HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信34

お気に入りに追加

標準

楽天 unlimit 繋がりました

2020/04/11 12:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:30件

楽天モバイルのunlimitを使ったところ、無事繋がりました。
band18非対応なので、パートナーエリアは駄目かと思いましたが、パートナーエリアまつながっています。band26なのかな?

建物の中とかは、電場弱くても楽天につながろうとして、アンテナ小さいこともありますが、完全に地下とかだとパートナーエリアエリア接続になり快適です。

東京メトロ地下鉄内は、パートナーエリアですね。

mate9はすごい機体だと改めて思いました。

しかし私の機体も、電池膨張か、画面左側が浮いてきてます。
機能は完全なんですが、機体が限界のようです。

書込番号:23332723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/11 13:06(1年以上前)

>band18非対応なので、パートナーエリアは駄目かと思いましたが、パートナーエリアまつながっています。band26なのかな?

SIMを未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリではなく、
標準の電話アプリを使って有料の通話が利用出来たという意味でしょうか?

au回線については、公式にBand26に対応はしています。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate9/specs/
>FDD-LTE: B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 9 / 12 / 17 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29
>TDD-LTE: B38 / 39 / 40 / 41

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線が利用出来るでしょうか?
>徐々にau回線が利用出来なくなります。
>暫定的な措置として、2026年3月31日まではauのローミングサービスが提供されます。
>基本的には、800MHzのBAND18(auプラチナバンド),もしくはBAND26(BAND18を内包)が利用可能です。
>
>都道府県ごとに、楽天回線の人口カバー率が70%を超えると、その都道府県では使えなくなる可能性があります。
>
>詳細については、「楽天モバイル株式会社サービスへのローミング提供について」を参照。
>https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/

書込番号:23332767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/11 13:15(1年以上前)

Mate9は接続情報も某掲示板でも有るし、Android9まで対応してるので隠れた名機です

BAND26はBAND18を含みます

書込番号:23332779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2020/04/11 13:37(1年以上前)

>†うっきー†さん

確認したところ、パートナーエリアでの、標準の電話アプリでの通話は、利用できませんでした。

ローミングの減少については知りませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:23332819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/04/11 19:37(1年以上前)

スレ主様、有益な情報ありがとうございます。
楽天リンクアプリからなら発着信は可能なのでしょうか?

因みに私のエリアは地方都市なので楽天の電波は全く入らないエリアになります、しかしパートナーエリアのみでも月に5ギガ使えて 通話も無料なら申し込みしようかと考え中です。

ただ現在楽天モバイルから発売されてる機種はパッとしたものがなく このHUAWEIMate9 でも使えるならと思っています。

お忙しいところ申し訳ありませんが 宜しければ教えて下さい。

書込番号:23333446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/11 19:43(1年以上前)

>ボンビーMANさん
>楽天リンクアプリからなら発着信は可能なのでしょうか?

SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリを使ったIP電話の発着信は、
本機に限らずアプリがAndroid6以上対応なので可能です。
SIMはまったく関係なくWi-Fiでも利用可能なので、楽天回線かどうかは一切関係ありません。

詳細は以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話でしたら、楽天のSIM未挿入でも発信も着信を利用可能です。

書込番号:23333465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/11 20:43(1年以上前)

https://www.gadget-and-radio.com/n6-b26/
au b26はMFBI対応b26でしかつながりません

書込番号:23333585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/12 16:40(1年以上前)

>とおりすがりな人さん
MATE9はMFBI BAND26にAndroid9で対応した、と言う事は無いですか?

書込番号:23335224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/04/12 18:02(1年以上前)

mate9利用者で、楽天Unlimitを本日契約して早速設定しているところですが、ネット接続はできたものの、電話・SMSが開通できておらず、楽天LINKで認証コードを登録できずつまずいています(SIM1毎差し)。

電話アプリで直接かけようとすると、「モバイルネットワークが利用できません」と表示されるのでAPN設定に不備があると思われるものの原因を特定できません。

APN設定で参考にされたサイトがあれば教えていただけませんか?

現状以下を設定しています。

APN: rakuten.jp
MCC: 440
MNC: 11
APNプロトコル: ipv4/ipv6
APNローミングプロトコル: ipv4/ipv6
以上

ご教示よろしくお願いします!

書込番号:23335390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/12 18:52(1年以上前)

>freshjive007さん
>mate9利用者で、楽天Unlimitを本日契約して早速設定しているところですが、ネット接続はできたものの、電話・SMSが開通できておらず、楽天LINKで認証コードを登録できずつまずいています(SIM1毎差し)。

本機では、他の方同様に、通話回線は利用出来ないと思いますので、電話番号の下6桁で認証を通せばよいと思います。
楽天のSIMは抜いておいてもよいです。

faq9に以下の内容を記載しておきました。
現在はシステムの不具合で、楽天の電話番号の下6桁を入力するだけで、認証を通せます。
認証する電話番号に楽天の電話番号を入力して、その後、暗証番号に、下6桁を入力して下さい。
現時点では、これで、認証を通せます。
SIMの開通手続きが終わっていれば、SIMを金庫にしまって他人が使えない状態にしていても認証を通せてしまう、重大な不具合があるようです。

いつ修正されるかは分かりませんが、とりあえず、これで凌げると思います。


>2020/04/12 バージョンは1.3.4での確認になりますが、SIMを使えない状態でSMSを受け取ることなく、暗証番号に楽天のSIMの下6桁の番号(07012345678の場合であれば345678)を入力することで認証を通せます。暗証番号入力はザル状態でした。
>これだと、他人のもので自由に使えるので、今後利用出来ないようにされるとは思いますが。
>さすがに、これはシステムの不具合で、早急に修正されるとは思います。

暗証番号入力が完全なザル状態で、他人の楽天の電話番号でSMSの暗証番号をしらないでも、
楽天のSIMが抜かれた状態でも、他人の楽天の電話番号でRakuten Linkアプリが使えてしまう、
暗証番号の何の意味もない、重大なシステム不具合がある状態のようでした。

とりあえずは、今の不具合を利用して、対応端末がなくても、認証を通せます。
SIMを抜いた状態で、金庫にしまっておいても電話番号を知られたら勝手に使われるのは困るので、
この不具合は早急に修正されるとは思います。

SIMの開通が終わっているものなら、電話番号を知っていれば、なんでも利用出来ると思います。

書込番号:23335516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/04/12 19:00(1年以上前)

申し込み後1時間半程度経ったら繋がりました😅

設定を変更したり再起動したりしながら何度も楽天linkで認証コードの送信を試すと、最初は送信は成功するもののSMSは届かなかったのですが、1時間ほどすると「[#] Use as your code for the app!」(本来はUseの後ろにコードが記載されている)というコード記載漏れのSMSが届くようになり、その後10分程するとコードが記載されたSMS届いて無事認証が通りました。

ただ、我が家は楽天回線のエリア内だとホームページで確認していたものの実際にはローミングエリアでちょっとがっかり😭😭😭

まあこういうことも覚悟していたので良しとします。

お騒がせしました。

書込番号:23335542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/04/12 19:06(1年以上前)

コメントありがとうございます!
なるほど、そんなザル認証だったんですね。。。

店頭での申し込み時にも受付システムの調子が悪く2時間もかかったし、認証のSMSもコード未記載のもの届いたりとシステムの調子の悪さを実感しました。

ありがとうございました!

書込番号:23335561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/12 21:09(1年以上前)

全てのb26スマホがMFBI対応とは限りません
http://blogofmobile.com/article/17799
「部分的に重複したBandを同時に運用する技術として、Multi-Frequency Band Indicator技術が存在しており、KDDIはこれを適用している可能性がある。
米国のAT&T MobilityはLTE B17で運用するが、LTE B12の対応端末も受け入れるためにMulti-Frequency Band Indicator技術を適用するという。
なお、KDDIのLTE B26はEARFCNが8750、帯域幅が10MHzとなっている。」
auのb26はb18の帯域を使うって事です
ファーウエイはグローバル端末なのでMFBIは必須なのでしょう

書込番号:23335836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/12 21:21(1年以上前)

>freshjive007さん
>なるほど、そんなザル認証だったんですね。。。

未検証ではあるのですが、ログインした楽天IDに紐づく契約が同一のものしか無理かもしれませんので、
完全に他人のものは無理かもしれません。
契約が1つでSIMを一つしか持っていないので試すことが出来ません。

別機種ですが、以下のスレッドで家族と合わせて2契約ある方がいれば検証をお願いしてみました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23328214/#23328214
返信があるかはわかりませんが。

せめて、契約している電話番号でないと使えないセキュリティ程度でもあると全然違うのですが・・・・・

書込番号:23335854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/04/24 20:53(1年以上前)

すいません。教えてください。
こちらのスレをみて楽天unlimitのsim申し込んだんですが、わたしのmate9ではsim差したとたんにアクチベートしたんですが、楽天linkのsmsがまったく来ないんです。楽天回線エリアではないのでできないのでしょうか?
素人なもので教えてほしいです!

書込番号:23358075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/25 07:26(1年以上前)

>さんていらさん
>こちらのスレをみて楽天unlimitのsim申し込んだんですが、わたしのmate9ではsim差したとたんにアクチベートしたんですが、楽天linkのsmsがまったく来ないんです。楽天回線エリアではないのでできないのでしょうか?

「sim差したとたんにアクチベート」というのが、具体的にどうのようなことか不明ですが、推測で記載させてもらいます。
SIMの開通作業は出来ているようで、楽天のSIMでのモバイル通信は出来たが、
Rakuten Linkのアクティベーションはまだ出来ていないのではないかと思います。

まずは、111や117へ電話をかけて、電話が使えないことを確認しておくとよいと思います。

ポイント取得のために、Rakuten Linkのアクティベーションをしたい場合は以下でよいです。

非対応端末でも、楽天回線エリアにいけばSMSの受信が出来たという話を聞くことはありますが、(本機は不明)
以下の方法でよいかと。

■非対応機種でRakuten Linkアプリで、インターネット回線での電話とSMSを利用する方法
Rakuten LinkアプリはSIM未挿入でWi-Fiのみでも電話とSMSが利用可能です。
通話回線は使いません。
そのため、利用したい端末が楽天回線対応であるかは一切関係ありませんし、SIM未挿入のままでも利用可能です。
※現時点では。

初回時のみ対応端末を用意(1円販売のnova lite 3等)(誰かに1,2分だけ借りる)
対応端末にRakuten UN-LIMITのSIM(楽天SIM)を挿入
非対応端末にRakuten Linkアプリをインストール。
楽天SIMに紐づく楽天IDでログイン。
楽天SIMの電話番号を手入力。
対応端末にSMSで暗証番号が届くので、それを手入力。
これで非対応端末でRakuten Linkでの無料の電話とSMSが利用出来ます。

その後は、楽天SIMは不要です。どこかに保管しておいてもよいです。
アプリから手動でログアウトやアンインストール後の再インストールする場合は、再度同じ手順が必要。
Rakuten Linkアプリを入れた端末に楽天SIMを刺した後に抜くと、自動でログアウトになります。その場合は同じ手順が必要。

Rakuten Linkアプリの詳細な挙動は以下を参照。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9

書込番号:23358695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/04/25 07:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございました❗一円端末探してみます。

書込番号:23358710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/04/25 08:06(1年以上前)

>†うっきー†さん
さらにご迷惑おかけしますが、一円携帯はどこで入手できるのでしょうか?
100円のキャンペーンしてるページではすでに売り切れになっておりまして。。
お手数おかけしますが、また教えて欲しいです。

書込番号:23358742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/25 08:19(1年以上前)

>さんていらさん
>さらにご迷惑おかけしますが、一円携帯はどこで入手できるのでしょうか?

すみません。今日現在という意味ではありませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=23058726/#23058726

テンプレの文言は以下のように修正しておきました。
初回時のみ対応端末を用意(1円販売されることもあるnova lite 3等)(誰かに1,2分だけ借りる)

goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html

現在は7か月目に解約でもブラックりスト入りするケースもありますが。
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入りについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23196772/#23196772


オーロラブルーなら、別の所で、100円で販売中(在庫あり)です。契約必須ですが。4/25 8:18に確認。
https://www.iijmio.jp/device/detail.jsp?key=3G32Ghnvl3SPD

書込番号:23358756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/04/25 08:55(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。


オーロラブルーなら、別の所で、100円で販売中(在庫あり)です。契約必須ですが。4/25 8:18に確認。
https://www.iijmio.jp/device/detail.jsp?key=3G32Ghnvl3SPD

確認しましたら在庫なしになってしまいました。残念!!

書込番号:23358799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/25 09:49(1年以上前)

機種不明

>さんていらさん
>確認しましたら在庫なしになってしまいました。残念!!

4/25 9:48確認しました。
私は添付画像でのみの確認にはなりますが。

実際に注文を進めていったら、注文できなかったのなら、すみません。

書込番号:23358889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2020/04/25 20:23(1年以上前)

友達の楽天シムを借りて、楽天電話し放題です。
これって合法適法でしょうかね?

書込番号:23360108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/25 20:47(1年以上前)

>港の見える丘公園さん
>友達の楽天シムを借りて、楽天電話し放題です。

SIMを使った有料の通話なら、契約者に請求が行きます。
友達に請求が行くので、自分は無料で使っているということでしたら、今後トラブルになる可能性があるのでやめておいた方がよいです。

SIM未挿入で利用可能な、Rakuten Linkアプリでの無料通話なら料金は発生しません。

法律については不明ですが、公式サイトは以下の通りです。
https://mobile.rakuten.co.jp/flow/user_registration/
>これまで楽天モバイルSIMの利用はご契約者に限らせていただいておりましたが、「利用者登録」を行うことで、ご契約者と住所が同一のご家族や同居の方にもご利用いただけます。

書込番号:23360151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/25 20:58(1年以上前)

>港の見える丘公園さん

法律については以下のようなものがあるようです。

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/050526_1.files/Page377.html
>携帯電話不正利用防止法及び同法施行規則の概要・条文は以下のとおりです。
>なお、以下の行為を行った場合には、本法に従い罰せられることがありますので、ご注意ください。
>他人名義の携帯電話等(SIMカードも含む)を譲渡する又は譲り受けること

https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=417AC1000000031
>携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律
>第六条 前条の規定による命令に違反した者は、二年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。


SIMを使った通話が無料と勘違いして使っているなら、かなりの金額になっているかもしれません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
>20円/30秒

書込番号:23360174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2020/04/25 21:05(1年以上前)

私はアンリミ契約者ですが、タダ乗りする輩が
出そうです。別に私は構いませんが。

LTEになったころ、通話と通信が同じ回線になり
料金も統一されると期待したのですが、
通話品質とかなんとかで料金は、
統一されず安くなりませんでした。

楽天は現行の通話料金制度を破壊しようと
しているのでしょうか?

キャリアショップのお姉さんが
失業しちゃいますね。

書込番号:23360190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/04/25 21:09(1年以上前)

あ、1年無料なので借りなくてもいい。
乗り換えなくてもいい?

書込番号:23360197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/04/27 10:01(1年以上前)

>†うっきー†さん
nova lite 3も入手できそうになかったため、楽天回線エリアに出向きsmsできないか、試してみましたがやはり繋がりませんでした。
なにか設定のコツみたいなのはあるんでしょうか?
また、前の方たちがおっしゃってる番号の下6桁をいれるというのはためしてみましたがもう対応してないのでしょうね?
すいません、何度もおききしまして。

書込番号:23363393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/27 12:04(1年以上前)

>さんていらさん
>nova lite 3も入手できそうになかったため、楽天回線エリアに出向きsmsできないか、試してみましたがやはり繋がりませんでした。
>なにか設定のコツみたいなのはあるんでしょうか?

非対応端末なので、なんとも・・・・
freshjive007さんは、不安定ながら届いたのことなので、何かアドバイスがあるといいですね。



>また、前の方たちがおっしゃってる番号の下6桁をいれるというのはためしてみましたがもう対応してないのでしょうね?
>すいません、何度もおききしまして。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>2020/04/13 23:00-04/14 08:00のサーバーメンテナンスで修正されたため下6桁での認証は利用出来なくなりました。

Rakuten Linkアプリ自体はSIM未挿入で無料のIP電話とSMSが利用可能なので、誰かに対応端末を1,2分借りて、認証されるだけでもよいかと。

書込番号:23363588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/04/27 16:24(1年以上前)

>さんていらさん

しばらく見ないうちにスレが伸びててびっくりしました。

私のmate9は、別機種使わずに、mate9だけで認証できました。
つまり、rakuten Linkに楽天からsmsが届きました。

大分前のことなので記憶が曖昧なところはありますが、
うちの環境は、楽天回線エリア、ただし、屋内電波微弱。アンテナ一本くらい。家庭Wi-Fi使用の条件です。

wifi経由なのか、回線電波経由なのかは分かりません。

rakuten Linkのsms認証は当初混み合っていて
繋がりにくく、翌日か、その翌日だった記憶です。

rakuten linkは、契約楽天idでログインし、楽天シムの電話番号でログインしないと駄目です。
電波弱いかもと思い、別の携帯の別の電話番号でsms認証しようと、rakuten Linkに別の番号入れても、はねられた記憶があり、その後今回の楽天回線の番号入れたら、smsが届いた記憶があります。

役に立たない情報かもしれませんが、いちおう、mate9でsms認証通した過程は以上のような感じです。


書込番号:23364021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/27 18:28(1年以上前)

>wifi経由なのか、回線電波経由なのかは分かりません。

Rakuten LinkアプリのアクティベーションのためのSMSでの暗証番号受信は通話回線でのSMSとなります。そのためWi-Fiは関係ないものとなります。
インターネット回線を使ったSIM未挿入でも利用可能なのは、Rakuten Linkアプリでの通話とSMSとなります。

楽天回線非対応の端末でも、楽天回線エリアでは、通話回線でのSMSが受信できることがあるようです。

Rakuten Linkアプリのアクティベーションはログインした楽天IDに紐づくRakuten UN-LIMITの電話番号で、
そのSIMはどの端末に入っているかは関係なく、SIMが入っている端末に暗証番号が届くだけという、
通常のSMS認証となっています。

書込番号:23364242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/04/28 00:21(1年以上前)

>†うっきー†さん

フォローありがとうございます。
私のあやふやな部分を毎回補正いただき、状況が改めて把握できて助かります。

それにしても、非対応端末で、認証できるときもあるというのは、私は運が良かったんでしょうか。

ちなみに、サービス開始時期に、別件で、my楽天モバイルアプリのrakutenのチャット問い合わせしたのですが、返事が3日後でした。
楽天側もいろいろあって大変なんでしょうね。
少しずつでもサービス安定していって貰えればと、無料期間中は、おおらかに待っております。

そんななか、知らないことを指摘していただける、†うっきー†さんのフォローは助かりました。

書込番号:23364973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/04/29 07:20(1年以上前)

>わじんくんさん
>†うっきー†さん

毎回ありがとうございます。
私がすんでるのはパートナーエリアのため、近隣の楽天回線エリアに出向いてやってみました。
ところがそこでも楽天回線を捕まえることができずに退散してきた次第です。
やはり対応機種でやらなければならないんでしょうかね。
対応機種であればパートナーエリアでsms承認されるということですよね。

書込番号:23367594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/29 10:02(1年以上前)

>さんていらさん
>ところがそこでも楽天回線を捕まえることができずに退散してきた次第です。

とりあえず強制的に変更してみてはどうでしょうか。
それでもBAND3にならないなら原因わかりませんが。

■楽天回線に強制的に切り替える
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>Q.楽天回線に強制的に接続する方法はないでしょうか?
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
>楽天回線エリアは、濃い色で表示されています。
>
>端末で確認する場合は、SIMの通信事業者に「Rakuten」か「440 11」の表示があれば、楽天回線エリアにいることになります。
>※楽天のSIMを刺している場合は無条件に「Rakuten」が選択画面に表示されます。(SH-M12で確認)
>※楽天のSIM以外を刺していても確認出来ます。
>確認場所は、機種によって違いますがSIMを設定する場所にあります。
>例:設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→SIM→通信事業者→自動選択→オフ
>「Rakuten」を選択しても楽天回線対象外エリアの場合は接続BANDは18のままになります。(SH-M12で確認)
>自動選択から手動への切り替えは、優先的に楽天回線エリアに接続したい場合に有効な方法かもしれません。
>
>現在、どちらの回線につながっているかを確認するためには、my 楽天モバイルアプリをインストールして、SIMを刺した状態でアプリを起動すると、緑で楽天回線エリアか、グレーでパートナー回線エリアであるかの記載があります。
>
>他には、以下のアプリで、どちらのBANDを掴んでいるかを確認出来ます。
>メーターの右上に「3Band」と表示される場所へ移動。
>※メーターの上の「LTE Rakuten」はSIMの種類であってBANDのことではありませんので、au回線エリアでも同じ表示です。
>Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite



>対応機種であればパートナーエリアでsms承認されるということですよね。

公式サイト記載通り、その通りです。
そうでないと、ほとんどの人が利用出来ませんので・・・・・
私は楽天回線エリアが1時間くらいはかかるので、楽天回線エリアには行ったことがありません。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq2
>Q.開通作業は楽天回線が利用出来る場所でないとダメなのでしょうか?
>楽天回線だけではなく、パートナーエリア(au)でも開通処理は可能です。
>楽天回線対応端末にSIMを端末に刺して、しばらく待てば使えるようになります。
>MNPの場合は、事前にmy 楽天モバイルにログインして転入手続きを行っておく必要があります。
>MNPについてはFAQ10を参照下さい。
>
>SIMカードをスマートフォンにセットしても開通しない場合
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/sim-setting-ng/
>>開通手続きは楽天回線の圏内(パートナーエリア含む)で電波がつながりやすい窓際もしくは屋外で行ってください。
>※但し、au回線は徐々に使える場所が減っていきます。詳細はFAQ7を参照下さい。


楽天回線対応端末を使うのが確実ではあります。

書込番号:23367827

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/29 10:17(1年以上前)

>さんていらさん
非対応機でも、楽天回線エリアに移動すればSMSの受信が出来る場合があるというのは、
対応機種ではないので、できたらラッキー程度で、無理なら、対応機種にすれば確実にあっさりと行きます。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>2020/04/29追記
>SIMでの通話回線(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信,SMSでのワンタイムパスワード等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
>非対応機種でも、楽天回線エリアに移動することで通話回線でのSMSが利用出来る場合もあるようです。
>SIM未挿入でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係なくWi-Fiのみでも利用出来ますので、端末は拘らなくてもよいです。


一時的(1,2分)にでも、誰かに対応端末を借りて、サクっとRakuten Linkアプリのアクティベーションをして、ポイント取得の条件だけでも満たしておくとよいかと。

書込番号:23367855

ナイスクチコミ!1


beteruguさん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/06 14:25(1年以上前)

私もmate9単体での開通ができました。
すぐにコードがSMSで送られてきました。
楽天の電波エリア内です。
楽天モバイルスーパー放題からの移行です。
データ通信速度、通話品質共に今の所問題ありません。

書込番号:23385178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ66

返信46

お気に入りに追加

標準

Rakuten UN-LIMITを試してみました

2020/04/08 18:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:186件

表題の通りRakuten UN-LIMITを試してみました。
端末はAndroid10化していますのでバージョンはC635E3R1P5parch01です。
結論から言うとそのままではデータ通信はでき、通話はできない状態でしたが、色々試してRakutenLinkを使った通話はできるようになりました。

まず、SIMを挿した状態で、通常ならSIMに登録された電話番号が表示されるはずなのですが、それが表示されませんでした。しかし、APN設定でデフォルトで表示される楽天モバイルの設定を選択するとアンテナが立ち、データ通信はできました。(SIM1にiijmio、SIM2にRakuten UN-LIMITのDualSIM状態と、SIM1にRakuten UN-LIMITだけを挿した状態でも同じでした。)
この状態でRakutenLinkアプリをインストールしてアクティベーションしようとしたのですが、SMSが飛んでこないためできませんでした。(電話番号が認識されないのでだめだろうと思っていたのですが)

そこで試しにSIMを家族が使っているP30 lite(iijmioで買った端末)に挿してみるとデータ通信も通話も問題なくできることがわかりました。ですのでSIM自体は正常だということになります。
ここで考えました。P30 liteでSMSが受信できれば、そこで受信できたキーを使って、Mate20 ProのRakutenLinkアプリのアクティベーションができるのではないかと...
試したところこの方法であっさりとアクティベーションできました。
アクティベーションできてしまえば、SIMがデータ通信しかできなくてもRakutenLinkアプリで通話もSMSも問題なく使用できます。(発番号通知も問題ありません。)

ということでうちのMate20 Proは少しイレギュラーな状態ですが、SIM1にiijmio、SIM2にRakuten UN-LIMITを挿した状態で電話番号が2つ使えるようになっています。
Rakuten UN-LIMIT Ver2.0ではパートナーエリアでも上限5GBまで使えるようになるらしいので、速度がそれなりに出るのであればいいかなと思ってデータ通信はデフォルトでRakuten UN-LIMIT側を使うようにしています。

Mate20 ProでRakuten UN-LIMITはお薦めできませんが、こんな使い方もできるということで参考まで

書込番号:23328001

ナイスクチコミ!17


返信する
gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/08 20:34(1年以上前)

>STARFOX1966さん

情報ありがとうございます。
よろしければ、APN設定の情報を教えていただければありがたいです。

書込番号:23328229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/08 20:45(1年以上前)

当機種

これは、通信ができる端末は、楽天LINKのSMS認証さえ通過できれば行けそうですね。

APN設定したところで、特殊なSMSを受信できる端末が必要ですね。

書込番号:23328270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2020/04/08 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

>gotuzizさん
>らいむ太郎さん
APNは自動設定されるのですがAPNのdunは弾かれますのでtetherに変えています。
あと自分の環境だとバンド18を掴んでいますのでパートナーエリアになります。
バンド3の本来の楽天エリアの場合は機会があれば試してみます。

書込番号:23328427

ナイスクチコミ!5


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/08 22:18(1年以上前)

>STARFOX1966さん
>らいむ太郎さん

ありがとうございます。

書込番号:23328490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2020/04/09 02:54(1年以上前)

当機種

恐れ入ります、全く同じ状況でして、電話がつながらず、SMSで飛んで来ないです(T_T)他の端末を持ってないので、やはりアクティベーションは出来ないのでしょうか?何か方法ありましたらご教示頂ければと思います。

書込番号:23328769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2020/04/09 06:33(1年以上前)

>まさちん55さん
楽天エリアの場合の挙動はわからないのですが、パートナーエリアの場合、残念ながらこの端末単体では現状どうしようもないと思います。
(サポータープログラム参加者によるネットの情報等を元にAPN設定をいろいろ変えたりして試したんですがダメでした。)
ファームアップデートとか対応可能であればいいんですけどね。

書込番号:23328834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2020/04/09 11:07(1年以上前)

ご返信誠にありがとうございます。やはり難しいですね(T_T)。。かしこまりました。アクティベーション出来ないですが、ネットには繋がるのでそのままとりあえず使ってみようかと思います。ありがとうございました!

書込番号:23329125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/04/09 12:07(1年以上前)

>まさちん55さん
>アクティベーション出来ないですが

アクティベーションと記載されていますが、Rakuten Linkアプリのアクティベーションのことではなく、
最初のSIMの開通作業のことと推測しました。
でしたら、楽天エリアである必要はありませんが、楽天回線に対応した端末でないと難しいと思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq2
>Q.開通作業は楽天回線が利用出来る場所でないとダメなのでしょうか?
>楽天回線だけではなく、パートナーエリア(au)でも開通処理は可能です。
>楽天回線対応端末にSIMを端末に刺して、しばらく待てば使えるようになります。
>MNPの場合は、事前にmy 楽天モバイルにログインして転入手続きを行っておく必要があります。
>
>SIMカードをスマートフォンにセットしても開通しない場合
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/sim-setting-ng/
>>開通手続きは楽天回線の圏内(パートナーエリア含む)で電波がつながりやすい窓際もしくは屋外で行ってください。
>※但し、au回線は徐々に使える場所が減っていきます。詳細はFAQ7を参照下さい。


Rakuten LinkアプリのアクティベーションはSIM未挿入の端末でも可能ですので、本機でも利用は可能ですね。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Rakuten Linkを使った無料のIP電話でしたら、楽天のSIM未挿入でも発信も着信を利用可能です。

書込番号:23329206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2020/04/09 14:25(1年以上前)

>†うっきー†さん
データ通信が可能になった時点で開通しています。
うちもmy 楽天モバイルで見たときに開通状態になっていました。

Rakuten LinkはSMS認証が必要です。
認証しない限りアプリによる通話はできません。
本機のみの場合だとSMSが受信できないためRakuten Linkの使用はできません。

書込番号:23329391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2020/04/09 14:58(1年以上前)

うっきーさん誠にありがとうございます。また、スレ主様場所をお借りし、すいません。おっしゃる様に素人ですが、開通とアクティベーションがごっちゃになってました。現在の状況は、○my rakutenで準備中、となっているが、電話番号の欄は開通済と書いている。○実際に電話をかけようとしたら、モバイルネットワークが利用できません、と出ます。要はmate20proでは使えない、という結論になるのでしょうか。すいませんもしわかればお教え頂きたく存じます。。

書込番号:23329427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/09 17:07(1年以上前)

うちの状況も、my rakutenで準備中、となっているが、電話番号の欄は開通済と書いています。
Rakuten LinkのSMS認証がうまく行きません。いくらやってもずっと、”失敗、やり直してください”と、できません。
一度Rakuten Link削除して、再インストールしても変わりません。
機種はP30liteで、通話、通信に問題ありません。

書込番号:23329598

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/04/09 18:36(1年以上前)

>まさちん55さん
>要はmate20proでは使えない、という結論になるのでしょうか。

Rakuten Linkアプリでの無料の通話とSMSではなく、有料の通話とSMSのことですよね。
でしたら、他の方も利用出来ていないので、本機では無理なのではないでしょうか。

対応端末を一時的にでも借りて、本機でRakuten Linkアプリを使っての無料での通話とSMSを利用されるのが良いかと。

書込番号:23329765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2020/04/09 18:39(1年以上前)

大変ありがとうございます。それにて一度チャレンジ致します。ご指導誠にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23329770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2020/04/09 18:50(1年以上前)

>gotuzizさん
Rakuten LinkでSMSの送る際の電話番号はちゃんと入ってるんですよね?
それで送信ボタン押したときにエラーが出るんですか?

書込番号:23329790

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/09 19:12(1年以上前)

>STARFOX1966さん

電話番号はちゃんと入ってるし、手入力で番号を入れ直しても、同じ症状
送信ボタンを押し、認証画面になって下の方に”失敗、やり直してください”が出ます。
認証コードを再送する押しても、”失敗、やり直してください”と。
ネット検索してみたけど、同じ症状の人がいるようです。

書込番号:23329820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2020/04/09 19:51(1年以上前)

ありがとうございます。現時点では自動では入らない状態で、手動で入れても、いずれも失敗しました、と出てしまいます。。根本的に間違ってますでしょうか??すいません。。

書込番号:23329901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/04/09 20:02(1年以上前)

>gotuzizさん
>機種はP30liteで、通話、通信に問題ありません。

P30 liteは「C635」のファームでAndroid10にした後に端末を初期化されていますよね?
その状態のP30 liteに楽天のSIMを指して、本機のRakuten Linkのアプリに手入力で楽天の電話番号を間違いなく入れているのに、
P30 liteでSMSで暗証番号が届かないのですよね?

運用開始から1日以上経過して、もしステータスが「準備中」のままでしたら、反映されないとしても少し遅いような気がします。
下記は別機種ですが、対応端末でも、同様に「準備中」のままで認証が出来ないという意見交換が頻繁に行われていますので、そちらも参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23328214/#23328214
どれくらいで「準備中」のステータスが修正されるのかは分かりませんが。
「準備中」でもSMSが届く場合もあるので、ステータス修正には時間がかかって、
ステータスでは何も判断が出来ない状態ではあるようです。


>電話番号はちゃんと入ってるし、手入力で番号を入れ直しても、同じ症状

「電話番号がちゃんと入ってるし」ということで、間違った番号で認証されようとしています。
自動で表示されるのは端末に挿入したものになります。
P30 liteに入れたSIMの番号が勝手に表示されたりはあり得ません。
本機に入っているSIM(楽天以外のものと推測)ではSMS認証は出来ません。
SMS認証に利用可能なのは、P30 liteに入っている楽天の電話番号でのSMSのみが可能です。
LINEなどのように、どの電話番号でも認証出来るという訳ではありません。
認証可能なのは楽天の電話番号のみとなります。
そのため、P30 liteに刺した楽天の電話番号を手入力して下さい。
それで、P30 liteの方にSMSで暗証番号が届きます。

詳細は以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Rakuten Linkを使った無料のIP電話でしたら、楽天のSIM未挿入でも発信も着信を利用可能です。

書込番号:23329923

ナイスクチコミ!1


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/09 20:48(1年以上前)

>†うっきー†さん


情報ありがとうございます。
ネット検索でそのスレを読みました。
その機種のほかに、novalite3でも同じ症状の人がいます。
”P30 liteに入っている楽天の電話番号でのSMSのみが可能です。”とありますが
そういうやり方でやってて”失敗、やり直してください”になります。
別スレに書いてあるように、楽天モバイル側になにか原因あるではないかと思いました。

書込番号:23329995

ナイスクチコミ!1


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/10 02:29(1年以上前)

楽天linkの認証できました!!
やはり楽天モバイルに問題はあったようです。

書込番号:23330433

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/10 21:31(1年以上前)

>STARFOX1966さん

スレ主さんの情報で自分が普段使ってるスマホにRakuten UN-LIMITを使えるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:23331738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/12 16:44(1年以上前)

>STARFOX1966さん

貴殿の情報のおかげで無事に楽天link使用できるようになりました!

参考までに私は知人のau版AQUOS R3にてSMS認証を行いました。

書込番号:23335240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2020/04/14 13:20(1年以上前)

僕のmate20proに至っては、link以前に通信が出きません(ToT)
アンテナが×のままです。

他の機種で開通とlinkの認証はできたので、楽天の電波は間違いなく来てるしSIMも正常だと思いますが、mate20proだけうんともすんとも言いません。

通信事業者のとこにはdocomo3Gとsoftbank3Gの2つしか出てこないんで、そりゃ掴みようがないって気もしますが、原因がわかりません。
他のSIMは何も問題ないんですが。。うーむ。

書込番号:23338655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2020/04/14 14:00(1年以上前)

そして、書いておいて自己解決。

原因はSIM管理>デュアルSIM4G が無効になっていたため、片方のSIM(既存のソフトバンク)でしか4Gが有効にならず、楽天の電波がつかめなかったせいでした。
なぜ無効になっていたのか。。

デュアルSIM4Gを有効にしただけで、すべて問題なしでした。

書込番号:23338723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/15 17:06(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

mate 20 pro

nova lite 3

電話番号不明

こんにちは。
同じくmate 20 proで色々試してみました。
本日nova lite3 も使用することが出来ましたのでそのへんも絡めて。長文すみません。

他の方も仰る通り、mate 20 proはSMS が飛んで来ないので、単体だと楽天Linkの認証が出来ないです(裏技ありましたけど塞がれましたね。)楽天Linkを使うとSMSと電話の発信は出来ました。
またMNPだと電話番号が飛んでこずに電話番号不明と出ます。

nova lite3 にSIMを差すと、電話番号が飛んできました。上でも書かれている通りnova lite3 を使ってmate 20 の楽天Linkを認証することができました。
着信は電話番号不明状態だと楽天Linkでも出来なかった(着信通知だけは残る)のですが電話番号が飛んできたあとは楽天Linkによる着信も出来るようになりました。

これど使用に感しては特に不便ないのですが、気がかりな点が一つあります。
mate 20 だと、エリア内でも楽天電波掴まないです。
個体の問題か設定の問題かはわかりませんが。

書込番号:23340631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/04/17 10:50(1年以上前)

皆さんのmate20proは使えてるんですね(◞‸◟ㆀ)
私のはネットに繋がり、楽天LINKで発信は出来るけど着信出来ないです。
家族のスマホから私のスマホに掛けると電波の届かない所か電源が入っていませんになります。
家族の電話の着信はSNSで届いてます。
やはり楽天さんで買わないとダメですか?
mate20pro使いやすく使い続けたいのに(><)
ちなみに楽天パートナーエリアです。

書込番号:23343606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/04/17 12:01(1年以上前)

>鼻ペチャ大好き♪さん
>私のはネットに繋がり、楽天LINKで発信は出来るけど着信出来ないです。

Rakuten LinkアプリはSIM未挿入でWi-Fiのみでも利用可能となっています。
着信出来ないのは、頻繁に質問のあるアプリを終了しない設定が出来ていないだけだと思います。
着信の挙動と終了しない設定は、以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話でしたら、楽天のSIM未挿入でも発信も着信を利用可能です。
>着信でも利用する場合は、Rakuten Linkアプリを終了させないための設定は必要です。
>Huaweiの場合は、HuaweiのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
>そのため、固定電話と050のIP電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電(デフォルトでは留守電機能がオン)につながってしまいます。
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。
>アプリを終了しない設定にしていれば、不在着信通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。

書込番号:23343683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2020/04/17 12:28(1年以上前)

>鼻ペチャ大好き♪さん
自分の場合はパートナーエリアにおいて携帯からRakutenLinkに着信できますが、固定からは着信しません。(電波の届かない所か電源が入っていません。)
UN-LIMITのMate20 ProのSIM2に挿していますが、SIMの電話番号を認識できていません。

はっきりと仕組みはわかりませんが、固定からの着信はRakutenLinkではできず、スマホ本来の電話機能じゃないとダメなのかもしれません。
しかし、SIMの電話番号を認識できていないので着信できないのではないかと思っています。

まぁ、UN-LIMITの電話番号は通話で使わないので別に構わないんですけどね。

書込番号:23343717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/04/18 08:14(1年以上前)

夜勤仕事で報告が遅くなりすみませんでした。
教えて頂いた設定試してみましたが着信は出来ませんでした。
楽天で推奨されてるスマホを買うか楽天アンリミットを諦めるか考えますね
mate20proを使いたくてuqモバイルも検討しましたがAndroid10にバージョンアップしたら使えないと
言われ楽天アンリミットにしたんですが。
たなまにuqモバイルのデーター通信専用SIMは使えるのに通話SIMだと使えないのが不思議です。

書込番号:23345145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/04/19 16:14(1年以上前)

APN設定が適切でもSMSが来ないのは通信事業者が自動になっているからだと思われます。
(回線はパートナーが優先されるようです)

楽天回線エリアにいる場合、これを自動解除して楽天を選択すれば一気にSMSが届きます。

これで楽天Linkの設定が可能になります。

書込番号:23348038

ナイスクチコミ!3


tomo1521さん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/21 01:05(1年以上前)

HUAWEI Mate 20 Pro使ってます。
昨日名古屋に行って認証できました。
でもログインやSIMカードを抜くとまた名古屋に行かないとだめかも。

書込番号:23350864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/25 10:49(1年以上前)

みんな色々言ってますが、今日現在、普通にアクティベーション出来て使えます。
環境は都内で、楽天mvnoDOCOMO回線とデュアルスタンバイです。普通にこの端末でSMS受信できてますし、他の端末にSIMさしてなんて必要ないですよ。

書込番号:23359006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/04/25 11:17(1年以上前)

>めちゃくちゃですやんさん
>環境は都内

楽天回線エリアで、非対応機種で通話回線でのSMSが受信できたのではないかと思います。
非対応端末でも、楽天回線エリアなら通話回線でのSMSが受信できるという報告が多いようです。

まだ楽天SIMで、111,117に電話をかけて、楽天の通話回線で電話が利用できないことは確認していないのではないかと思われます。
まずは、通常の電話アプリで電話が利用出来ないことを確認しておいた方がよいかと。

SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkでの通話やSMSの確認は、楽天回線はまったく関係ないので、端末は拘る必要はありませんので。

docomoのSIMも使われているので、そちらで緊急通報が出来るので、困ることはないとは思いますが。

書込番号:23359044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/04/25 12:11(1年以上前)

はじめまして。
Huawri mate 20 proでRakuten UN-LIMITを検討している者です。
参考までに、端末のAndroid OSのバージョンとEMUIバージョンも教えて下さい。
私も楽天モバイルdocomo回線のデータsimを持っているので、DMM通話simからMNPしようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:23359133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/04/25 23:49(1年以上前)

うっきーさん
仰る通り、Un-Limit回線だけ有効にしたら、111への電話はできませんでした!!
デュアルスタンバイでデータはUn-Limitにしていたので、気付きませんでした。。
Linkで電話が使えるので、とりあえず一年間試します><

書込番号:23360536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2020/05/13 09:45(1年以上前)

確かにパートナー回線が優先されてしまいます。。どのように切り替えれば良いのか教えて頂いてもよろしいでしょうか?

書込番号:23400903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/05/13 12:05(1年以上前)

>めちゃくちゃですやんさん
>仰る通り、Un-Limit回線だけ有効にしたら、111への電話はできませんでした!!
>デュアルスタンバイでデータはUn-Limitにしていたので、気付きませんでした。。

通話回線での通話が出来ないことの確認ありがとうございます。
SIMをもう一枚使われている場合は、反対側の方を通話のデフォルトの設定にしておけば、自動でそちらから緊急通報なども可能なので、問題ないですね。


>かめのこさいさいさん
>確かにパートナー回線が優先されてしまいます。。どのように切り替えれば良いのか教えて頂いてもよろしいでしょうか?

通信事業者の自動選択を解除して「Rakuten」を選択してみてはどうでしょうか。
場合によっては、「440 11」の表示かもしれませんが。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線に強制的に接続する方法はないでしょうか?

書込番号:23401071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/05/20 08:42(1年以上前)

Rakuten UN-LIMIT 札幌圏でも、最近、楽天回線エリアが、自宅でもカバーされていて、今まではパートナーエリアだったせいなのか、アンテナ立っても5本、4本、3本、2本、1本、ゼロと無くなってしまっていたのが、今朝トライしたら普通に開通できました。
Rakuten LINKもアプリがアップデートされていて、認証もすんなり終了。電話の発信も着信もできております。
別段、設定変更なども無しでした。

東京以外でも使用できるという事での情報をお知らせします。

書込番号:23415260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/05/20 09:11(1年以上前)

>しんまいさんさん
>Rakuten LINKもアプリがアップデートされていて、認証もすんなり終了。電話の発信も着信もできております。

SIMでの通話についても記載しておいて頂けると、他の方の参考になると思います。
Rakuten Linkアプリは、SIM未挿入でも通話の発着信は利用出来て、SIMは関係ありませんので。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?
>
>Rakuten UN-LIMITのSIMを刺した状態で、111(線路試験受付)に電話をかけることで確認可能です。111での動作確認は無料です。
>Rakuten Linkアプリからかけても、自動的に通常の通話アプリに切り替わって、通話回線での確認が可能です。
>SIMが2枚刺さっている場合は、端末の設定に依存しますので注意が必要です。詳細はFAQ14を参照。
>楽天回線対応端末の場合は、「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れます。
>楽天回線非対応端末で、通話回線での通話が利用出来ない端末の場合は、ガイダンスが流れません。そのため、通話回線必須の緊急通報(110,119)などが利用出来ません。
>
>SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの、通常の通話の動作確認には何の意味もありません。

書込番号:23415305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/05/25 06:01(1年以上前)

うっきーさん、
たしかに111も117もダメでした。(泣)

書込番号:23425344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k4019さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/28 10:53(1年以上前)

最近来た10.0.0.227のアップデートで
楽天アンリミットに完全対応した模様
auエリアでも通常電話アプリが使えます
標準電話アプリで117の時報が聞けました

書込番号:23431708

ナイスクチコミ!2


tanβさん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/02 18:36(1年以上前)

>k4019さん
本日、楽天回線エリア内の自宅で固定電話から着信できました。これまで出来なかったので、急に固定電話から掛かってきてビックリしました笑
職場はauエリアにあるので、auエリアでも使えると聞いて安心しました。情報ありがとうございます。

書込番号:23443259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/04 13:27(1年以上前)

>k4019さん
>tanβさん

理解不足で申し訳有りません。
それは、10.0.0.227適用後のmate20pro(SIMフリー)なら、
楽天にMNPしても大丈夫(な可能性が高い)という事で宜しいのでしょうか。

今、楽天miniが快適につながっている環境なので、
メイン端末も移行できればと思っていたところです。

書込番号:23446996

ナイスクチコミ!0


tanβさん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/05 00:04(1年以上前)

>モクズガ二さん
確定的なことは言えませんが…
私は10.0.0.227のアップデートで、mate20pro(SIMフリー)は制約なく使えるようになりました。
5月中旬にOCNモバイルONEからMNPしてきましたが、デフォルトの通話アプリから111、117にも繋がらず、固定電話からの着信もできない状態でした。
(楽天回線エリア内に住んでおりSMSは受信できたため、楽天link認証はあっさり完了しました。)
IP電話に着信転送する方法も考えましたが、転送時に通話料金がかかる可能性があると思い、半ば固定電話からの着信は諦めておりました。
現在、auエリアでの挙動は直接確認できていないですが、少なくとも自宅のある楽天回線エリア内では、デフォルトの通話アプリで111,117にも繋がりますし、固定電話からも着信するようになりました。
また来週auエリアに移動する予定なので、その際に117に繋がるか試してみますね。

書込番号:23448178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/05 00:44(1年以上前)

>tanβさん
どうもありがとう御座います!
本来「そんなの自分で試してみろや!」くらい言われても仕方無いんでしょうが、以前mate9をワイモバからUQにMNPさせると言う大失態があって少しトラウマでして。。。

書込番号:23448235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanβさん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/12 12:38(1年以上前)

>モクズガ二さん
失敗してからでは遅いので、確認は大事だと思います笑
なお、auエリアでも挙動は問題ありませんでした!
固定電話からの着信、デフォルト通話アプリでの発信ともに可能でした。

書込番号:23463662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gimo1971さん
クチコミ投稿数:1件

2020/06/15 15:06(1年以上前)

パートナーエリア(au回線)でも認証出来る方法があるますよ!

書込番号:23470859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信7

お気に入りに追加

標準

安い・高性能・カメラが凄い

2020/04/07 17:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo

スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件 HUAWEI P30 Pro HW-02L docomoのオーナーHUAWEI P30 Pro HW-02L docomoの満足度4
機種不明

素人がただズームして撮っただけなので細かいことは許してください(^-^;

ブリージングクリスタル予約組で昨日到着
1日使いましたがさすがハイエンドモデル、何をしてもサクサク動くしカメラも凄い
実際に月も撮れました
また有機ELのスマホは初めなのでディスプレイの綺麗さにも感動

エッジは個人的には革新的で悪くないと感じましたが人にっては好みが別れるかも…

たぶんほとんどの人は気にならなと思いますが、ヘッドホン出力の音は普通〜あまり良くないですね
前使っていた4万円のLGスマホの方が良いです
一応は有線イヤホンも少しはこだわっているつもりなのでここはちょっと惜しい
最近はスマホ1台で済ましていましたがまたウォークマンを持ち歩こうと思います

ただ買って大満足でした

書込番号:23326291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/07 18:24(1年以上前)

>16mt19さん

教えて下さい。

>ヘッドホン出力の音

ヘッドホン端子がなくてUSB Type-C・3.5 mmイヤホン変換アダプタ付属ですよね?

この場合USB Type-C・3.5 mmイヤホン変換アダプタ内蔵のDACの性能で決まると思うのですが

付属品以外の高音質を謳う製品も沢山ありますが、それでも足りないと言うことなのですか?

書込番号:23326338

ナイスクチコミ!10


スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件 HUAWEI P30 Pro HW-02L docomoのオーナーHUAWEI P30 Pro HW-02L docomoの満足度4

2020/04/07 18:59(1年以上前)

>Taro1969さん
付属の変換ケーブルを使っています

ただHuaweiはソニーと同じく変換ケーブルにはDACを内蔵しないタイプで、スマホのDACを使います
LGのスマホにP30 Pro付属の変換ケーブルを使うとスピーカーから音が出てしまうので間違いないと思います

もちろん高音質をうたうDAC内蔵タイプの変換ケーブルを使えば音質を上げることは可能でしょうけども、その場合はバッテリーの消費が速くなるデメリットもあります

書込番号:23326382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2020/04/07 19:05(1年以上前)

P30Pro自体はDAC非搭載タイプのType-C 3.5mm変換アダプタも利用可能です
その場合はスマホ本体内のオーディオ回路(HiSilicon HI6405)が利用され
画面に"Type-Cアナログヘッドフォン"と表示されます
勿論性能のいいDAC搭載タイプを使った方が音質は良くなりますが・・・

DAC内蔵タイプの変換アダプタ利用時は"Type-Cデジタルヘッドフォン"という表示になります

書込番号:23326391

ナイスクチコミ!16


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/07 19:58(1年以上前)

>16mt19さん

回答ありがとうございます。

じゃ100均で売ってるアダプタと同じなんですね。
HUAWEIは高いモデルだけアナログ出力ですが音悪いんですね。
liteモデルのイヤホンジャックはAppleの1000円のアダプタの方が
ずっと音がよくなるのでそれなりにいいのかと思ってましたが
カメラ以外はダメなんですね。

>Akito-Tさん

コメントありがとうございます。
HiSiliconとHUAWEIの音のチューニングはいいのかと思ってましたが違うようでした。

書込番号:23326477

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/07 22:48(1年以上前)

LG機はクアッドDAC搭載で高音質なのですが
他社機はSOC内のDACを通すのでイマイチな音になってしまいます。

お勧めはこれですね!
小さいし、手頃な価格です。

私はLGのスマホを使っていて今までは音には満足していたのですが
今回の投げ売り!?でP30proを購入したので
検討しています。

お近くに eイヤホンやヨドバシ等があれば試聴できます。

iBasso Audio DC02

https://kakaku.com/item/K0001186001/?lid=kmag_pc_av_15230_item_mid

これ以上の高音質を求めるのであれば
高価で大きく重たいDACになってしまいます。

しかし、そこまでするなら ウォークマンや最近、人気の中華DAP等の
プレーヤーを買ったほうがよさそうです。

書込番号:23326801

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2020/04/08 00:15(1年以上前)

自分もESS DACを搭載したLG V30+やG8X ThinQ等を所有していますが
これらは国内販売されているスマホの中ではONKYOのGranbeatに次ぐらいに高音質なので
QualcommやHiSiliconのオーディオチップを利用している普通のスマホと比べるのはキビシイですね・・・

Type-C-3.5mm変換アダプタの消費電力ですが自分が持っている中のいくつかを
USBワットチェッカーを利用して大体同音量の時の消費電力を測定してみました

Spectra X 60mW
iBasso DC02 50mW
Benesonus SFOGATO-1 35mW
Accessport Lite 30mW
Hidizs S3 20mW
Hidizs SonataII 15mW
HTC純正 15mW
Samsung純正 10mW以下
HTC純正 10mW以下
Apple純正 10mW以下

書込番号:23326913

ナイスクチコミ!16


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2020/04/08 12:28(1年以上前)

HTC純正を2個入れてしまいましたが下の10mW以下は間違いで
上の15mWが正しいです

10mWの方はGoogle純正(Pixel用)です

書込番号:23327534

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:1442件

P10liteの画面が割れて操作もできなくなったので修理に出しました。
履歴を書きますね。
3/25 昼頃ホームページから修理依頼を使用としましたが、シリアル番号がスマホから見れないのでチャットで相談
   無事受付してくれました。
   夕方クロネコ着払いで修理センターへ送付
3/26朝修理センターから費用の報告、修理をお願いしました。
27日9:00クロネコから代引きで受け取り。
という流れです。 HUAWEI、クロネコ 恐るべし

書込番号:23307491

ナイスクチコミ!6


返信する
Rick!さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/27 13:21(1年以上前)

私も画面に日々が入ってしまい、気に入っているので修理したいと考えています。
ちなみに、修理代金(送料込み)でどれくらいかかりました?
すごく早い修理、Huaweiやりますねー。

書込番号:23307562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件

2020/03/27 17:29(1年以上前)

https://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/
で検索されればよいかと思います。
私の場合は
ディスプレイ 6800
本体分解を伴う修理 5500 計12300(税抜) 税込み13530
に代込み(税込み440?)の13970でした。
こちらからの送料(着払い0円)、返却費用は上記に含まれます。

2年間使ったので新しい機種でもよかったんですが、このサイズ(横幅)位が使いやすくて
性能的にも不満が無かったので修理対応しました。

書込番号:23307837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1442件

2020/03/27 17:45(1年以上前)

当機種

修理に使った部品のようです。

参考までに使用部品リスト上げますね。
フロントハウジングやフロントカバー、LCD&TP(タッチパネル?)とかは何となくわかるんですが、
Batteryの記載もあるんですね。バッテリー交換も含んでいるならお得かなと思います。
バッテリーも交換されたのか、時間があるときに修理センターにきいてみますね。

書込番号:23307864

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/27 17:59(1年以上前)

>えっくんですさん

batteryを脱着しなければならない修理は要電池交換ですね。
電池は柔らかいので再利用は不可能ではありませんが
安全のために交換されると思います。

書込番号:23307885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/03/27 18:10(1年以上前)

>フロントハウジングやフロントカバー、LCD&TP(タッチパネル?)とかは何となくわかるんですが、
>Batteryの記載もあるんですね。バッテリー交換も含んでいるならお得かなと思います。

Huawei機の場合は液晶交換時には、セットでバッテリーも一緒に交換となりますので、バッテリー交換が含まれるのは正常になります。

書込番号:23307903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1442件

2020/03/30 09:07(1年以上前)

先日修理センターから連絡ありました。バッテリーも交換したとの事。
大事にあと2年は使いたいですね。

書込番号:23312888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

海外での価格と日本の価格の比較

2020/03/18 11:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

私は海外へ行くことが多々あり、フィリピンでNOVA5Tを購入しました。購入したのは2019年10月だったと思います。日本で発売される前ですね。
フィリピンでの価格(2019年10月時)と日本での価格(発売日)ですと以下のようになります。

フィリピン価格 39800円
日本価格    59950円

フィリピンでの価格は現地価格+カード支払いによるレートも加味しております。
ミドル〜ハイエンドモデルのHuawei製品は海外よりも日本のが約1万円高いイメージでしたが、今回のモデルは価格差2万円ということもあり日本での発売価格がかなり高いと感じました。6万円クラスになるのであればOLEDを搭載したモデルでも良いのではと思ってしまいます。Honor 20のようにRAMを6Gにして価格を押さえれば日本でも名機となったかもしれませんね。

書込番号:23291202

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2020/03/18 14:48(1年以上前)

>はっちょうぼりのきいたくんさん
フィリピンと日本では物価にかなりの違いがあります、というのは置いといて。

日本での希望小売価格(死語?)は初めから値引きアリキのマシマシ価格ですので真に受けないほうが良いです。
Huaweiは過去に"Mate S"の日本向け価格でボッタくった実績があります。(−−

書込番号:23291483

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/18 16:04(1年以上前)

自分はタイで先行予約で買ったのですが(おまけが色々)
標準価格(定価TAX込み)はP30Liteと同じ36000円ほど
日本の価格は45000円以内と予想していましたが
非常に高いのでこれではP30と差がありません。
現在のタイでの価格は33000円ほどです。

世界共通製品に各国の物価は関係ないので
Huaweiがぼったわけではなく日本の販売店が高性能なことから高く売れると
高値を付けたのでしょう。
スマホではない他のHuawei製品は海外と変わりません。(GT2など)
4万円ちょっとなら爆発的に売れたと思います。
P30Liteとは性能が段違いですからね。

書込番号:23291566

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件 HUAWEI nova 5T SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 5T SIMフリーの満足度5

2020/03/23 23:54(1年以上前)

私も仕事でフィリピンなどよく行くのですが、フィリピン版には技適マークはありますでしょうか?

技適マークがあるなら、現在フィリピンには行けないので同僚に購入してもらい仕事の荷物と一緒に送ってもらおうかと考えています。

来月末には購入したいと思ってますが、それまでに日本でも値段が落ち着けば日本で購入しするのですが!

書込番号:23302066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

セキュリティパッチ更新きました

2020/03/10 09:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:515件 ゆずアイスのブログ 
当機種

スクリーンショット

本日2020/03/10 私のスマホにセキュリティパッチ更新がきました。

書込番号:23276071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/03/19 13:23(1年以上前)

更新後、スマホの調子はいかがですか?

私の場合、この更新をしたあとは、GmailやLINE等のアプリが
入力途中で最初の表示に返ってしまいますが対処方法も分からず困っています。

書込番号:23292952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件 ゆずアイスのブログ 

2020/03/19 13:52(1年以上前)

>タカタカ2007さん

更新してから9日間経ちましたが、文字入力中にアプリが強制終了してホーム画面に戻る事象が、本日初めてLINEで一回発生しました。
端末再起動して落ち着いて動作しています。
またGmailにつきまして、この様な事象は発生してません。

もう少し動作検証してみたいと思います。

書込番号:23292984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/03/20 18:51(1年以上前)

更新の状況をご連絡いただき有難うございました。

私のスマホに問題があるのかもしれませんね。
ちなみに再起動は何回もしましたが状況は変わりませんでした。

しばらく辛抱して使ってみて、状況が変わらないようであればメーカサポートにすがりつきたいと
思っています。



書込番号:23295375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/03/23 07:49(1年以上前)

>タカタカ2007さん
>しばらく辛抱して使ってみて、状況が変わらないようであればメーカサポートにすがりつきたいと
思っています。

おそらくEMUI9にした後に、一度も初期化をされていないと思います。
初期化で直るとは思います。

■初期化(EMUI9)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でLINEをGoogle Playからインストールして他は入れない状態で確認。

設定→システム→リセット→端末をリセット

それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。

これで正常になるのではないかと思います。


アプリを終了しない設定は以下になります。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:23300575

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/03/23 08:34(1年以上前)

IMEは以下に変更した上で確認されるとよいと思います。
Google 日本語入力
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese&hl=ja

書込番号:23300618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/03/23 23:07(1年以上前)

>†うっきー†さん

>おそらくEMUI9にした後に、一度も初期化をされていないと思います。初期化で直るとは思います。

貴重なアドバイスありがとうございます。
ご指摘のとおりEMUI9にした後に、一度も初期化をしておりません。

初期化について直ぐにでも実施したいのはやまやまですが、スマホについての知識が乏しい当方、万が一上手くいかずにスマホが使えなくなったらと思うとなかなかハードルの高い作業になってしまいます。

データのバックアップ等や使用しているアプリについて状況を把握したうえでやってみようかな〜と思います。
時間がかかるかと思いますが上手くいきましたら報告させていただきます。


ちなみに気休めにではありますがこの設定をLINEのみやってみましたが状況は変わりませんでした。(>_<)
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:23301963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/04/02 20:29(1年以上前)

>†うっきー†さん

>おそらくEMUI9にした後に、一度も初期化をされていないと思います。
初期化で直るとは思います。

初期化のアドバイスをいただいてから、更新通知がきましたので何度か更新をかけましたが、
その後も、更新通知が来る状況になりました。
”「ファイルの一部が破損しています、、、、、、」のメッセージ有り”

LINEのトークのバックアップがバックアップエラーで取れないなかでの初期化を躊躇しておりましたが
仕方なくトークの履歴は諦めて初期化を決心しました。
初期化の作業はそんなに難しいこともなく無事完了しました。

初期化後はお陰様でアプリが落ちることも更新通知がくることもなく以前の良い状態に戻りました。
早く初期化をすれば良かったのにと少々反省しています。

貴重なアドバイスをいただき有難うございました(^^)/

書込番号:23318345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング