このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 12 | 2025年3月11日 13:54 | |
| 5 | 3 | 2025年3月11日 11:40 | |
| 9 | 6 | 2025年3月9日 10:07 | |
| 16 | 7 | 2025年3月4日 15:22 | |
| 7 | 2 | 2025年3月1日 17:09 | |
| 6 | 4 | 2025年2月24日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
これまでHUAWEIのp20liteを使っていて、その機種ではiPhoneからの電波をテザリングで使えていたのですが、motoに変えてから、iPhoneの電波をテザリング(インターネット共有)で使えなくなってしまいました。
添付画像の一枚目と二枚目はmoto の画面でこの設定では接続されません。
添付画像の三枚目はこれまでのHUAWEIの接続てきている写真です。
どこの設定を変えればいいか、わかる方は教えていただけると助かります☆
セキュリティが違うのかな、とも思いましたが、そのセキュリティをどこで変更するのかもわかりません。
初心者の質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします☆
書込番号:26105915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhoneの互換性を優先、をONして下さい
書込番号:26105930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。試してみましたが、やはりダメでした。
書込番号:26105940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
g64yはAndroid15ですか?
書込番号:26105966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい。Android15にアップロードしましたが、14の時でもダメでした。
書込番号:26105979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>missa10さん
今出先で、iPhone8+しか手元にないため、最新iPhoneのwpa3云々は確認できないのですが、試しにググってみたところ下記サイトがHitしました。
◯WPA3について
https://www.infraexpert.com/study/wireless56.html#:~:text=%E3%83%BB%20WPA3%2DPersonal%E3%81%A8WPA2%2D,%E3%81%AF%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
これに依ると、
>WPA3-PersonalとWPA2-Personalは互換性がありません。
とのこと。
自分、知識があまりないため詳細はよくわかっていません。
書込番号:26106006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>missa10さん
Wi-Fi接続時のパスワード入力画面で、下の方に詳細設定って有りませんか?
そこをタップし、セキュリティを手動で「WPA/WPA2-Personal」に選択してみてください。
書込番号:26106017
0点
ありがとうございます。
ということは、今までのHUAWEIではwpa2でセキュリティが甘かったけど、moto になってwpa3になったのでセキュリティが厳しくなって使えなくなった、ということでしょうか?
すみません、この辺の知識がなく、的外れなことを言ってたら申し訳ありません。
何かmoto側の設定変更で解決できれば、と思ったのですが、厳しそうですかね?
書込番号:26106045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>missa10さん
確認したら、ネットワークの追加で手動で入力しないと、
セキュリティが変えれませんでした。
ネットワークの追加でネットワーク名から手動で入力してみてはどうでしょうか?
書込番号:26106085
1点
>ろば2さん
ありがとうございます。
それはすごい!と思い、先程試してみましたが、やはりダメでした。
あと少しのような気もするのですが、なかなか難しいですね。
書込番号:26106141
0点
>missa10さん
力になれず申し訳ございません。
ちなみにiPhoneのiOS15より前のOSではWPA3に対応しておらず、
iOS15以降で対応してても、Android機種とWPA3で接続できない例もあるようです。
書込番号:26106179
1点
>ろば2さん、>舞来餡銘さん、>きぃさんぽさん
ご丁寧にありがとうございます。
一度iPhoneの電源を切って、simカードの抜き差しをして、さらにiPhoneから接続するパスワードを変更して、ろば2さんに教えていただいたように、セキュリティの設定をネットワーク名から手動でして、舞来餡銘さんに教えていただいたようにiPhoneの互換性を優先をONにしたら、接続できました!!
皆さんのお力あってこそのフルコースでの解決でした!!
ここのサイトを使ったのが初めてだったのですが、感激しております。
またお世話になることがあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:26106204
3点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
【使いたい環境や用途】
日常、キャリア楽天
【重視するポイント】
原因、改善策を教えて頂きたいです。
【予算】
5000円
【比較している製品型番やサービス】
楽天ハンド5g
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26105771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
既出ですが
楽天モバイルのネットワーク障害です
機種は無関係です
書込番号:26105787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですね。
ありがとうございます🙇
書込番号:26105794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>楽天モバイルのネットワーク障害です
>機種は無関係です
カカクコムで楽天の障害訴えてる人がモトローラの端末ばかりなのが気になります。
楽天が障害について何もコメントしないのも含めてなにか関係してそうな気がします⋯
(自分はAQUOS SENSE9に楽天のsim突っ込んでますが昨日も今日もデータ通信と通話問題なくできてます。)
書込番号:26106075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
インカメラでの動画撮影が目的で購入したのに撮影時間2分弱で強制終了します。
モトローラサポートに確認しましたがモトローラ版では発生してないようでYモバイルに確認する様にと言われました。
どなたか同じ症状の方いますか?これがYモバイルの仕様なら別の機種購入を検討しなきゃです& :-( 。
もしどなたか解決方法ご存知の方教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
追記:保存場所本体、SDカードで試しました、同様の結果でした。アウトカメラは問題なく2分以上録画できます。
1点
>海革さん
moto g64 5Gの方では、サポートが言う通り、問題ないようでした。
インカメラで3分以上経過しても、撮影は止まっていません。
※※※※※※※※※※※
SDカードを抜いた状態で、
※※※※※※※※※※※
カメラアイコンの長押し→i(アプリ情報)→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去→削除
※アプリのデータのため、撮影済の画像や動画は消えません。
その後、インカメラで動画撮影をしてみて下さい。
改善しないでしょうか?
書込番号:26102059
2点
>海革さん
g64yに関しては窓口がワイモバイルになります
モトローラに通報しても袖にされます
書込番号:26102105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、便覧、対応有難う御座います。
Yモバのサポートページに行きましたがステップが多く、こちらの有識者に聞いた方が早いかと思いましたm(_ _)m。
その後色々試して分かってきた事があります。
基本私はインカメラでの録画開始をリモコンでやっています、また標準以外のカメラアプリもインストールしてみました。
どちらもリモコンで録画開始すると1分40秒ほどで強制終了します、ですがスクリーン録画開始ボタンで開始すると録画終了しません。これはメーカーにすればイレギュラーな使用方法なんですかね?
逆に原因がリモコンで開始することなら回避策もありそうですが如何でしょう?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26103358
1点
>海革さん
#26102059記載の手順を実行後、
プリインストールのカメラアプリを起動して、インカメラに切り替え、撮影ボタンを指でタップした場合は、
3分以上の撮影が可能でしたか?
書込番号:26103364
1点
可能でした、リモコンで録画開始した時は約1分40秒で終了しましす、まあ長く撮影したい時は指タップします涙。
永くiphone使ってきて同じ使用方法で全く問題なかったのでびっくりです。
書込番号:26103413
1点
>海革さん
>可能でした、リモコンで録画開始した時は約1分40秒で終了しましす、まあ長く撮影したい時は指タップします涙。
指でタップした場合は可能だったのですね。
ちなみに
moto g64 5Gであれば、
100均のBluetoothリモコンであれば、リモコンのシャッターボタン(Androidの方ではなくiOSのボタン)では、
インカメラの動画撮影も3分以上可能でした。
Bluetoothでボリュームボタンと同じ挙動をする信号を送るだけなので、
本機で指でタップした場合とボリュームボタンで操作した場合で挙動が異なるのは不思議ですね。
試しにボリュームボタンを物理的に指で押してみて確認されてはどうでしょうか。
リモコン同様に、2分未満の撮影になるのではないでしょうか。ワイモバイル版の本機限定で。
書込番号:26103424
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
この機種は6.5インチというサイズですが、実際使用されている方は大きいと感じますか?
私はしばらく6.1インチのスマホを使用していたので、サイズ感だけが心配です。
だいぶ大きくなりますか?6.1→6.5
1点
>yamapaq323さん
感じ方は人それぞれですので、御自身で確認されるとよいです。
yamapaq323さんがどう感じるかは、yamapaq323さんにしかわかりませんので。
サイズは公開されていますので、段ボール等で同じサイズになるように加工して、自分で握ってみればよいです。
https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g64-5g/p
>寸法
>約161.56mm x 73.82mm x 7.99mm(最薄部)
書込番号:26095569
3点
この端末ではないですが、
自分は逆に最近6.5などから6.1など一回り小さい端末を持つようになりました。
片手には収まる感じですが、正直小さいと感じることも多いです。
画面に見入ってしまえば多少のサイズ感はどうとでもなりますが、
画面したにソフトウェアキーボードを出して入力する際は間隔が狭くて隣の文字が入力されたりする誤入力が増えました。
書込番号:26095572
3点
ティータイマさん
そうですね、やはり慣れということですよね。
極端に大きくなければいいなと思っています。
書込番号:26095604
0点
>yamapaq323さん
大きさはそんなに気にならないかも知れません
(g64y使用)
防水性を気にした方が良いかも知れません
書込番号:26096101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下部のベゼル(液晶ディスプレイの外枠部分)は他のスマホと比べ広めで、結果として、全体表示領域が狭くなっている。
スペックでは、画面サイズは6.5インチで、上下サイズが161.56mmと書かれているが、実質表示画面サイズは、約143mmと小さい。
結果として、小さく感じます。
しかし、他のスマホと比べ、軽いので長く持っていても手が疲れないです。
書込番号:26097113
6点
ワイモバイルの店頭に実機モックがあるから、それで確かめるのが良いかと思います。
書込番号:26097417
2点
>yamapaq323さん
サイズが大きくなると握りにくいってなるかもだけどg64 5Gはサイズの割に軽いからよほどでが小さい人じゃなければ慣れる気がします
スマホの持ちにくさ(手に持って使いにくい感じる)は大きさより重さ(ズッシリ感じる)方が大きいんじゃないかな?
書込番号:26097781
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
数時間前に自宅で機種変MNPで UQ(au android機種)⇒ ソフトバンクへ移行しました。
+メッセージの引継ぎも済ませたのですが、今UQ(au版?)プラメとSoftbank版プラメの2つのアプリがある状態です(※引継ぎした為UQ版も入ったのかデフォルトであったのかも分かりません)。引継ぎしたプラメデータはUQ製プラメに。ソフバン開通後に既に数件きたメッセージはソフバン製プラメにいってます。
ひとつのアプリにまとめたかったこと+ソフバン機種なのでソフバン製プラメをデフォルトにした方がいいと思ったこと(それが出来れば+メッセージアプリひとつはアンインストールしたいと思った) で、ソフバン製プラメに再度、元データ復元し、メッセージはまとまったのですが。。(というか2つのアプリどちらにも復元した状態)
その後、ソフバン製プラメが開かなくなる不具合が発生。何度か再起動しても直りません。UQ製は開きます(※デフォルトメッセージアプリはソフバン製にしたままです)
これは初期化など必要でしょうか?端末の不具合でしょうか?
ではなくて、UQ(au)プラメデータはソフバン製に入れてはいけなかったのでしょうか?
キャリアごとのプラメ仕様の相違はあるようだ、位までで引継ぎ時のやり方・キャリアごとの注意点などの情報などが上手く掴めませんでした。
0点
>昼下がりさん
softbankの方が不要なのだと思いますので、アンインストールすればよいだけでは?
アンインストールは以下になります。
adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.plusmessage #+メッセージ
書込番号:26092361
1点
ほぼ使わないけど仕事関係や、上長が+メッセージ多用するから使えないと困る など私と同じ人もいるかも と思うので自己解決した履歴残しときます ★普通にMMS機能含めた+メッセージが使えないと困る人がもしかしてSoftbankプラメをアンストしちゃうかも と心配になるコメ入っちゃったので、注意喚起としても・・・;
―――――――
質問投稿から半日後、+メッセージ受信の通知。
デフォルトにしたままのSoftBank製にメッセージは行っている。けど通知は来てもアプリは開けないまま。
↓
使えるau製をデフォルトに変更して、テストで自分宛てに+メッセージ送って気付く。auプラメはSMSモードしか使えない状態になっている
『(auプラメ内の)設定』⇒『その他』⇒『+メッセージを利用』をタップで添付画像⇒インストール をタップしてみるとGooglePlayのSoftBank製プラメページに跳ぶので、やっぱmotorola ege 50s proではSoftBank製でないと正常には使えない と確認 ※自分はMMS使えずSMSモードだけでも構わないのでここで迷いましたが。。念のため両方使えるようにしとこうと。
↓
motorola内のau(UQ)プラメをアンインストール
↓
SoftBankプラメを初期化し再起動
↓
再度、GoogleDriveから機種変前にバックアップしたデータを復元
これで+メッセージアプリはソフバン製だけになり正常に使えるように。
―――――――
motorola ege 50s pro初期設定のときに、最初のデータ移行
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/motorola-edge-50s-pro/detail/122088/
の手順2 でスキップせずに元端末からWi-fiでまとめてしちゃったので、手動でGoogleDriveから入れれば、au製プラメアプリごとは入らなかったな と思います。手動じゃなく初期設定でリンク先みたいなWifiデータ移行やったことなかったので試しに使ってみたく。。
わたしはキャリアメールは使ってません。ただやっぱSMS(電話番号紐づけ)とMMS(メールアドレス紐づけ)が合体してるプラメは、そのキャリア製プラメじゃないとマズイかもって当初の予測は外れてほしかったですが、、仕様みたいで仕方ないです。
キャリアメールって元々機種に割り振られてる?のかSIMになのか?ではなくて単にアカウントやテザリングなどの関係?などが↓の情報の
https://torque.kyocera.co.jp/questions/xrqu6dweaptgjdvj
にしもん@06 さんのコメの「SIM外してもそっちに+メッセージがいく」とか見ると仕様が全然わからないんですが
メアド情報で宛先探して送るMMSモードは、キャリアごとのプラメアプリにも関わってる部分やキャリア規制で他キャリアアプリだと使えない って事なのかなーと思いました。
書込番号:26094100
6点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
アンドロイド15にしてから、ネットが途切れてしまい、再起動すれば直るのてますが、どうしたら、再起動せずにネットを繋ぐ事が出来ますか?
書込番号:26086712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hassy0721さん
モバイル通信なのかWi-Fiなのか?
モバイル通信,Wi-Fi,機内モードのON/OFFでネット接続は復帰するかもだけど、根本的な解決にはならない。それでいいの?
書込番号:26086761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hassy0721さん
>アンドロイド15にしてから、ネットが途切れてしまい、再起動すれば直るのてますが、どうしたら、再起動せずにネットを繋ぐ事が出来ますか?
Wi-Fiであれば、ルーターの再起動。例え、他の端末では問題ない場合でも。
モバイル通信であれば、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
書込番号:26087197
1点
機内モードで復活しました。
初期化もためしてみます
書込番号:26088139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










