


携帯電話何でも掲示板
通常APN
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APN タイプ default,supl,tether
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
ベアラー LTE
ims APN
APN ims
MCC 440
MNC 11
APN タイプ default,ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
色々情報錯綜してる様ですが、iPhone11でもAPN設定したら使えた様です
https://www.arakawasblog.com/?p=3405
書込番号:23002950 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

なお楽天MNO SIMにおいて
まず基本的に楽天が使用推奨してる機種でアクティベイトする必要有ります
それ以後は他の非推奨機種でも上記APN設定すればデータ通信は確実に可能です(auローミング含め)
VoLTEはims APN登録しても使える機種(3キャリア機種はOK)と使えない機種(非推奨なau VoLTE対応機種)に分かれますので注意
書込番号:23004419 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

iPhoneについてはiPhone11ではAPN設定で使用可能
iPhone11以前の機種では何故かシムフリーでもSIM下駄(R-SIM)使わないとデータ通信も出来ない様です
書込番号:23005349 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=13662
楽天モバイル、推奨端末 APN に「テザリング」制限ありの可能性
プロファイルAPNタイプに"dun"有りますが
tetherの間違いです
楽天は気が付いて無い様です
書込番号:23012080 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

なお楽天はAPNタイプからdunを削除した様ですが、、
auローミングエリアとかではテザリングするにはtetherが必要なので、dun→tether変更が正解です
書込番号:23012437 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

上記のブロガーは持っている楽天MNO SIMのAPNタイプにxcapの文字が有ります
https://en.m.wikipedia.org/wiki/XML_Configuration_Access_Protocol
xmlでVoLTE設定やその他もろもろを読み込んで設定する様です
元々楽天MNO APNのAPNタイプは
default,supl,dun
でしたがdunがAndroid8.1以降使えない事を知らずに設定したのでAPN登録出来ない事例が出たので、dun削除してtetherに変更せず(ローミングエリアでテザリング出来ない事は分かっていて)
default,supl,xcap,mms
に変更した様です
仮にdefault,supl,tether,mmsに変更してローミングエリアでテザリング出来るかどうか、でしょうね
書込番号:23014082 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

上記ブロガーに別の人が同じ趣旨の書き込みしてますね
default,supl,tether,mmsでテザリング出来た様です
海外ローミングは上記でOKで、国内はdefault,supl,tetherでOKでしょうね
書込番号:23014317 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

http://blogofmobile.com/article/120959
上記ブロガーが使用したOrange APNは、このフランスの移動体Orange
楽天モバイルはEUのローミングサービスの為に提携
書込番号:23015224 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

日本国内向けには"xcap"は使用していない様ですね
一応、auローミングエリアでもtether指定してればテザリング出来る様です
Orange経由では一応テザリング制限してる、がデフォルトの様です
書込番号:23015994 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

http://blogofmobile.com/article/120964
海外では全面的にフランスOrangeにローミングを委託する様です
国内では展開が遅くなるので海外渡航者にターゲットを向けたか
国内軽視、との批判のtwitter書き込みが出てますね
書込番号:23016023 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

auローミングエリアでのテザリング制限に関して検証したツイート
default,supl,dun,tetherのなってるのがアレですが
国内もtetherが有ればテザリング制限無し、と言う事ですね
https://mobile.twitter.com/syu100/status/1189212111454556160
楽天ネットワーク圏外でのテザリングデータ上限制限問題対策。
tetherをapnタイプに追加すればOK
書込番号:23017876 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

楽天MNO SIMでVoLTE通話してると3時間で強制切断されるツイート有りますね
通話無制限させるにも無条件では困るからでしょう
データ通信無制限なだけでも十分だろうに
こういう部分は無料サポーターのモラルにもよります
データ通信無制限ならiP電話でも使えば無制限に使えるでしょうに
書込番号:23022518 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

楽天MNO SIMで札幌で問題無く使えます、と言う書き込み有るけど
auローミングエリアの使い心地は言わずもがななので、楽天側が知りたいのはローミング切り替えタイミングの使い心地だと思うが、、
あと、ZenfoneやMotoで使えた情報が一切無い
(意図的に接続させない様にしてるのか)
シネックスが売ってる機種が全く使えないのは楽天側の意図が有ってか
書込番号:23022524 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

auローミング目的でWIMAX W0Xシリーズのルータをファームウエア戻して(BAND3有効化して)使う人がいるが、わざわざそういう目的の為にW0Xシリーズ買うぐらいならBAND3対応した他のルータ使う方がマシ
auローミング目的なら仕方ないかも知れないが
書込番号:23022527 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

あるツイートより
楽天モバイル(無料サポーター)はAPNの設定値が公開されてない。スタートガイドにAPN設定が云々というURLが載ってて、ここに飛べば設定値が解る…と思いきや「対象端末をアップデートしてね」としか書かれていなくて、「端末がどれも微妙で要らねぇ…」とSIMだけ契約した自分はここで多少躓く事になった
具体的APN内容は端末アップデートすれば最初の書き込みの様になっていますが(tetherがdunになってるのはtetherの方がAndroidバージョン無関係に使える事を楽天が知らないorわざとauローミングでテザリング制限させるため)公開しないのは最適設定を探っているとも考えられる
書込番号:23034461 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=13837
上記ブロガーが日本国内でのauローミングエリアでのテザリング制限有無を検証していた
制限は無さそうだが、、
"dun"でもテザリング制限無く使える様だが、未だに"tether"に楽天側はAPNタイプを変更していない
気が付いていないのだろうか
書込番号:23044770 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23053150/
こちらの無料サポーターの検証でプロトコルはiPv6のみ、にするのが前提の様です
書込番号:23053820 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

ゆえに楽天MNO APNは下記の様にする方がベターの様です
*通常APN
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APN タイプ default,supl,tether
APNプロトコル IPv6
APNローミングプロトコル IPv6
ベアラー LTE
*ims APN
APN ims
MCC 440
MNC 11
APN タイプ default,ims
APNプロトコル IPv6
APNローミングプロトコル IPv6
書込番号:23054578 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00538596?twinews=20191119
5Gのテストする前にやる事が、、
書込番号:23057074 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

楽天MNOでのVoLTE通話は基本的に楽天推奨機種以外では出来ない様です
(3キャリアスマホやALCATEL IDOL4とかの例外は有りますが)
APNローミングプロトコルはauとのローミング上、iPv4/iPv6でないとダメの様です
楽天側のプロトコルはiPv6のみにしてVoLTE通話出来たら以後、iPv4/iPv6でもOKの様です
デフォルトのAPNで認証タイプが指定無し、になってるのは楽天サーバー側で認証するのでスマホ側は指定してもしなくても無視される様です
書込番号:23062660 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

http://blogofmobile.com/article/114340
2015.5月以前発売機種でauスマホでBAND3(LTE)の技適再通過(SHV31,LGV31)
auのBAND3使用前提だが、楽天MNOも使える可能性有る
(ただし非公式シムロック解除する必要有り、ファームウエアダウングレード必要)
ここまで手間かけるのはアレですが、、
書込番号:23062843 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

APN設定少し訂正します
推奨機種のnova lite3でもAPNプロトコルはiPv6のみでないとダメな様です
*通常APN
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,tether
APNプロトコル IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
*ims APN
APN ims
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,ims
APNプロトコル IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
書込番号:23064926 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

VoLTE非対応のNexus5ではどうやっても楽天MNO SIMは使えない(BAND3対応なのに)
VoLTE対応のVAIO Phone Aではデータ通信は出来るがVoLTE通話が出来ない(BAND18/26非対応ゆえauローミング出来ない)
Zenfone2 LaserやALCATEL IDOL4ではAndroid6.0なのに通信通話が出来る(どちらもau VoLTE対応でBAND3/18/26対応)
と言う状況からして
*まずBAND3対応で有る事
*かつVoLTE対応(特にauネットワーク)
*なおかつBAND18/26対応
の機種だと楽天推奨でない機種でも使える可能性が高い、となります
ただしiPhoneはAppleが楽天MNOをキャリア認定してないのが前提に有るのでiPadとかでデータ通信以外はマトモに使えない
書込番号:23067095 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

はじめまして、mate30proでau本家シムと楽天MNOシムを刺して使っていますが、難関のauVolte通話も可能で、通信も問題なく出来ましたが、楽天は通話も出来ず、通信も頻繁に切断されます。
因みに楽天のAPN設定は上記通り、両方登録し、通常の方を選択しています。これまでOPPORenoAでは同じ組み合わせで両方利用出来ておりましたので、楽天指定機種以外は難しいですね。
書込番号:23086713 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>DENDENDEさん
並行モデルは試して頂くしか無いと思います
書込番号:23184013 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>フクパパさんさん
HUAWEI機は楽天モバイル推奨機種以外では恐らく難しいと思います
書込番号:23184015 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

xiaomi機 Mi Max 3でvolteキャリアチェック無効化にて通話、通信共に問題無く可能でした。
OnePlus7Proは設定はauと同じ設定らしくvolte-cuをアクティブにする事で通話もできました。
書込番号:23211198 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

2次あたったのですがこのプログラムを実行するために一番安価で済む方法って何でしょう?
アクティベーションに対応端末が必須みたいで、そこがネックで未だに本登録できていません。
書込番号:23211209
18点

本日pixel 3 XLで楽天MNOのSIMを指して試してみたが、
データ通信も通話も全くできず。。。
やはり対応機種じゃないため、どう試行錯誤してもだめだのかしら。。
書込番号:23213696
20点

期限がそろそろ迫っているので一番安価にはじめられる方法を知りたいです。
書込番号:23213781
15点

XPERIA XP で楽天MNO接続出来ました。
ただし、データ通信のみで通話は不可。
やったこと
・ここにあったAPNを設定
・隠しコマンドで【LTE only】に設定
・再起動
バンド3しか掴んでませんが、東京の地下鉄は問題なし。
(たまに圏外になるが機内モードon/offで復活)
書込番号:23217692 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ぴよぴよんさん
au版は例外(ローミング対応)対応で可能の様ですね
au版の白ロム買う方が良いかも知れませんね
(シムロック解除前提ですが)
Googleスマホで不可能なのは政治的なモノかも知れませんけどね
(au VoLTE対応だが楽天MNOそのものに非対応)
書込番号:23223655 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>いぬぢるさん
通信不安定なのはVoLTE対応スイッチONOFFでどうにか調整出来るかも知れませんが、、
X Performance(SOV33)なら使える"ハズ"だと思います
(docomo,Softbank版は厳しいかも)
書込番号:23223665 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

楽天MNO SIM使える機種で古いのはau VoLTE対応のZenfone2 LaserのZenfoneの古いau VoLTE対応機種やALCATELなどのAndroid6.0機
そういう目的でタンスの奥に眠ってるなら引っ張り出す価値は有ります
書込番号:23223694 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

見切り発車でminiを選びましたがeSIMのみ対応でびっくりしました。
eSIMって日本だと普及するのかな?
書込番号:23229380
16点

https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=&FOM=LG-D82&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=02-11-19-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=a649bc71e948c3148ffd9b2eeb2d9319762ad3bd#searchlist
nexus5は2バージョン販売、LG−D820はb3無しLG−D821はb3ですがau楽天b3バンドをカバーしていない旧b3
書込番号:23272112
17点

>メガニウム584さん
私には予想付きません
>とおりすがりな人さん
Nexus5は注意ですねえ、、、
確かに使えない書き込みが某掲示板で有りました
書込番号:23275210 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ZenFone Max (M2)は使えますか。
書込番号:23275708 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>けんたくんさんさん
au VoLTE対応&BAND3対応ゆえ使えない理由はハード上では無いです
楽天サーバーでの接続が許可されてるか、によりますがZenfoneシリーズには何故か楽天は接続許可が厳しい状況です
書込番号:23276039 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

AQUOS sense2を持っているのですが、これを使って、ZenFone Max (M2)がデータ通信だけでも出来るようにならないでしょうか。
書込番号:23279487 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

訂正
*ims APN
APN ims
MCC 指定無し
MNC 指定無し
APNタイプ ims
APNプロトコル IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
*楽天MNO APN
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,tether
APNプロトコル IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
が正解との事です
この2つ登録してダメだと、端末そのものが非対応にされてる、と言う事でしょう
書込番号:23286918 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

*ims APNとは何ですか。
書込番号:23286932 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>けんたくんさんさん
VoLTE通話の為の隠しAPNです
これはいわゆる非対応、とされてる機種では登録必要です
楽天公式HPで対応機種となってるモノは既に所定の本体アップデートされれば登録されて見えません
非対応機種は、この情報が有りません
書込番号:23287620 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>舞来餡銘さん
APN imsは登録すると、一覧から見えなくなるとのことですが、
このAPNを削除したくなったら、どのようにすればよいのでしょうか?
書込番号:23289970
16点

最初は
APN タイプ default,ims
で登録すると、APN選択で表示されますので、APN タイプ default,imsでVOLTEが出来るか確認してください
VOLTEが出来ないようならdefault,を削除して登録すれば、APN選択に出て来ません
書込番号:23290235
18点

>とおりすがりな人さん
ネットワークのみ、の初期化で行ける"ハズ"です
>tks24さん
とうりすがりな人さんの書き込み通り
default入れると表示残りますが、元々imsは隠しAPNなので表示されないのが普通です
おかしくなったらネットワークのみ初期化、私は一からAPN見直ししてます(楽天MNOに関わらず)
書込番号:23291440 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

当スレッドは楽天モバイル(MNO)限定ゆえ
楽天推奨でない機種での稼働は、あくまで自己責任です
稼働報告有っても鵜呑みにしない様に
(楽天モバイルサーバーで接続制限有る機種は何をしてもダメですので)
TRY&ERRORでもメゲない人にしか楽天モバイル(MNO)は向かないので
書込番号:23291452 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000029162/SortID=23275340/
上記URLでも非推奨機種の書き込みをすると一斉に非稼働書き込みがされます
有難い情報ですが、個人的にはこちらに書き込み願いたい所ですが、、、
非推奨機種の事自体の書き込みもはばかれる雰囲気なので、推奨機種以外はこちらにお願いします
書込番号:23291477 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>舞来餡銘さん
APNの設定にある初期化をすればいいってことですね?
安心しました、情報ありがとうございました
書込番号:23291897
17点

>tks24さん
>>APN設定の初期化
具体的機種名を教えて頂きたい所ですが、、
古い機種はAPN設定の初期化はAPNをデフォルトに戻すだけ、です
バックアップとリセット→モバイルネットワークやBluetooth、WIFIの初期化、の意味で私は書き込みしてます
書込番号:23292721 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>舞来餡銘さん
Onplus 6(Android 8.1.0、VoLTE化済)です。
・設定の SIM & ネットワーク-SIMの設定 SIM1(or 2)-アクセスポイント名 ハンバーガーボタン(右上)-初期設定にリセット
・設定のバックアップとリセット-ネットワークの設定のリセット
どちらでもimsを初期化できるということでしょうか?
書込番号:23295187
21点

>tks24さん
前項はAPNをデフォルトにクリアして登録したAPNが消えます
後項は更にネットワーク処理全てをモバイルネットワーク含めリセットします
後項を実行してAPN登録し直しして下さい
ただし、並行スマホは基本的にactivate対象外なのでactivateに使うべきでは無いと思います
activateの為に推奨機種を他人から借りてactivateする方が良いでしょう
以後は並行スマホでも通信は出来るかも知れません
書込番号:23296704 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

モトローラはg7シリーズのAndroid10で楽天MNO APN追加された様です
Android9までのモトローラ機種は非対応かも知れません
書込番号:23296753 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

APN 再度訂正
*ims APN
APN ims
MCC 指定無し
MNC 指定無し
APNタイプ ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
*楽天MNO APN
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,tether
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
imsとしてはIPv4を使って無いが使うアプリがIPv4前提のモノが動かない様です
ですのでMNO側APNにはIPv4/IPv6を指定するしか無い様です
書込番号:23296786 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

すみませんSCV47でデフォルトで用意されたAPNを公開した人がいました
*ims APN
APN ims
MCC 440(指定無しの方がベターか)
MNC 11(指定無しの方がベターか)
APNタイプ ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
*楽天MNO APN
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
*楽天MNO テザリング専用APN
APN tethering.rm-n.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ tether
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
書込番号:23296813 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>舞来餡銘さん
リセットの件、ご説明ありがとうございました。
>ただし、並行スマホは基本的にactivate対象外なのでactivateに使うべきでは無いと思います
楽天モバイルに確認しましたが、IMEIの制限等で本来使用できる端末を使用できないように設定はしていないとのことです。
Linkアプリについても制限はしていないとの回答でした。
アクティベートできない機種は、対応バンドが不足しているかLTE onlyやAPNの設定が正確にされていないなどの原因によるものではないのでしょうか?
>すみませんSCV47でデフォルトで用意されたAPNを公開した人がいました
参考になります。情報ありがとうございます。
このAPNの場合、auローミングでのテザリングはできないのでしょうか?
書込番号:23296863
21点

>tks24さん
>>auローミングでのテザリング
出来ない、と予想してます
default,supl→default,supl,tether
に変更して出来るかも知れませんが試して見た例をtwitterでも探してますが、今のところ見ないです
書込番号:23296948 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

楽天サーバー側にはIMEI制限無い、と思いますが端末側が対応、非対応の区別有るので並行スマホは保証外です
書込番号:23296954 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>DAOだぉさん
https://mobile.twitter.com/OTOKU_neko3
Pixel4 XL、2020年3月5日アップデードでようやく楽天モバイル(MNO)対応を確認。Pixel3 XLは、同アップデードでもやはり対応なし。
Pixel3シリーズは諦めて下さい
Pixel3aシリーズは可能性有るかも知れません
書込番号:23298879 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

現状、楽天 UN-LIMIT SIMをiPhoneで非公式に使うと緊急通報(110,119)が出来ないとか
iOSデバイスは非正規対応では使えなくても仕方ないでしょう
書込番号:23300780 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

現状、書き込み番号23296813のAPNがUN-LIMITに関しては正解の様です
auローミングでテザリングさせると上限2GBなのですぐ上限になってしまいますので
楽天UN-LIMITはBAND3でのデータ通信無制限がメリットですから、地方在住者ではメリットを享受出来ないですね
書込番号:23304294 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

通話に関しても
auローミングエリアで通話無制限をLinkアプリで使うとデータ通信としてカウントされるので、注意です(WIFIで通話する分には影響は無いですが)
あるツイート
楽天モバイル(MNO)のUN-LIMITプラン、RakutenLink使った通話はデータ通信を使うのか。ということはauエリアで通話したらどんどんデータ通信量が減っていくと…端末もセットにしたけどキャンセルしてSIMだけ申し込み直そうかな。まだ300万人大丈夫だよな?
書込番号:23304610 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

楽天 UN-LIMIT SIMを無条件に認識して使えるiPhoneはXR以降との事
緊急通話(110,119)は使えない(LinkアプリがiOS用に存在しない)ので注意
https://mobile.twitter.com/denpa893
楽天モバイル(MNO)がiPhoneでsim居れてAPN設定して普通に使えるのは、iPhone XR以降です。 自分がiPhone SEで使ってるのは色々とやってます DMで問い合わせ頂いてもTwitter検索してくださいとしか返信できないのでご自身…
書込番号:23304708 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


iPhone SEでもiOS13.4で楽天MNO SIMでデータ通信は出来る様になったとの事
自作プロファイルを試した人はいない様です
書込番号:23307597 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/
※「楽天モバイル」以外で購入された製品は対応しません。
※その他の製品につきましては非対応となります。
*ソフトウェアの更新で楽天回線でご使用いただける製品
※日本国内で購入された製品は全てご使用いただけます。
ここに来て明確に楽天UN-LIMITで使える端末の制限が発表されました
IMEI制限無くとも、端末側が対応してない場合は接続出来ない、と言う事で確定
iPhoneに関しては注意書きが一歩踏み込んだ形になってます
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/sim/
「Rakuten UN-LIMIT」において、iPhone(iOS)は動作保証対象外となりますので、ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします。
書込番号:23318997 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

Pixel3は最新ファームウエアでLTE Onlyにすればデータ通信だけは出来る様に変化してる様です
(通話は未だに不可能)
書込番号:23319419 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

Pixel3シリーズはroot化してbuild.propいじら無いとVoLTE通話出来ない様で、ims APN追加してもダメの様です
Pixel4は3/5のアップデートで稼働する様になったのと違いが大きい
Pixel3aシリーズの情報が無いのが残念
書込番号:23320351 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

そもそも大手3社にはSIMロック解除をうるさく言っておきながら、楽天モバイルは対応製品のみの接続・・・
4/8の本サービス以降もこんな態度を取るようなら総務省は指導すべきですね。
まぁ世の中たくさんあるSIMフリー端末にSIM挿して使えん!ってクレームがたくさん来るのも
かわいそうとは思うけど。苦笑
B3、B18対応の端末等の説明ありきで自己責任で、って形で本サービスをはじめてもらいたいものです^^
書込番号:23321936
21点

activateはAndroidの一部機種しか出来ない、となるとユーザー数増加も難しい
私は状況見て契約するつもりです
書込番号:23322588 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

Oneplus 7proのsim1にドコモ回線、今回アンリミットのMNOのsimがきたので、sim2に挿入。
アクセスポイントに何も上がっこず、調べたらAPNにRakuten.jpでいけるとのことで、試したらデータ通信は行けました。
dsdsとして動いていますが、着信も発信もこの楽天SIMではできず、Twitterみても、有力な情報なく、iPhoneでうまく行った例を見ましたが、仕様が違うのでうまく行かず、アンドロイドもhttps://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/rakuten-mobile-unlimit-simfree-setup/
Pixelの記事はありましたが、音声がつながらないトラブルはなかった模様。とにかく音声つながってません。
書込番号:23328541 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


XPERIA XZ2 compact(H8324)で楽天unlimitを開通させるには、APN設定はどのようにしたらよいですか?
機内モードから一時解除すると、一瞬電波を取るには取りますがグレーアウトに。
ただ、圏外にはなりません。
端末としてはバンド対応しているのでしょうけども、APN設定が適正ではないのですかね。
書込番号:23328795 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

Galaxy S9 SCV38 Android10で開通しました。
ただしRakuten Linkの認証がうまくいきません(T‐T)
何か方法ご存知の方いますか?
取り急ぎ状況報告でした。
書込番号:23328853 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>S=Tさん
上に有る最終書き込みに有るAPNを試して下さい、としか今のところ言えません
書込番号:23329192 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>こんた@鈴鹿さん
Rakuten Linkは込み入ってるのと、推奨機種以外では正常に稼働しない話が有ります
書込番号:23329196 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
間空けて何度かやってみます。
my楽天モバイルではアクティベーション完了になってます。
(?ω?)
書込番号:23329221 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>舞来餡銘さん
UQ mobile の AQUOS sense3 SHV45-u で、
ここに書かれている情報に従い設定しましたが、
データ通信が出来ませんでした。
音声通話は出来ており、Wi-Fi で Rakuten Link もアクティベート出来たのですが。
LTE Discovery というアプリによると、
楽天が使用している LTE Band 3 をしっかりと受信しています。
なお、APN に rakuten.jp のみ指定した場合、
APNプロトコル と APNローミングプロトコル が IPv4 となっていました。
こうなるのが、データ通信できない原因のような気がします。
上書き更新しても、どこかで悪さしているような・・・。
書込番号:23330455
17点

楽天モバイル側はIPv6です
ですのでIPv4/IPv6で無ければダメです
書込番号:23330863 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>舞来餡銘さん
返信、ありがとうございます。
IPv6 や IPv4/IPv6 で保存し、再起動しても、データ通信出来ません。
再起動後に、設定した値が保存されている事は確認しています。
*#*#4636#*#* 等の裏コマンドも試そうとしましたが、
ブロックされているようで、通りませんでした。
書込番号:23331037
17点

>こんた@鈴鹿さん
>推奨機種以外では正常に稼働しない話が有ります
データ通信が出来ない自分の UQ mobile の AQUOS sense3 でも
Wi-Fi 環境で正常動作してますよ。
データ通信出来なくても、SMS の送受信は出来てます。
さすがに、UQ mobile の SIM だと、
エラーメッセージも無しに、認証コードの送信をしないようですけど。
書込番号:23331175
17点

>こんた@鈴鹿さん
「開通しました」とあったので、見逃していたけど、
「モバイルネットワークの状態」が「切断」だと、
データ通信出来ない状態ですよね。
自分と同じく、Wi-Fi 環境でアクティベートすれば良さそうに思います。
Rakuten Link の認証が通らないと、
「事務手数料3,300円分ポイントプレゼント」も
「オンライン契約で3,000ポイントプレゼント」も、NG かと。
書込番号:23331198
17点

S9は、データ通信、電話ともにできています。
今日は、SMSが届くようになってコードが入るとこまで行きますが認証が完了しない状態です。
WiFiでやっても同じです( ;∀;)
>引きこもり2号さん
すんなり認証されていいですね〜
書込番号:23331787
18点

>こんた@鈴鹿さん
>すんなり認証されていいですね〜
楽天エリアなのが効いているのかな?
こちらは、データ通信は出来ないけど、アンテナはフルに立っている状態です。
書込番号:23331814
17点

こちらは地方なのでauエリアです。
WiFiであればどこでも同じじゃないのかな(・・?
書込番号:23331864
17点

>こんた@鈴鹿さん
Wi-Fi があっても、SMS は Wi-Fi を使ってないでしょうから、その違いかと。
認証さえ終わってしまえば、データ通信だけなので、Wi-Fi だけで良さそうですが。
ちなみに、アンテナはフルに立っていますか?
書込番号:23331878
17点

>引きこもり2号さん
もちろんアンテナはフルに立って4Gも表示されてます。
今しがたRakutenLINKの承認がされました。
ただ混んでいてタイミングが悪かったんでしょうかね(^^ゞ
>舞来餡銘さん
S9でテザリングのAPNにするとデータ通信ができないですわ。
APNタイプは、tetherに変更しております。
他に試すことはありますでしょうか?
書込番号:23332009
17点

>こんた@鈴鹿さん
>ただ混んでいてタイミングが悪かったんでしょうかね(^^ゞ
↓をみると、どうもそんな感じみたいですね。
でも、SIM を入れ替えたりしたんで、
4/8に2回認証したけど、自分はスムーズに出来たんですけど・・・。
>rakuten link 認証できない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23328214/#tab
書込番号:23332146
18点

>こんた@鈴鹿さん
あのAPNはauローミングエリアでのテザリングは出来ません
多分これが原因でしょう
書込番号:23332400 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ありがとうございます。
23296813のコメント記載のAPN設定を試したみました。
しかし、変わらず一瞬だけ電波をとるものの圏外にはならずグレーアウトしてしまいます。
楽天モバイルの通信仕様は、バンドに対応していてもVoLTEに対応していないといけないのですかね。
書込番号:23332843 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>舞来餡銘さん
auローミングエリアかつ初期設定でテザリング出来てるけど、そういう話ではなく?(Pixel 4)
書込番号:23332968 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>舞来餡銘さん
こんばんわ。
GooglePixel3aSIMフリー使ってます。楽天アンリミットのSIMが今日届いたのですが、4Gは掴むのですが、通話とsmsができません。もちろんアクティベートできてません。楽天回線エリア外地域てす。
色々ネットで調べてここにたどり着きました。
APN設定が悪いのか?そもそも楽天では使用できないのか?
当方ド初心者です詳細教え戴けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23333383 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>舞来餡銘さん
楽天自身が APN を公開してますね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
UQ mobile の AQUOS sense3 SHV45-u には、
「携帯通信会社により、タイプ dun の APN の追加は許可されていません。」
となります。
書込番号:23333582
17点

UQ版のモバイルルーター WIMAX W03で、開通できました。
(simフリーで、auのバンドに対応したモバイルルーターです)
ファームは、band 3 非対応のバージョンです
(使われているかたは、しっているとおもうのですが、アップデートすると、非対応になるという…)
APNは、rakuten.jpは設定しました。
細かいところはしていません(というか、設定項目にないのでできません)
古い機種で、band 18だけで、APNに大した設定をしなくても、
開通した機種もある、ということで、参考程度に。。。
書込番号:23333660
17点

>舞来餡銘さん
Rakuten UN-LIMIT で
「楽天エリア内のはずなのに、楽天電波でなくKDDI電波を掴み続ける」
というようなコメントがTwitterで流れていますが
単純に楽天電波が弱いという訳ではないのでは? と思われる記事がありました。
楽天MNの求める国内ローミング接続における課題
とうほぐモバイルミーティング
https://www.slideshare.net/mobilemeeting/mn-94386765
楽天モバイルがdocomoとのローミング契約を模索していた時期の記事のようですが、
docomoの部分をKDDIに読み替えると下記のような文章になりました。
記事作成時(Apr 19, 2018)とは状況が変わっているかもしれませんが、興味深い内容です。
-------------------------
端末でデータローミング設定をONにせず別PLMNに繋がせようとするには、
EF_EHPLMNにKDDI_PLMN(440-10)を入れる必要がある。
しかし、これはKDDI網もHome PLMNと扱うことを意味するため、
端末のPLMN Selectionで楽天MN網を優先させることも困難になる。
KDDI網に一旦AttachしてしまうとRegistered PLMNが440-10となるため、
その後のPLMN Selectionで440-10が優先的に選択されて しまう課題もある。
EF_LRPLMNSIを適切に使えば若干マシになるかも?
-------------------------
書込番号:23333816
20点

OPPO f9で対応かどうか?
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:23333950 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>トラソラコマさん
バンド自体適合しないので無理では?
技適の問題もあるでしょうし。
書込番号:23334801 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

GalaxyS9はRakutenLinkまで使える事ができましたので次にUMIDIGI F2にセットアップしました。
楽天MNO APNにtetherを追加でデータ通信&テザリングができております。
ただし、電話ができない状況です。
UMIDIGI F2はau SIMで使っていて当初楽天SIMでデータ通信できなかったのでMtkEngineerModeというアプリでネットワークをLTE onlyにしてデータ通信できるようにしています。
ネットワークをLTE/UMTSにすると1、2分ほど電話できますがその後ネットワークが切断されてしまします。
LTE onlyでは電話できないですかね?
書込番号:23334828
17点

>2015年「安」さん
>バンド自体適合しないので無理では?
Oppo F9 は、楽天エリアの バンド3 には対応。
パートナーエリアのバンド18(au のプラチナバンド)には未対応。
楽天エリアだけなら可能性があるのでは?
書込番号:23334838
17点

dun、は基本的にAndroid8.1以後使えません
dun→tetherに置き換えるのが正解です
これが無いとauローミングエリアでテザリング出来ません
書込番号:23335035 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>またこうさん
*#*#4636#*#*、でLTE OnlyにしないとPixel3シリーズではVoLTEとかは使えません
(今月のアップデートを適用しているのが前提条件です)
書込番号:23335039 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>舞来餡銘さん
>dun、は基本的にAndroid8.1以後使えません
との事ですが、
>Android 9.0でWiFiテザリングできないときの対処法まとめ
https://gadget-db.com/android9-wifi-error/
>SIMフリー版をau回線で利用時にテザリング出来ない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23007182/#tab
ちょっと検索すると、Android9 で dun を指定して繋がっている事例があります。
「基本的に」なので、基本を外れてる端末が多い?
こちらは素人なので、dunが使えなくなった根拠が知りたいです。
書込番号:23335093
17点

>引きこもり2号さん
Android8で使えなくなっただけです
Android9以降はメーカーによりdunが使える機種とそうでない機種が有ります
理由は私も知りません
メーカーのビルドの都合上かも知れませんが
書込番号:23335186 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

dunは親機と子機が1:1
tetherは親機と子機が1:2以上
が基本です
書込番号:23335188 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>舞来餡銘さん
当然の質問すみません。P30 pr(HW-02L)での楽天MNOのアクティベイトについてご教授をお願いします。現象としては、楽天Linkにて、SMSで受け取れず認証できません。APNの設定は、
*楽天MNO APN
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
*ims APN(不要と思いましたが念のため追加)
APN ims
MCC 440(指定無しできず)
MNC 11(指定無しできず)
APNタイプ ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
以上を設定した後、(設定→無線とネットワーク→モバイルネットワークのところ)
「通話モード設定」にて"通話時にVoLTE利用を有効にする"がON側にできません。(楽天MVNOで従来は使っており、普通にON出来ていました。)よって、楽天Linkにて、SMSで受け取れず認証できないに至ります。宜しくお願いします。
書込番号:23335241
17点

>やまゆこさん
認証コードは電話番号下6桁です
なお、優先ネットワークをLTE(4G) onlyに出来るなら、そうして下さい
書込番号:23335276 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>舞来餡銘さん
おおっ。認証できました。ありがとうございます。
書込番号:23335504
17点

舞来餡銘さん
Jelly Pro で通話、SMS、テザリングができました。
ありがとうございます。
若干不思議なのは、設定後すぐには繋がらなく、しばらく放置しておくと繋がることです。
約2年前に購入しましたが、小さ過ぎて入力がしずらく保管していました。
モバイルルータとして、復活です。
書込番号:23338370
17点

>舞来餡銘さん
>これが無いとauローミングエリアでテザリング出来ません
前も書きましたができてますよ。
書込番号:23338505 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>やまゆこさん
楽天モバイル「Rakuten Link」で不正認証が可能? サーバー更新で対応
https://news.mynavi.jp/article/20200413-1016314/
によると電話番号下6桁による認証は4月13日に無効化されたようなので危ないところでしたね。
書込番号:23338743
18点

>舞来餡銘さん
ホント、ギリギリでした。(改めて感謝です。)
P30 pro で認証された方の書き込みもあるとは思いますが、私の場合、2度とできない可能性が高い(試す勇気もないですが)ので、大事に使って行きたいと思いました。
書込番号:23339452
17点

ソフトバンク版 HUAWEI Mate10 pro(Simロック解除済み)を使っています。
楽天MNOですが、ここに書いてある通常APN設定で、 (通常)通話× 通信○ といった状況です。
楽天Linkを使用すれば通話はできたものの、(緊急電話などの)通常の電話が使えないのですが、
通常電話が使えるようになる可能性はあるのでしょうか。
書込番号:23340065
17点

こんばんは、はじめまして
Huawei nova lite 2 SIMフリー使ってます。楽天アンリミットのSIMが届いたのですが、電波を拾わないため、現在は
通話もsms、何もできません。
そのためアクティベートできてません。
楽天回線エリア外地域てす。
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APN タイプ default,supl,dun
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
ベアラー LTE
にしたら良いと見つけたので設定したのですが
dunタイプのAPNを追加するための権限が通信事業者から取得されていません と出たため
dunの部分をtether に変えてAPN設定したのですが電波を拾いません
SIMの抜き差し、再起動していますが……
画面上部に 通信サービスなし が出たまま電波を拾いません……。(SIMなし では無いです)
困っていた時にネットでここにたどり着きました。
何方か対処方法を教え頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
Androidバージョンは最新にしてあります。
書込番号:23341354 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>鈴木桃子さん
楽天のauローミングエリアでの利用可能周波数帯はBand18のみだと聞いています。
nova lite 2はBand18非対応ですので、利用できないものと考えられます。
楽天エリアであれば開通できた報告もありましたが、auエリアでの開通はできないと思われます。
書込番号:23341360 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>鈴木桃子さん
にわかデジモノ好きさんの書いている通りなので、
楽天回線エリアにでも行かないと、通信できません。
ただ、ブロードバンド回線に楽天ひかりを使っていれば、
Rakuten Casa で極狭い範囲ですが、通信できそう。
殆ど Wi-Fi と同じですが、開通が間に合えば、ポイント還元が得られそう・・・ ^^; 。
書込番号:23341401
17点

>にわかデジモノ好きさん
>引きこもり2号さん
回答ありがとうございます。
ポイント還元狙いで開通させるだけなら、楽天エリア内に行けばいいのですね……使用を考えると エリア的に端末購入が必要という認識であっていますか?(>_<)
また今回のSIMを使う上で、安くておすすめな端末はありますか?
書込番号:23341408 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>鈴木桃子さん
>使用を考えると エリア的に端末購入が必要という認識であっていますか?(>_<)
「使用」と言うより、「試用」と言うレベルだと思いますよ、今の Rakuten UN-LIMIT は。
今使っている回線の完全移行は、絶対に止めるべきかと。
それを承知で、「試用」したいなら、動作確認済みの端末購入が安全ですね。
なお、同じモデルのようでも、キャリアによって対応バンドが異なることがあるので、
そこは注意してください。
本格的に「使用」したいなら、もうしばらく様子を見て、
楽天のエリア拡大状況を確認してから再考した方が良いと思います。
書込番号:23341432
17点

サブ端末で使えたらと考えていたのでメイン回線使いにはするつもりはありません……
わかりました、端末の購入はもう少し様子を見ようと思います!
ご回答頂きありがとうございました<(_ _)>
大変助かりました。
書込番号:23341444 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>鈴木桃子さん
nova lite2はデータ通信のみなら出来ます
質問スレに返信しています
書込番号:23341726 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>引きこもり2号さん
使用でなく試用。
ホントその通りだと思います。アクティベーションしてポイントゲットで即解約です。
即解約でもアクティベーションしてたらポイントもらえるので皆さん活用して下さい!
書込番号:23341928 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>またこうさん
>アクティベーションしてポイントゲットで即解約です。
↑は、あまり感心出来ない行動かと。
無料期間に、それなりに試用し、使い物にならなず、
無料期間終了後も短期間では使い物になりそうも無い事を確認してから、
解約すべきでは?
現状を見る限り、使えるようになるには、1年程度では到底無理そうに思えるけど・・・。
書込番号:23342264
17点

>鈴木桃子さん
念の為ですが、APNは合っているので
すぐに諦めず、30分くらい放置していくと繋がるかも知れません。
何故かはわかりませんが、小生は諦めかけていたところ繋がるようになりました。
書込番号:23342808
17点

>すぎごろうさん
>すぐに諦めず、30分くらい放置していくと繋がるかも知れません。
対応バンドが違うので・・・。エリア拡大がそんな時間で済めば良いですが・・・^^; 。
(隣家が Rakuten Casa 導入とかの奇跡以外では無理でしょう)
それに、VoLTE 未対応らしいので、音声通話・SMS が利用できず、
Rakuten Link がアクティベート出来るセキュリティホール
(電話番号末尾6桁は塞がれたけど、端末2台を使う方は残ってる?)が
いつまで利用できるかも不明。
Huawei nova lite 2の事は、↓を見た方が良いですね。
>楽天モバイルUN-LIMITで利用できますか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000593/#23299185
書込番号:23344015
17点

データ通信が出来ないと書いていた UQ mobile 版 AQUOS sense3 SHV45-u ですが、
いつの間にかデータ通信が出来るようになってました。
最終的に、APN に rakuten.jp のみでデータ通信可能です。
ただし、自動的に設定された値におかしな所があります。
APN プロトコルと APN ローミングプロトコルが、ともに IPv4 です。
楽天回線は IPv6 だったはず。
エリア的に楽天回線エリアですし、バンド3 で通信しているので、
間違いなく楽天回線を使っているはず。
楽天回線、どこか変わったのでしょうか?
書込番号:23344873
17点

初めまして。
Rakuten UN-LIMITをZTE BLADE E02で使いたいです。
iPad mini4では通信できましたが、E02で通信ができません。さまざまなサイトを参考にしながら、APNを設定していますがうまくいきません。
名前 rakuten
APN rakuten.jp
プロキシ 未設定
ポート 未設定
ユーザー名 未設定
パスワード 未設定
サーバー 未設定
MMSC 未設定
MMSプロキシ 未設定
MMSポート 未設定
MCC 440
MNC 11
認証タイプ 未設定
APNタイプ default,supl,dun
APNプロコトル IPv4/IPv6
APNローミングプロコトル IPv4/IPV6
ベアラー LTE
MVNOの種類 なし
「たまに利用可能なネットワークを検索しますか」とでてくるので検索した結果の44011を選択すると、「現在このネットワークに接続できません。しばらくしてからもう一度お試しください」と出るだけです。
楽天範囲内だと思います。
何か良い方法がありましたら、ご教授ください。
書込番号:23376782
11点

>まがりもとさん
>Rakuten UN-LIMITをZTE BLADE E02で使いたいです。
ZTE BLADE E02 の対応している通信方式は、
>LTE : B1、B3、B8、B19、B26(auVoLTE対応)、B41
楽天回線の B3 に対応しているので使えそうですが、
B26 に "au VoLTE 対応" とあります。
これでは、 B3 の楽天 VoLTE 対応は期待できません。
パートナーの au 回線に期待した方が良さそうに思います。
au 回線は、440 50 又は 440 53 です。
こちらは選択できませんか?
書込番号:23376861
11点

>引きこもり2号様
返信ありがとうございます。
MNCを50や53にしたところ、APN設定がまるごと消えました。
何が起こったのか説明しずらいですが、変更できないみたいです。
書込番号:23377004
12点

>まがりもとさん
利用可能なネットワークに、
440 50 や 440 53 が表示されないという事でしょうか?
表示されないなら無理だと思います。
>MNCを50や53にしたところ、APN設定がまるごと消えました。
APN 設定の中の値を直接変更したのでしょうか?
APN 設定自体は、楽天エリア・パートナーエリア共に同一のようです。
>APN情報を確認したい
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
書込番号:23377230
11点

>引きこもり2号様
そうです。選択肢の中に44050や44053がありませんでした。
APN設定は直接値を変えたら消えたので、やっぱり無理ですかね?
MVNOの楽天モバイルで使えていたのに、MNOのrakuten mobile で使えなくなるって、ちょっと悔しいですね。
書込番号:23377266
11点

>まがりもとさん
>APN設定は直接値を変えたら消えたので、やっぱり無理ですかね?
APN 情報の MNC を 50 や 53 に変えたと言う情報は見た記憶がありません。
「利用可能なネットワーク」に 44011 以外が無いと NG と思います。
>MVNOの楽天モバイルで使えていたのに、
楽天モバイルの「動作確認済み端末(ドコモ回線/au回線)」にも、
>楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)の動作確認済み端末です。楽天モバイル(楽天回線)ではありませんのご注意ください。
https://mobile.rakuten.co.jp/device/
と書かれています。
ファームウェアのアップデートで対応出来るかも知れませんが、
2 年以上前の発売なので・・・。
書込番号:23377382
11点

引きこもり2号様
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
諦めて他の機種を検討します。
書込番号:23378435
11点

>舞来餡銘さん
スレ主様はNova Lite 3をお持ちだったように記憶していますが、楽天SIM使えましたか?
結局キャリアから販売されていないC635版なら、楽天MNOは使えるという認識で良いのでしょうか?
それとも何かが使えない?
書込番号:23393386
6点

>ちぇんじ!さん
Nova Lite 3 の動作確認状況については、↓を参照。
https://rakuten-unlimit.jp/?s=HUAWEI+nova+lite+3
書込番号:23393771
8点

>ちぇんじ!さん
私は地方民なのでBAND18/26を使う事になります
メリットが多く無いので契約を見合わせてます
書込番号:23399135 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
ご無沙汰しております。
SCV38スレでauエリアでテザリングの質問があり、できないと書き込んだのですが
実際にテザリングしてみた事がなかったなと思って試してみました。
結果はなんとテザリング出来ました( ・◇・)
APNはrakuten.jpの方でAPNタイプにdunもtetherも追加してません。
こういうことあるんですか?
書込番号:23406503
7点

>こんた@鈴鹿さん
>APNはrakuten.jpの方でAPNタイプにdunもtetherも追加してません。
>こういうことあるんですか?
他の機種でも、「dun」も「tether」をつけなくても、テザリング可能なので、普通のことかもしれません。
プリセットされているAPNや楽天公式サイトでは「dun」の記載があるのですが。
「dun」か「tether」をつけないと、Rakuten UN-LIMITのSIMでテザリングが出来ない機種があるかは不明です。
au系のSIMなら、つけないとテザリングが出来ないなどはあるのですが。
書込番号:23406683
9点

>†うっきー†さん
ありがとうございます、有り得るんですね。
相変わらずテザリング用APNだと通信出来ないです。
書込番号:23406799
8点

その関係で楽天公式HPから"dun"の文字が消えました
書込番号:23455353 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

楽天公式HPはHUAWEIの仕様に引っ張られただけだと思いますが、、
私は楽天UN-LIMIT契約は今のところ見送りです
(色々と問題多いので)
UQ mobile プランRで代用しています
書込番号:23489241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すぎごろうさん
わたしもjelly proで使いたいのですが上手くいきません。
APN設定を教えて頂けないでしょうか。
書込番号:23532665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
>VoLTE非対応のNexus5ではどうやっても楽天MNO SIMは使えない(BAND3対応なのに)
ワイモバのNexus5を楽天で使っていました。
ただし、3Gの設定にしていました。
LTEは探しに行くのか、バッテリーの持ちが極端に悪くなるので諦めました。
書込番号:23883210
2点

はじめまして。突然に失礼します。
機種 BV9500 (BlackView)
android8.1
楽天UNLIMITを契約し、RakutenLinkアクティベートまで成功しています。
ただ、どうしてもテザリングができません。
いろいろ調べてここにたどり着き、書いてあることは試したのですが、できませんでした・・・
ものすごく詳しそうな方がたくさんみえる印象でしたので、最後に望みをかけて質問させていただいています。
APN設定だと思うのですが、どのようにしたらよいと思われますでしょうか・・・
よろしければご教授ください。
お願いいたします。
書込番号:24078519
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「携帯電話何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/05/28 11:33:24 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/17 14:58:59 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/13 8:57:57 |
![]() ![]() |
14 | 2023/05/29 2:27:36 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/11 18:57:16 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/07 12:30:11 |
![]() ![]() |
7 | 2023/04/30 23:23:34 |
![]() ![]() |
5 | 2023/04/30 6:30:22 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/28 13:17:12 |
![]() ![]() |
5 | 2023/04/28 18:11:15 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(スマートフォン・携帯電話)