このページのスレッド一覧(全2183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 2 | 2025年7月10日 13:53 | |
| 11 | 6 | 2025年7月9日 12:16 | |
| 51 | 7 | 2025年7月2日 19:12 | |
| 13 | 5 | 2025年7月2日 16:27 | |
| 9 | 5 | 2025年7月1日 23:08 | |
| 6 | 2 | 2025年7月1日 20:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
現在moto g52j 5Gを下記で運用しております。
SIM1:NTT DoCoMo 4G (物理SIM)
SIM2:iijmio KDDI(eSIM)
カードスロット:1TB MicroSD
これを本機種のmoto g66j 5Gで下記運用を想定しているのですが、可能でしょうか?
SIM1:NTT DoCoMo 4G (物理SIM)
SIM2:iijmio KDDI(eSIM)
カードスロット:2TB MicroSD
MicroSDを2TBに変更し、既存SIMの2つはそのままDSDVで使用するトリプルスロット運用ができればこの機種の購入を検討しております。
ご回答いただければ幸いです。
2点
>vermilion5さん
SIM2を物理SIMでなくてよいとのことなので、利用可能です。
https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g-66-j-5g/p
>nanoSIM/eSIM (1 nanoSIM+SDスロット)
eSIMでもよければ、以下で利用は可能です。
SIM1(物理SIM)+SIM2(eSIM)+SD
物理SIMでのトリプルスロットは無理です。
書込番号:26233923
![]()
9点
>†うっきー†さん
今回も前回の購入の時もご助言頂きありがとうございます。
とても参考になりました。
購入したいと思います。
書込番号:26234018
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
この機種に合う保護フィルムを探しています。
口コミを参考にして、TPUフィルムかハイドロゲルフィルムのどちらにするか迷っています。
水貼りでキレイに貼っている動画を見たので試してみたいのですが、どちらが水貼りに向いているのか
教えて頂けませんか?おすすめのフィルムも紹介してもらえると嬉しいです。
2点
>へごまねしさん
水貼りというのが、どういうものか分かりませんが、水などは使う必要はないと思います。
ハイドロゲルフィルムを、水を使わずに普通に貼れば、曲面まで綺麗に貼れてよいと思います。
Shop B.M.K motorola edge 50 pro/50s pro ハイドロゲルフィルム2枚 保護フィルム
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D9CDTX2N
貼る時に注意する内容は以下に記載
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=25960220/#26003948
書込番号:26231513
![]()
5点
ハイドロゲルフィルムで水ばりなんかしたら貼れるんですかね貼れないんじゃないかな
TPUのふにゃふにゃのフィルムだったら水ばりするといいと思いますが
主に失敗しにくいのと埃が入らない的な意味でいいんで
縁が浮くかは水ばり関係ないと思います
書込番号:26231559
![]()
0点
>†うっきー†さん
>ヘイムスクリングラさん
ハイドロゲルフィルムというのを私もよくわかってないのですが、
水貼りできないフィルムなんですね。知りませんでした。
うっきーさんが紹介されたフィルムを水なしで貼ろうと思います。
お二方、回答ありがとうございました。
書込番号:26231702
0点
ハイドロゲルフィルムを使ってますが、透明度がイマイチな気がします。透明なのもありますか?
書込番号:26232564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もりあていさん
>透明なのもありますか?
フィルムの透明度を、具体的に数値化することが出来ませんが、
#26231513記載のフィルムは、私は透明だと感じていますが。
書込番号:26232570
2点
>†うっきー†さん
買ってみたいと思います
書込番号:26233068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g05 SIMフリー
購入前で検討中です。
OSがandroid15とのことですがandroid16へのアップデートのサポート保証はありますか?
購入から3年ぐらいは使えるものを検討しています。
4点
>Tween40さん
>OSがandroid15とのことですがandroid16へのアップデートのサポート保証はありますか?
>
>購入から3年ぐらいは使えるものを検討しています。
未来のことは誰にもわかりませんが、おそらくアップデートされると思います。
https://jp-jp.support.motorola.com/app/software-security-update
>moto g05
>現在通常のセキュリティアップデートを実施中です。
>デバイスのリリース: 2024年12月末日
>セキュリティアップデートの終了: 2026年12月末日
仮にアップデートがなくても、端末は壊れるまでは使えます。
ただ、いつ壊れるかも誰にもわかりません。
購入日に壊れている可能性もありますし、10年後かもしれませんので、いつまで使えるかは気にしても意味はないと思いますよ。
書込番号:26216625
7点
セキュリティアップデート期間やスペック見てもg24買うほうがコスパ良いと思われます
書込番号:26216842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Tween40さん
https://jp-jp.support.motorola.com/app/software-security-update
スマートフォン タブに切り替えてから moto gファミリー → moto g05とタップすると詳細が分かります。
この機種に関してはAndroid OSのバージョンアップの予定は無く、セキュリティアップデートも2026年1月末で終了します。そちらのご希望に適うとは到底思えません。
ちなみにg24でバージョンアップは無いもののセキュリティアップデートは発売から3年間あり、モデル名からしても格上なりに長くなっています。
例えばmoto g53yやg64yといった日本限定と思われる機種についても確認されてみたら良いですが、これらの機種にはそれぞれ一回のバージョンアップ予定があります。
またモトローラの場合、過去にはバージョンアップやセキュリティアップデートがかなり遅れたケースもありますので、あまり厳格に考える人には向かないように思えます。
※個人的にはAndroid OSのバージョンアップにはあまりこだわらない考え方です。仕様変更にがっかりする事が多いですし、バージョンアップが端末の不具合に繋がることも珍しくないですから。
正直、皆バージョンアップをやたらありがたがることに自分は首をひねってたりします。そういう人に限って「更新したら調子が悪くなった どうしてくれる でも端末初期化はしたくありません」とおっしゃったりする訳で(苦笑)
それよりもセキュリティアップデートの期間が長い方が有難いですけど、それにしたってWebチェッカー機能を備えたウイルス対策アプリやURLフィルタリング機能を備えたブラウザを使うことで脆弱性はある程度軽減出来ると思ってるので、自分は更新が切れた端末を即使わなくなるようなことはしないです。
書込番号:26216868 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ryu-writerさん
>この機種に関してはAndroid OSのバージョンアップの予定は無く、セキュリティアップデートも2026年1月末で終了します。
2026年1月末というのは、勘違いでは?
#26216625で記載している通り、
>>moto g05
>>セキュリティアップデートの終了: 2026年12月末日
ですので。
書込番号:26226667
8点
>†うっきー†さん
はい。セキュリティアップデートの終了については当方の誤記です。それはお詫びして訂正したいです。
ただし、そちらが示した
>未来のことは誰にもわかりませんが、おそらくアップデートされると思います。
については、まずあり得ないと。
向こうの案内に書かれていないAndroidのアップデートについてはまず無いといって間違いないと思われます。そちらの回答の後に自分が回答した趣旨としてはむしろこちらが重要なので、改めて念押ししておきます。
書込番号:26226819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ryu-writerさん
サポートサイトに表記がないからOSアップデートされることはあり得ない、は言い過ぎかと思います。
実際、g13やg32等はOSバージョンアップの記載がなくてもアップデートされましたし、あくまで記載があれば確実だということに過ぎません。
少なくともこれまでgシリーズでOSアップデートされなかった機種は存在しませんので、g05についても1回はアップデートされる可能性が高いと思われます
書込番号:26226841 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ryu-writerさん
>については、まずあり得ないと。
>
>向こうの案内に書かれていないAndroidのアップデートについてはまず無いといって間違いないと思われます。
「次のOS」という記載がない場合でも、実際にメジャーアップデートされた機種はあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039640/SortID=25623096/#25623096
>2月10日に当機種をandroid13にアップデートしました。
本機については、将来どうなるかは分かりませんが。
書込番号:26226935
![]()
9点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
購入を検討していますが、以下のようなレビューがありました。本当でしょうか?
simフリー版を購入して回線契約せずサブ機として使用予定です。
「こちらは無印のmotorola edge50 pro ではなく、『ソフトバンクモデルのmotorola edge50s pro』 です。
なので、ソフトバンクに関連するアプリが幾つかインストールされているのですが、アンインストール出来ないものがあります。
その中でも私が特に困ったのは、Netflix
こいつが何故かソフトバンクに紐づけされていて、マイソフトバンクに登録しないと観れないのです。
つまりソフトバンクユーザじゃないと、この端末ではNetflix アプリを使えません。
一度アプリをアンインストールして、改めて素のアプリをインストールしてみようと思ったのですが、アンインストール出来ないようになっています。」
4点
Windows PC有ればadbでアンインストール出来ます
面倒ですが
書込番号:26200790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>naokich1さん
>購入を検討していますが、以下のようなレビューがありました。本当でしょうか?
その人の勘違いでは?
アンインストールは以下で可能です。
adb shell pm uninstall --user 0 com.netflix.mediaclient #Netflix
今は解約しているためログインは確認できませんが、
ログイン画面は、メールアドレスとパスワードの入力でしたので、
ログインするだけで見れるようになるとは思います。
書込番号:26201196
![]()
3点
>こいつが何故かソフトバンクに紐づけされていて、マイソフトバンクに登録しないと観れないのです。
つまりソフトバンクユーザじゃないと、この端末ではNetflix アプリを使えません。
支払い方法による紐付けを勘違いしているだけではないでしょうか
Netflix アプリにはログインすれば「マイソフトバンクに登録」しなくても見ることはできるのでは?
例えばドコモから契約のNetflixではテレビアプリやパソコン等のドコモ端末以外でも見ることができます
ソフトバンクやau、ドコモなどで契約するとポイント還元による実質的な割引があります
そのため契約によってはアカウントがキャリア契約と紐付きます
「Netflix アプリ」にはログインしないと使えないのでログイン情報は「キャリアのアカウント」とは関係はないです
支払い方法を変えてもアカウントは変わりません
https://www.softbank.jp/mobile/service/netflix/
書込番号:26201238
![]()
3点
>naokich1さん
自分も初期で入ってるネットフリックスのアプリはソフトバンクに誘導されました。アンインストールしてもう一回インストールしました。
書込番号:26223230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>naokich1さん
もう問題は解決されましたか?
私の端末でも最初からインストールされているNetflixのアプリは、無効化することは出来てもアンインストールは出来ませんでした。
それならばとアプリを使わずにブラウザ経由でも試しましたが、やはりマイソフトバンクのログインに誘導されてしまい、ネトフリにはログイン出来ませんでした。
という事で、ネットで下調べを十分に行った後にadb を使って強制的にアンインストールして、改めてインストールする事で問題なくログイン出来るようになりました。
ちなみに、私が行ったPCを繋げてadb を使うやり方のほか、普通は出来ませんがスマホ単体でも強制的にアンインストールするやり方もあるようです。
参考までに。
書込番号:26226824
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 60s pro SoftBank
7万円台でこのスペック!?125Wの爆速充電に対応したコスパ最強スマホ出た!│motorola edge 60 pro レビュー
https://youtu.be/N35tC-TUjAU?si=C-KZj304kJd_b_G1
YouTubeでレビューが上がっていたので視聴しました。
・気になる点は輝度が4500nitsになったので、バッテリー容量が5000mlになっても電池持ちはよくないのではないか!?
・antutuベンチマークスコアでCPUがまさかの15万点しかないのでびっくりしました。
みなさんはどんな点が気になるでしょうか?個人的にはもやっとする点もありますが、気づいた点を教えてくださいm(_ _)m
書込番号:26226053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上のレビューはedge 60 proの無印版でした。訂正しておきます。失礼しました。
書込番号:26226084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その評価は熱を持っている状態で行ったのかもしれません。ガルマックスだとCPUは50 Proと同等で他は大きく上回ってます。
https://garumax.com/motorola-edge-60-pro-ram12gb-antutu-benchmark
使用時の発熱が気になるところです。
書込番号:26226103
![]()
4点
>ありりん00615さん
>その評価は熱を持っている状態で行ったのかもしれません。ガルマックスだとCPUは50 Proと同等で他は大きく上回ってます。
教えてもらってありがとうございますm(_ _)m
ガルマックスのページだとまともですね。ただ、ベンチマークの数値が不安定なのは購入をためらいます、、、。
書込番号:26226232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GSMARENAを見る限り、バッテリーライフは大きく向上しているようです。
https://www.gsmarena.com/motorola_edge_60_pro-review-2829p3.php
但し、海外モデル6,000mAhに対して国内モデル5,000mAhなので、これよりも若干短くなります。
次のページにはパフォーマンスの説明がありますが、一通りのベンチマークで安定したスコアが出ているようです。但し、3DMARKでのストレステストではGPU性能が43%まで落ち込んだそうです。
カメラに関しては50s Proの売りだったレーザーオートフォーカスが無くなっています。
https://www.softbank.jp/mobile/special/smaho-taiken-navi/motorola-edge-50s-pro/auto-focus/
書込番号:26226260
![]()
4点
>ありりん00615さん
詳しく教えてもらいありがとうございますm(_ _)m
書込番号:26226332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
Bluetoothイヤホンをしてアラームの音を外に出さない使い方は出来ませんか?音楽が出ないようにしてもアラームは出てしまいます。カプセルホテルとかで周囲に迷惑かけずにアラーム鳴らしたいのですが
書込番号:26224625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もりあていさん
イヤホンからアラームが鳴るアプリを入れてください。
例えば
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wixsite.ut_app.utalarm
本体のアラームは本体から出ます。(他のスマホも)
書込番号:26225088 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>sandbagさん
アプリがあったんですね。助かります。ありがとうございました
書込番号:26226192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







