このページのスレッド一覧(全2194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 11 | 2025年3月17日 21:42 | |
| 19 | 6 | 2025年3月16日 15:21 | |
| 8 | 5 | 2025年3月16日 11:19 | |
| 19 | 12 | 2025年3月15日 15:11 | |
| 36 | 12 | 2025年3月13日 08:03 | |
| 14 | 10 | 2025年3月13日 07:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
昨日まで楽天simでモバイルデータ受信して、
DOKOMO系で電話を使ってsim2枚でスマホ使ってましたが、
楽天simが今日から使えません。
sim抜いて、位置を1と2逆にしてもドコモだけアンテナたちます。
楽天simを家族で2枚持ってるので、
別の楽天simでモバイルwifi使ってたので、そのsimとスマホで使ってたsimを
交換しても、モバイルwifi機は動作してるのに、motog24のsimはアンテナ立ちません
白い△だけです。
sim事態の問題でも1と2の位置の問題でも無く、
moto g24スマホが楽天simを受け付けなくなったようです。
ほぼ新品のスマホの故障でしょうか? 教えてください。
2点
>tk1196さん
楽天ネットワークで障害起きてるっぽいです。
書込番号:26105149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tk1196さん
エリア的に通信障害が起きているようです。
私は都内ですが、2回線問題なくデータ通信、通話出来ています。
楽天側の対応を待つしかないですね。
書込番号:26105151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tk1196さん
SNS見ると地域または機器によって繋がる繋がらないがあるみたいですね。
自分の回線(Find X8 eSim 関東)は問題ないですが。
書込番号:26105153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tk1196さん
障害復旧を待つしかないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045041/SortID=26105041/#26105130
>Yahooのリアルタイム検索で「楽天モバイル 障害」で検索すると、多数の通信障害報告あり。
>
>2025/03/10 16:00 現在、公式の「障害情報のお知らせ」には記載なし
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/failure/
>
>問い合わせも増えてくると思いますので、そのうち、公式のお知らせにも記載されると思います。
>
>ユーザーとしては待つ以外に方法はなさそうです。
書込番号:26105155
3点
>tk1196さん
ポケットWiFiが使えてるならg24のAPNが外れてるだけちゃう?
書込番号:26105217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tk1196さん
>ポケットwifiの楽天simは動いてます。不思議。
現在、利用する機器によって繋がったり繋がらなかったりと、謎な現象が複数報告があります。同じ場所であるにも関わらず。
不思議ですね。
書込番号:26105263
2点
私も同じ状況です(兵庫県の田舎で楽天のアンテナが隣の空き地にある状態)
moto g24 認識はするがデータ通信不可
moto52jG 問題なし
Redmi Note9 問題なし
書込番号:26105352
![]()
2点
情報ありがとうございます。
--ポケットWiFiが使えてるならg24のAPNが外れてるだけちゃう?
ANP
mnpを11から10 にすると めっちゃ遅いけど繋がることありますが、すぐ11に戻ってます。
認証タイプが チェックされてない状態だったのでPAPにしてもすぐ 未チェックに戻ってます。
昨日はANP自体が未チェックになってたので、とりあえず ○にチェック入れてましたが、
今日、楽天ANP情報に沿って入力してみても、めっちゃ遅く繋がったあと、元に戻ってますね。
書込番号:26106438
0点
ありがとうございました。
今朝 なぜかアンテナ立ってます。
昨日楽天に電波障害報告したのが良かったのかなあ?
書込番号:26107288
0点
>tk1196さん
楽天CIM普通に使えてます。
書込番号:26114102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
ネットフリマにてmoto g64j名売られているものがありますが
jがつくのはどんな仕様のものでしょyか?
完全のSIMフリー版はg64であとにyとかjとかはつかないもの
だと思っていたのですが
0点
間違いでしょう
jモデル、と言うのは無いです
書込番号:26109950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種の発売前のネーミングだったのかもしれません。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1616051.html
上記記事では、g64とg64jが入り混じっています。
書込番号:26109961
![]()
1点
>ありりん00615さん
それ、おそらく記事作成時にg53jとかからコピってミスしてるだけかと。
一部で確認しましたが、フリマも同じで写真はg64でした。
書込番号:26110026
7点
皆さんありがとうございました。
それぞれの説があるようですがフリマで販売されていたものは
8GB、128BGのものでしたのでキャリア版ではないSIMフリー
のものと思います。jは日本仕様のものと区別しているかもしれません。
書込番号:26110215
3点
>virtoshimitsuさん
>jは日本仕様のものと区別しているかもしれません。
はい、g52jやg53jはそうですね。
g64に関してはそういうのはなく、先のサイトもただのミスなので、指摘したら修正されるでしょう。
書込番号:26110261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>virtoshimitsuさん
Yahooオークション内の製品情報ページに g64j とありますが、
ページ下部の「掲載製品情報の免責事項について」には
「掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません」と記載されています。
書込番号:26112411
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
素人の質問で申し訳ございません。もしご存じの方がいらしたら教えてください。
子供に持たせている IIJ-mioのデータeSIM(電話番号なし)契約している機種の後継として調達しましたが、IIJから発行された新規eSIMのアクティベーションコード(QRコード)を認識しません。これは、この機種はIIJではどうやっても使えない(電話番号あり契約にしても)という理解でよろしいでしょうか? 同機種のワイモバイル版でない通常版(g64 5G)であれば、IIJのデータeSIMは使えるのでしょうか?
2点
Android15にバージョンアップさせてますか?
書込番号:26111830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆうかすきーさん
>IIJから発行された新規eSIMのアクティベーションコード(QRコード)を認識しません。
QRコードの読み込みは、間違いなく以下の手順から実行されているでしょうか?
設定→ネットワークとインターネット→SIMとモバイルネットワーク→新しいeSIMをダウンロード→eSIMを設定
また、どのようなエラーが出ているのでしょうか?
その画面のスクリーンショット(無理な場合は別なスマホで画面を撮影)を添付しておくとよいです。
SIMフリー端末なので、利用出来るはずですが・・・・・
>同機種のワイモバイル版でない通常版(g64 5G)であれば、IIJのデータeSIMは使えるのでしょうか?
添付の公式サイト記載通り、利用可能です。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
Android14でも、当然利用可能です。
■補足
g64 5Gでは、IIJmioはプリセット済なので問題ありませんが、別のMVNOに変更される場合には注意が必要です。
プリセットされていないdocomo系のAPNを利用する場合には、「MVNOの種類」の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq26_3
>Q.moto g64で、モバイル通信が利用出来ません。別の端末では利用出来るためSIMには問題ないようです。
>
>APNの「MVNOの種類」を「なし」から「SPN」に変更。
>特定の機種と特定のMVNOでは、設定の変更が必要な場合があります。
>例:moto g64で、日本通信、y.u mobile、KABU&モバイルの場合。おそらく手動でAPN設定が必要なdocomo回線は必要。
>
>「MVNOの種類」を「なし」から「SPN」に変更後、APNを登録すると、一覧から他のものが消えてしまう場合があります。
>他のMVNOを利用する必要がある場合は、「MVNOの種類」を「なし」に変更後、APNを登録するか、右上の3点→デフォルトにリセットで、プリセット済の一覧が表示されるようになります。
書込番号:26111833
3点
バージョンアップ未了です。開通手続きをすっ飛ばしてやってみます。
書込番号:26111858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
最悪、ワイモバイル版でない64gを買えば利用できることの確証を得ました。
iijmioのアクティベーションコードは問題なく発行されていますが、添付画面のようなエラーが出ます。まずはバージョンアップしてみます。
書込番号:26111864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
お2方さま、ありがとうございました。ご教示いただいたアドバイスをもとにアンドロイドのバージョンアップ後に手順を踏んで手続きしましたら、無事に開通いたしました。大変助かりました。お騒がせいたしました。
書込番号:26112094
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
【困っているポイント】
現在、WiFiもモバイル通信も楽天モバイルを使っているのですが、今日の午前7時台からどちらも繋がらなくなり、スマホの通話もネットも使えない状態になりました。
普段はWiFiは据え置き型の「スピードWiFi HOME 5G L12」を使っていますが、先程楽天のポケットWiFiにSiMを差し込んだところなんとかWiFiは繋がったものの、モバイルは依然として繋がらず電話ができません。
WiFiが繋がったので、楽天モバイルのチャットで問い合わせたのですが、通信障害は起きていないとのことで、一般的なSiMの抜き差し、端末の再起動などを提案されただけでした(Twitterでは、現在も楽天モバイルが繋がらないとの情報は多々あり)
設定→システム→リセットオプションで「モバイルネットワークの設定をリセット」「BluetoothとWiFiをリセット」もやってみたのですが、WiFiはポケットWiFiのパスワード入力画面になり入力して接続となったものの、モバイルの方はなにも変化がありません。
設定→ネットワークとインターネット→モバイルデータ→モバイルデータを使用はON、データ用SIMの下にRakutenと自分の電話番号が表示されている状態です。
設定→SIMとモバイルネットワーク→SIMカードの下にRakutenと自分の電話番号が表示ON
この下の優先SIMがモバイルデータ用SIMとなっています。元がどのような表示だったのか思い出せないのですが、この部分に通話SIM優先が表示されればよいのか?と思うのですがよくわかりません。
助けてください。
追記
1月に楽天モバイルに変えてから、通話中に声が聞こえなくなることが度々あります(楽天リンクも標準アプリでも相手の声が聞こえない、自分の声が伝わらない。WiFiを切ってからですと、エコーコールでは無事に自分の声は聞こえました)。
WiFiはここ数日、動画が止まることが結構ありました。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
1点
>瑠璃小灰蝶さん
>WiFiが繋がったので、楽天モバイルのチャットで問い合わせたのですが、通信障害は起きていないとのことで、一般的なSiMの抜き差し、端末の再起動などを提案されただけでした(Twitterでは、現在も楽天モバイルが繋がらないとの情報は多々あり)
チャットの問い合わせで「通信障害は起きていない」という回答は謎ですが、
Yahooのリアルタイム検索で「楽天モバイル 障害」で検索すると、多数の通信障害報告あり。
2025/03/10 16:00 現在、公式の「障害情報のお知らせ」には記載なし
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/failure/
問い合わせも増えてくると思いますので、そのうち、公式のお知らせにも記載されると思います。
ユーザーとしては待つ以外に方法はなさそうです。
書込番号:26105130
3点
AQUOS SENSE6にSIMを挿したところ、電波は拾えたものの、通話は何度試しても、相手の声や自分の声が途切れ途切れになり、プツッと電話がきれてしまいます。WiFiを切っても、室内の窓際に寄っても、外に出てもダメです。
再度、motoに挿し直して、アクセスポイント名→+マークをタップ→楽天モバイルのAPN情報を入力→表示された中からアクセスポイントの名をONにする
これでも繋がりません。スマホ右上の△マークの中にビックリマークが表示されたままです。
電話をしなければならないのにどうしたら…(泣)
書込番号:26105159
0点
>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます(泣) いつもお世話になっています。
やはり、通信障害が起きているのですね。待つしかないのか。いつまでに復旧できるかの目処でも知らせてくれれば安心できるのですが、楽天モバイル側は何にも教えてくれません。
今日中につながればよいのですが。
しかし、完全に繋がらなくなる前も、楽天リンクでも標準アプリでも声が途切れたり聞こえなかったりしました。今日もAQUOS SENSE6にSIMを挿した際にエコーコールをしてみて問題ありませんでした。しかし、他に電話をしたところ声が聞こえなくなりプツッと通話は切れてしまいます。
うっきーさんは、これまでmotoでの通話で不具合はありませんでしたか?
書込番号:26105170
0点
moto g24でも 今日から同じ症状でてます。
今、クチコミ入れました
書込番号:26105208
![]()
1点
>tk1196さん
違うスマホでも同じ状態ということは、やはり端末ではなく楽天モバイルの通信に問題ありですね。
いまは楽天のポケットWiFiも繋がりにくくなってしまいました。早く公式に動いてもらいたいです。
楽天モバイルは2度目の契約なのですが4、5年前はこのような障害はなかったんですが、どうなっているのやら。
sim交換はする必要ないですよね?
書込番号:26105241
1点
>瑠璃小灰蝶さん
>うっきーさんは、これまでmotoでの通話で不具合はありませんでしたか?
本機では、電話使っていないので分からないです。
ただ、本機に関しては、こちらの掲示板では、過去にトラブルの報告はなかったと記憶しています。
APNの設定についての質問はありますが。
現在、機器によって使えたり使えなかったりと謎な現象も起きているようです。
通信障害が復旧すれば使えるようになると思いますよ。
書込番号:26105262
![]()
2点
>†うっきー†さん
うっきーさんの過去にトラブルはなかったとのお返事で、少しホッとしました。
公式の方では、Rakuten Turboでの障害はコメントが出ていました。Rakuten Turboだけではないのに…。
書込番号:26105279
0点
>瑠璃小灰蝶さん
>公式の方では、Rakuten Turboでの障害はコメントが出ていました。
ようやく出ましたね。
【障害発生】Rakuten Turboをご利用しづらい状況について(3月10日午後0時10分時点)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/information/news/3313/
>2025年3月10日(月) 午前4時0分頃から継続中
>以下のとおり、一部のお客様において当社の通信サービスがご利用しづらい状況が発生しております。
>お客様には多大なご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
とりあえずは、自社製品の方を優先して出した感じでしょうか。
不具合の認識はしてもらえたようなので、一般の方にも、間もなく出そうです。
通信障害が確定したため、SIMの交換は不要ですね。
書込番号:26105286
2点
>瑠璃小灰蝶さん
公式の「障害情報のお知らせ」には、まだ記載されていないようです。
機器によって使えたり使えなかったりと謎な現象ですが、本機(moto g64)は、すべて楽天モバイルが使えない?かと思ったら、
私の端末では、楽天モバイル(物理SIM)で通信が可能ですので、特定の機種は全て使えないという訳ではなさそうです。
Rakuten Turboの方は、昨日の4時から問題が出ていることは把握しているため、丸1日たっても、公式の「障害情報のお知らせ」に記載しないのは、不誠実ですね。
書込番号:26105800
1点
関西地域の報告ばかりなので、それ以外では普通に使えていたかと。
日付変わってからは報告が無いように思えるので、地域外の人が今朝確認して繋がる報告するのは無意味。
書込番号:26105939
1点
夜10時頃にモバイルのアンテナが立ち、その後SIMをL12に移動させてWiFiも繋がりました。
しかし、今日の電話も通話が途切れて、窓際で窓を開けてスピーカーにしないと会話できない状態です(風が冷たい、寒い!)。
電話のできない電話って…。
時期がきたらモバイルは会社を変えようと思います。サポートも含めてひどすぎる。
うっきーさんの丁寧なお返事でなんとか過ごせました。ありがとうございました!
tk1196さんも無事に繋がっているとよいのですが。
sandbagさんもコメントありがとうございます。
書込番号:26105981
5点
息子のスマホ更新に買ってあげましたが、楽天回線が繋がらない......!
焦ってこちらの意見を見て「なんだ通信障害か、...でも何日も前の話だし、話が続いてないってことは解決してるってことだよな。何でうちのは繋がらないの...?」と冷や汗
ただ色々調べつつ40分くらいしたら自然と繋がりました。繋がるのは遅かったけど一安心。
まあ、私以外にもそんな人いるかもと思い、参考までに投稿しときます。
書込番号:26111157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g31 SIMフリー
>幸運に感謝さん
このメーカーのスマホは持っていませんが、スペックを見ると
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000931/spec/#tab
Type-Cポートがありますから、
以下のどれかでつながるはずです。(私はGalaxyで確認済みです)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08C74W2QK?psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08NJSZYRZ?psc=1
安い方で良いと思います。
同じような製品は他メーカーからも販売されていますが、中華製が大半を占めており、メーカー保証等のことを考慮すると、お勧めできません。
書込番号:24676828
![]()
5点
早速教えてくださりありがとうございます!大変助かります。
こちらのスマホ以外でも、有線LANでインターネット接続できる機種を検討しているのですが、
Type-Cポートがあれば接続できますでしょうか?
再度の質問で申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24682839
2点
>幸運に感謝さん
| 有線LANでインターネット接続できる機種を
| 検討しているのですが、Type-Cポートが
| あれば接続できますでしょうか?
Androidであって、バージョンが一定以上であれば、他メーカーのスマホでも大丈夫なはずです。
バージョンは厳密にいくつ以上からなのかは、私にも分かりません。
私はハブを購入した後に、Ethernetの接続テストを試みて、支障なく繋がることを確認した次第です。
ちょっとググってみたところ、こんな記事がありました。
『Android 11の新機能「有線LANテザリング」で楽天モバイルの固定回線的利用を試みる』
https://ascii.jp/elem/000/004/027/4027357/
この記事によると、Android Ver.11 からEthernetでもテザリングが可能になったとありますから(テザリングは必要ないにしてもVer.11以降のOSが必要かもしれません)古い機種での動作検証はともかくとして、これから購入する機種であれば、大半のケースでは問題ないのでは?
また、別の記事ではXperiaでは動作に問題があったと記載しているケースも有るようですから、【相性】もあるかも知れません。
書込番号:24683044
![]()
5点
>幸運に感謝さん
因みに、スマホをEthernetケーブルで接続したい特別な理由でもあるのでしょうか?
ケーブルにもよりますが、取り回しが悪いですよ。
書込番号:24683132
2点
再度のご教示ありがとうございます。
意外と有線LANが使えるスマホの選択肢が広そうで、よかったです。
『Android 11の新機能「有線LANテザリング」で楽天モバイルの固定回線的利用を試みる』
の紹介もありがとうございます。
普段は有線LANでは使いませんが、Wi-Fiが使えない環境でパケットを節約したり、安定した通信を行いたいときに使いたいと思っています。
書込番号:24684564
2点
>幸運に感謝さん
| Wi-Fiが使えない環境でパケットを節約したり
?? 自宅や会社以外のことを指していますか?
まぁ、会社でEthernetケーブルを利用することはできないと思うんですが。
自宅でWi-Fiが使えない状況というのも理解しづらいです。
| 安定した通信を行いたいときに使いたいと思っています。
どのような環境を想定しているのか、教えていただけますか?
ネットワーク環境を具体的に。
書込番号:24685032
4点
はい、スマホを利用する環境の中で、Wi-Fiはないけれども有線LANが有る、という場所があるんです。
そのような場所でパケットを節約したり、安定してそこそこのスピードで通信をしたい、と考えております。
いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:24693710
3点
>幸運に感謝さん
私はこれをつかっています。
参考になれば幸いです。
https://kakaku.com/item/K0001150953/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
書込番号:24707057
2点
>幸運に感謝さん
こちらで使用してはいませんが、参考程度にしてください。
https://www.amazon.co.jp/uni-%E6%9C%89%E7%B7%9ALAN%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E6%9C%89%E7%B7%9ALAN%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-Thunderbolt-1000Mbps%E3%81%BE%E3%81%A7/dp/B08576G8RM?ref_=ast_slp_dp#customerReviews
書込番号:24707070
2点
ホテルとかの話ならポータブルWi-Fiルーター繋げる方がいいような?
現場の LANケーブルにモノ繋ぐ制限がないなら、
LANアダプタもポータブルWi-Fiルーターも同じように繋がりますが、
ポータブルWi-Fiルーターに比べて、LANアダプタは機種やOS(つまりはドライバー)選びますよ。
(実際、ここのスレッドでも接続できるか判らなかったから質問されてる訳ですし。)
書込番号:24708641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
スマホ本体を下に向けると勝手に画面点灯する件
これの解除法を教えてください。
--------------------------------------------------------------
「Motoアプリ起動→ジェスチャー→持ち上げてロック解除→OFF
Motoアプリ起動→ピークディスプレイ→OFF
Motoアプリ起動→ジェスチャー→クイック撮影→OFF
Motoアプリ起動→ジェスチャー→簡易ライト→OFF」
--------------------------------------------------------------
↑を試して
motoアプリで設定はしたのですが
ピークディスプレーの設定か何かの項目でオンにしてオフにする設定をしようとしたら
顔認証を求められて それはしたくないので できないです。
何か他に方法ありませんか?
ぜひ、皆さんの解除法を教えてください。
0点
>ウルCミックスnさん
とりあえず、スマホがどういう状態の時に該当の現象が起きるのかを記載しておくとよいかと。
例
・スマホがスリープの時
・ホーム画面を表示している時
・特定のアプリを起動している時(その場合はアプリ名も記載)
書込番号:26095014
2点
>・ホーム画面を表示している時
この場合は、本来は下に向けた時は画面が消えて欲しいのに、画面が点灯したままで消えない。
タイトルを見る限り、これとは違うとは思いますが・・・・・
書込番号:26095019
2点
忘れてました;
スマホの状態は
普通に電源をオフ(電源切ったわけでなく画面をオフにしてる黒い時に)
何も操作してない時です。
その状態で 下を向ける時に勝手に点灯して困ってます。
それともその持ち上げた時に 気付かずに電源ボタンに触れているのかな?
今までのスマホはそんな軟な設定にはなってなかったです。
motoの操作画面設定を、一応見たら
手首を2回ひねってどうの〜みたいなのがありましたが
ひねってはないので該当しないしアレ?みたいな。。
訳がわかりません。。
書込番号:26095074
0点
>ウルCミックスnさん
#26094975
>スマホ本体を下に向けると勝手に画面点灯する件
#26095074
>その状態で 下を向ける時に勝手に点灯して困ってます。
#26095076
>下に向けた状態で上にそのまま持ち上げた時に点灯します。
下に向けた時も、上に向けた時も、両方?
つまり端末を動かした時という意味?
であれば、「持ち上げてロック解除」の設定くらいですね。これはオフにしているようですが・・・・・
端末は、移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップしているという前提で。
書込番号:26095091
3点
上に向けた時は 持ち上げてロック設定してるせいか
(というか顔認証求められてできないので初期設定のまま) 無反応で画面は点灯しません。
スマホを下向きに(画面を)置いてて そのまま垂直に上に持ち上げるとなぜか点灯するのです。
書込番号:26096469
0点
スマホを動かすか、微かに手が当たるかすると点灯してしまうようです、、
同じ症状の方いませんか?
顔認証はしたくないので、解除ができないのですよ。。
書込番号:26096471
0点
>ウルCミックスnさん
「電話を動かす」がオンになっているとか・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045041/SortID=25930993/#25946586
>設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面→ディスプレイの起動
>|--ディスプレイをタップする→オフ
※※※※※※※※※※※※※
>|--電話を動かす→オフ
※※※※※※※※※※※※※
>※Motoアプリ起動→ディスプレイ→ロック画面→ディスプレイの起動、でも遷移可能
>
>設定→ジェスチャー
>|--クイック起動→オフ
>|--クイックキャプチャー→オフ
>|--簡易ライト→オフ
>|--持ち上げてロック解除→オフ
>Motoアプリ起動→ジェスチャー、でも遷移可能
書込番号:26096568
![]()
5点
ありがとうございます。
>†うっきー†さん
返信が遅くなり申し訳ございません。
その設定両方ともチェック入ってたので 外しました。
これで様子を見てみます。
-------------------------------------------------------------------
持ち上げてロック解除→オフ
で オフにしようとすると
「顔認証でロック解除を有効にしますか?
この機能を使用する前に顔認証でロック解除を有効にする必要があります。
キャンセル 有効にする」
の 確認の通知が出て キャンセルにするとそのまま未設定のままで
有効にするにすると 顔認証の設定に進んでしまって
1度オンにするのも、(元々 初期設定ではオフになってますが)
再びオフに設定も選択できないです。
書込番号:26107355
0点
様子見の件で
>†うっきー†さん
あれから様子見してて、教えていただいたその2項にチェック入れた所、
きちんと画面のオフが保たれています。
ジェスチャーの持ち上げてロックノオフは初期設定でオフのまま
でいじれませんでしたが、たぶん関係ないようです。
ありがとうございました。
書込番号:26108405
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







