
このページのスレッド一覧(全523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 14 | 2018年3月18日 08:41 |
![]() |
21 | 8 | 2018年3月7日 20:00 |
![]() |
20 | 4 | 2018年3月2日 01:06 |
![]() |
35 | 21 | 2018年3月6日 08:45 |
![]() |
19 | 6 | 2018年3月3日 18:49 |
![]() |
14 | 4 | 2018年3月2日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
【ショップ名】
SIM通信
【価格】
8,800円(税込み9,504)
【確認日時】
2018/3/7
sandbagさんの過去スレのデータSIMでも8,800円をみてずっと狙ってました。
無事に購入できたようです。ありがとございます。
4点

短時間で完売になりました。
書込番号:21656326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
レスありがとうございます。
瞬殺だったみたいで、自分の申し込みが完了してここに書き込んでる間には
50台売れたみたいで。
多くの方が前回のセールの情報を知って待っていたようですね。
自分の特価情報は皆さんのお役には立てませんでした。
書込番号:21656346
5点

3月中にまたデータSIMでの安売りが実施されるかもしれないので、まだ購入できてない場合は次があるのを待つしかないでしょうね。
書込番号:21656356 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

†うっきー†さんが書込番号:21619344 で書かれているように3/7に申し込みをした場合でも
十日後を含む月(今日の場合3/17)が初月となり、4月解約が最安の維持費となるのでしょうかね?
そうすると前回の2/21と言うのは非常に良い日取りと言いますか、お得感がすごいですね。
自分はOCN モバイル ONEの契約が初めてで「えいやー!」とやってしまったので正しいく購入できたのか
今後のするべきことが何なのかだんだん不安になってきました。
大丈夫かな?
書込番号:21656861
6点

>元祖arapさん
>十日後を含む月(今日の場合3/17)が初月となり、4月解約が最安の維持費となるのでしょうかね?
はい。そうなります。
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/data/faq.html#acc8_1
>Q1. OCN モバイル ONEの月額基本料はいつから発生しますか?
>A1. 料金起算月はお申し込み日の10日後を含む月(利用開始月)とします。なお、利用開始月(お申し込み日の10日後を含む月)は、OCN モバイル ONEの月額基本料、SIMカード利用料および端末レンタル代金を無料でご利用いただけます(利用開始月に解約された場合を除きます)。
正確には、今月解約しても、来月解約しても料金に関しては同じですね。
初月解約時には無料にならないため。
> そうすると前回の2/21と言うのは非常に良い日取りと言いますか、お得感がすごいですね。
SIMは、1か月の支払いで2/23〜4/30まで利用可能でした。
>今後のするべきことが何なのかだんだん不安になってきました。
>大丈夫かな?
お得なのは、4月解約(3月無料+4月の1か月支払い)となります。
4/1以降に解約手続きをして、その際に解約日の選択で「当日」か「今月末」かを選択出来ますので、
「今月末」にしておけば、一番有効に利用可能となっています。
スマホのホーム画面にでも4/1が解約申込開始と分かるようにしておくだけでよいかと。
もしくはパソコン利用なら付箋にでも。
相当丁寧に記載されています。
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000f6e
ここまで丁寧なところは、安心感があります。
今回は救済措置として、11:00までにSIMの申し込みが完了した方は、台数限定ではなく、全員購入可能になったようですね。
不要なSIMだけが手元に残ったというクレームが大量にあったのかもしれませんが・・・・・
次回より、販売方法が変更になるかもしれませんね。
例えば、SIMは後から申し込む前提で、翌日までに申し込み番号を伝えないと、通常価格になるとか。
今回救済措置はありましたが、救済に漏れた人は、泣くしかないのかもしれません・・・・・
書込番号:21657148
5点

>†うっきー†さん
レスありがとうございます。安心して4月末まで使えそうです。
救済処置についてですが、自分も購入ボタンを押した後で複数のOCN回線を
申し込めることに気づきました。
例えば家族の名義で複数申し込むのは簡単なシステムのようです。自分は
初めての購入でしたので自重しましたが。
あのやり方ですと転売ヤーさんたちの餌食になりますね。
今回も限定50台のところ何台販売したのか...
書込番号:21657494
0点

こんちは。ログインが難しく成ったですね写真の番号は見にくいし何度もやり直しでログイン出来んでした。こんなに複雑に成るとログインしたく無くなるですよね。
50台限定のは毎日ですよね?今日分を見に行ったら完売でした。毎日50台販売では無いのかな。
ocn申し込みしたばかりなの無料期間中なのでNからはじまる番号あるので直ぐに購入手続き出来ると思ったですが駄目なのかな?
申し込み中に完売に成ると見たので先にn番号確保したですが。
書込番号:21658679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小林旭さん
50台というのは期間全体でのことだと思います。
現在購入可能なように表示されているのはシステムの不備により事実上無制限に申し込み可能に
なっていたので、救済措置で申し込み可能に見える状態なっているようです。
購入が可能な時の手順をご覧になれないのだと思いますが、
キャンペーンページのnova lite2 データシムの申し込みページにあるキャンペーン適用専用の
バナーをクリックしてOCNに申し込まないと対象にならないとありました。
ですの事前に申し込んだNから始まる番号を記載しても購入できないと思います。
(これは正規の手順であり、実際にどうなるかはSIM通がどこまで厳格にチェックしてるかなので
何とも言えませんが)
僕の注文は正常にできたのですが注文確定のメールがまだ届きません。
どうなることやら
書込番号:21658736
1点

>小林旭さん
>50台限定のは毎日ですよね?今日分を見に行ったら完売でした。毎日50台販売では無いのかな。
毎日ではないですね。公式サイトに明確に「完売」となっています。
>ocn申し込みしたばかりなの無料期間中なのでNからはじまる番号あるので直ぐに購入手続き出来ると思ったですが駄目なのかな?
公式サイトに記載されている通りとなります。しかも赤字で記載してくれていますよ。
https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2018008
>※当店が2018年3月7日11時までに当店指定の申込フォームより
>「OCN モバイル ONE データ通信専用SIM」の申込手続きを完了されたと確認ができたお客様を対象とさせていただきます。
1時間の間に注文したにも関わらず、SIMだけ手元に残って困っている人のみが救済対象です。
2018年3月7日10時〜2018年3月7日11時に手続きを完了されていたのなら、無条件で対象です。
質問される前に、まずは公式サイトを見て頂けたらと思います。
書込番号:21658791
1点

こんちは返信ありがとうございました。
全期間50台ですね了解しました。勘違いです。
>元祖arapさん
NTTコムは連絡遅いですよ問い合わせして5日後にやっと返事が来たです、すでによそで注文したあとに。
NTT-xは対応が凄く良かったです。
初期不良の時も良い品直ぐに送ってくれて不良品を同時に回収してくれて電話1本で対応良かったです。
なのでコムは入金しても同じく連絡遅いです代引にした方が安全と思いました。注文しても連絡無しです。キャンセル不可と書いてるです。
>†うっきー†さん
au対応してたとか見て急に欲しく成ったですが
対応番号18と26が無いのに更新で出来るのかは?ですが。
レブーに顔認証システムが後から更新が来る様な事を見て気になるです。
書込番号:21659850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小林旭さん
>au対応してたとか見て急に欲しく成ったですが
多分勘違いされているかと・・・・・
過去の書込みにもある通りauのVoLTEには非対応なので通話は利用出来ませんよ。
通信だけということなら、自己責任で利用されている方はいるようですが。
ttps://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite2/specs/
※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIM でのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
書込番号:21659879
3点

すみません。先頭のhが抜けていました。
>ttps://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite2/specs/
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite2/specs/
書込番号:21659908
0点

こんちは返信ありがとうございました。
>†うっきー†さん
間違えなんですねブログにも書いてたので使える様に成ったと喜んでました。価格コムには使えたと書いた見出しを見て更新で対応したのかと思ったです。
他の機種の時も記者正規ニュースとブログと会社が全部違う仕様とかで?に成った事あるです。
助かりました危うく買うとこでした。
50台に外れて結果良かったです。
しかし顔認証システムとか気になるですねiPhoneXに付いたらしく…。
書込番号:21659932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://sim2.goo.ne.jp/
>お知らせ:
2018/03/16 【予告】今年度最後の決算ファイナルセール 3月20日17時より開催予定!
期待して待ってますw
書込番号:21684099
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
お世話になります。
先日からDSDS端末を探して口コミ、値段などを総合的に判断してこちらの機種で決定しようと思ったのですが、価格.comのスペックを確認するとDSDSに○が入っておりません。
こちらはDSDS端末で2枚のSIMを使えるということでよろしいでしょうか?
HPでの使用体験記にDSDSとして2枚SIMを入れている方の記事も出ているので対応端末だとは思うのですが念のために質問させていただきます。
またOCNSIMとのセットで買ってソフトバンク(iphoneのSIM)との2枚持ちも可能でしょうか?
1点

ここのスペック表は間違いがあったりがありますよ。
書込番号:21654308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>青いサイロさん
公式サイトのセカンダリーSIMが「WCDMA」に対応していること。
こちらの掲示板でDSDSで使えていることの紹介。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「DSDS」で検索
Yahooで「honor9 DSDS」で検索しても実際に使えている人がいる。
これらのことがあった上で、DSDSとして使えるか心配されるなら、
こちらの掲示板で聞かれても意味ないと思いますよ。
使えますという回答も信用できないということでしょうし・・・・・・
>またOCNSIMとのセットで買ってソフトバンク(iphoneのSIM)との2枚持ちも可能でしょうか?
OCNはdocomo系なので使えますし、
iPhoneは、どのiPhoneかは不明ですが、仮に使えなかったとしても、ソフトバンクで手続きをすれば使えるので気にする必要はないとは思います。
自己責任で使えない場合は、キャリア端末を利用されるのが良いと思います。
SIMフリー端末は誰も動作保証はしてくれませんので。
書込番号:21654724
3点

DSDSに興味がありますが、理解しきれて
おりません。
OCNセットでSIMが付いてきますが、
DSDSを実現するにはもう一枚SIMが
必要になると思います。
もう1枚はガラケーのSIMでいいので
しょうか?
無知なのでとんちんかんな質問かも
しれませんが、ご了承下さい。
書込番号:21655109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テクノギャングさん
>OCNセットでSIMが付いてきますが、
>DSDSを実現するにはもう一枚SIMが
>必要になると思います。
>もう1枚はガラケーのSIMでいいので
>しょうか?
質問の意味がわかりませんが、
OCNのSIMは過去何度も話題になっているように、らくらくセットでない限り任意です。
■OCNのSIMは任意契約
「通常セット」の場合は、契約しない限り、端末代以外の請求はありません。
音声付きでない方(通信専用)のセットで注文すると、契約任意のSIMが届き、
音声付きの方で注文すると、SIMが届きません。(契約した場合は契約後に届きます)
通信専用の方が、ダミーSIMとして手元に残るため、お得だと思います。(契約しない場合)
音声付き、通信専用(SMS無,SMS有,どちらでも)、いずれも任意です。
※「らくらくセット」の場合は、音声契約必須です。
※SIMフリー端末なので、他社SIMの利用は当然可能です。
未契約のSIMは契約していなため返却不要(契約者以外から荷物が届くと逆に迷惑かも)ですが、
契約した場合の返却については公式サイト記載通り。
http://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
DSDS機はSIM0枚(Wi-Fiのみ),SIM1枚のみ,SIM2枚。
どのような使い方でも自由です。
FOMA契約のSIMを使う場合のみ、2枚挿しが必要なだけです。
理由はFOMA契約のSIMの通話は2G/3Gのスロットでしか利用できないため、
片方の通信SIM(ダミーSIMでも可)を2G/3G/4Gで利用し、反対側を2G/3GスロットにしてFOMAを利用します。
1枚では2G/3Gのスロットを作り出すことが出来ません。
一部の例外機種(ZenFone4,Moto G4)はありますが。
>無知なのでとんちんかんな質問かも
質問の意味が分からないため、私の回答も意図したものと違うかもしれません。
普通のDSDS機と思ってもらったので支障はないかと。
書込番号:21655235
4点

うっきーさんへ
コメント有難う御座います。
OCNのらくらくセットで購入を考えて
おりますので、音声SIMとなります。
(そのうちデータSIMにするかも)
SIM2枚挿しでの運用を考えており、
カケホーダイのガラケーSIMを挿して
使えないか検討しておりました。
5分カケホーダイ、どうも使いにくくて。
とはいえガラケーとの二台持ちもどうかなと
思ってまして。
DSDSならそれが解消できるのかな?
と思い色々調べだしたところです。
普通にドコモのガラケーのカケホーダイを
契約をしたらいいんですかね?
書込番号:21655678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>テクノギャングさん
将来MVNOは通信にする。
通話はdocomoのカケホーダイを利用したいということでよろしいでしょうか?
最も人気のあるFOMAの1000円の無料通話がついて支払いが1000円以下のバリュープランでは駄目ということですね。
LINE等の無料通話は使えないなどの理由。
それでしたら、ガラケー(FOMAの契約)にする必要はありません。
Xi契約でよいです。
理由は、FOMA契約にしても、Xiと同じ価格になるためです。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りの、指定外デバイス料がかかります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式:477KB)
多くの方は、本機の持ち込みなどで、FOMAのバリュープランにしたくての相談が多いですが。
一応FOMAのバリュープランについて記載しておきます。最も多い質問ですので。
■店員に他社端末持ち込みでバリュープランが可能なことを教えてあげる方法
最も簡単な他社端末持ち込み(LTE端末で可)でバリュープランを新規契約や契約変更する方法は、
ドコモ総合カタログのフォーマの料金プランのページを、店員さんに見せて教えてあげるだけで良いです。
不安な方は、以下の動画などで確認されると安心出来ると思います。
FOMA契約,設定,利用方法
https://youtu.be/PD99AduF-X8
※広告はありません
手こずることはありませんが、時間は余裕を持って行かれると良いです。
慣れてない店員だと、登録手続きに時間がかかります。
ブログ等で、3G端末の持ち込みでないと出来ないという間違った情報は信用しないで良いです。
本機持ち込みで可能です。
>DSDSならそれが解消できるのかな?
>と思い色々調べだしたところです。
ちなみに、調べる必要はないですよ。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいですよ。
書込番号:21655724
2点

テクノギャングさん、
下記のサイトを参考にすれば一番わかりやすいのかも・・・。
ここで聞くよりも、心配ならばOCNモバイルや
ファーフェイに問い合わせた方が良いと思いますよ。
https://www.iijmio.jp/hml/20170227.jsp
書込番号:21656334
0点

コメント有難う御座います。
まだ軽くしか目が通せていませんが、
理解度が増したような気がします。
らくらくセット申し込んだ(前回、
悩んでるうちにSOLD OUT。)ので、
どのように運用するか検討します。
honor8も持ってるので無理して買う
必要はなかったのですが、コスパに
やられました。
書込番号:21657287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
【ショップ名】 gooSimseller
【価格】 本体 税込み13,608円
【確認日時】 平成30年3月1日正午
【その他・コメント】 音声対応SIM限定ですが、総決算セール!
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018soukessan_02211753.html
9点

2月にセールした時と同じ価格ですね。確か3日間ぐらいで在庫無しになってしまったはず。
書込番号:21640765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前回と同じですね。価格.com経由ではグレイのみですがクオカードがもらえますのでブルーしないのかな
書込番号:21640770
2点

つい数日前に3.4万でブルー買ったばかり・・・。_ノ乙(、ン、)_
書込番号:21642206
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
【ショップ名】 gooSimseller
【価格】 本体 税込み7,344円
【確認日時】 平成30年3月1日正午
【その他・コメント】 音声対応SIM限定ですが、総決算セール!
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018soukessan_02211753.html
7点

これって契約は2年縛りとかあるんですか?
書込番号:21641867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハル3064さん
OCNは最低6ヶ月です。
書込番号:21641890 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

契約後則解約すると、解約料と1か月分の通信料で、1万円弱。
2万円以下で購入できるから得かな(^^ゞ
書込番号:21642700
1点

>虎キチガッチャンさん
>契約後則解約すると、解約料と1か月分の通信料で、1万円弱。
>2万円以下で購入できるから得かな(^^ゞ
即解約すると初月無料がなくなって、1600+8000=9600となり、
最も安くなる7カ月目の解約(初月無料)の1600*6=9600と同じ価格となります。
同じ金額なら6ヵ月の通信付の方がお得だとは思います。
7ヵ月目に解約しわすれないようにしないといけないリスクはありますが。
どうしても音声付きの方は高額になってしまいます・・・・・
書込番号:21643005
1点

>†うっきー†さん
ご説明ありがとうございます。
どちらにしても総額17000円くらい。
OCNは評判あまり良くない?から
この金額で本体買えるなら、最安値と思ってもいいかもです(^^;ゞ
書込番号:21643241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体6800+契約手数料3000+sim発行手数料394
=10194円
6ヶ月分の通信料が9600円
合わせて19794円+消費税+ユニバーサルxx料=
21398円位
トータル2万円は超えるのではないでしょうか?
それでも最安とは思いますが…
煩わしさを避けてAmazonで買うか、
少しでも安いocnにするか考えてるところなので、気になってしまいました…
書込番号:21643514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虎キチガッチャンさん
>どちらにしても総額17000円くらい。
どこから出て金額かは不明ですが。
ざっくり計算ですが、
端末:7344
初期費用:3240+425=3665
ユニバーサルサービス料:2*7=14
通信費:1728*6=10368
合計:21391
>この金額で本体買えるなら、最安値と思ってもいいかもです(^^;ゞ
通信費も込みで考えるという限定条件なら、
安いと感じる方もいるかもしれませんね。
書込番号:21643602
2点

>ユニバーサルサービス料:2*7=14
細かいことですが、初月は無料のようでした。
http://www.ocn.ne.jp/info/announce/2010/12/06_2.html
>・ご利用開始時は、その月のユニバーサルサービス料はいただきません。
>・契約を解約された月は、1か月分のユニバーサルサービス料をご負担いただきますのでご了承ください。
楽天モバイルは無料月の初月も請求(請求されました)
各社まちまちのようでした。すみません。
書込番号:21643898
1点

>NN2015さん
ここのサイトのは、別途3000円かかるのですね。
見逃してました。
OCNのサイトのスマホセットは、今のバーゲンで契約手数料こみこみで6800円(税抜)
これだと総額17000円くらいになるのでは?
書込番号:21644393
1点


ずいぶん相場より安すぎますね。
訳あり品(リフレッシュ含む)じゃない事を、これから購入されるかたには切に願うのみです。
SIM契約必須なようですから、大丈夫だと思いますけど。
書込番号:21646356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OCNのサイトのスマホセットは、今のバーゲンで契約手数料こみこみで6800円(税抜)
>これだと総額17000円くらいになるのでは?
こちらのスレッドの最初のURLに明確に記載されている通り、
>別途契約事務手数料3,000円(税抜)がかかります。
です。
別途とは、別の金額として、3000円が余分にかかりますよという意味となります。
書込番号:21646405
0点

>SIM契約必須なようですから、大丈夫だと思いますけど。
2万越えと高額ですし、過去に大量に実績のある、gooSimsellerなので、その点は安心されたのでよいかと。
書込番号:21646412
1点

>†うっきー†さん
>NN2015さん
昨年末のバーゲン(9800円)時は、手数料込みで買えたから
今回も同じと思ってました。
手数料別ですね。ごめんなさい。
書込番号:21646757
0点

>虎キチガッチャンさん
>昨年末のバーゲン(9800円)時は、手数料込みで買えたから
>今回も同じと思ってました。
今回も同じというのは、あってますよ。間違えていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21449381/#21449381
去年の末は、
6800+3000(手数料)
違いは2000円のクープンがあったので
4800+3000
クーポンがなければ今回と同じ6800(税込み7,344円)+3000でした
前回はクーポンがあるので2万を切っていたようですが、今回は2万越えになっちゃいますね。
書込番号:21646828
0点

こんちは。
価格コムで買うと本体だけで最低22700円でocnで買うと半年のみ通話プランが付いて21400円位ならお得な気がして、頭悪いので…ですが。
グー割引クーポン3000円のスマホを買おうと思ったらnovaライト2かなはau回線駄目らしく…。
あとはasusのZ F 4maxはauで使えて契約不要のSIM選択でグーで19000円以下で買える様で。
価格コムの書き込みみたです。ocnも半年契約の安売りしてるとお舞うですが。
楽天スーパーセルはHPみたけど分けわからんです。
最低1250円通話プランを1年契約必要なんかな?
ocn半年契約は問題無いけど、どこか1番安いですが?
UQモバイルで使える2万位で馬力があって画面多くてのが欲しいです。
書込番号:21650185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き忘れたです。価格からocnにもつ仕込みしたらなんとかカード3000円ぬれるらしく。
ocnデータのみプランを使用中ですが申し込み出来るかな?。
価格のキャンペーンみたけど何も書いて無さそうで。契約は安いキャンペーン利用してスマホのみ安く買えるとかしてないでふよね。
書込番号:21650208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小林旭さん
>楽天スーパーセルはHPみたけど分けわからんです。
>最低1250円通話プランを1年契約必要なんかな?
公式サイトに記載されている通りです。
キャンペーンや長期割引を利用しないなら、ベーシックプランの1250円の通話なら12カ月ですね。
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/cancellation/
>ocn半年契約は問題無いけど、どこか1番安いですが?
端末代と通信費の合計をして一番安いところが安いです。
セールなどで安い時が安いと思います。
通信費で安いところなら0 SIMが月額0円で一番安いです。
支払額を足し算して考えればよいです。
>ocnデータのみプランを使用中ですが申し込み出来るかな?。
公式サイトに記載されている1人5回線までなので、申し込みは可能かと。
キャンペーン期間中なら1人1セットとの記載があることがほとんどですが。
該当のページを確認すれば記載されています。
>契約は安いキャンペーン利用してスマホのみ安く買えるとかしてないでふよね。
タイミング次第だと。
docomo回線でnova lite2の総支払額が1万5千以下などが良いとは思います。
どうしてもauでないと駄目なら別ですが。
あちこちで、いろいろな購入相談を記載しないで、以下の掲示板で、購入条件などを詳しく記載して質問されるとよいと思います。
SIMフリースマホは、自分で考えて決まるものだとは思いますが・・・・・
それが出来ない場合はキャリア端末の方が良いと思います。ショップに行って相談すればよいです。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
書込番号:21650780
1点

こんちは返信ありがとうございました。
楽天よりOCNの方が計算分かり安いですね。
リンク先の1画面で全部分かり。
nova lite2の総支払額が1万5千以下など
これは本体と通信費込で過去にあったのかな?半年使えてこの価格なら直ぐに買うですね。
しかしau対応スマホが無いので今回はau対応で絞ったです。
スマホなんでも提示版とかあったとは便利ですね。どこに書くか探すのも難しく似た質問のとこに書いてるのす。昔PCで見てた時は色々見れたけどスマホのみに成ると情報が減るけどパケット代が安く付くです。良い提示版教えてぬれてありがとうございました。
書込番号:21653411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これは本体と通信費込で過去にあったのかな?半年使えてこの価格なら直ぐに買うですね。
特価スレッドで絞り込むとすぐに見つかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21618883/#21619344
通信費込みで総支払額が税込14141でした。
発売間もない時期にこの価格は安いかなと思いました。
>しかしau対応スマホが無いので今回はau対応で絞ったです。
対象外とはなりますが。
書込番号:21653534
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
【ショップ名】 gooSimseller
【価格】 税込み9,504円
【確認日時】 平成30年3月1日正午
【その他・コメント】 音声対応SIM限定ですが、総決算セールかつ3000円割引クーポンも有ります!
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018soukessan_02211753.html
11点

2年契約ですか?
書込番号:21644262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OCNに2年契約なんて縛りはありませんよ。
最低利用期間が6ヶ月で、その間に解約なりMNPすると解除料が発生するだけです。
書込番号:21644276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご情報ありがとうございます😊
書込番号:21645365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>文字化けの中身が知りたい…。
笑顔の絵文字となります。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPFh_SbZpazlwAbEp_cQF8?p=%26%23128522%3B&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=%26%23128522%3B&at=&aa=&ai=c4si2KhNQzCU_rskwcI9SA&ts=1905&mfb=1075_66a
投稿前に、内容を確認して文字化けを確認してもらえると良いのですが、結構文字化けの投稿ありますね。
書込番号:21646431
1点

HNも文字化けしてるし...。
書込番号:21646445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
【ショップ名】
yahooショッピングgoosimseller
【価格】
21384円
【確認日時】
2018/3/1 10:00 販売開始
【その他・コメント】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/novalite2simset.html
11点

SIM契約任意分ですね
P10 liteと比べると、、、
書込番号:21639606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahoo等で「OCN 契約 任意」で検索するだけで分かるとは思いますが、
過去何度もでているように、通常セットは音声SIMも含めてすべて契約任意です。
ただ、21384円と今までよりは高額なようですが・・・・・
■OCNのSIMは任意契約
「通常セット」の場合は、契約しない限り、端末代以外の請求はありません。
音声付きでない方(通信専用)のセットで注文すると、契約任意のSIMが届き、
音声付きの方で注文すると、SIMが届きません。(契約した場合は契約後に届きます)
通信専用の方が、ダミーSIMとして手元に残るため、お得だと思います。(契約しない場合)
音声付き、通信専用(SMS無,SMS有,どちらでも)、いずれも任意です。
※「らくらくセット」の場合は、音声契約必須です。
※SIMフリー端末なので、他社SIMの利用は当然可能です。
書込番号:21643833
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





