このページのスレッド一覧(全1452スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 17 | 2018年10月28日 07:34 | |
| 2 | 4 | 2018年10月22日 20:04 | |
| 4 | 0 | 2018年10月21日 21:17 | |
| 2 | 2 | 2018年10月20日 06:01 | |
| 34 | 11 | 2018年10月19日 12:49 | |
| 9 | 8 | 2018年10月14日 15:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
初めての投稿です・・よろしくお願いしますm(__)m
HUAWEI P10 lite UQ版を昨年8月から楽天モバイルで使用してました。
1週間前にLINEモバイルのソフトバンク回線にのりかえて、家ではWi-Fiで快適に使用中です。
所が、外出中にモバイルネットワークに繋がってない事が分かりました(-_-;)
LINEモバイルに問い合わせて確認しても、APN等の設定間違ってなかったです。
検索で↓に辿り着きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21704081/
全く同じ状態ですが・・・私のは繋がらないままです。
楽天モバイルではドコモ回線だったので、ドコモ回線に変更したら繋がるかも?って思ってますが・・
UQモバイル版で、ドコモとソフトバンクは使用可能と書かれたのを見たので、不安もあります。
最悪、端末の買い替えも検討しないといけないかも?って思ってます。
アドバイス、よろしくお願いします。
0点
>いけだこさん
もう少し、情報を記載されてみてはどうでしょうか。
本機はDSSS機なので、おそらく通話付きのSIMでMNPによる乗り換えではないでしょうか?
MNP予約番号有効期限がまだ残っていて、自分で手動で利用開始手続を行っていないという落ちはありませんか?
https://mobile.line.me/beginner/howtostart-mnp/
終了日を過ぎているなら、自動で切り替わりますが。
電話は利用可能でしょうか?
楽天モバイルのSIMに刺し直して、そちらで電話が出来たら、まだ利用開始手続きが完了していないことになります。
通信以前に、まずは電話の確認をされると良いと思います。
書込番号:22210869
0点
>いけだこさん
link先の初期化を実施してはいかがでしょうか。それもダメだったなら買い替えたほうが良いかと。
今ならメルカリなどで高く売れるでしょうし、買い替えもスムースに行くと思いますよ。
書込番号:22210874
1点
利用開始手続きを完了して、楽天モバイルのSIMで電話が出来なくなったことを確認と、LINEモバイルで電話が利用出来ることを確認した上で。
LINEモバイルのSIMを1枚だけ刺して、APN設定をして、モバイル通信をオンにしても利用出来ない場合は、
念のために、APNの設定内容がわかるように、設定しているAPNの内容を全てわかるように
スクロールショットからスクリーンショット複数枚を添付されるとよいと思います。
#21704401の書き込みは見られているので、間違いはないとは思いますが、一応念のために!
書込番号:22210914
2点
>†うっきー†さん
早速のご返答ありがとうございます。
電話はかかります・・電話番号も表示されます。
利用開始手続きもしました(サービス開始(20日)のメール届いてます)
写真添付しますm(__)m
書込番号:22211138
0点
>†うっきー†さん
すみません・・楽天のsim返却済です。
LINEモバイルで電話可能です。
書込番号:22211142
0点
>まっすー@さん
早速ありがとうございますm(__)m
初期化って、やったことないので・・
必要な場合お教えくださいm(__)m
殆ど自宅で使用しててブック型カバーとガラスフィルム着けてます。
傷なく外見は綺麗です・・高く売れるでしょうか?
2・3年使用予定で買ったものですが・・。
書込番号:22211153
1点
入力間違いが多数あるようです・・・・・
APNの後ろに半角スペースが入っている?
パスワードは4文字なのに、5文字入っている。おそらく半角スペース。
APNタイプの区切りが「.」になっている。「,」にする必要がある。
ベアラー以降の設定があやしい・・・・
一度APNの設定を削除して、入力する必要がないところ以外はデフォルトを変更しない。
後ろの半角スペースに気をつける。
「.」と「,」は間違わない。
電話は使えているようなので、後は正しいAPNを設定すればよいと思います。
一文字でも違うと動きません。
正しいAPNを設定したつもりで、それでも利用出来ない場合は、再度設定したAPNを添付すればよいです。
どこが間違いかは指摘出来ると思います。
書込番号:22211184
3点
>初期化って、やったことないので・・
>必要な場合お教えくださいm(__)m
こちらの掲示板で「初期化」で検索されるとよいです。
まずはネットワーク設定のリセットで検証、その後、端末初期化(データの初期化)の手順が良いと思います。
設定→詳細設定→バックアップとリセット→ネットワーク設定のリセット
設定→詳細設定→バックアップとリセット→データの初期化
先ほど記載した通りAPNの入力が間違っているだけの話なので、初期化は不要だと思います。
書込番号:22211200
0点
>†うっきー†さん
度々すみません。
Wi-Fi オフにした時のものです。
楽天電話のアプリがそのままだったので、使用可能かと掛けたら・・
登録手続きしてください・・とメッセージが流れました。
書込番号:22211201
1点
>楽天電話のアプリがそのままだったので、使用可能かと掛けたら・・
>登録手続きしてください・・とメッセージが流れました。
楽天モバイルを解約しても、端末にインストールしているアプリは勝手にアンインストールはされません・・・・・
利用したことがないので自信はないですが、
現在利用できないということは、解約したことで楽天モバイルのオプション扱いで解約になっただけかもしれませんね。
楽天でんわをどうしても使いたいのであれば、ガイダンスに従い、楽天でんわ利用登録から再度申し込めばよいのではないでしょうか。
https://denwa.rakuten.co.jp/
とりあえずは、先にAPN設定が間違っているのを修正して、通信も利用出来る状態にしてから、楽天でんわのことは考えたのでよいかと。
最悪使えなくても、通常の電話は使えてるとのことなので。
書込番号:22211253
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます・・・繋がりました!
文字入力の時・・ローマ字から英数字切り替え時に、半角移動してしまう事が多くて・・
アドレス入力時は直ぐ分かるので直すのですが、今回は気付かなかったです(-_-;)
何度もやり直したのに、全部間違ってたのですね。
本当に助かりました・・ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22211256
2点
>†うっきー†さん
本当に色々ありがとうございましたm(__)m
ここではお礼をどの様にしたらいいのでしょう?
アイコンの表情を変えるのも忘れてました(-_-;)
また不具合とか何かあった時は、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:22211281
1点
>ここではお礼をどの様にしたらいいのでしょう?
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:22211303
1点
>いけだこさん
残念ですが、解決済みにしたりグッドアンサーを設定できるのは、書き込み分類が「質問」のクチコミだけです。
おかげさまで解決できましたとの一言があればそれでいいと思います。
書込番号:22212603
1点
>文鳥LOVEさん
マイページ内で探しましたが無くて?でした。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22212632
0点
>いけだこさん
すみません。
質問スレッドではなく、「その他」にされていたのですね。
解決済に出来るのは、質問スレッドだけなので、次回から質問される時は、質問スレッドにされるとよいです。
放置されずに、#22211256で、事後報告されていますので、十分です!
書込番号:22212909
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
13日間放浪してたのですが、HUAWEI Mate 10 Proが充電しなくなってしまい急遽帰宅して銀座のサービスセンターに行ってきました。
車での充電はネットで買ったケーブルを使っていてダメになる前日まではちゃんと充電してたのですが13日目から全然充電しなくなってしまいました。
本体がダメになったと思い込みサービスセンターに行きましたが、センターにあるケーブルを差し込むと普通に充電できました。
係りの人が複数のケーブルを刺しても正常なのでこれは自分が使っているケーブルが粗悪品なのだと思いスゴスゴとお騒がせしましたと(*_*;帰宅しました。
帰宅してHUAWEI Mate 10 Proに付属のケーブルを使ってみたらまったく正常に充電しました。
やれやれ、いいケーブルを使わないとダメなんだと納得してました。
ところがHUAWEI Mate 10 Proで撮った写真や動画が500枚ほどあったのでPCに取り込もうとしてびっくり。
デバイスを認識しないので取り込めません。
PCでも充電にはなるのですがデバイスを認識しないので取り込めません。
で、差し込んだケーブルをちょっと上に引き上げるようにするとカコカコ鳴ってデバイスを認識するのでなんとかPCに取り込むことが出来ました。
手を離すと再び認識しなくなってしまうので苦労しました。
ということで再びサービスセンターに行ってこようと思います。
新しく1本1260円ぐらいのケーブルが届いたのでそれも試してみましたがやっぱり充電はできるけどデバイスを認識させるには少し上に引っ張り上げないとダメでした。
買ったのはこのケーブルです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/smahoservic/c301243.html
最初に行ったときに充電だけで良しとしてしまったのが失敗でした。
充電できれば他の事もOKという思い込みですね。
ちゃんとPCにも接続させてもらって認識できるかまで確かめるべきでした。
充電できないことで行ったのでまさか認識の可否までは確認しなかったのが大失敗でした。
差し込んだときの感触ですが新品時より少し遊びが大きくなった感じがあります。
交通費だけでも約7000円の出費でした。
良い勉強代でした。
また行くのでおなじ費用が・・・・あぅ。
0点
グーグル先生に聞けば7000円は必要ありませんよ
書込番号:22193964
2点
スレ主様
Yahooショッピングなどで、量販店の店頭で見かけない商品はできうる限り、手を出さないことをお勧めしておきます。
きちんとサポートを受けられるメーカー製品を購入するのが一番よろしいかと思います。
国内メーカーですと、パソコンの周辺機器メーカーの「エレコム」「バッファロー」。
海外メーカーですと、モバイル関連のケーブルの品質に定評のある「Anker」「belkin」。
ヨドバシドットコムの充電ケーブルへのリンクを貼っておきますので、今後製品を購入する際には情報参考にしていただければと思います。
https://www.yodobashi.com/category/174101/174116/174135/
書込番号:22194133
0点
>北海のタコさん
こんばんは。
そうでした!!、ヨドバシさん、忘れてました。
先月もヨドバシさんで購入したものがありましたっけ。
肝心な時にヨドバシさんを忘れてしまいました。
送料無料で安いですよね。
まずはサービスセンターに行ってHUAWEI Mate 10 Proの良否を確認してみます。
正常になったことを確認してヨドバシさんを利用したいと思います。
エレコムさんは良く利用してます。
いつも安物買いの銭失いをしてしまいます((+_+))
やっぱり名前が通ったものがいいですね。
書込番号:22194176
0点
一番乗りで行ってきました。
不具合をちょこっと説明。
するとあっけないほど わかりました、おそらく部品交換となります みたいな回答でした。
とてもあっさりしたものでした。
部品交換で直りました。
承諾書を読んで納得したらサインして(というかサインしないと当然ですが修理してくれません)シムを抜かれて自分が預かることになります。
万一紛失したりしたらセンターが困るのでこちらが預かるのが条件みたいです。
HUAWEI Mate 10 Proに付いてきたケーブルも今回購入したものも以前購入したものもすべて認識するようになりました。
修理は90分すぎたら来てくださいと言われ秋葉原で時間を潰しました。
43年前にラジオ会館でバイトしたので懐かしいです。
無償修理でした。
グーグル先生に聞けば7000円は必要ありませんよって鈍行とかアクティーで行けばっていうことでしょうか(^^♪
今回は行きはアクティー、帰りはロマンスカーだったので4千円ちょっとかな。
節約しました。
書込番号:22200532
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
購入してから寝かせていましたが、昨日電源入れたら、システムアップデートがありました。
そしたらスクリーン録画が5分以上可能になるみたいなことが書いてありました。
実際に試したら5分以上できました。
ちなみにアップデート前は、5分で終了していました。
皆様ご存知かもしれませんが、情報として報告します。
novaliteメインで使用してるので、novaliteも5分以上スクリーン録画が可能になってほしいです。
novaliteでは現在5分で終了しています。
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
アップデートしました。
主な変更点(体感)
アプリ等のアイコン変更
トップ画面を私は1つの画面にまとめてるのですが左に行くと勝手にニュース的な画面になる。
(これちょっとウザいので消し方わかる方教えて下さい。)
設定画面変更
1番の痛手は今までずっと使ってたアプリの1つの、全画面時計表示アプリ(廃盤)がアプリを閉じると同時に時計も出なくなること。このアプリはゲームをしてても常に時間を表示してくれてたので重宝してたのにもう使えなくなります。悲しいです泣
写真撮った瞬間にバックアップするか?のGoogleからの通知。
スクショは左にフリックした時の画面です。これを設定しない方法知りたいです!切実に!!
あとは特に変わった様子はありませんね。電池の持ちとかは良くなるのかは不明です。
書込番号:22193835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Google Now ページでしょうかね。
Googleアプリの設定から、"マイフィード"の"フィードの表示"をオフにしてみてください。
書込番号:22194316
0点
ありがとうございます!試したところ、表示は消えましたが、画面自体は消えず、左にフリックで検索がデフォルトになってるようです。新しいスマホを、持ったと思って付き合っていきます(笑)
書込番号:22194477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
Androidセキュリティパッチは2018年8月1日
今回ファームを更新したことで、
HUAWEI Push個人情報保護声明というものが表示されました。
あとで読み返したい場合は、
設定→システム→端末情報→法律情報→基本サービスの声明
この部分の後半部分に追加されていました。
通知使用情報の詳細がよくわかりませんが。
3点
ウッキーさんが投稿された情報は間違っています。
この個人情報保護声明は以前からあり、
ARレンズ機能が追加されたFIG-LA1 8.0.0.128(C635)の時に追加されたものです。
今回のアップデートによって新たに追加された文章ではありませんし、以前から1文字も変更されていません。
これは2018年5月実施のGDPRに準拠した声明文です。
だからFIG-LA1 8.0.0.128(C635)のタイミングで追加されました。
掲示板に新情報として投稿するなら、
事前にメーカーに確認を取ってから投稿しましょう。
アップデート速報に尾ひれをつけて誤った情報を拡散しないように。
書込番号:22120455 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
前から表示されていたのは、記憶にありませんが、
今回の8.0.0.137にアップデート後に、画面に表示されたのは間違いありません。
表示されて気が付いたのでスクリーンショットを撮りました。
文言を確認する位置も
設定→システム→端末情報→法律情報→基本サービスの声明
の後半で間違っていません。
今回、はじめて追加されたものではないということでしたら、そうだったのですね。
今回(も)表示されたことは間違っていません。
ひょっとすると、今後も、毎回表示される可能性はあるかもしれません。
書込番号:22120576
2点
>†うっきー†さん
>今回ファームを更新したことで、
>HUAWEI Push個人情報保護声明というものが表示されました。
新情報スレッドだと思って見に来たら、まんまと引っ掛かってしまいました(笑)
HUAWEI Push個人情報保護声明は前回の更新の時にも出ていましたよ。
さらにその前のFIG-LA1 8.0.0.130の時にも出ていました。
ですので今回新たに表示された訳ではないです。
今回の更新内容は定期的なセキュリティパッチ強化だけなので、わざわざスレ立てしてまで拡散するほどの内容ではありませんでした。
>今回(も)表示されたことは間違っていません。
繰り返しになりますが、前回も前々回の更新の時にも表示されていました。
べつに今回の更新から新たに表示された訳ではないです。
言い回しでスレッド趣旨を捻じ曲げたりせずに、スレ主として削除依頼を出すなり、間違いを認めて訂正するなりすべきでしょうね。
ただ削除依頼を出してしまうと今度は他の方が間違ったスレッドを立て兼ねないので、訂正文の掲載だけで宜しいのでは?
書込番号:22124988
5点
>ただ削除依頼を出してしまうと今度は他の方が間違ったスレッドを立て兼ねないので、訂正文の掲載だけで宜しいのでは?
すみません。
#22120455と#22120576で、すでに記載済です。
>今回、はじめて追加されたものではないということでしたら、そうだったのですね。
今回も表示された理由までは、わかりませんが。
今回から新規に追加された文章ではなかったようですね。すみません。
今回表示されたことと、文章が追加されている位置については、最初の書き込みであっています。
削除依頼を出すことは、しません。削除する必要をまったく感じていないため。
書込番号:22125166
6点
皆さんこんばんは。
外野ですみませんが、少しだけ気になったので。
こんな理解で合っているんでしょうか。
・GDPR施行に備え、2018/4/10配信開始のFIG-LA1 8.0.0.128(C635)にて声明文は更新された。
・声明文が更新された事は、アップデート後に再起動された後のお知らせ画面に表示される。
・ただし、このお知らせ画面が出るのは、FIG-LA1 8.0.0.128(C635)の適用時とは限らない。2018/9配信のFIG-LA1 8.0.0.137(C635)の適用時に初めて出たという人もいる。
人により、お知らせ画面の表示時期だけがバラつきがあるか、場合によっては声明文の更新タイミング自体もバラつきがある、という事なんでしょうかね?
(たぶん、後者の声明文更新が遅れるというのは無いとは思うんですが)
首をつっこんだのは、私のMate9では9月更新時に似たような声明文の表示が出て、初見だったためです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22095366/#22106026
書込番号:22106026
誰かが間違っているというわけではなく、タイミングにバラつきがあるだけで皆さんそれぞれが正しいのかな、とも思ったもので。
†うっきー†さん以外に、nova lite 2で今回初めて表示されたという方はいらっしゃいますかね?
それを知ったところで何の意味も無いかもしれませんが、ちょっとだけ気にはなります…。
書込番号:22136952
2点
>でそでそさん
>†うっきー†さん以外に、nova lite 2で今回初めて表示されたという方はいらっしゃいますかね?
>それを知ったところで何の意味も無いかもしれませんが、ちょっとだけ気にはなります…。
誤解があるといけないので、記載しておきます。
#22120576で記載した通り、「前から表示されていたのは、記憶にありませんが」となります。
今まで私の端末で更新時に表示されていたかは記憶にありません。
ただ、表示されていたら、2回以上、同じものが表示されたことにはなりますね。
通常なら、1回だけの表示でもよさそうですが。
あとは、ファームを飛ばして適用とかした場合も、はじめて表示されることは、あるかもしれませんね。
2回出ることがあるのかは気になりました。
記憶がある方は、なかなかいないかもしれませんが。
もしくは、今回の、FIG-LA1 8.0.0.137(C635patch01)の更新では表示されなかった方がいれば、
確実に表示タイミングは違うことは確定できそうです。
書込番号:22136990
1点
>でそでそさん
でそでそさんが目にしたのは天気サービスやシステム更新などに対する声明文更新です。
「HUAWEI Push個人情報保護声明」とは別件です。
ウッキーさんが今回のファーム更新で初めて見たと言っているのは「HUAWEI Push個人情報保護声明」です。
ですがHUAWEI Push個人情報保護声明は2018年5月から1文字も変更されていません。
それをウッキーさんが勘違いしたうえに間違った認識を拡散してしまった、
挙げ句には「個人批判だ」と言い張り論点を変えようとしている、
という事です。
スレッド全体を読めば、ウッキーさんが投稿するたびに発言内容を少しづつ変えている事が伺えます。
ファーム更新情報が全端末に通知されるまでに1ヶ月間程度のタイムラグはあるかも知れませんが、
4ヶ月も経った今頃になって表示されるという事は有り得ません。
書込番号:22138087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クロスしてブロックさん
>ウッキーさんが今回のファーム更新で初めて見たと言っているのは「HUAWEI Push個人情報保護声明」です。
#22120576で記載した通り、「前から表示されていたのは、記憶にありませんが」となります。
今回初めて見たとは記載はしていません。
今回のファーム更新で(も)表示されたということです。
>挙げ句には「個人批判だ」と言い張り論点を変えようとしている、
>という事です。
変えていませんよ。
問題の発言は削除済です。削除されているので、見ることは出来ないと思いますが。
>スレッド全体を読めば、ウッキーさんが投稿するたびに発言内容を少しづつ変えている事が伺えます。
特には変えていませんが。
同じ質問なので、同じ回答しかしていません。
発言数の少ない、新規アカウントの方からの批判の書き込みのみがあるだけかと。
あとは、でそでそさんが質問されている程度で。
私以外に、FIG-LA1 8.0.0.137(C635patch01)の更新時に、最初に添付した画像が表示された方はいらっしゃらないでしょうか?
もしくは、逆に、FIG-LA1 8.0.0.137(C635patch01)の更新時に、表示されなかった方でも。
書込番号:22138118
3点
>†うっきー†さん
>クロスしてブロックさん
返答が遅くなり申し訳ありません、コメントありがとうございました。
「HUAWEI Push個人情報保護声明」と「天気サービス」「システム更新」は別物なのはおっしゃる通りです。
今回の件の類似情報として扱うには無理があったかもしれません、すみません。
このところ、Huawei機はパッチリリースが割と頻繁なような気がしており、私の端末では「HUAWEI Push個人情報保護声明」が過去に表示されたんだったかどうか記憶が曖昧です…。
私の端末(Mate9)にも、この声明文自体は盛り込まれていますが、4月か5月のパッチ適用時に画面表示されたかどうか曖昧です。
私自身は、大抵はアップデート時に色々とスクショを取って、Mate9のクチコミに「今回こんな感じでした」と備忘的に投稿しています。
遡って幾つかスレを見返してみたのですが、スクショの取り忘れなのか、特に何も表示がなかっただけなのかよくわからず…。
小まめにアップデート適用してそうな†うっきー†さんの端末で、なんで今頃になって表示されたのか(※前回どうだったかはさておき)、疑問が残るところではありますね。
書込番号:22142487
0点
>でそでそさん
>小まめにアップデート適用してそうな†うっきー†さんの端末で、なんで今頃になって表示されたのか(※前回どうだったかはさておき)、疑問が残るところではありますね。
はい。通知がある都度更新しています。
私も気になるので、現在以下の2点については問い合わせ中です。
問い合わせ内容は文章ですが、概要としては以下の2点。
・過去に表示されたものが、なぜ再度表示されるのか。一度同意したものは、再表示されないのが普通では。
・『通知使用情報(クリック回数と通知の削除記録など)』とは、もう少しユーザーに分かりやすい説明を。
一度目の回答はあり、確認してから再度連絡を頂けるそうです。
情報共有しても問題ない内容の場合は、追記させてもらいます。
書込番号:22143049
0点
>情報共有しても問題ない内容の場合は、追記させてもらいます。
サポートより回答を頂けましたので、情報共有したいと思います。
※記載内容については事前に許可を受けました。
■再度表示された理由
今回のファームで以前表示された内容が再度表示された原因については、
今までと違い、8.0.0.137(C635)と8.0.0.137(C635patch01)の2つの内容を一度にアップデートしたため、その影響があったのかもしれないとのことでした。
確かに、patchという名前がついたファームは今回がはじめてでした。
先日、8.0.0.139(C635)が夜間に自動更新されたのですが、その時には再表示されていませんでした。
今回(137(C635patch01))だけ、今までと事情が違ったようでした。
■通知使用情報について
「プッシュ通知」で「クリック(確認)」や「削除」した記録を収集するとのことでした。
目的としては、プッシュ通知のコンテンツ最適化のためとのことです。
いまいちピンと来ませんでした。
推測ですが、メールやLINEなどの通知をタップしたり通知を横にスワイプして削除した情報を送信して、
何らかの最適化に利用するのかなと判断しました。
私の勝手な推測なので、具体的な利用方法については分かりませんでした。
少なくとも個人情報の収集目的ではないと思います。
書込番号:22192863
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
HUAWEI nova 2 HWV31に対して、来週16日午前10時からAndroid 8.0の提供が開始されます。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201810-hwv31/
Android 8.0提供機種は全19機種が案内されていて、その中の最後の未提供機種として残ってましたが、やっと来週から提供されます。
UQ mobile版のHUAWEI nova 2で今後提供されるかわかりませんが、AQUOS senseのように提供を保証してるわけではないので切り捨ての可能性もあるかな。
書込番号:22177601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今年中、にはリリースされましたね
Android9.0対応機種発表して直後、って何と言うか、、
UQ版はP10 liteのOreoリリースも放置だし、望み薄でしょうね
書込番号:22178082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
同じ内容の書き込みが4連になってますが...
まあ、UQは期待しない方がいいでしょうね。提供予定を発表してない以上はどうにでもなりますし。
書込番号:22178102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
!?
何で4連投になってるんだ!?
削除依頼しときます
書込番号:22178115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
内容を見ると留守電対応になるようで、余計なオプション料金払わなくてよくなりそうですが、マガジンロックが削除されるみたいで、押す度に変化するロック画面の壁紙が楽しみだったのですが、これも見れなくなると思ってよいのでしょうか?
また、アップデートしなければ今まで通り見れるのでしょうか?
書込番号:22178506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
更新したら、ビルド番号は「FW V31 8.0.0.312」に成るそうですよ。
書込番号:22178950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nemorinさん
マガジンロック機能が削除されるならそうなるんでしょうね。
OSアップデートしなければそのまま使えるでしょうが、今後提供されるソフトウェア更新はOSアップデート適用済み機種だけが対象になるはずなので、セキュリティ面とかがどうなるかでしょう。
書込番号:22178962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
過去の経験から、更新しておかしくなったのが2回、問題なかったのが4回ですね。
今現在不便を感じていないので、どなたか人柱レビューお願いしますwww
書込番号:22181834
0点
ありがとうございます。留守電対応は予想外で嬉しかったんですが、マガジンロックは家族がお気に入りでして。暫くは7の状態で、使用になりそうです。
実際アップデートが提供されて、バージョンアップする割合ってどれくらいなんですかね。うちの場合私が気付かなければ家族は疎いのでアップデートとかよく解らず、そのままでしょう。ちなみにNova3は8ですが、マガジンロックありました。
書込番号:22182311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




















