HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

28000円!?!?

2020/04/26 17:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo

クチコミ投稿数:122件

大阪のエディオン森ノ宮店で値段を聞いたら


店員
「安くしますよ!当店独自の割引で20000円引きです!」



「で、一括だと総額は?」


店員
「98000円ー20000円で78000円です!}



「え?ドコモオンラインショップだと48000円なんだが?」


店員
「お待ちください、確認してきます」


5分後


店員
「失礼しました。48000円ー20000円で28000円にさせていただきます」



「安いね、検討します」



--------------------


安いが先日、ドコモオンラインショップで買ってしまいました。

言質の責任は持ちませんが
興味のある方は自己責任で交渉してみてください。

書込番号:23362104

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ143

返信10

お気に入りに追加

標準

楽天UN-LIMIT対応機種の追加

2020/04/21 11:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:27020件

Mate20 Pro
P30
Nova5T(楽天版以外)

Nova5Tが最初から対応して無かったのは不思議だったが、、対応して当然か

書込番号:23351402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/22 13:26(1年以上前)

>Mate20 Pro
>P30

情報元のURLの記載をお願い出来ますか。
以下では確認出来なかったので。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/


情報を発信される場合は、他の方が分かるように、情報元のURLは記載して頂いた方がよいかと。
意図的?に、わかりにくくする必要性はないと思いますので。
よろしくお願いします。

書込番号:23353587

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:27020件

2020/04/25 19:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
分かりにくくしてる部分は無いです

某掲示板でHUAWEIサポートに聞いた人の書き込みから得た情報ですので、該当URL提示も諦めました

書込番号:23360017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9523件Goodアンサー獲得:1022件 問い合わせ 

2020/04/25 22:04(1年以上前)

>舞来餡銘さん
某掲示板がどこか知りませんが、他人の情報を鵜呑みにせず、ご自身で検証なり確認なりした結果を責任を持って投稿しては?

書込番号:23360316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/26 07:47(1年以上前)

>舞来餡銘さん
タイトルの「対応機種の追加」は、現在、動作確認も取れて現在対応機種という意味でしょうか?
それとも、将来、対応することが確約しているという意味でしょうか?

Mate20 Proが対応しているなら、楽天SIMでの通話回線を使った電話が出来ないとおかしいと思うのですが・・・・
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの無料通話はAndroid6以上なので、使えていますが、
SIMで通話回線を使った電話は出来ていないようですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=23328001/#23328001

対応しているなら、Mate20 Proの上記スレッドに対応している旨を記載してあげるとよいかと。
本来使えるものが使えない理由なども記載してあげると、困っている人の助けになるかと。

未来の話なら、公式twitterでも今後追加対応する機種はあると言っているので、
対応される可能性はあるとは思います。
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1250271686953295874
>4月8日に正式サービスが始まった『楽天モバイル』。
>以下のファーウェイ製品も対応済みとなっております!
>・HUAWEI nova 5T(楽天モバイル版)
>・HUAWEI P30 lite
>・HUAWEI nova lite 3
>対応製品は今後も追加予定です

上位3機種以外にもMate30 Proなら、通話回線を使った通話も可能でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001242556/SortID=23330563/#23330563


将来、対応することが決まっているという確約があったのでしょうか?
現在対応しているのか、未来の話なのかも記載しない、情報元も記載しないで、「分かりにくくしてる部分は無い」というのは、
かなり無理があると思いました。

少なくとも私は、現在、対応していると読み取ってしまいました。

書込番号:23360872

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:27020件

2020/04/26 09:15(1年以上前)

>†うっきー†さん
将来的に対応予定、と言う話です

書込番号:23361003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/26 09:53(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>将来的に対応予定、と言う話です

でしたら、「Nova5T(楽天版以外)」は勘違いかと・・・・・
以前から利用可能です。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)や他社でご購入された製品を、楽天モバイル(楽天回線)でご利用いただく場合の対応製品一覧です。
>HUAWEI nova 5T
>9.1.0.121


以下のスレッドなども、何度もAPNの修正をして、結構酷いなと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23002950/#23002950

書込番号:23361079

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:27020件

2020/04/26 11:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
少なくとも私は楽天モバイルが正式発表する前からAPN情報を提示しています
(無料サポーター募集の頃から)

正式発表前に提示してた経緯で、何度か修正したまでの事

そこまで酷いと言われる所以は個人的には無いと思っています

単にうっきーさんの所見では?

書込番号:23361317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/26 12:24(1年以上前)

>単にうっきーさんの所見では?

はい。そうです。

書込番号:23361436

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/26 12:28(1年以上前)

他の方からも指摘がある通り、
「他人の情報を鵜呑みにせず、ご自身で検証なり確認なりした結果を責任を持って投稿しては?」
と同意見です。

書込番号:23361444

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:27020件

2020/04/26 14:13(1年以上前)

1個人の所見の為に、無駄な議論を続けるのは労力と精神力の無駄なので打ち切らせて貰います

書込番号:23361673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 
機種不明

「rakuten.lcs」と「rakuten.jp」のAPNがプリセット済で、
自動で「rakuten.jp」が選択された状態になり、特に何もすることなく利用可能でした。

「rakuten.lcs」については不明です

書込番号:23330563

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/10 15:14(1年以上前)

>†うっきー†さん
Rakuten.Icsの中身を教えて頂く事は出来ませんか?

書込番号:23331099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 

2020/04/10 18:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

>舞来餡銘さん
>Rakuten.Icsの中身を教えて頂く事は出来ませんか?

中身は添付画像のようになっていました。

「rakuten.lcs」を選択しても、勝手に「rakuten.jp」にされてしまうので、利用することは出来ませんでした。

書込番号:23331384

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/10 19:45(1年以上前)

>†うっきー†さん
お手数おかけしました

emargencyって何なんでしょ

書込番号:23331497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 

2020/04/26 10:33(1年以上前)

■補足
111での「接続試験は正常です」のガイダンスを確認。
SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリを未インストールで、
他のスマホから電話をかけての通話回線での通話と、通話回線でのSMSの受信も問題ありません。

但し、以下の楽天公式サイトの「楽天回線対応製品」としては、4/26 10:30時点では記載はありません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/

公式サイトには対応製品として記載はありませんが、通話回線の利用も問題ないようです。
将来、公式サイトにも追記される可能性はあると思います。

書込番号:23361161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

NOVA5T ハイレゾイヤフォンについて

2020/04/23 02:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

スレ主 髭娘さん
クチコミ投稿数:7件 HUAWEI nova 5T SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 5T SIMフリーの満足度4

詳しくなくて御教授願います、NOVA5T使用しているのですがスペックを見るとハイレゾ対応と記載あり、となるとハイレゾ対応優先イヤフォンを購入したら良くなるのでしょうか?DACなるものが良く分からなくて、オススメの商品はありますでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23354837

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/23 06:55(1年以上前)

>髭娘さん

ハイレゾ音源のファイルをお持ちでハイレゾ対応プレーヤーで再生した場合のみです。

※1 ハイレゾ再生には本製品に搭載のHUAWEI 音楽プレイヤーと、別売のハイレゾ対応ヘッドホンなどが必要です。

HUAWEIの場合は純正の音楽プレーヤー限定となります。

また、ハイレゾ対応であっても必ず高音質と言うことはありません。

上等なハイレゾ非対応イヤフォンとハイレゾ対応を謳ってるだけの安価な製品なら

高品質なイヤフォンの方が普通は高音質です。


AmazonMusicでHD音源が聴けるサービスでハイレゾ聴き放題ですが

ハイレゾ対応の3000円のイヤフォンより非対応の上等なイヤホンの方がはっきり音がいいです。

ハイレゾ対応の上等なイヤフォンでハイレゾを聴いたらCDより遥かによい音がします。

音源、プレーヤー、出力、イヤホン全部揃ってはじめて実現します。

書込番号:23354941

ナイスクチコミ!7


スレ主 髭娘さん
クチコミ投稿数:7件 HUAWEI nova 5T SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 5T SIMフリーの満足度4

2020/04/23 11:58(1年以上前)

ありがとうございます、凄くよく分かりやすく説明頂き助かりました、スマホ本体にハイレゾ対応と記載があったので、使えるものは使ってみようくらいの気持ちでした。そしてSpotifyを今ままで活用しておりましたので利便性とハイレゾ。。。とおもっている所でした。Spotify専用のイコライザーアプリ、有料でしたがそれで試したところ、私には十分すぎる程の音質に変わりました。丁寧に説明頂きありがとうございました。

書込番号:23355354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/25 00:14(1年以上前)

とても良い御回答ですね。
私が機種選びで外せないこだわりのポイントが、

・microSDが使える。
・3.5mmイヤホンジャックがある

なのですが、
モバイル仕様の 4極ではなく、従来からあるオーディオ用の 3極の Headphoneで、
YouTube の中にもかなりの高音質の Sourceがあるのがわかります。
同時に、そのスマホの DACの実力もわかります。
一年前、HUAWEI のモデルは、リリース順で言うと、Mate 20 lite, nova 3, nova lite 3と購入しました。
表面上のスペックでは nova 3が一番上ですが、
『音』に関する部分では、発売が後になればなるほど、細かい部分が進化しているのがわかり、
3機種の中では、nova lite 3が一番良い音を奏でます。
個人的な感覚では、Quad DAC搭載を謳う LGの、
V20 → V30+ → Android One X5 と進む中での、V30+よりも良い音だと思います。
それだけに、nova 5Tがイヤホンジャックを無くしたのが、残念でなりません。

MP3がベースにある世代の人達は、ハイレゾが良い音だ、と信じ込まされているんですね…。

書込番号:23358424

ナイスクチコミ!2


スレ主 髭娘さん
クチコミ投稿数:7件 HUAWEI nova 5T SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 5T SIMフリーの満足度4

2020/04/25 00:45(1年以上前)

こんばんは!ありがとうございます、自分の好みの音とかありますよね。よく分からないけど音圧というか。。。
ハイレゾという言葉についついつられてしまっていました。
もちろん専用のデバイスで聞くのなら良いのでしょうが、スマホで聞いているのでその中でよくなるのかなと。

聞く楽曲のジャンルにもよりますしね。
良きアドバイスありがとうございます!

書込番号:23358469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

rakuten un-limited 1417不在着信

2020/04/23 13:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

なぜか着信だけできない・・・
不在着信が入り終了。
このあとどうすれば・・ご指示おねがいします。

書込番号:23355543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/23 13:56(1年以上前)

*楽天エリア

44011で着信(BAND3)

*auエリア

44053で着信(BAND18/26/1)

どこからかかってるかは不明ですが、auローミングが上手く行っていないのでは?

APN設定のローミングはONしておいて下さい

APN設定でLTE Onlyの設定も必須なので下記を試して下さい

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23345635/

書込番号:23355556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/23 14:14(1年以上前)

https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/p20lite/
(P20 liteのAPN設定(ただし楽天mvno))

ローミングは国際ローミング、となってますが楽天UN-LIMITは国際ローミングがデフォルトなのでスイッチはONにしておいて下さい

書込番号:23355584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/23 15:35(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23347880/

楽天LINKアプリ使ってると着信しづらいのは仕方ないのかも知れません

書込番号:23355704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/23 18:12(1年以上前)

>cbr1000 kawasakiさん
>なぜか着信だけできない・・・
>不在着信が入り終了。

まずは111,117などに電話をかけて、SIMを使っての通話回線での発信が使えないことを確認された方がよいかと。
SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリでの発信しか確認していないだけのような気がします。

着信は、相手が携帯の場合と、固定電話の場合で確認して下さい。
相手が携帯の場合はSIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリで着信可能です。後述のアプリを終了しない設定にした上で。
その後、固定電話からの着信で確認して下さい。これが該当の現象かと思います。

本機の場合はSIMでの通話が出来ないため、SIMを抜いた状態と同じと思ってもらえばよいです。
そのため、固定電話や050からの場合(SIM優先着信)は、着信はなく、アプリでの不在着信通知のみとなります。

詳細は以下を参照下さい。特に「※」で囲んである部分。
アプリの挙動はすべて網羅していると思います。
すべて記載すると長いので一部のみ引用します。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>着信でも利用する場合は、Rakuten Linkアプリを終了させないための設>定は必要です。
>Huaweiの場合は、HuaweiのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>そのため、固定電話と050のIP電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電(デフォルトでは留守電機能がオン)につながってしまいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。
>アプリを終了しない設定にしていれば、不在着信通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。
>
>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信を受けるという方法もあります。
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→音声サービス→設定変更する→着信転送→無条件転送→オフ→圏外時転送に転送先の電話番号を入力→変更する
>SMARTalkにもアプリを終了しない設定は必要です。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SIMでの通話(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係ないので、端末は拘らなくてもよいです。

1417ということで着信出来ないものが留守電に転送されているのだと思います。
留守電を使いたくない場合は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→音声サービス→設定変更する→留守番電話→オフ→適用する

非対応端末で着信出来ないものは、アプリを終了しない設定にして不在着信通知で確認か、SMARTalkを利用するなどでの対応になるかと。

書込番号:23355960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/23 21:33(1年以上前)

1日24時間 1年365日、自宅に籠っている人でもない限り、
スマホに SIMを入れずに、通話まで WiFi Onlyにする事はあり得ないと思います。
普通は、電話機として SIMを挿して持ち歩くものではないか、と。
この価格.comで、 楽天 UN LIMITに関して「困った」Helpの質問をされている方々は、
SIMが届いて、ガイドブックどおりに設定しても上手くいかないので、ここに助けを求めに来ているのであって…。

私自身が多数の端末を検証して得られた結果として、
Rakuten Linkアプリを有効にすると、固定回線からの着信は、端末デフォルトの電話アプリに振り分けられる仕様です。
一方、楽天自社回線『非』対応端末に楽天 UN-LIMITの SIMを挿すと、その端末デフォルトの電話アプリが Omit〜塞がれてしまいます。
よって、自社回線非対応端末では、そのままでは固定回線からの着信が受けられません。
相手方が切った後で、Rakuten Link側に 非通知設定』での着信履歴が残ります。
例外的に、Android OS 10にアップデートした、SAMSUNG Galaxyの S9/S9+ 以降のモデルは、端末デフォルトの電話アプリも塞がれません。 但し、楽天自社回線対応端末と完全に同等の動きをするのは、au版です。

書込番号:23356315

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/23 22:12(1年以上前)

機種不明

>この価格.comで、 楽天 UN LIMITに関して「困った」Helpの質問をされている方々は、
>SIMが届いて、ガイドブックどおりに設定しても上手くいかないので、ここに助けを求めに来ているのであって…。

こちらで質問されている方は、「楽天回線対応製品をご購入、ご準備ください。」に従わずに、
イレギュラーな、ガイドブックにはない使い方で、助けを求めてきています。
完全に真逆かと・・・・・

イレギュラーな使い方でもいいので使いたいのだと思いますが・・・・・

SIMを刺さなくても使えるだけで、アクティベーション後にSIMを刺してもよいです。
その後、SIMを抜くとログアウトされるので、刺した後は抜かないか、再度アクティベーションは必要になりますが。

対応製品かどうか、必ず確認する旨の赤文字の記載があるにもかかわらず、対応製品でないものを使って、
ガイドブックどおりに設定というのは、相当に無理があると思いますよ。

書込番号:23356397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/23 22:24(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>例外的に、Android OS 10にアップデートした、SAMSUNG Galaxyの S9/S9+ 以降のモデルは、端末デフォルトの電話アプリも塞がれません。

例外というわけではなく、動作確認済ではありますが。
また、メーカー公式対応でも、楽天の公式に載っていないものなどもあります。ZenFone6など。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)や他社でご購入された製品を、楽天モバイル(楽天回線)でご利用いただく場合の対応製品一覧です。
>以下の製品は、楽天回線での接続性検証の確認が取れており、楽天回線のSIMがご利用いただけます。
>Galaxy S10
>Galaxy Note10+


楽天側で塞いでいるわけではなく、非対応なので、使えないだけで、
後から端末側のファームで対応すれば、利用出来るものもあります。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。

本機が対応されるかは不明ですが。

書込番号:23356440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/23 22:38(1年以上前)

>SIMが届いて、ガイドブックどおりに設定しても上手くいかないので、ここに助けを求めに来ているのであって…。

ホームページ以外に、「START GUIDE 必ずお読みください」も確認しましたが、
「必ず楽天回線対応スマートフォンにSIMカードをセットしてください。非対応スマートフォンにセットした場合は正しく認識されず、回線の開通ができないことがあります。」と記載がありました。

「ガイドブックどおりに設定」は、どう考えても無理がありそうです・・・・・

書込番号:23356463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/04/24 03:20(1年以上前)

ご回答を頂けました皆様ありがとうございました。
結論からいうと着信もできるようになりました。

APN設定やら、通信事業者などいろいろ(めちゃくちゃに)いじっていたのですが・・・
電話かかってこないから、いいやとあきらめていました。(今日の昼頃)
(ここの設定は着信に関係しているのかな????)

寝る前にもう一回、チャレンジしていたところ(昼まと同じように)、
時間にするとアクティベーションから8時間ほどたったころ着信もできるようになりました。

何か設定を変えたからなのか、時間がたったからのか理由は定かではありませんが、
問題クリアできました。
最後に、回答いただけました皆様ありがとうございました。

書込番号:23356737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信18

お気に入りに追加

標準

楽天link着信

2020/04/14 22:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:60件

楽天linkをいれて試してみたところ、着信もこのアプリで受けるようです。
しかし着信音は一度しか鳴らず、バイブがも一度のみで、着信中のループがありません。これはちょっと。
アプリの仕様なのかこの騎手との相性なのか?わかりませんが、共有します。

書込番号:23339618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/14 23:07(1年以上前)

>のどぐーさん
>しかし着信音は一度しか鳴らず、バイブがも一度のみで、着信中のループがありません。これはちょっと。

たんに、発信相手が固定電話か050のIP電話でしたという落ちはありませんか?
全て引用すると長いため一部のみ引用しておきます。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>着信でも利用する場合は、Rakuten Linkアプリを終了させないための設定は必要です。
>ピュアAndroidの場合は、電池の最適化の無効化。
>ASUSのZenUIの場合は、電池の最適化の無効化と、自動起動マネージャーの許可。
>OPPOの場合は、OPPOのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Huaweiの場合は、HuaweiのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
>そのため、固定電話と050のIP電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電(デフォルトでは留守電機能がオン)につながってしまいます。
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。
>着信ありの通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。


ホームアプリはHuawei標準で、ウイルス対策アプリ等怪しいアプリを入れていない。
アプリを終了しない設定も出来ている、発信は携帯である。
この条件下で本機のみが、1回しか鳴らないというのは、ちょっと考えにくいです・・・・・

他のHuawei機では問題ないのですが、本機のみ例外という可能性もあるので、
本機所有の方から同様か正常かの情報があるといいですね。

書込番号:23339684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2020/04/15 06:02(1年以上前)

>のどぐーさん

サブで使用しているので、なかなか電話がかかってこず、試してみましたが全く同じ状態です。
これだと使い勝手悪いですね。

書込番号:23339916

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件

2020/04/15 21:44(1年以上前)

>†うっきー†さん
スマホをもう一台持っているので、それで試した結果です。
発信元は普通のSoftBank回線。

おそらくアプリの仕様ではないかと思い、GooglePlayの口コミを見てみると、着信音の不具合の書き込みをいくつか見つけました。

楽天サポートは繋がらず回答なし、とりあえず長い音楽ファイルを着信音として設定しています。

書込番号:23341008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2020/04/15 21:45(1年以上前)

>エメマルさん

同じですね。
アプリの仕様くさいですね。
Wi-Fiをオンにして発信すると非通知になるなど、改善点が多そうです。

書込番号:23341010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/16 07:17(1年以上前)

>のどぐーさん
>Wi-Fiをオンにして発信すると非通知になるなど、改善点が多そうです。

Wi-Fiはオンのままでいいのですが、楽天以外のSIMでもいいので、通信可能なSIMを刺した上で、モバイル通信もオンのままにしておくとよいかと。
それで、楽天の電話番号で相手に着信可能です。
アプリの仕様なので、本機限定で非通知になるということはなさそうなのですが。

発着信の挙動は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9

書込番号:23341505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2020/04/16 23:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
ところが楽天SIMカードをきちんと入れた状態でそうなるのです。
Wi-Fiを切ると通知され、オンにするとされません。
発進時にはいちいちWi-Fiを切ってやっています。


書込番号:23342987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/16 23:36(1年以上前)

>のどぐーさん
>Wi-Fiを切ると通知され、オンにするとされません。

ということは、本機固有の挙動として、何か他とは異なる挙動がありそうですね。
Wi-Fiをオフにしないと、番号が通知されないとなると、相当に不便ですね。

アプリの問題なので、どの端末でも同じだと思っていましたが、本機、もしくはなんらかの設定で
Wi-Fiをオフにしておかないとことがあるようですね。

どの機種でも同じ挙動と思っていました。すみません。本機との組み合わせで何かありそうですね。


本機は公式対応端末なので、楽天に連絡すれば修正してもらえる可能性はありそうですが、
連絡もつかないかもしれませんし、ついても、無視される可能性もありそうです・・・・・

困った問題ですね。

書込番号:23343058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/17 00:32(1年以上前)

4/14 に楽天 UN-LIMITの SIMが届き、手元にある複数の端末に挿して、いろいろと試しているところです。

公式に自社回線対応端末と謳っている HUAWEI nova lite 3では、
Rakuten Linkからの発信が、WiFi が ONの状態でも、相手の端末に発信者番号は表示されます。
着信については、マナーモード設定中は、相手がずっと発信していても、バイブが 4回で切れます。
マナーモード OFFの場合は、バイブは 1回で切れますが、着信音は、相手が発信している間中、鳴り続けます。

同じ HUAWEIでも、モデル毎に違う、って事でしょうか…。

書込番号:23343132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2020/04/17 05:54(1年以上前)

>のどぐーさん
>Wi-Fiをオンにして発信すると非通知になるなど、改善点が多そうです。

自分の場合、wifiがonのままでもlinkアプリからの発信で非通知にはならず、相手のスマホに楽天の電話番号は表示されます。試したのはQTモバイル(Aプラン)と楽天MNOの2枚挿しです。

>モモちゃんをさがせ!さん
>同じ HUAWEIでも、モデル毎に違う、って事でしょうか…。

同じメーカーの端末でも仕様は様々なので、全ての端末に同じ不具合が出る方が稀だと思いますが。

書込番号:23343294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/04/17 15:40(1年以上前)

現在、OPPO Reno A 128GBを使用していますが、
同じバイブの不具合状況のため、情報共有します。

 ・ Rakuten Linkをログインした状態で着信音を
  ミュートにした場合、バイブが反応しないで、
  画面のみ着信の表示がされる。
 ・ Rakuten Linkをログアウトすると、
  正常にバイブする。

 また、ウェアラブルのHUAWEI WATCH GTを使用していますが、
 ・ Rakuten Linkをログインした状態だと
  着信があってもWATCH GTに着信情報が
  来ない。
 ・ Rakuten Linkをログアウトすると
  正常にWATCH GTに着信情報が送られて、
  正常動作する。

 そのため、通常は、Rakuten Linkをログアウトして、電話の発信時のみ、Rakuten Linkをログインして使用している状況です。

書込番号:23343981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2020/04/18 02:20(1年以上前)

>ポロパリさん
ログアウトすると、標準の通話アプリで着信するからでしょうね。
いずれにせよ面倒ですね…
せめてどちらで着信するか設定項目があると良いのですが‥

書込番号:23344995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2020/04/18 02:26(1年以上前)


>エメマルさん

非通知になるのは今の所わたしだけくさいですね。
楽天からの返答は未だ無しです。。

書込番号:23344997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/04/19 00:55(1年以上前)

SIMフリーのSH-M09でもWi-Fi設定時に非通知発信になってしまします(Wi-Fiオフで通知発信に治りました)
 
私はグループ毎に着信音の鳴り分けをしているので、着信時に楽天リンクが起動するのが嫌で、デフォルト設定などを確認しましたが、楽天リンクのアプリでログインしている限り、着信時の挙動はここで取り沙汰されている通りです。
 
楽天電話アプリのときは、発信のみ楽天電話アプリ、着信は標準システムで動作していたので、楽天リンクでも同じ動きになってくれると助かるんですが。
 
昨今の情勢で仕事での発信が激減している今だから許せますが、基本的にWi-Fiが接続されるオフィスからの携帯発信が非通知では不便極まりないので、早く改善して貰いたいものです(できれば楽天電話のときと同じ仕様にして欲しい)

書込番号:23347008

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/19 09:14(1年以上前)

>Masaharu,tさん
>SIMフリーのSH-M09でもWi-Fi設定時に非通知発信になってしまします(Wi-Fiオフで通知発信に治りました)

Huawei機のnova lite 3、AQUOS sense3 SH-M12では、
モバイル通信可能なSIMをモバイル通信可能な状態にした上でWi-Fiをオンにして
Wi-Fi通信でのRakuten Linkアプリからの発信で、相手に、正常に楽天の電話番号が表示されるので、
該当の現象を再現は出来ませんが、
ひとつ試せそうなことがあります。

開発者向けオプション→常にモバイルデータ通信を有効にする→オン
これで改善しないでしょうか?
私の端末はすべてオフにしていて正常に動作するのですが、
特定の端末では、これをオンにすることで、ひょっとすると改善するのかなと思いまして。

私の環境では再現出来ない事例なので、試して頂かないとわかりませんが。
改善しなかったらすみません。


Wi-Fiオンで、Wi-Fi通信で電話番号が通知されないことがあると不便すぎますね・・・・・
私は再現出来ないので、原因はわかりませんが。

書込番号:23347298

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/04/19 14:08(1年以上前)

以下のfaqを追加しておきました。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>
>通信可能なSIM(楽天以外でも可)を刺した状態でモバイル通信もオン、Wi-Fiもオンにすれば、相手側には楽天の電話番号で通知されます。
>例え相手側の連絡帳に楽天の電話番号が登録されていない場合でも。
>
>ただ、公式サイトには以下の記載があります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
>>発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>
>私はモバイル通信もオンにしておけば、Wi-Fiでも通知可能なため、詳細な条件は不明ですが、Wi-Fi利用時は「非通知」になるケースというのは存在するようです。

書込番号:23347810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2020/04/21 01:52(1年以上前)

やっとこさ楽天サポートから回答がありました。
Wi-Fiオンで非通知になる件は、「仕様」だそうです。
今後改善の検討があるとのことでした。

バイブと着信音がループしない件については、まだ回答なしです。

今は不具合の多さと、コロナでの人手不足でサポートセンターが完全に回ってない感じですね、まぁしかたがないです。

書込番号:23350893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件

2020/04/21 16:40(1年以上前)

>†うっきー†さん

追記ですが、確かに開発者モードで常にモバイル通信をオンにすると、表示されるようになりました。
貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:23351822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2020/04/23 13:50(1年以上前)

当機種

>Masaharu,tさん

追記情報です。色々試しまくっていますが、
「アプリの自動起動」と、「バックグラウンドで実行」をオフにし、楽天linkをその都度手動終了させることにより、着信時に標準電話アプリで着信することができました。
※ロック画面/点灯画面、Wi-Fiオン/オフ それぞれ複数回試しました。手動終了させない場合は、どちらが着信するかはまちまちでした。

不在通知やアイコンバッチ通知は、標準電話アプリが作動するため、一度そちらの通知を消し、楽天linkからかけ直すという動作が必要です。つまり楽天でんわ時代の使い方と似たような状態を一応再現できたとおもいます。

しかしこれではコールバック時に面倒なので、下記の2点のような状態にしたいのですが、今の所100%実現できていません。

@着信は標準電話アプリで鳴動し、
A不在通知やアイコンバッチは楽天linkが作動する

※100%実現できていないと書いたのは、何十回も試していると、"標準電話アプリで着信するが楽天linkアプリの通知とアイコンバッチも作動する"ことが半分くらいあるからです。これの条件が分かれば、標準電話アプリの通知とアイコンバッジをオフにすれば上記状態の実現が可能なのですが、わかりませんでした。

書込番号:23355549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング