
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 7 | 2017年6月29日 12:34 |
![]() ![]() |
39 | 17 | 2017年3月20日 14:45 |
![]() ![]() |
2 | 15 | 2017年3月31日 20:32 |
![]() |
17 | 5 | 2017年9月3日 23:05 |
![]() |
103 | 16 | 2017年4月30日 04:10 |
![]() |
10 | 3 | 2017年3月17日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
純正の超急速充電器の価格がよく分からなかったので、メーカーに問い合わせしてみました。
見積もりの写真参照
4,104円+送料の5,000円弱はちょっと高いかな?と思って、エレコムの5V3A対応商品(型番:MPA-ACCFS103WF アマゾンで2,238円)を購入してみました。
(純正は5V5A充電だそうです)
で、30分でどれ位充電出来るか調べてみた結果・・・。
純正:46%→82%
エレコム:50%→76%
と言う感じで、理論的には超急速充電の60%程度の充電スピードの筈ですが、72%程度の充電が出来ているようです。
なおテスター等は持っていないので、実際の電流量は分からないですし、完全なイーブンな状態で充電した訳でもないので凡その目安にしかなりませんが。
勿論純正品の方が安心・安全だとは思いますが、値段を考えればこれも有りかなと思いました。
11点

超がつかない急速充電でも良ければ、P9シリーズ用のアダプタも使えるようです。
http://zeus3110.wp.xdomain.jp/2016/12/20/mate9_fast_charger/
上記ページのリンク先に充電モードの見分け方も掲載されています。
書込番号:20752252
4点

忘備録
以前から使っていた1.8A対応のUSBアダプタで同じく30分充電した所
51%→73%でした。
案外差が少ない物ですね。
書込番号:20757261
3点

充電器は高くてもを純正を使った方が良いと思います。
純正の超急速充電は充電速度だけでなく
バッテリー温度を下げるというのが最大のメリットです。
従来の急速充電より温度を5度下げるというのが特徴で
バッテリー寿命に大きく貢献します。
ただ超急速充電の真価はもう少し充電容量が少ない時です。
50%程度の状態からの充電では従来からの急速充電とあまり変わらないと思います。
0→60%程度まで超急速に充電し
その後段々スピードを落とし100%近いところでは
ほんの僅かしか充電されていきません。
ちなみにHuaweiの超急速充電では
USBケーブルも専用の物となっており
充電線の容量(太さ)が違っています。
QCには対応していませんので(QC規格はクアルコム独自)
QC充電は出来ません。
今の充電システムは
電池ーSoCー制御ICー充電器を一連で制御するシステムになっていますので
充電出来るからと言って同じ状態ではありません。
ドコモなどキャリアでは機種専用の充電器は付属せず
汎用の純正充電器で充電させようとしていますが
上記の通りコントロールされているので全機種同じではありませんので
Xperiaとかでも充電トラブルが絶えません。
書込番号:20757602
5点

超急速充電の仕組み
https://www.youtube.com/watch?v=VcMLNQB4pLo
充電温度と速度の比較
https://www.youtube.com/watch?v=AsXOFzsv8BM
トータルの充電時間が劇的に早くなるわけでは無く
80%までの速度が非常に早いです。
60分ー84%ですが100%になるにはそこから更に65分もかかります。
1時間で84%なのにそこからの16%は1時間以上もかかるのです。
(なので電気持ちも良く、無理に100%にする必要がありません)
GalaxyS7は非常に早いですが温度が凄く高くなっていることに注目してください。
(同じ%ならmate9の方が電池容量が多く早いですが)
mate9が16%を1時間以上かかるのに
Galaxyは16%を20分で充電してしまいます。
Galaxyに爆発事故が多いのはこの辺りに関係するようです。
mate9はメーカーが絶対に爆発などしないと宣言した初めてのスマホです。
反対にiPhoneは電池容量が少ないのに激オソですね・・・(5V1A)
書込番号:20757618
7点

メーカーに聞いたら、代引代も送料もかからないと…
トータル3750円ですと。
見積同意書を送ってもらい返送で注文完了。
うーん 来てからのお楽しみ。
書込番号:20982269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書類届きました。
代引代金入ってました。
送料は取られないです。
HUAWEIに確認。
よってレス主さんの書類の金額のみで購入できます。
書込番号:20989243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日到着しました。
合計4104円 代金引換でした。
修理部品扱いで注文できました。
書込番号:21004686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
ブラック人気ないですね。まだ楽天で普通にありますね。
完売続出だったので急いで、ブラックを購入してしまいました。
ヤフオクでも、ブラックは入札人気なし…
失敗しました。
書込番号:20751318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もブラックを買いました。
まだ届いていませんが(^^;
好きな色も人それぞれでいいと思いますよ。
書込番号:20751368
2点

私もゴールドがホントは欲しかったんですが
22日までの期限が迫っていたのでブラックになりました。
ゴールドはいつ入荷されるかわからなかったので。。
どうせケースつけるので、まぁいっかと。
書込番号:20751448
0点

どうゆう目的で購入されたのか分かりませんが、本人が使用上満足してればそれでいいと思いますが・・・
売る目的で購入されたのでしたら的外れな買い物でね。
書込番号:20751459
8点

もちろん、使用目的での購入ですよ。
私も、ゴールド希望でしたが、在庫なくブラックになりました。
そのうちに忘れて、普通に使用してる自分がいるでしょうね。
気に入る事に、期待して到着を待つ事にします!
書込番号:20751569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大変失礼しました。
私は購入していないのですが、良い端末だと思います。
ヤフオクとかで買った値段以上の価格で売ってる人たち見るとカチンとくるもので・・・
失礼な発言申し訳ありませんでした。
書込番号:20751605
3点

この機種発売日に3色見ましたが、
ゴールドって普通に黄土色でした。
よって、好みは白黒茶の順位でしたが、
今UQモバイルでP9Lの白を借りてますが、
やはり黒枠が良いなと思ってます。
書込番号:20752172
6点

ホワイト狙いでgooで2回連続、買い逃しましたけど、来月中くらいには
流通も落ち着いてくると個人的には思われ、焦らず楽しみに待つことにしています。
他国仕様はもう数カ月前から発売されている地域もあり、
最新の機種というわけでもないので。
でもgooの14,800円祭りは無くなり、19,800円が通常最低価格になってしまうかな…
書込番号:20752257
1点

ヤフーショップや楽天では18144円で黒が有りましたよ
先月末に妻用にゴールドを購入。被らない様に私は黒を購入。
ポイントが有ったので17000で配送待ちです。
gooは-5000引は無いとおもいますよ!
書込番号:20752386
2点

個人的には色なんてどうでもいいかな?
カバー付ければ同じだし、だいたい中身は同じでしょ?
人気あろうが無い色だろうが関係ないと思います。要は「自分が」どう思うか?でしょ。
書込番号:20752435
2点

手帳型カバーを利用しようと思うんですがマグネット式って磁石ですよね?スマホに悪影響はないんですか?
書込番号:20752585
1点

俯瞰的に見れば最初に販売した時の売れ行きの割合はブラック>ホワイト>ゴールドでしたね。
その状況を見てgooシムラは次回受注分の割合を調整したか、Huaweiが注文数に生産量から割当てて出荷したかのどちらかで、結果ゴールドは入荷なしで現在に至ります。
ここに来て黒が売れ残ってるのは、ニーズに対して供給が追いついて来たのでしょう。
厳密に言えば最初は転売屋が飛びついて注文したが売れ行きが悪いから注文キャンセルしてるのもあると思ってますがね。
どちらにせよ色の好みは置いといて、もれなく18000円で買える環境は整ったのだから、「しまった!」とスレ立てると反感持たれるのは間違いないですよ(笑)
書込番号:20752886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初にブラックに飛び付いたユーザーからの報告で、指紋が目立つ→goo simsellerはブラックを多目に発注→以降はブラックを敬遠→ブラックだだ余り
こういう図式
どう考えてもゴールドの方が汚れ目立たないですから
書込番号:20753017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフー店ならSBのスマホ持ちでプレミアム会員で5の付く日だとTポイント18倍で今300円のクーポンが有るので、
18144円ー300円と181x18=3258P、
でぇ、14586円と考える事が出来るかも?!
25日にクーポンが有効で在庫が有れば買って見ようと思ってます。
無くても全然良いですw
書込番号:20753058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DeNAさん
販売期間は22日の10時までですよ
書込番号:20753287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/pra-lx2-simset.html?&pid=ivx&bid=1&sc_e=mshp_nc_auto
このサイトでも期限が有るのですか?!
書込番号:20753361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小さく薄く書いて有りました。
↓
販売期間 2017/3/17 ー 2017/3/22 9:59
どうもありがとう。
書込番号:20753370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
楽天市場でデータsim付きを購入したんですが
一番早いお届け日で3/23になってました。
Amazonで見たら3/29発送になっていたので・・。
今回のお祭りで購入された方いますか?
多分もっと遅くなりますよね?
1点

配達予定日に届かなかったので問い合わせました。
お役に立てれば幸いです。
システム上、配送希望日が選択可能でしたが、出荷日は商品タイトルが優先されるそうです。
【3月下旬以降】出荷予定と記載があれば、こちらが優先されてしまい予定日までに出荷・配達されないようです。
また、指定日に発送が行えない場合は日付指定を解除して、最短でのお届けになるとのことです。
書込番号:20755739
0点

なるほど、ありがとうございます。
3/23は無理だろうなと思っていたんですが
3月中に届くといいなとも思っていたので(^^;)
書込番号:20756466
0点

やっす18さん
>3/23は無理だろうなと思っていたんですが
多分届くんじゃないですか?
今回17日(金曜日)のgooSimseller本店で購入された方は、途中で、24日・25日が配達指定日でした。
ですから、24日に指定した人は、本日、明日発送のメールが届いています。
多分、本店、楽天店、yahoo店は、ほぼ同じ管理で、アマゾンは、同じお店が販売していても、ちょっとシステムというか管理が違うような気がします。
書込番号:20758984
1点

17日に購入し、23日指定にしましたが発送のメールはまだ来ていません。
17日は注文が殺到していそうなので早い順なのでしょうね。私が購入したのは夜だったので。
遠方で発送から到着まで2日はかかるので24日も無理でしょうね(^^;)
まあ気長に待ちます。
書込番号:20759051
0点

>やっす18さん
レスどうもです。
私の場合、本店購入ですが、購入時の約束通り、本日発送メール、明日配達予定の佐川急便からのメールが届きました。
本店と、楽天店では、ちょっと違うのかな?(笑)
でも、ちょっと違うのは、購入時間は、やっす18さんより早いですが、23日指定(24日・25日のみ)は無かったです。
でも、購入時は、月末までには無理かなと思っていましたが、私も意外に届くのが早いなと思いました。
書込番号:20762196
0点

gooSimseller Yahoo!店で3/17 16時過ぎに購入しました。
今日の午前中に、3/27 に発送とのメールが届きました。
書込番号:20763199
0点

yahoo!店は早いですね。
私の方は今日ご注文の確認メールが来ました(^^;)
発送日などは特になく準備が出来次第、発送いたしますとなってました。
3月中には届きそうな感じです。
書込番号:20764016
0点

17日に購入し 今日、やっと楽天店から注文確定メール?がきました 手元に届くのは、いつのことやら
(´д`)
書込番号:20764091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天で購入した方は皆同じなのですね(^^;)
yahoo店と同じに27日発送と予想しているんですがどうでしょうか?
Amazonは29日発売になっているようです。
欲を言えば休日前に到着して初期設定したかったですね。
書込番号:20764178
0点

Yahoo!店と同じで、27日発送してほしい…
書込番号:20764212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天店からメール来ました 28日出荷予定 3日いじょかかる地域なので 購入から二週間 以上かかるのね(´д`) 今月中は、無理かも?
書込番号:20771652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の所にもメールが来ました。同じく28日発送だそうです。
私の所は午前中に発送してくれれば2日で到着なので上手く行けば
木曜には受け取れそうです。
19時〜21時指定にしましたがちゃんと有効になってるかが不安です(^^;)
書込番号:20771708
0点

27日発送で28日の夜に届きました。
私は5インチ未満のコンパクト派なので、今回は子供用に買ったのですが、子供に渡す前にいろいろいじってみたいと思います。
書込番号:20775916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいですね( ´∀`)私は明日到着予定です。
フィルムを貼るのが苦手なので、それだけが憂鬱ですね。
androidは二台目なので今データ移行のやり方など調べてます。
書込番号:20777108
0点

昨日、端末無事に届きました。
充電器などはまだ試していませんが初期不良などもなく無事に使えてます。
低スペック端末使っていたからかサクサクでとっても快適です。ガラス加工かっこいいです。
必要アプリなどインストールして16GB中空きが6.3GBしか残りませんでした。
LINE、QRコード、セキュリティアプリ等
不満はこれくらいでしょうか・・。価格から考えれば満足です。
書込番号:20782590
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
PREMIUMにもAndroid7.0来るのかな?
もし来るとしたらHUAWEIからじゃなくてUQからだろうね。
だってキャリア端末だもん。
HUAWEI P9 liteみたいに、UQはダウングレード方法までサポートしてくれるのかな?
キャリア端末だからファームは触らせないのかな?
Android7.0が来たら来たで、既存アプリとの相性問題でひと騒ぎ起こりそうだね。
社外アプリはサポート外です。の一言で片づけるつもりかな。
ドコモ窓口みたいに親身になってくれないとキャリアとは呼べないよね。
回線セットで契約してるんだから細部にまで責任もってくれないと困るよね。
さぁUQはどう出るのか。
これは見物だ。
4点

2017年8月時点でも音沙汰なしですね。
後発のP10等はアップデートしてくるのに。
セキュリティパッチすら提供してくれないのは専売していて無責任ですめ。
売りっぱなしのひどいキャリアと言わざるをえません。せっかくP9liteよりRAMが1GB多いので長く使えると思って購入したのにぞんざいな扱いで残念です。
書込番号:21112306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日UQ にP9 lite Premium 7.0 のアップデートする予定在るのか聞いたらヤル気無さそうな回答してましたよ…何のために、このような機種つくるの依頼したのか?疑問ですね。
単にKDDI 通信網に対応するP9 lite を出したかっただけなのか?
CDMA2000なんて特殊なの使ってるからユーザーとしてはこまりものですね。
書込番号:21167242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>8roid.comさん
この機種最近のau端末同様に、CDMAには対応してないのでは?
国内では、LTEとWiMAX 2+専用のはず。
UQ向けに、スナドラへ変更、RAMアップ、au VoLTE対応、CA対応など独自仕様にしてる分、SIMフリー版と違いが出るのかなと。
まあ、キャリア端末でもアップデートを提供するかはキャリア次第ですし、この機種もUQ次第なんでしょう。
書込番号:21167270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
スレ外れな箇所に反応して突っ込みするんですね。
ボクの書き込みなんか「突っ込みどころ満載」ですから、貶めたいならどうぞご自由に。
人の不幸が幸福って人ばかり生き残る世の中ですからね。
炎上どうぞどうぞご自由に。
書込番号:21167847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8roid.comさん
そういうつもりはないんですが...。
単に最近のKDDI系向け端末は、国内はLTE専用でCDMA2000をサポートしてないってことをレスしただけです(auは早く終わらせたいんでしょう)。
気にさわったなら、申し訳ありません。
書込番号:21167885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
http://blogofmobile.com/article/81722
Bluetooth 4.1や無線LAN IEEE 802.11 a/b/g/n (2.4GHz and 5.xGHz Dual-Band)やNFC Type A/Bにも対応する。
システムメモリの容量は4GBで、内蔵ストレージの容量は32GBである
12点

ついに発表ですか。
あとは日本円でいくらで出るかですね?
これが定価3万前後になると、さすがのnova liteも霞んでしまうかも?
本当に移り変わりが激しい世界だな・・
書込番号:20747050
5点

Dual-Bandって何?
2x2のこと?
それともバンドステアリングのこと?
書込番号:20747087
6点

nova liteよりは上位位置づけなので、比較対象では無いですね
書込番号:20747738 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

P10->NOVA->P10LITE->NOVALITEって順になるのだと予想するけど・・・・・
P10LITEはおそらく割高で、3万円以上はするだろうから、実質18000円程度で買えるNOVALITEのほぼ倍。
値段の差があるから、住み分けは出来ているだろうね。
書込番号:20747796
8点

>価格はマレーシアで1,299マレーシアリンギット(約33,000円)、英国で299英ポンド(約42,000円)、ドイツで349ユーロ(約42,000円)
これは、3万じゃなくて、4万以上だな・・・・・
書込番号:20747809
6点

P10liteはliteではなくなりつつありますね…。3万円ではミドルレンジの価格帯と思います。
P9liteやnova liteの凄さは、2万円前後でゲームさえしなければ不満のない性能を実現しているコストパフォーマンスの凄さだと思います。
多くの人が求めている性能を低価格で実現するのがliteのコンセプトだと思いますから、P9liteやnova liteを知ってしまった今では中途半端な感じになるかもしれないと思います。
P9lite、nova liteでROM32GB、RAM3GBの機種が2万円前後で出たら絶妙だと思っていましたが、性能が高く、値段も高くなりそうですね。
書込番号:20748330
8点

DSDS機だと思うんで、3万円オーバでもいいわ。
各所仕様もnovaliteよりチラホラ上位だし。
novaを買うよりP10liteだな
書込番号:20748563 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

kirin658らしいのでDSDSは無いでしょうね
書込番号:20748806
3点

そうなんですか…
DSDS情報は間違いですね
書込番号:20748824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

p9liteも発売当時は3万円の価格帯からですよ。
端的に仰りたいなら、3万円以上のスマホはアッパーミドルレンジ(最新のSoC等付加価値が備えてる)でそれ以下はローエンド〜ミドルレンジ(コストパフォーマンスとしての評価)でnovaliteの立ち位置を評価すべきではないのでしょうか。
書込番号:20749315 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トリコ1090さん
確かにnova liteと別ランクとして考えたほうがよさそうですね。
ただ、このところのHUAWEIの躍進ぶりを見ると、P9liteの後継機として、現在のP9liteの価格(2万円前後)で今度は何をしてくれるのだろうと勝手に期待してしまいました。
P9liteとnova liteの棲み分けが出来ていない現状からすれば、P10liteの性能を上げてnova liteよりも明確に上位機種にして棲み分けるのは商品戦略上正しいでしょう。
書込番号:20749344
1点

DSDSに拘らないなら値段下がるP9 liteでも困らないですね
RAM 2GBでAndroid7.0を動かしてる事になりますが、RAM不足にはなっていない様なので
書込番号:20750193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

格安スマホ、といってもミドルレンジまで、ファーウェイが独占してしまいそうな。
ファーウェイは好きだが、不安感すら感じる。
書込番号:20751203 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>オイドン1号さん
確かに....
世界はノキアの携帯電話に独占された5年前の状態になってしまうのでしょうか?
ちょっと怖い気もしますが、、、
書込番号:20752024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P9 Lite のカテゴリーに投稿するならまだしもここは場違いですよね。
価格.com - Huawei HUAWEI P9 lite SIMフリー のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/#tab
価格.com - スマートフォン Huawei のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=3012/
書込番号:20855665
4点

同価格帯他メーカーの比較情報も投稿するのは常なので
ここで良いでしょう
余剰部品使用臭い
GR5 2017の発売はないかな
書込番号:20855693
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
娘の携帯の電池持ちが悪く、ちょうどこの機種のことを知りました。
ついさっき購入の申込みをした後に、下のトピックで再販のことが出てましたね。
ちなみにこちらで、以下の価格で買いました。
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/nova_lite.html
初期手数料 ¥3,000
本体 ¥11,800(税抜)
※別途音声SIMの契約は必要、上記価格に含まず
白を購入しましたが、その後再度購入画面を覗いたらもう白は売り切れで黒しかないみたいです。
書込番号:20743710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンク先についてお詫び
「らくらくセット限定セール」というバナーを押して、端末一覧から「詳細はこちら」をクリックすると、¥19,800と表示されます。
私はページ下の方にある「らくらくセットの申し込みはこちら」というバナーから飛んだので、この表示に気づきませんでした。
ただし精算画面では¥14,800で処理されます。
途中¥19,800という表示はでてきません。
この値段で買えたものと思い込みましたが、もしかすると¥19,800で請求が来るやも知れませんので、鵜呑みにされませんように。
申し訳ありません。
もちろん請求が来ても返金申し出ますけれど。
書込番号:20743829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

らくらくセットはSIM契約必須ですけど、それは問題無いのですかね?
書込番号:20745463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

goo SIMseller会員サイトの購入履歴で改めて確認したところ、本体¥11,800で買えておりました。
良かったです。
>舞来餡銘さん
本体だけが欲しいという方も多いみたいですね。
今契約中のSIMもOCNでして、新規契約と同時に契約中のSIMを解約するつもりでの購入でした。
ですので個人的には全く問題ありません。
仮に差額返金になっても、SIMは契約するつもりでしたから。
お気遣い有り難うございました。
書込番号:20746044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





