このページのスレッド一覧(全2194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2025年3月27日 14:54 | |
| 47 | 5 | 2025年3月27日 08:26 | |
| 236 | 32 | 2025年3月25日 04:09 | |
| 13 | 7 | 2025年3月24日 01:02 | |
| 6 | 8 | 2025年3月22日 20:13 | |
| 36 | 21 | 2025年3月22日 10:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
前に使っていた端末が文鎮化して、いろいろ自分なりに調べ、
またmotorola edge 40 neo SIMフリーのクチコミ等で皆さんに質問して
最終的にmotorola edge 50 pro SIMフリー端末に決め、
先日、某お店で新品のmotorola edge 50 pro SIMフリー端末を購入しました。
本日、motorola edge 50 pro SIMフリーが届き初期の設定を行いましたが、
docomo SIM (OCNモバイルONE)のSIMを入れたのですが
APN設定の項目がなくAPN設定をしていないのにモバイル通信ができているのですが、
最新の機種(本機種)はSIMを入れただけで勝手にAPNを設定してくれるのでしょうか?
WI-FIの設定はしたのですが、確認のためにWI-FI接続をオフにして
モバイル通信だけにしてWebページを閲覧出来るか確認したら閲覧できています。
モバイル通信できているので問題はないのですがなんか不思議?気持ちが悪い感じがします。
説明書の通りにSIMを入れ電源を入れ指示通りのセットアップしただけですが?
こんなもんなんでしょうか?
グーグル先生で調べても設定があると出ます。
設定する方法が、
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」→「ご利用のAPN名」「MVNOの種類」を「SPN」に設定とあるのですがその項目がありません。
私もSIMフリー端末を5台ぐらい使い続けているのでAPNの設定は過去にも
何回もしているのですが不思議です。
本機種をお使いの方で何か情報のある方はお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点
>Tomo38さん
>「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」→「ご利用のAPN名」「MVNOの種類」を「SPN」に設定とあるのですがその項目がありません。
Android15になってから、ピュアAndroidとMOTOROLAのAndroid15では「MVNOの種類」はありません。
仕様変更に伴ってなくなった項目で正常な内容となります。
APNはSIMを指すことでプリセット済の中のものが自動で選択して利用可能になる場合があります。
こちらも正常な挙動となります。
書込番号:26120556
4点
最近mvno関連はAPNから消失してます
書込番号:26120557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ああ、Android15から、です
書込番号:26120562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
早速のが回答ありがとうございます。
Android15からはそうなったんですね?!
しかし私のmotorola edge 50 pro SIMフリー端末が届いた先ほどまではAndroid14でした。
現在、Android15にアップデート中です。
MOTOROLAはそんな感じなんでしょかね?
もうそろそろアップデートが完了で今、再起動の指示がでたので再起動中です。
有難う御座いました。
書込番号:26120596
0点
>Tomo38さん
>MOTOROLAはそんな感じなんでしょかね?
MOTOROLAは、ピュアAndroidに近い機種ですので、ピュアAndroidと同じ仕様な部分が多々ありますね。
同じピュアAndroidに近い機種でも、AQUOSでは「MVNOの種類」はあります。
メーカーや機種によって、仕様は異なる部分があると思っておけばよいかと。
書込番号:26120602
![]()
2点
>Tomo38さん
Xperia5WをAndroid14で使っています。
ソフトバンク端末で、ワイモバイルの物理simカードとPOVO2.0のesimを使っています。
APNはapplicationとしか出ません。+で追加します。
書込番号:26120663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
>越後の旅人さん
ご回答ありがとうございます。少し返信が遅くなったことをお詫びします。
>MOTOROLAは、ピュアAndroidに近い機種ですので、ピュアAndroidと同じ仕様な部分が多々ありますね。
MOTOROLAはこんな感じなんでしょうね!
皆さんありがとうございました。
書込番号:26125289
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g05 SIMフリー
このスマホのスピーカーはステレオでしょうか?
また音は大きいでしょうか?
目覚ましアラームにスマホを使ってるから知りたいのですけど実機を確認できないので教えて下さい。
書込番号:26113158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ステレオスピーカーです
音はJoshinに行って実機を確認して下さい
書込番号:26113161 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
…購入者が誰も来てない段階でその質問は早過ぎませんか?。。。
>青信号無視さん
自分は構成や価格が似通ったmoto g24を使ってますが、アラーム音が小さいと感じたことは無いです。またg24には音声チャンネルを統合化してモノラル出力する設定があるので、それを有効にすればステレオ出力故の音の線の細さも感じなくなるかと思われます。
まぁあくまでもg24の話なのでナンですが…価格帯から言ってもこうした機能は省略されずに継承される公算が大きいと、少なくとも自分は見ていますが。
ということで…本当のユーザーの声を聞きたかったら、もう少し辛抱強く待った方が良いです。まぁ常連の回答者の大多数は最低ランク性能のこの機種をパスするでしょうから…知恵袋とか他で訊いた方が良くないですか?
書込番号:26113236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
g05のホームページに書いてあるよ。
>>バスブーストを搭載したステレオスピーカーで
>>迫力ある低音を堪能してください。
>>Dolby Atmosの豊かな多次元サウンド。
motorola とSony のスマホは、サウンドに手抜きなく、iPhone より音質が良いのが定評。
書込番号:26113667 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
メインはアイフォン13。
サブ機としてmoto g05安いので買いました。
スピーカー良いですよ。
僕の主観でいうと、アイフォン13より良いですよ音。
液晶もきれいだし。
最初からケースもついてきたし。
とても一万八千円台で買った新型スマホとは思えません。
書込番号:26116111
![]()
17点
ありがとうございます。
聞いたことを期待して行ってみましたが、思ったより全然良かったです。
書込番号:26124947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
モトローラーg9playの買い替えで検討中です
とても快適に使ってますがそろそろバッテリーが心配なためです
こちらであまりよい投稿がなかったので気になりました
他を考えた方がいいでしょうか
8点
書込番号26061815でg24とg53j(≒g53y)の比較もありますが、バッテリー持ちは同じレベルですね。
>ちえきちさん
ご自身の利用方法に応じて、適切で正しい情報を拾ってくださいね。
書込番号:26061898 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>モトローラのMediaTek機は伝統的に電池持ち悪いです
また何の根拠も示さず適当な事言ってますね。
libero flipの口コミでも、嘘を書き込んだので通報したら消されました。確認してみ。ほんと懲りない人。
書込番号:26062083 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
g8 power lite→g24→g64y使ってて感じる感覚なので
まあ実際使わない人には分からないかと
書込番号:26062480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本機は2024年3月発売なのに「使っていた(過去形)」ってことは1年間も使ってない。
ネタ目的でお試し購入してみただけの可能性もありますし、
常用してないので既知の不具合にすら気付かなかった可能性もありますよね。
発売日から何度かファームウェアも更新されてるので使用感も変わってるだろうし、
新たな不具合が発生している可能性もある。
最新ファームウェアで使用してない人の評価なんて当てにならないでしょうね。
書込番号:26062581
11点
>ちえきちさん
低価格に魅力を感じて購入検討しているわけですから、
処理性能云々を比較すること自体に無理がある。
この価格帯の性能はどんぐりの背比べですよ。
どちらにせよ新古品でも1.5万円ていどだし、
MVNOなら110円から買える状況なんですから試しに購入してみては?
人生に影響するほどの金額じゃないでしょう。
本機の口コミを見る限り私なら購入は避けますがね。
書込番号:26062585
9点
>鶯谷の怪人さん
>最新ファームウェアで使用してない人の評価なんて当てにならないでしょうね。
ごもっともな意見ですね。
鶯谷の怪人さんは最新のファームで使用しての評価という事で、そちらの方が信用がおけるでしょう。
>ちえきちさん
そもそも最初に記載した通り、「高いお金を出せるならより良い端末を購入するのがおすすめ」ですね。
今も所有しているmotorola edge 50s proはアップデート期間が心配ですが、性能も高く、motorola縛りなら一推しです。
ただ、SoftbankなのでAndroidは機種のみ購入が出来ずSIM契約が無いと買えないため、MNPできないなら中古で買うしか方法がありません。
家電量販店に行けば、話題に挙がっている機種は全て試せると思うので、実際に手に取って使用感を確かめるのがおすすめです。
書込番号:26062644
14点
ちなみに私はgシリーズは最新状態で今使ってます
その感想です
書込番号:26062698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
こちらは他のサイトでのデータを提示していますが、あなたは絶対データ出しませんね。
書込番号:26062705
13点
>舞来餡銘さん
>まあ実際使わない人には分からないかと
その言葉そっくりお返しします。
今後、所持もしない機種での自分勝手な思い込みで嘘情報投稿したり、他人の実機データーを否定したりするの辞めてね。
書込番号:26063584 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>鶯谷の怪人さん
モトローラには「指紋センサーの不具合を抱えたまま」「ユーザーから不具合申告が多数あったにも関わらず」それでも販売を続けた前科があります。
にも関わらず、
最新の状態で使用してるわけでもない、今はもう手放してるのに「g24に不具合は無い」と言い切るのは無責任すぎるし、
たった4機種をお試しで一時的に使ってみただけなのに「モトローラ端末で不安定だと思ったことは無い」と言い切るのも無責任すぎるでしょうね。
そもそも「過去の端末」と「g24の個体差」には何ら関連性が無いので。
g24に個体差や不具合があるのは事実ですが、価格COMではこれ以上の情報は集まらないと思われます。
書込番号:26064160
4点
g24に関する評価については他の人にお任せするのでこのスレの投稿は終えていましたが、
ハチミツ!?さんがよくわからないことを書いているので反応しますね。
>モトローラには「指紋センサーの不具合を抱えたまま」「ユーザーから不具合申告が多数あったにも関わらず」それでも販売を続けた前科があります。
前科と本機は無関係では?
>今はもう手放してるのに「g24に不具合は無い」と言い切るのは無責任すぎるし、
>g24使っていた時は特に不具合はありませんでした
これはそれ以上でもそれ以下でもありません。
体験していないものについては書きようがありません。
どれくらい利用すれば責任あるのですか?
そもそも、長期間利用していたら必ず発生するのですか?
>たった4機種をお試しで一時的に使ってみただけなのに「モトローラ端末で不安定だと思ったことは無い」と言い切るのも無責任すぎるでしょうね。
>そもそも「過去の端末」と「g24の個体差」には何ら関連性が無いので。
これは誰の話でしょう?4機種とは?
「モトローラ端末で不安定だと思ったことは無い」とは誰も書いていませんし、過去の端末は関係ないのに前科云々書いているのは矛盾していますね。
書込番号:26064271
![]()
13点
スレ主が聞きたいのは最新状態のmoto g24についてでしょう。
過去に旧ファームウェアで使用していた人の個人的見解や、昔のうろ覚えの記憶を述べられたところでスレ主としても困るでしょう。
ご自身が経験していないからといって「特に不具合はない」と言い切ってしまうのは、購入検討中の方々の判断を鈍らすのでとても危険です。
こちらは質問スレッドですので最新ファームウェアで使用していない人が知らない事にまで口出しするのは自重すべきでしょうね。
繰り返しになりますが私ならmoto g24の購入は避けます。
これは最新ファームウェアでメイン機としてmoto g24を使用している者からの意見です。
moto g24は本当に不安定です。
書込番号:26067987
![]()
8点
たくさんのご意見ありがとうございました
まだ猶予はあるのでしっかり悩みます
G24よりG53J5Gが気になってます
またよく調べてみます
書込番号:26071985
5点
横レス失礼致します
当方g53j5gはかなりヘビーに使わせて頂いておりまして、価格コムさんにも投稿しています。
カメラ画質や性能の低ささえ我慢出来ればバッテリー長持ちですし、ステレオスピーカー音質も良いし、FMラジオチューナー(データ容量食わない、本当のチューナー)もついていますし、特にこだわりがなければ液晶画面も見にくい事もなく、かなり推しです。
g24は所持していますけど予備機なのでたまにしか使っていません。一通り使えますけど物理SIM2枚使える、この価格帯でステレオスピーカーというのがメリット、基本は一昔前のロースペック設計かなというイメージです(でも、それが良いという考え方もあります)
g64の方は評判は良いのですけどカメラが多少マシという程度で、バッテリー持ちはあまりよくないので
g53j5gとは色々トレードオフかな?というイメージです。
書込番号:26086018 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
貴重なご意見ありがとうございます
まだ検討中なので
よく考えます
この機種はやめようと思っていましたので
また悩みます
書込番号:26086066
2点
スマホよく触られますか?
頻繁にスマホ利用するのでしたら別の機種にしたほうが良いです
倍くらいのお金だすともっといいのがあると思いますよ
書込番号:26092158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちえきちさん
Edge 40シリーズもMediaTekなのでg64シリーズ同様電池持ち悪いです
g53j、g53yの方が良いです
書込番号:26122535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちえきちさん
当たり前のように嘘を書いている人がいますが、edge 40 neoに関してはバッテリーの持ちが悪いわけでは無いです。
実機で比較して公表している人がいるので、でたらめな投稿ばかりする人は無視してください。
https://pragma-life.jp/motorola-edge-40-neo-review/
書込番号:26122546 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
edge 50s pro(ソフトバンク版)の購入を考えているのですがIIJmioで問題なく使えますか?
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
https://help.iijmio.jp/answer/60472a78711a310011243c6d/
またIIJmioで契約した場合、ドコモ網かAU網かどちらがおすすめでしょうか?n79が非対応なのでAUにしようか迷っています。
住まいは都会で山や海には行きません。
※50 proの掲示板ではこういうスレがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045130/SortID=25902834/#tab
2点
>buffalo-hirokiさん
IIJのdocomo, au問題なく使えます。
記載のURL の50 Proと同じと考えて貰って構いません。
書込番号:26110555 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>buffalo-hirokiさん
>またIIJmioで契約した場合、ドコモ網かAU網かどちらがおすすめでしょうか?
au、uq、ドコモで使っていますがどちらでも問題ありません。
山の手線内に住んでいますが不便は感じていません。
>n79が非対応なのでAUにしようか迷っています。
住まいは都会で山や海には行きません。
n79非対応でもn78が使えるので、そこそこ5Gは拾います。
使えた所で通常の使い方ならメリットありませんし…
書込番号:26110619 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>buffalo-hirokiさん
iijmioであれば、bic SIMでもいいのでは!?
回線は同じでポイントが付くのでお試し運用ができます。
https://bicsim.com/campaign/sim_cp900-shop.html
申込みは今月末まで。対象の店舗で申込みできます。
書込番号:26112078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
縁あって一時的にiijmioを使用していますが、他に使用している楽天やpovoに比べるとたまにもたつくような感覚があります。一時的にサブで使うならいいかもですけど
書込番号:26115050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさんありがとうございます。
よくわかってなくて恐縮ですが下記のサイトにVoLTE云々のことが書いてありますが関係がない話でしょうか?
https://digital-plus.co.jp/mobile/iijmio-pland-plana/#SIM
書込番号:26117771
0点
>buffalo-hirokiさん
>よくわかってなくて恐縮ですが下記のサイトにVoLTE云々のことが書いてありますが関係がない話でしょうか?
auのVoLTEに対応していない端末は、au回線での通話が出来ません。
softbankのVoLTEに対応していない端末は、softbank回線での通話が出来ません。
docomoのVoLTEに対応していない端末かつ3Gに対応していない端末は、docomo回線での通話が出来ません。
昔の端末は、自社の回線のVoLTEにしか対応していない端末がありましたが、
最近の端末ではあれば、全社のVoLTEに対応しています。
本機も全社のVoLTEに対応していますので、au回線のVoLTE通話が可能となっています。
ですので、どこの回線であってもよいです。
書込番号:26117809
![]()
3点
>sandbagさん
>α7RWさん
>名無しさん5chさん
>UltraEyeをポケットにさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます!今回はau回線で申し込むことにしました。
書込番号:26121375
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
AQUOS sense4 plusから、こちらの機種に変更を考えています。Amazonで購入予定ですが、通信会社以外から買うのは初めてなので、初期設定やデータ移行に不安があります。
以下の3点について教えて頂けますでしょうか。
[質問. 1]
現在、使用している物理SIMを差し込むだけで良いのでしょうか?
[質問.2]
過去の質問を見ると、データ移行は簡単だったとありましたが、注意する点等ありますか?
[質問.3]
現在の機種では、容量64GBのマイクロSDカードを使っております。変更後の機種に移行したいのですが、Googleドライブにバックアップして移行以外の方法ありますか?
スマホの機種変更履歴は、楽天モバイルの取り扱い機種で、AQUOS sense lite → AQUOS sense 4 plus です。前回の機種変更時をあまり覚えておらず、初のフリーSIMなので、ご教示ください。
書込番号:26117362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nっこさん
>現在、使用している物理SIMを差し込むだけで良いのでしょうか?
利用するSIMの記載がありませんが。
APNがプリセットされていない場合は、手動で入力すればよいです。
他のAndroid端末と同様と思えばよいです。
>過去の質問を見ると、データ移行は簡単だったとありましたが、注意する点等ありますか?
自己責任で利用することは問題ないかと。
私は、利用しないことをお勧めはします。
移行ツールを使ってしまって、しばらくして不具合が出た場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。
>現在の機種では、容量64GBのマイクロSDカードを使っております。変更後の機種に移行したいのですが、Googleドライブにバックアップして移行以外の方法ありますか?
・SDカードリーダーにSDカードを刺して、そのカードリーダを本機に刺す。
・パソコンやNAS等、Googleドライブ等のクラウド以外にコピーしてから、本機にコピー。
ただのファイルコピーの場合は、方法は特には問いません。ただのデータのコピーと思えばよいです。
書込番号:26117385
![]()
1点
>Nっこさん
一点だけ。
最低限の初期設定をした後に、Android 15へアップデートすれば、アップデートに伴う不具合が避けられます。
書込番号:26117459 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>†うっきー†さん
色々教えてくださり、ありがとうございます!
>利用するSIMの記載がありませんが。
>APNがプリセットされていない場合は、手動で入力すればよいです。
>他のAndroid端末と同様と思えばよいです。
↓
現在の楽天モバイルのSIMを利用します。
このモトローラの端末はSIMフリーですよね?
というか、私の認識が間違っていますか?
SIMフリー端末に、現在使用しているSIMカードを差し込めば使えると思ってました。
APNのプリセットとは?ってなり、調べたら、設定が出来る事、分かりました。
勉強になりました!
>自己責任で利用することは問題ないかと。
>私は、利用しないことをお勧めはします。
↓
移行ツール使わず、手動で一つずつインストール後、設定をオススメと思ってよいでしょうか?
URL見ました。
すごいですね、何かトラブルあれば、こちらを参照すれば何とかなりそうです。
楽天モバイルのご利用製品の対応状況には、この機種の掲載が無く、メーカーのサポートも期待出来ないだろうと思ってましたので、教えて頂いた事を頼りに、やってみます。
>・SDカードリーダーにSDカードを刺して、そのカードリーダを本機に刺す。
>・パソコンやNAS等、Googleドライブ等のクラウド以外にコピーしてから、本機にコピー。
↓
SDカードリーダーというものがあるのですね。
確認ですが、この2つは、両方やった方が良いという事ですか?
再質問して、すみません m(_ _)m
書込番号:26117710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Dear-Friendsさん
そうですか!
初めてのフリーSIMへの機種変更なので、ドキドキしていますが。
そうします!ありがとうございます!!
書込番号:26117716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Nっこさん
>移行ツール使わず、手動で一つずつインストール後、設定をオススメと思ってよいでしょうか?
はい。私個人のお勧めはそうです。
気を付ける場所は、赤文字にしています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>確認ですが、この2つは、両方やった方が良いという事ですか?
同じことを2度やる必要はありませんので、どちらか都合のよい方法でよいです。
本機にデータを入れることが目的ですので。
書込番号:26117805
1点
>†うっきー†さん
何度もすみませんm(_ _)m
リンク先、すごいですね。
うっきーさんが、作られたページなんですよね?
とても助かります。
確認なのですが、購入後の使用前に端末初期化した方が良いのでしょうか?
新品なので、メジャーアップデート前になりますから必要ないですか?
また、
>以下のようなアプリはインストールしない。
ウイルス対策アプリ
これは何故ですか?
と、ありましたが、私はカスペルスキーの余ってるライセンスを入れる予定ですので。
初歩的な質問ばかりで、すみません。
書込番号:26119485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nっこさん
>うっきーさんが、作られたページなんですよね?
はい。
>確認なのですが、購入後の使用前に端末初期化した方が良いのでしょうか?
>新品なので、メジャーアップデート前になりますから必要ないですか?
メジャーアップデート前にしても、アップデート後にもされるのであれば、アップデート後に1回だけでよいです。
あくまでも、私のお勧めはという前提で。
初期化をしないで使われている方もいますよ。
しばらく使ってみて、不具合が起きて原因がわからなくて、結局初期化ということになる場合もありますので、
最初から初期化をしておいた方が、トラブル防止のためにもよいとは思っています。
>ウイルス対策アプリ
>これは何故ですか?
>と、ありましたが、私はカスペルスキーの余ってるライセンスを入れる予定ですので。
■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなることがあります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります
・音が出なくなったりすることがあります
・通信が正常に出来なくなることがあります
トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。
御自身の端末ですので、他の人の意見は参考程度で、最終的には御自身の判断となります。
書込番号:26119515
![]()
1点
>†うっきー†さん
回答も作られたページも、とても勉強になりました。
そうですね、最初から初期化の方が良いですね。納得しました。
ウイルス対策アプリ、このようなデメリットがあるのですね。
分かってなかったです。
今の機種も入れてますが、私が気付いたり困ったトラブルは多分無い?ので、いちどモトローラにも入れて、不具合が出ればアンインストールすることにします。
ウイルス対策ソフト5台ライセンスの内、2台しか使っておらず、もったいないので…
何度も回答いただきありがとうございました!
書込番号:26119651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー
いまいちバンドについて理解できてないので教えて下さい。ドコモは対応していますか?また物理SIM2枚で間違いないでしょうか?過去に質問があったかと思いますが、念の為確認させて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:26117759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>α7RWさん
ありがとうございます!
こちらの機種は、性能的には
どんな感じでしょうか?
サクサク使えますか?
書込番号:26117862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7RWさん
こちらの機種は、イルモで通信、通話とも使えますか?HUAWEI P20 Liteが通話不可と見かけました。
書込番号:26117908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すもも1813さん
>こちらの機種は、性能的には
どんな感じでしょうか?
スペックもロースペックなので、最低限の事が出来るレベルの端末です。
>サクサク使えますか?
今お使いの端末が何か分かりませんが、サクサクは厳しいかと?
モッサリ感が出るかと?
サクサク感を求めるなら、もう少しスペックが良い新しい端末が、良いですよ。
3年半前のロースペック端末ですから…
書込番号:26117915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>α7RWさん
どこものサイトを見ましたが、
こちらはイルモに対応してない
ですよね?
ロースペックなんですね?
アンツツはそんなスコア悪く
ないのですが。
書込番号:26118283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すもも1813さん
irumo使えます。
>アンツツはそんなスコア悪く
ないのですが。
ガルマックス氏のサイトでは約35万です。
https://garumax.com/moto-g50-5g-ram4gb-antutu-benchmark
最低限必要なレベルの端末です。
サクサク使うなら最低50万位は必要かと?
出来れば70万以上あればよい!
書込番号:26118387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>α7RWさん
毎度ありがとうございます。
対応機種に入ってなくても使えるんですね?
35万だと最低レベルですか。
これでもモッサリなんですね!
イルモが使えてアンツツ50-70万
くらいのオススメ端末はありますか?
書込番号:26118392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すもも1813さん
AQUOS R8 は、いかがでしょうか。
書込番号:26118451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます!
調べてみます^_^
書込番号:26118453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
スペックにビックリしました!
私には勿体無いです。
予算2-3万程度ですとどうでしょうか?
ちょっとオーバーしますが
ギャラクシーのS22とかどうかな?と。
迷っています。
書込番号:26118466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すもも1813さん
moto g64 5Gはどうでしょうか?
https://garumax.com/moto-g64-5g-ram8gb-antutu-benchmark
書込番号:26118509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南大魔王さん
ありがとうございます!
相場調べてみます。
アンツツ約50万ですね!!
書込番号:26118516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南大魔王さん
お伝えしてなかったですね。
eSIMは希望してなくて、物理SIM
2枚入れるタイプの機種を探しています。
申し訳ございませんでした。
書込番号:26118527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すもも1813さん
これは27万点ぐらいらしいですが、2スロットです。
https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g05/p
書込番号:26118537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南大魔王さん
発売したてですね!
ありがとうございます。
書込番号:26118624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すもも1813さん
Galaxy S22 docomo版をお薦めします。
au版でもmoto g64 よりは、断然ましですが。
https://mobile-com.ne.jp/review/galaxy-s22/
書込番号:26118862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
おお!、すごい性能ですね。
バンド縛りとかどうなんでしょうか?
スロット数、価格も気になります。
書込番号:26119048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Galaxy S22は2022年モデルなので、ドコモ版はドコモに最適化、au版はauに最適化して開発されているため、ドコモ版はauの5G n77や4G B18/26非対応、逆にau版はドコモの5G n79や4G B19/21に非対応になってます。
またSoftBankとは長年仲違いしてたので、両モデルともにSoftBankの4G B8に非対応です(ドコモ版は5G n77も非対応)。
またeSIMにも非対応ですし、nanoSIMのみのシングルSIM仕様です。
Galaxyシリーズで販路による対応バンド制限が廃止され、eSIM対応のデュアルSIM仕様になったのは、2022秋冬モデル以降です(Galaxy S22は2022春夏モデル)。
2022秋冬以降の国内版Galaxyは全て、総務省対策でeSIM対応のデュアルSIM仕様です(SIMスロットは1つ)。
唯一オープン市場限定で発売されたGalaxy M23のみがeSIM非対応で、nanoSIM × 2スロット搭載ですが、Galaxy M23はキャリアで取り扱いされない機種であり、テストマーケティングでの投入だったため防水防塵やFeliCaには非対応など最低限のカスタマイズで投入されました。
書込番号:26119068 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>すもも1813さん
一応、調べてみました。
https://www.musbi.net/search/smartphone/galaxy/galaxy-s22/
書込番号:26119087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足
au版Galaxy S22は、2022年春発売当初は125,030円でしたが、同年年12月に価格改定で96,365円に価格改定により値下げ、2023年5月には2回目の改定で89,140円、10月には3回目の改定で58,400円にまで一気に値下げしました(途中でUQ mobileブランドでも販売開始)。
さらにMNPなど割引入れて投げ売りしてたので、当時は未使用品が5万円以下で大量に出回ってました。
相当数調達してたのか、投げ売りになっても数ヵ月は普通に販売されてましたが、やがて在庫がなくなり、そのまま販売終了になりました。
この件もあってか最近のauはGalaxyハイエンドの調達量をかなり調整してるようで、発売から数ヵ月したら早々と販売終了させてる傾向です。
ちなみにドコモ版Galaxy S22は、発売当初127,512円、その後多少の価格改定はありましたがそれでも10万円程度で販売継続してましたが、ひっそりと終売しました。
発売当初にピンクゴールドを購入、auが投げ売り開始時にファントムホワイトを購入してました。
販売元キャリア回線以外での利用には制限があり、利用場所によっては電波状況が悪く通信不安定になったりする場合がありますし、場合によっては圏外もあります。
実際にGalaxy S22含めてですが、バンド制限があるキャリア端末で何度も経験済みです。
前世代S21シリーズから多少なり改善はされたものの、引き続き発熱がすごく、バッテリー減りもすごく早いですから、メイン端末利用ならば1日2~3回の充電が必要でした。
またシングルSIMスロットなので、Galaxy S22はスレ主さんには向かないと思います。
書込番号:26119099 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)













