
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2018年5月13日 22:32 |
![]() |
4 | 5 | 2018年5月12日 02:08 |
![]() |
28 | 6 | 2018年5月8日 12:28 |
![]() |
59 | 10 | 2018年5月4日 09:10 |
![]() |
697 | 73 | 2018年4月28日 13:56 |
![]() |
47 | 12 | 2018年4月22日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
?再生自体は普通に出来ると思いますが・・・・・
しかしFHD画面なので当然4K表示は出来ません。
書込番号:21817606
0点

私の端末ではギャラリーから動画を選択して再生ボタンを押すと4Kで撮影したビデオは再生できないのですが・・・
動画を再生できません。というメッセージがでます。
書込番号:21822532
1点

自己解決しました。ビデオアプリがいつの間にか無効になっていたために再生できないだけでした。
書込番号:21822549
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
プリインストールされているメールアプリをgmaiアカウントを登録して使っています。
送受信などはまったく問題なく使えているのですがたびたび、
ログインできませんでしたとメールアプリの通知が表示されます。
HUawei公式に問い合わせていろいろ試したのですが改善されません。同じような症状の人はいますか?
症状を改善できる方法を知っている方がいたら教えていただきたいです。
2点

アンインストール→再インストールで改善しませんか?
書込番号:21688688
0点

今まで、アンインストールからアカウントの削除からの再登録までいろいろ試しましたが結局だめでした。
書込番号:21690578
1点

しばらく使ってますが定期的にログインできませんでしたの通知がでます。なに原因あるのかなぁ?
書込番号:21726475
0点

相変わらず定期的に、ログインできませんでした。の通知がでますね。はやく直らないかなぁ。
書込番号:21817572
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
いろいろネットで書かれているアドバイスをやってみましたが、どうしてもGメールの「通知が表示されない」し、「着信音もならない」し・・・・
同期してるかとか、○○のチェックはとか、いろいろ書かれているし、自分ではこれで正しいというところまでやったつもりですが、ダメです。
メールそのものは、それほど遅配せずに来るのですが、音が鳴らない!
着信したとき、そのことを音にすることがそんなに難しいのか?腹立たしい感じがする。
ネットを見ると何年も前から、同じ質問、苦情が山盛りです。いつまでこんなことしてるのでしょうね。
Android、Gメール、HUAWEI・・・誰のせい?
あしたスマホを購入したY!mobileへいって、何とかならないか試してみます。
その前に、皆さんの貴重なアドバイスがあればうれしい。
ちなみに、わが奥様のArrows03ではOCNメールをGメールに追加登録(POP)して使ってるが、これはちゃんと着信音が鳴る。
ということは、僕も、@ymobileをメインにして、これをGメールに追加登録すれば、他人から受けたメールを着信音付きで受けることができるということかな?
これはまだやってないけど、何となく、悔しいね。
11点

何をどのようにされたのか分かりませんが、
私はgoogle純正のアプリでメールが来るとちゃんと通知と音がなりますよ。
設定→アプリ→メールソフト(私の場合はGmail)
で、通知の設定がどうなっていますか?
画像のようになっていれば音も出るはずですが・・・
書込番号:21804876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーん Gメールはいっぱい来るのでいちいち
音が鳴らない方が助かってますが・・・
Gメールの設定出来てますか?
アプリと通知→アプリ→Gメール→通知→その他の設定→
Gメールアカウント→アドレスをタップ→受信トレイの通知→
新着メールごとに通知する
通知を管理する→お好みの方法を
そうしないと未読があったときには新たに通知が来ません。
未読がないのに通知が来ないのならこの設定の問題ではないので
スルーしてください。
書込番号:21804916
4点

>dokonmoさん
>vipから(ryさん
お二人さん、さっそくありがとうございます。
おっしゃることはすべてやりました。
>vipから(ryさん添付の写真も全く同一です。
何ででしょうね・・・・
書込番号:21805421
1点

書込番号:21807212
1点

>天然ミネラルさん
>dokonmoさん
>vipから(ryさん
みなさん、ありがとう。
昨日、Yモバイル(ヨド)で挑戦してきました。
係のベテランさんもお手上げでした。
この欠陥はHUAWEIの設計にありそうです。
技術がものすごく向上してきたのに、みんなが使うGメールを安定して使うことにもっと注力して欲しいと感じました。
ところが、昨晩Googleのいくつかのソフトのマイナー更新があったのですが、関係があるかどうか分かりませんが、今朝「鳴りました」
なにか狐につままれた感じ。
書込番号:21808643
4点

>この欠陥はHUAWEIの設計にありそうです。
Gmailについては、Huaweiは関係ないとは思いますが・・・・・
>ところが、昨晩Googleのいくつかのソフトのマイナー更新があったのですが、関係があるかどうか分かりませんが、今朝「鳴りました」
google関係に何か問題があって、ありすももさんの端末では動かなかったようですね。
他の方は正常に音がなりますから。
どうしても、Gmailのメールアドレスに拘る場合は、
プッシュ通知に対応したメーラーを利用してPOPではなくIMAPで利用すれば、安定して動作するようにはなると思いますよ。
これなら、自動同期をオフにしておいても使えますし。着信も即になりますし。
どうしてもGmailアプリを使いたい場合は、不具合が出た場合は、一度アップデート情報をアンインストール(工場出荷状態の古いバージョンに戻す)して
Gmailアプリを古いまま使うと問題が解決する場合もあるようです。
新しいバージョンになると、不具合が出たりもあるようです。
書込番号:21808874
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
bluetoothイヤホンとの距離が1m離れただけで音が途切れますね。
ズボンのポケットに入れたら殆ど受信できません。
さらに、見通しの良い直線距離で5m離れただけでイヤホンとの接続が切れますね。
ノートPCとbluetooth接続した時は15m離れても問題なく音楽聴けたのでイヤホン側の問題ではありません。
P9liteってビックリするくらいbluetoothが弱いですね。
7点

相性の問題じゃない?
それか運が悪いか。
ちなみに「運が悪い人は一生運が悪いから大丈夫!」って言いますね。
書込番号:21210384
3点

体からノイズが出てるんじゃないの
書込番号:21210693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Bluetooth脆弱性でBluetooth使用において通常の機能を果たせない場合が最近発生しています
それが起こっているか状況は分かりませんが可能性は有ります
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21194318/
書込番号:21210803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Bluetooth問題に対して相性や運や体からノイズとか的外れな回答しかできない非所有者には分からないだろうが、P9liteはBluetooth出力が異常に弱いですよ。
それにしてもここの外野連中は本当につまらない回答ばかりですね。発想が乏しいというか。草も生えない。
書込番号:21211375 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

真面目な回答もできない。ひねってもつまらない。なんというか。スレ汚しとでも言いましょうか。こんなゴミレスにナイス押した人の顔が見てみたい。
HUAWEIのミドルレンジはどれもBluetooth弱いですね。nova liteもBluetooth弱いことで有名だし。モバイル接続やWi-Fi切ってもBluetoothがよく切れるから電波干渉じゃなくて出力不足です。
1m程度の近距離なのに音が途切れまくったらかなりストレス貯まるでしょう。有線イヤホン必須だなんて10年前の初代ipodtouchと変わらないですね。
書込番号:21213835 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

気のせいかこの最近、Bluetoothで音途切れるって書いてるの見た人は、
ポケットに入れてる率高い気がします。
(因果関係があるのか無いのかは判りませんが)
精密機械をズボンのポケットに入れるのは圧がかかるので、やめた方がいいですよ。
書込番号:21246806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポケット入れてる程度で途切れるとは考えづらいですけどね
Bluetooth脆弱性の問題の方が大きいと思います
書込番号:21552993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間が空いてしまいましたが…。
>ポケット入れてる程度で途切れるとは考えづらいですけどね
ズボンのポケットということは、腰よりしたの下半身に密着。
イヤホンということは受信部は胸部か頭部に密着。
尻ポケットなら確実に人体の影になりますよね?
(あくまでも例えばです。)
>Bluetooth脆弱性の問題の方が大きいと思います
BlueBorne の問題が影響してるということは、スレ主さんの利用で途切れた時に、
Bluetooth経由でアタック受けてると?
そっちの方が考えづらくないですか?
だいたいそんなアタック受けてたら、投稿時期から考慮して、
比較で挙げてるノートPCも影響受けてると思いますけど。
リンク先のスレッドで JPCERTがどうこう言っておいて、リンクすら貼ってないので、
貼っておきます。
Bluetooth の実装における脆弱性 "BlueBorne" に関する注意喚起
https://www.jpcert.or.jp/at/2017/at170037.html
そういえば、シャープのスマートフォンでも Bluetooth 弱いって言われてる機種ありますね。
(一部か全部かは知らないです。)
書込番号:21798611
0点

>yammoさん
まぁまぁ、
SoCにクアルコム使ってない悲哀なんでしょうね。
スレ主さんの使っているbluetoothイヤホンの機種書いてないので想像ですが、スマホとはSBC接続で、PCとはaptX又はAAC接続だったというオチでしょうね。
書込番号:21798661
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
普段穏やかに生きてるつもりですが久々に激怒現在進行中。
2018/02/23
最寄りのY!mobileショップを検索。
サービス受付には予約が必要?的な記述があり予約。
24日は既に予約入れられず25日朝一番に「SIMフリースマホの修理受付」で予約。
Y!mobileエディオン倉敷店
2018/02/25
約束時間の少し前に来店し窓口に予約の旨伝える
→ハァ?という顔をされ他の店員と顔を合わせ「ウチにそんなシステムはありません」と言われる。そう言われても困ったな、という顔をしてると店員10分ほど消える。
→10分後、なぜ消えたのか?謝罪も説明もなくSIMフリースマホの修理受付の手続きに入ろうとする。
→代替機の準備が出来ないと言われる。倉敷で一番大きな店舗だと思ったので来店したんだけど、と言うと
・それなりの台数は準備しているがすべて出払っており戻りの予定は未定。
・代替機の在庫確認は客が直接店舗に電話で行うしかない。(じゃなぜWeb予約させるんだ?)
・電話で代替機の在庫確認しても行き違いでロストしてしまうリスクあり。
代替機の提供を受けられるか否かは行き当たりばったりの運試しという事。
Y!mobileエディオン倉敷店で代替機提供を断られ近隣3店舗に電話確認した処いずれもNG。
つくづく感じました。
故障時のサポートを強調するより先に最大のサポートは故障しないこと。
代替機として提供している台数を超えて修理が出ているという事は・・・。
あとこんな記事がありましたので貼っておきます。
「HUAWEIとZTEのスマホは使わないで」CIA、FBI、NSAのトップら、アメリカ国民に呼びかけ
http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/15/huawei-zte-fbi_a_23363100/
あなたはHIUWEI買いますか?私は買って後悔してます。
19点

大変でしたね。
近くにHUAWEI 運営のサポートセンターがある地域に住んでいたので、直接持ち込んで画面割れにも数時間で直りました。
そうでなければ、買っていなかったかもしれません。
書込番号:21629439 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私は今後もHUAWEI一択ですね。コスパが素晴らしいです。
リスクも考えて、サブ機、サブサブ機があります。
店舗での購入はしないこともあり、保証内だったらメーカー直送。保証が切れていたら、たぶん買い替えです。
今までHUAWEI機を5台購入しましたが、一度も初期不良や使用期間中の故障はありません。
書込番号:21629470
21点

ファーウェイのHP見ると ワイモバイルショップで代替機が必要な場合 代替機の状況については事前に店舗までお問い合わせください。って書いてあるね。
書込番号:21629474
24点

>代替機として提供している台数を超えて修理が出ているという事は・・・。
みんな壊れまくってるんじゃなくてそもそも代替え機の台数が少ないだけだと思うけど
値段安いのに貸し出しサービスやってるワイモバイル、自分とこで売ってなくても修理受付してくれるワイモバイル&Huaweiってことでも評価してあげていいんじゃない?
ワイモバイル&Huaweiのサポートは話にならないとかいい出したら、三大キャリアとかにしなきゃダメなんじゃなかろうか?
書込番号:21629511
30点

そもそもSIMフリー端末に代替え機があること自体が異例
台数が少ないとしてもサービスをしてくれていることに感謝すべきこと
タイミングの問題もあり全てに対応できるわけではありません
このことからも代替え機をご自身で所有することは大事だと思います
書込番号:21629513 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>代替機として提供している台数を超えて修理が出ているという事は・・・。
iPhone,Nexus,AQUOSなども扱っていますからね。
扱っているものが多いので、それなりに用意はして欲しいところですね。
>あなたはHIUWEI買いますか?私は買って後悔してます。
次回からはキャリア端末にされると安心出来ると思います。
代替機に空きがないというようなことは起こらないと思います。
金額だけに目をつぶれば、後悔することはないと思います。
>あとこんな記事がありましたので貼っておきます。
いろいろなところで記載されていますが、自国の端末を売りたいのもあるので、
他国の侵入は脅威を感じているのかもしれませんね。
SIMフリー端末、特にHuaweiは、端末起動時の同意内容に明確に記載されていて、
気に入らない場合は返金対応まで可能なので、気にならない人だけが使っているとは思います。
あとは、何も読まずに、利用している人程度になると思います。結構多いみたいです。
たまたま、質の悪い店員がいるショップにあたっただけかもしれませんが。
本機にはまったく関係ない内容のスレッドなので、別の掲示板の方に書き込みされた方がよかったとは思います。
書込番号:21629520
25点

>メンドシーノさん
>ファーウェイのHP見ると ワイモバイルショップで代替機が必要な場合 代替機の状況については事前に店舗までお問い合わせください。って書いてあるね。
まさに、今回の問題はそれだったのかもしれませんね。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/counter.html
>※代替機の状況については事前に店舗までお問い合わせください。
なかなか、代替機が空いているショップが見つからないという問題はあるかもしれませんが。
Y!モバイルショップの問題で。
SIMフリー機をキャリア端末と同じ感覚で利用される(したいと思う)方もいらっしゃるようです。
キャリア端末なら、なんでも聞けば丁寧な対応してくれますけど、
SIMフリー端末はあるていど自分で調べたりなんとか出来る方でないと難しいですね。
書込番号:21629535
20点

>せーばんさん
これまで、スマホは5台、タブレットは6枚使いましたが、寿命で壊れた1台をのぞけば、1度も故障したことが無いんだけど、
そんなに簡単にスマホって壊れるものですかね?
HUAWEI端末は、タブレット1枚、スマホ2台が現在使用中ですが、全く問題ないですよ
書込番号:21630628
9点

kckkさん
>私は今後もHUAWEI一択ですね。コスパが素晴らしいです。
どうぞご自由に。書き込みは日記帳にでもどうぞ。
>ファーウェイのHP見ると ワイモバイルショップで代替機が必要な場合 代替機の状況については事前に店舗までお問い合わせください。って書いてあるね。
それが何か?
どうなるさん
>そもそも代替え機の台数が少ないだけだと思うけど
店側の話「それなりの台数を準備して・・・」
「足りないんですよ。いつ準備できるかも判りません」ではぁそうですかと納得で
きますか?
そんな出たとこ勝負のサービスなら公にしなければ良いとは思わない?
>ワイモバイル&Huaweiのサポートは話にならない
話にならないショボい地雷サービスをさも手厚いサポートのように偽装する態度が気に入らないと言ってるんですよ。
にんじんがきらいさん
>そもそもSIMフリー端末に代替え機があること自体が異例
別に通例異例の話をしてるんじゃないんですが日本語理解できますか?
†うっきー†さん
>次回からはキャリア端末にされると安心出来ると思います。
MVNOはしりの頃からのユーザーなんで自己責任については人並に理解してると思っています。
アンタに言われる筋の話じゃない、私の立場なら思うと思いませんか?
>代替機に空きがないというようなことは起こらない
いやいやほぼ空代替機確保は不可能な状態なのに代替機サポートなんて公にするなというだけの話。
>こげぱん999さん
>そんなに簡単にスマホって壊れるものですかね?
じゃあ交通事故はほとんど起こらないから自動車の任意保険に入らないって人周りに沢山います?
>HUAWEI端末は、タブレット1枚、スマホ2台が現在使用中ですが、全く問題ないですよ
あなたの3台に私のぶっ壊れた端末1台足して故障率は25%ですねw。
そんな数字なんか意味あると思います?
寝言は寝て言え
書込番号:21630747
6点

>kckkさん
>>私は今後もHUAWEI一択ですね。コスパが素晴らしいです。
>どうぞご自由に。書き込みは日記帳にでもどうぞ。
>あなたはHIUWEI買いますか?私は買って後悔してます。
あんたが買うか聞いたんだろw
書込番号:21630812
44点

レスした人に逆ギレして当たり散らすくらいなら、書き込まなければいいと思いますが如何ですか?
私はMate9にMediaPad M3を問題なく使えてるので、スレ主さんに関しては運が悪かったですねと思いました。
書込番号:21630851
47点

>せーばんさん
普段穏やかに生きてるつもりらしいですが、逆ギレ対応をみると貴方穏やかに生きてないですよ
貴方こそ書き込みは日記帳にでもどうぞ。
書込番号:21630966 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>自己責任については人並に理解してると思っています。
いや、理解してへんやん。
書込番号:21630988 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>せーばんさん
自動車の故障とスマホの故障では、損害の規模が違いすぎるでしょ
同じ天秤に乗せて比較するのはおかしいよ
自動車の場合は、自身や他人への身体的ダメージがとても大きくなるケースが多く、
一般的な年収の人は、
万が一の時に、自己資金だけでは賠償出来ない可能性が高いので入るんだよ
だから、自己資金を何十億も持っているならば、自動車の保険だって、加入しなくても良いよ?
書込番号:21631365
19点

キャリア端末以外のメーカーでここまで対応が良いメーカーは少ないんじゃないかと思いますが…LINEで問い合わせすれば当日中には返信してくれますし、修理で送っても1週間以内に直ってくる、持ち込めば当日中に修理完了。
こんなメーカー他にありますか?
確か富士通はSIMフリー機の修理に代替機を貸してくれた気がしますが。
以前、キャリアの端末を使っていて修理でショップに持ち込んだ時に、使うとホッカイロのように熱くなる端末を3週間も使わせたあげく、中々直ってこないので確認したらメーカーが放置していたこともあったので、ファーウェイが悪いとは思いませんね。
Y!mobileに代替機がなかったのは運が悪いですが、問い合わせてから行けばいいだけだと思います。
私は、何店舗かauで使える端末がないか問い合わせましたが、邪険な扱いを受けることはなかったですよ。
スレ主さんは電池が膨らんだ方ですよね。
修理に出したとしてもファーウェイとひと悶着ありそうですね。
書込番号:21631446 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

↑ ↑ ↑
少し誤解があるといけないので訂正します。
「auで使える端末」→「au系のSIMで使える端末」
書込番号:21631449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

公式にも事前に代替機の状況確認することになっているので、確認してなければあきらめる。
確実にあることが保証されているなら、確認が必要とは記載しないとは思います。
SIMフリー端末で代替機が無料で借りれる場合があるというだけでも、他にはあまりない良いサービスだと思いますが。
>じゃあ交通事故はほとんど起こらないから自動車の任意保険に入らないって人周りに沢山います?
SIM端末なら買い替えても数万円。交通事故なら億を超えることもあります。
これを同等レベルで考える人は、まずいないでしょうね。
Y!mobileがきにいらなければ、Huaweiと直接やりとりしても良いと思いますよ。
代替機は自分で用意して。
チャットが使えるので、対応も早いですし。
SIMフリーの中では、おそらくHuaweiが一番対応(サービス)が良いでしょうね。
このメーカーの対応が駄目だと思う人は、キャリア以外の選択肢は無理だと思います。
ちなみに、Y!mobileについて記載したいなら、
ワイモバイル モバイルデータ通信(旧イー・モバイル) の掲示板へ引っ越しされた方がよいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6152/
書込番号:21631529
22点

>せーばんさん
怒っていいと思うぜ。
他のスレで、スレ主さんの知らなかったYモバでの修理教えて貰って、サービス悪いと文句言ったらボコボコだろ(笑)
そして、教えた本人が謝りもせずに知らん顔じゃ、立つ瀬ないわ。
ただな、一つ覚えておいて欲しいのはYモバはサービスだという事。
HUAWEI の取次をやってるだけであり、代替え機を用意するのはHUAWEI側だと思うがな?
書込番号:21631581
4点

>HUAWEI の取次をやってるだけであり、代替え機を用意するのはHUAWEI側だと思うがな?
ちなみに、Y!mobileサイトの公式サイトに記載されている通り、
代替機の貸し出しサービスを行っているのは、ワイモバイルショップとなります。
Huaweiの修理取次と合わせて、Y!mobileが開始したサービスと記載されています。
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
>また、ワイモバイルショップでは、修理取次ぎをしたお客さま向けにスマートフォンの代替機の貸し出しサービスもあわせて開始いたします。
Huaweiには関係ないため、Y!mobileの公式サイトにも以下の記載がされています。
>SIMフリー端末の取り扱いおよび在庫などのお問い合わせは、ワイモバイルショップ※へ直接お問い合わせください。
Y!mobileのサービスについてHuaweiに文句は言えないと思います。
書込番号:21631596
11点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
私と長男がP10liteを使っています。ゲームもネットも不満なく使っていますので、友達もドコモからUQのP10liteに乗り換えました。
その後、大阪のビックガメラのHUAWEI専属販売員にUQのP10lite(UQ専用P10lite端末)はHUAWEIのアフターサービス(梅田駅前第2ビルと銀座にあるカスタマーセンター)が受けられない、何かあってもUQのカスタマーセンターに連絡しなければならないと聞きました。
私も知らなかったので、慌ててHUAWEIカスタマーセンターに確認したら、確かにUQ専用P10liteはHUAWEIのアフターサービスが受けられないです。すべてUQのカスタマーセンターに問い合わせしないといけないです。
私はYモバイルのP10liteを使っていますので、幸いHUAWEIのアフターサービスが受けられます。
せっかく大阪地元のHUAWEIカスタマーセンターがあるのに、利用できないのが残念です。
友達はUQと契約してしまいましたので、後悔してます。
皆さんも気をつけてください。
書込番号:21523817 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nihao94489448さん
こんばんわ、P10liteコスパよくってイイですね!
UQが駄目と言うのは「通信事業者モデルは対象外です。」ってことですよね!
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html
Y!mobileも通信事業者モデルのような気がしますが大丈夫で良かったですね!
書込番号:21523925
2点

>nihao94489448さん
UQでは端末にトラブルがあっても、ハードに関しては情報も持ち合わせていないので、端末のサポートはHuaweiのようには受けれないと考えておけばよいですよ。
一番の例は以下でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21184667/#21184667
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「UQ」で検索すると、よくわかると思います。
>皆さんも気をつけてください。
ほとんどの方は、リスクは承知で購入されるとは思いますが。
書込番号:21524003
1点

>nihao94489448さん
>†うっきー†さん
通信事業者モデルであって通信事業者販売モデルではないですね、私の早とちりで失礼しました。
UQだけ特殊なんですよね、ハードウェア仕様は同一だけどファームウェアが違うという事でよかったでしょうか。
「通信事業者モデルは対象外です。」は、事実上現在はUQだけという事のような気がしてきました。
書込番号:21524029
4点

初メテnoスマホさん
こんばんは
ありがとうございます。
私はP10liteのコスパが満足してます。
UQの通信事業者がダメではなく、
UQが販売している専用P10liteはHUAWEIアフターサービスが受けられないことが事前に消費者に言わなければならないと思います。
それを納得した消費者の方なら契約しても構わないです。
私にとって、これは商売のルールです。
HUAWEIの端末がASUSと比べて、不良はかなり少ないのが幸いです。
書込番号:21524032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投ですみません。
>†うっきー†さん
UQ専用P10liteはHUAWEIのアフターサービスが受けられないことについて、多分知らない方が多いではないでしょうか?
友達もUQスタッフから説明か受けられてなかったので。
HUAWEIのHP にも書いてないです。
書込番号:21524079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nihao94489448さん
重要事項に値するので対面販売なら説明して欲しかったという気持ちもわかりますが、、、
UQ版はある意味OEMモデルだと思います、OEMモデルに対しては一般的にOEM提供元(HUAWEI)は対応しない事は常識です。
†うっきー†さんの指摘通り、格安携帯購入する時はそれなりの知識を持って自己責任で購入する事も必要かもしれません。
辛口のコメントですみません。
書込番号:21524086
6点

>nihao94489448さん
すみません書き忘れました。
>HUAWEIのHP にも書いてないです。
「通信事業者モデルは対象外です。」って明記されていますよ。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html
書込番号:21524100
5点

>UQだけ特殊なんですよね、ハードウェア仕様は同一だけどファームウェアが違うという事でよかったでしょうか。
そうですね。ファームが違うのも結構ネックかもしれませんね。制限事項を入れたり、ファーム配信が通常より遅かったり回数が少なかったりしますので。
唯一UQで動くために、VoLTE対応だけは先に行われましたが。ただ、正常に使えない不具合はありましたが・・・・・
LEDの不具合対応も通常版より2か月以上遅れての対応と、通常版よりかなり後になるのは、デメリットでしょうか。
UQ専用色があるというメリットはあります!
書込番号:21524155
2点

>初メテnoスマホさん
こんばんは。
[通信事業者モデルは対象外です。]と書いてますね。
というが、先程、その通信事業者について意味を調べたので、やっと理解しました。
ありがとうございます。
スマホを使っている方々、皆さんが分かっているなら良かったと思います。
お騒がせしてすみません。
書込番号:21524392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャリアモデルはキャリアの販売戦略に基づいて仕様やサポートは販売キャリアが決めているので製造元は製品を納品してるだけです。キャリアの許可が無い限りサポートや競合する地域では自社製品版も販売できないなどの独占契約もあります。
今回UQにそこまで権利を独占するほどの力が無かったことで各社から販売されているので慣れていない人は同じ製品と思ってしまった方がいると思います。
nihao94489448さんの意見は無駄にならないと思いますよ。
UQのCMや雑誌の宣伝記事などの戦略で買ってから失敗したと思っている人はかなり居るようです。
ネット検索してみてください。
書込番号:21526039
6点

UQ版をリリースするにあたり、
P9 Iite Premiumのように、
ハードウェア仕様も“別モノ”
にすれば良かったんですね、
と個人的には思います。
書込番号:21526692
2点

普通とはどういった層を指しているのでしょう。
私は格安SIMについてネットで調べ、UQモバイルでの契約を検討している20代社会人ですが、OEM製品だとは知りませんでした。
私の周りにもUQモバイルを使っている同世代がいますが、知らないと言っていました。
特にUQモバイルは実店舗も増え、多くの人が目にするようになった今、このような人も少なくないと思います。
うっきーさんの書き込みを見て本当に良かったと思っています。
私のような人にとってはこういった書き込みはとても参考になります。
書込番号:21769945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





