります。
https://www.motorola.co.jp/products/moto-g-plus
下の方にある「詳細な仕様を見る」をクリック。
>センサー
>指紋認証センサー 加速度計 ジャイロスコープ アンビエントライト 近接検知
仕様には記載がないようですね。
書込番号:20745187
0点
確かに、買い替える程では無さそうですね。
まだ1年も経ってないし、メーカーの意図が良く分かりません。
値が下がったG4 PLUSで良いと思います。
私はデザインやカメラには興味がなく、ひたすらGLONASSやQZSSがあーじゃこーじゃと書き込みをしていますが、もし、スペックにないQZSSが実は使えるという情報があれば、飛びつきます。
購入者の書き込みを待ちたいと思います。
言うまでもなく、RaijinはじゃんぱらにGoです。
書込番号:20745429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
G5無印は2017夏頃、UPDATEでDSDS対応させる予定との事
SD430でDSDS実現されると日本版では初でしょうね
G4 plus(SD617)で対応してるので、モトローラはGoogle傘下時代のノウハウ蓄積でクアルコムSocでのDSDS機能実現には自信が有るのでしょう
書込番号:20745658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この感じですと、少しスペックアップして液晶サイズを抑えたという仕様なので兄弟分みたいなもんですかね。
確かに、G4plusを買った人は無理して買う必要ないです(値段も似たようなものですし)。
なんにせよ、新機種を出してくれることは日本のSIMフリー端末市場に対するやる気がまだあるということでいいことです。
書込番号:20746454
3点
問い合わせまでして頂きありがとうございました。
コンパス搭載を期待してたのに残念です。
次はmotoZplayのガメラが少し良くなるのに期待します。
書込番号:20748301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レノボ傘下のモトローラだが、以下の問題は多分ないと思うので関心がある。レノボには過去に問題があった。
http://www.epochtimes.jp/2016/11/26419.html
もしandroidスマートフォンのファームウェアに仕込まれていたら、ファームウェアのアルゴリズム専門家でないと分からない。
ファームウェアはアプリケーションソフトでないのでやっかいである。アプリケーションソフトなら削除すればよいから。
書込番号:20748819
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto Z SIMフリー
レビューにも書きましたが、本機がDaydream対応であっても日本のアカウントは非対応のようです。
具体的にはDaydreamアプリの中でアプリストアに行けるのですが「一時的にGoogleに接続できません」と出るだけです。
DaydreamアプリのチュートリアルとかYouTubeは大丈夫ですが、3rdパーティー製のアプリがインストール出来ないのです。
アメリカのアカウントを取得していれば大丈夫だと思いますが。。。
Daydream Viewを購入される方はご注意ください。
0点
自己レスです。
アメリカのGoogleアカウントを作って無事Daydreamでアプリインストール出来ました。
方法はぐぐれば出てきますが、国をUSAに変えるだけではダメで郵便番号も入力する必要があります。
後はOpenVPNでアメリカサーバーのVPNに接続すればアプリストアで弾かれることはなくなりました。
もしかするとアカウントを作るまでもなくOpenVPNだけでいけたかもしれませんが試してません。
書込番号:20598186
2点
Daydream対応したようですね!気が付いたらアプリが入ってました。
ただし、対応アプリやゲーム…ある程度出てきてますが肝心のDaydream Viewが日本で発売されておりません…皆さんどうされてますか?
安い市販のVRビューアーでも使えそうですが、アプリで対応しているコントローラーがgoogleのものでないと使えなさそうなので情報のシェアが欲しいです。
書込番号:20728314
0点
>Y1993さん
やっと対応しましたね!
これで日本でもDaydreamViewが発売されるんじゃないかなと期待しています。
ちなみに私はAmazon.comで購入しました。
日本にも発送してくれます。本体が$79、送料が$30で合計$109でした。
Daydream対応アプリは起動できてもコントローラーが無いとどうにもならないですね(市販のVRゴーグルではダメ)。
Cardboard対応アプリだったらコントローラー無くても遊べるものはありますが、中にはゲームパッドやゴーグル本体に付いているスイッチ(磁石のやつ)での操作が必要だったりします。
書込番号:20728689
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











