
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
163 | 21 | 2019年9月11日 20:57 |
![]() |
17 | 4 | 2019年9月11日 08:25 |
![]() |
5 | 3 | 2019年9月11日 01:52 |
![]() |
78 | 14 | 2019年9月9日 15:13 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2019年9月9日 14:24 |
![]() |
11 | 2 | 2019年9月8日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
先ほど午後15時に発売日の正式発表がありました。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/09/09_00.html
オンラインショップは、明後日の午前10時から手続き開始です。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20190516_01.html
書込番号:22911153 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

auやUQ mobileはP30 lite発売記念として予定していたキャッシュバックや電子マネーギフトプレゼントキャンペーンを見送りましたが、ドコモはLeica製本革ケースプレゼントキャンペーンを実施するみたいですね。
今回の購入キャンペーン対象期間が9月13日〜10月14日となってますが、発表当初案内されていた対象期間が発売日〜6月30日だったので、制裁関連がなければ本来ならキャリア及びSIMフリーのP30シリーズ一斉に5月24日発売を予定していたんでしょう(P20シリーズもそうでした)。
書込番号:22911207 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
細かいツッコミをさせていただきますが、午後15時という表記は誤りです
24時制には午前・午後はありません
(ただの)15時、または午後3時が正しい表記です
書込番号:22911221
6点

>ozachangさん
細かい突っ込みありがとうございます。
誤りとは思ってませんが、まあ午後3時 or 単に15時かにすべきではありますね。
自分としてはよく書き込み時に表現として使いがちですから、今後は気を付けます。
書込番号:22911229 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/08/news016.html
上記での
>Huawei、“世界初”をうたう5Gプロセッサ「Kirin 990」を発表
ってのを目の当たりにしますと、
>なお、Kirin 990は4G向けのモデルもあり、出荷国やモデルによって使い分けるという。そして、既に公表済みではあったが、Kirin 990を搭載する「HUAWEI Mate 30」シリーズを9月19日にミュンヘンで発表することをあらためて予告した。
購入に逡巡しますねぇ。
デジ物は、欲しい時が買い時ってのを理解してますけどう〜む。
就業先での支給でのスマホ端末で、P30 Pro HW-02Lを希望して様子見するのか暫時黙考ですかね。
書込番号:22911299
1点



>ヨッシーセブンだ!さん
mate30proは日本で発売される確率は低く、本機が最後のフラッグシップかもしれません。
取り敢えず9/19の発表ですが、mate30proはGoogleがないのは間違いなさそうです。
私は購入して約半年近くも経っているのでこの延期は夏休みなどで楽しみにしていた人には残念でしたね。
この端末は素晴らしいと思いますよ。
速度、滑らかさ、充電速度、電池持ち、カメラどれを取ってもトップだと思います。
どうせならandroid10のプリインストールで出してくれれば良いのですがドコモでは期待ゼロですね。
後、P20proては随分と機能制限されてましたがこの辺りは気になるところです。
せっかくのDADVなのにキャリアたから仕方ない部分もありますが、もうこの辺は開放しても良いのではないかと思いますが、、、
書込番号:22911422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

IFA2019で発表されたKirin 990、日本でもライブ配信して公式トップにも情報掲載してますが、Googleが使えないのが確定ならばMate20シリーズの日本発売は微妙かな。
Android 10のNew HUAWEI P30 Proを国内で発売してほしいけど、P30 Pro自体が国内ではドコモ専売だし期待は薄いでしょうね(P20 Proのレザーモデルもだったけど)。
書込番号:22911452 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

すいません、訂正
Googleが使えないのが確定ならばMate20シリーズの日本発売は微妙かな
↓
Googleが使えないのが確定ならばMate30シリーズの日本発売は微妙かな
書込番号:22911455 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>dokonmoさん
>本機が最後のフラッグシップかもしれません。
自己負担ありませんで一興にて希望出しときます。
書込番号:22911730
2点

5/17に予約していましたが、入荷メールが来ず。
予約履歴画面で詳細等のボタンも表示されていないし、状況もキャンセルとなっていないので、システム上バグってる気がします。
4ヶ月待たされてこれは酷い。
書込番号:22914989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンラインショップでの事前購入手続き開始直後の午前10時過ぎに見たときは、メインカラーのBreathing Crystalがすでに在庫なしだったので、おそらく予約分確保だけで初回入荷は売り切れた感じかな。
書込番号:22915050 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

入荷メール来ない理由がわかりました。
コジポないかなとMNP予約番号発行させたためでした。
それで自動的にキャンセルになった模様。
しかも9/8に。愚か也。
書込番号:22915192 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>dokonmoさん
希望が受理されましたんで来週にでも HW-02L を購入してきます。
スペック通りベストエフォートにて
>PREMIUM 4G:988Mbps LTE:150Mbps 3G(FOMAハイスピード):42Mbps
なのか一興にて。
書込番号:22915214
0点

米国大統領選をにらみ、トランプ〜習近平の電撃的和解があれば
ファーウェイ問題も解決かもしれません。
そうなると、アンドロイドを使えない期間は限定的になるかもです。
いずれにせよiPhone 発売前になんとか形をつけましたね。
書込番号:22915274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

9/10に予約し直したぶんが入荷してたので注文しました。
金曜に到着とのこと。
Breathing Crystalを予約しましたが、まもなくフリー在庫も復活するのでは。
書込番号:22915431 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sandbagさん
購入できてよかったですね
17時にオンラインショップを確認した限りでは2色ともに購入可能です
まったく関係ないないですけどXperia1が予約もできないのはなんででしょう?
書込番号:22915512
1点

17時前にBreathing Crystalも「在庫あり」ステータスなのを確認しました。
キャンセルがそれなりにあったのかもしれませんし、午後から追加分の入荷があったのかもしれませんね。
Breathing Crystalは発表当初から欲しかったカラーですし、日本仕様ありで海外版よりも安いのも魅力でした。
2019夏モデルはGalaxyシリーズを複数台購入したのもありますし、長らくアナウンスがないためP30 Proへの物欲がかなり下がってましたが、Android 10も対応しそうな感じですし、日本向け最後のハイエンドになる可能性もあるっぽいので、再度購入検討してます。
書込番号:22915872 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Ariaquaさん
生産終了前の機種とか生産終了した機種ではよく予約不可で入荷すれば購入可能というのはよくありますが、さすがにXperia 1は現行機種ですし入荷時期未定とかだとは思います。
書込番号:22915918 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhone 11シリーズが13日午後9時から予約開始ですので、P30 Proをキャンセルした人もそれなりに居そうですね。
書込番号:22915939 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
本機をメイン端末として利用しているのですが、
通話専用SIM+通信専用SIMで緊急通報が出来ない問題があることが分かりました。
以下の内容でメーカーには問い合わせはしましたが、
本機を利用している方で、通話専用SIM+通信専用SIMの運用限定で、緊急通報が利用出来る方法を見つけた方がいましたら教えて頂けたら思います。
現在は、強制的に通信側にセットしたSIM側から発信しか出来ませんでした。通話ボタンを2つ出る設定にしても、緊急通報番号を入力するとボタンが1つになって、そのボタンが通信専用SIMからの発信固定になってしまいました。
他のHuawei機(nova lite 3のEMUI9)では、通話SIM側からでも発信可能なため問題ありませんでしたので、本機(もしくはEMUI5)固有の問題のようです。
メーカーからユーザー間で情報共有してもよい情報を頂けた場合は、追記させてもらいます。
気に入っている端末なので、緊急通報が出来ないようでしたら、メイン端末を変更するしかなさそうです。
本来なら緊急通報は通話SIMで発信して欲しいのですが、
通信側にセットした側で強制的に発信してしまうため、
通信専用SIMと通話専用SIMで運用している場合に緊急通報が出来ません。
SIM1:通話専用SIM
SIM2:通信専用SIM
設定→デュアルSIM管理→デフォルトの通話SIM→SIM1
設定→デュアルSIM管理→デフォルトのデータ通信→SIM2
この場合はSIM2側で発信固定になって緊急通報が出来ない
SIM1:通信専用SIM
SIM2:通話専用SIM
設定→デュアルSIM管理→デフォルトの通話SIM→SIM2
設定→デュアルSIM管理→デフォルトのデータ通信→SIM1
この場合はSIM1側で発信固定になって緊急通報が出来ない
デフォルトの通話SIMを未設定にして、通話開始ボタンを2つ表示する設定にしていても、
緊急通話専用番号を入力すると通話ボタンが1つになり、発信時は通信側の方で発信されます。
検証は緊急通報扱いの112(現在は空き番のようですが検証には利用可能でした)
他のHuawei機(EMUI9の nova lite 3)では、正常に通話SIMにセットした側から緊急通報も発信出来ました。
nova(もしくはEMUI5)の不具合だと思います。
通話専用SIMと通信専用SIMの運用で緊急通報が出ないのは、緊急時に困りますので、通話SIMに設定した側で緊急通報の発信が出来るように修正して頂けたらと思います。
緊急通報が利用出来ないのは重大な問題と認識しています。
まだnovaについてはサポート終了対象の製品ではないようです。
https://faq.support-huawei.com/faq/show/75?site_domain=default
検証したファームは
CAN-L12C635B381
です。
6点

■検証SIM
FOMA契約のSIM + SMSなし通信専用LINEモバイル(softbank回線)
通話付きOCN(docomo回線) + SMSなし通信専用0 SIM(docomo回線)
いずれも、通信側にセットしたSIM側が強制的に緊急通報の発信に利用されました。
そのため、FOMA契約でないSIMの場合は、そのSIMを一時的に通信側にセットする(もしくは通信専用SIMを無効化して通話可能なSIMを通信側にセットする)ことで緊急通報の発信は可能になります。
FOMA契約のSIMの場合は通信側にセットすると通話自体が利用出来ないので、現時点ではお手上げです。
とりあえず、最寄りの警察署の電話番号を電話帳に登録しておいた方がよいようです。
メーカーの方で検証後連絡を頂けることにはなりましたが、
サポート終了機種ではないと言え、2年以上経っている端末でファーム配信はされなくなっている機種です。
ファームの修正をして頂けるかどうか・・・・・
書込番号:22780906
5点

■検証追加
通話付きOCN(docomo回線) + 通話付きOCN(docomo回線)
設定→デュアルSIM管理→デフォルトの通話SIM→SIM1
設定→デュアルSIM管理→デフォルトのデータ通信→SIM2
この場合はSIM2側で発信固定になってしまう。
SIM2側も通話可能なので、docomo回線で112を利用した場合は、緊急通報のための音声ガイダンスが流れました。
112は空き番号ではなく、今もdocomo回線であれば有効のようでした。
両方通話が可能なSIMであっても、指定した側では通話が出来ない問題は発生していて、通信側にセットしたSIM固定になるようです。
書込番号:22784203
1点

メーカーでも現象は再現できたそうですが、EMUI5での修正は未定のようです。
とりあえずの対策としては、以下のような方法になると思います。
FOMA契約以外の人は、通話可能なSIMを通信側に設定して緊急通報を利用する。
FOMA契約の人はお手上げ(通信側にすると通話自体が出来ない)なので、アプリを入れておく。
通信とGPSが利用出来る環境で最寄りの警察、消防の電話番号の確認や発信が可能です。
緊急通報ナビ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.astonworks.emergencynavi
火事・救急通報ナビ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.pronama.fdmap
EMUI9では不具合がありませんので、新しい端末を購入するというのも手だとは思います。
書込番号:22791042
2点

まさかのファーム配信(CAN-L12C635B383)で、緊急通報が出来ない問題が修正されていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=22914772/#22914772
これでFOMA契約のSIMとMVNOの通信専用SIMを使っている方でも、緊急通報が利用出来るようになりました。
112が利用出来る事を確認しました。
通話側にセットしているSIMから緊急通報が発信できるようになっていました。
このファームは適用しておくことをお勧めします。
書込番号:22914777
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P30liteのアウトカメラは、それぞれ広角レンズ:約2400万画素、超広角レンズ:約800万画素、被写界深度測定用レンズ:約200万画素の3つだと思うのですが、現状アウトカメラでポートレートまたはアパーチャで撮影する場合、解像度24MPの設定ができず8MPのみとなっています。
これは、この2つの撮影モードのときに、超広角レンズを使うためなのか、それとも広角レンズ+被写界深度測定用レンズを用いることによる解像度の低下なのか、それともまた別の理由なのかが気になっています。
メーカーに問い合わせたのですが、仕様とのことで、その理由は一切教えていただけませんでした。
この2つの撮影モードのときは超広角レンズを使用するため8MPになります、とも言われたのですがどうも納得ができません。
私は、この2つの撮影モードは被写界深度測定用レンズを使用し背景ボケを擬似的に作るために、被写体と背景の境目が不自然になるのを防ぐために、解像度を下げているのではないかと思うのですが。
実際のところはどうなのでしょう?
いずれにしても、アウトカメラでポートレートまたはアパーチャで撮影する場合、解像度が24MPではなく8MPというのは、個人的には使用頻度が比較的高いだけに残念です。
2点

>こだわり人さん
まず理由としてはファイルサイズが大きくなりすぎるし8MPで十分だからだと思います。
それに伴う処理能力の増大さに為に落としていると思います。
P30proでも4000万画素ですが1000万画素にしか出来ません。
ワイドアパチャーモードではファイルサイズが3倍くらいに膨れ上がってしまいます。
これは5カ所くらいのピント情報を入れるためにファイルサイズが大きくなってしまいます。
ワイドアパチャーなどは超広角ではなく広角+深度カメラです。
背景ボケを作り出す仕組みは深度カメラ(iPhoneとかは望遠カメラ)の
ピントを一番手前にして背景ボケを作り出しメイン画像と合成しています。
(iPhoneとかは望遠レンズを使うので背景が2倍になる)
写真は画素数が高いからと言って綺麗になるわけではなく
晴天下で高画素が良くなるくらいです。
従ってP30proの40MPでも10MPの方が綺麗に写ります。
特にポートレートやアパチャーモードは被写体が近距離であり
光量が得られにくい被写体が多いので24MPより8MPの方が綺麗になると思います。
8MPは24MPのデジタルズームではなくベイヤー式なので
周りの画素をまとめて8MPとする事で明るくなければ8MPも24MPも変わらず、通常24MPにしていても
暗くなると同様に実質的に画素が落ちるので(24MPに分けていても実質は8MPとか4MPに落ちる)
その為暗いところの写真ではボヤーとした写真になりやすいのです。
なので遠景をボカすモードは24MPにしても余程明るくないと意味が無くなります。
このスマホの小さなセンサーでは殆どの場合、高画素=綺麗にはなりません。
背景をぼやかすので2MPでも20MPでもさほど変わりません。
この2MPは1.75μmという大きな画素素子を使ってます。
高画素にするより大きな素子の方がボケやすいからです。
書込番号:22907174
2点

>dokonmoさん
詳しい説明ありがとうございました。
理解するのが難しい点がないといったら嘘になりますが、ボケをつくるには画素数よりもレンズの明るさが大切なのかなと思いました。
それと、ファーフェイジャパンコールセンターの「ポートレートやアパーチャは超広角レンズで撮影します」といった虚偽の回答にも腹が立ちました。
話がそれますが、Nova5T凄そうですね。
書込番号:22913406
1点

>こだわり人さん
故意にボケを作るのですから30万画素も十分ですね。
8MP=超広角とオペレータが勘違いしたのでしょう。
Huaweiのカメラ制御はとても複雑なのでオペレータレベルでは難しいかもですね。
Nova5Tは恐ろしいレベルです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22901196/#tab
本来、Nova3の後継機なので5万円UPのはずですが
制裁後の初の端末でHuaweiは利益無しの顧客離れ防止策でしょう。
定価がP30liteと同じなんですから・・・・・
しかも2年間Google使えなかったら全額返金の保証付き。
知る限り東南アジア全域で全額返金キャンペーンを量販店・キャリア問わず
やってますが何故か日本ではやらないですね・・・・
Kirin980 8/128GB(2133MHz/UFS2.1) 5カメラフルAI
超高感度102400 4D追尾フォーカス 960fs超スーパースロー
ハイスペックそのまま
超解像度撮影モードはこれは凄い発想だわ。
右奥事務所側にある小さな箱の日本の部品箱のアニテックという文字が
室内写真なのに等倍すると読み取れてしまう。
一眼でもなかなかここまでは難しいかも。
P30liteにもAIS夜景モードがあるので可能性だけど
このモードが追加出来るかもしれない。
これがあれば高画素の威力が増します。
書込番号:22914525
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/190820_00_m.html
発売日の詳細は後日。
書込番号:22868723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>こるでりあさん
その発言はNTTの社長ですね。
書込番号:22868760 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

5月20日からの3ヶ月と8月20日からの3ヶ月は
何も変わっていないのになんだこれは・・・
在庫(契約)抱えて売りたいのは分かるけども・・・・
何なんだろうね直前のNTTの発言は?
ま、何にしても発売されることは良いことだ。
書込番号:22868770
4点

まだELには載ってるのにね、なんなら関連会社も追加されてるし。
NTTのトップがあれだけ啖呵を切って他社を批判しといてこれは正直情けない。
docomoとはいえグループのトップの発言はどう捉えてるんだろうか。
発売される事は喜ばしいですが、この矛盾をどう言い訳されるのか、今後の見物ですね。
書込番号:22868861 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

NTT傘下のNTTレゾナントのgooSimsellerでも本日からP30とliteを販売開始したので、グループ全体でゴーサインが出たのかもしれませんね。
NTTの澤田社長のコメントがないと、社長の顔に泥を塗ってるようにしか思えませんね…
書込番号:22868893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
>NTTの澤田社長のコメントがないと、社長の顔に泥を塗ってるようにしか思えませんね…
トップが、現場の状況を把握してないのは日本の企業”あるある”ですって。
NTTの澤田社長 も面の皮が厚いのやもしれませんし。
今後、東洋経済ないしダイヤモンドで特集を期待したいトコです。
書込番号:22869072
5点

やっぱり米国企業、特にグーグルとの関係がどうなるかという判断ですね。
裏では相当な動きがあったと思うけど…
発売された後もどうなるか分からんな。(笑)
書込番号:22869272
2点

ZTEの二の舞を避けたいという本音もドコモ内部にはあったのでしょう。
そのため、ここまで販売開始を控えてきたのかと思います。
それよりも現場からの突き上げと、専売にしたことによる販売できない場合の在庫リスクと処分費用を考慮しての判断でしょう。
そのため次のアメリカ制裁の期限猶予までの間に、売れるなら売っておきたいという気持ちも働いたと思います。
書込番号:22870130
5点

SIMフリーの販売店は売った後はメーカー保証だから関係ないけど、ドコモは売った後はドコモが補償しないといけないので、よっぽどこの先大丈夫と確証したか、見誤ったかのどちらかだと思います。
どちらにしろこの機会に各キャリアはHuaweiから手を引くと思うのでSIMフリーでHuaweiを買いやすくなるのでは。何なら海外製品直輸入のサイトも増えてきたので国内販売も気にしなくて良くなってきた気がします。技適も海外からの旅行者や東京オリンピックに向けてだいぶ変わってきましたし。あとはHuaweiJapanが海外のものも修理してくれるようになれば世界との壁が無くなります!(希望)
書込番号:22873909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しまっぷ×しまっぷさん
同感です。これでさすがにドコモも懲りたでしょう。
ドコモから発売しても良いですが、独占はナンセンスですね。
技適は、海外では単なる通信端末のスマホを基地局に位置付けお国への届け出制にし、海外観光客はCE認証品を使えるが日本国籍の人はダメなんて相変わらずの矛盾だらけです。ソフト開発用途での輸入は認めるなど少しは緩んできましたが、いい加減廃止して欲しいものです。
HUAWEIのみならず、世界にはまだまだ魅力的なスマホは一杯ありますからね。
書込番号:22874368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しまっぷ×しまっぷさん
>あとはHuaweiJapanが海外のものも修理してくれるようになれば世界との壁が無くなります!(希望)
上記は、ASUSやOPPOでも期待したいですねぇ。
ASUSも西日本でも東京赤坂みたいなショップって展開してくれんもんかな。
今夏、
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5343076900
上記での””ZenFone 6 Edition 30 ””をポチってますしROGfone2も国内で販売あれば、購入意欲満々ですし。
Huaweiのスマホ端末でもメイト30のプロを国内でもお願いします。
書込番号:22874394
3点

色々あったけど出すと決めた以上は引っ張らずに9月の初週くらいには発売してもらいたいですね。
書込番号:22879189
4点

発売日はMate 30シリーズの発表はもとより、iPhone 11の発表があるので、それより前の木金になるんじゃないかなぁ。
遅くても13日には発売されると思っています。
書込番号:22879278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別スレ立てましたが、先ほど午後15時に9月13日発売と公式に案内が出ました。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/09/09_00.html
5月16日の発表会から発売開始まで約4ヶ月...長かったですね(^^;
書込番号:22911161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
容量が少なくなってきてしまっていたので、グーグルフォトに同期されている動画に関してはひとつずつ確認し、オプティマイザー>クリーンアップ>大容量のファイルより削除を行いました。
そうしたら、データが重くてまだグーグルフォトには同期されていない動画を削除してしまったようで、グーグルフォトには表示されず、また、端末でもデータを見つけることができなくなってしまいました…
こういった場合でも動画を復元できる方法はありますか?
2点

現在、端末に復元用のアプリをインストールしている場合は、そのアプリでひょっとしたら可能かもしれません。
今から追加でインストールすると、削除した領域に上書きされてしまう可能性があり、その場合は物理的に復元不能となります。
今回の質問が出る時点でアプリはインストールされていないと思います。
ですので、現状では、復元は難しいものと思われます。
書込番号:22903913
2点

早速に返信くださりありがとうございます。
ご察しのとおり、復元アプリを入れておらず、今回のことが判明した際にインストールしてしまいました…。
今後、同じようなミスをしないように気をつけるつもりですが、復元アプリは入れておいたほうがいいのですね!
消えてしまった動画をインスタグラムに投稿しておいてよかったです…(編集してしまったので、元データよりも少し短くなってしまっているので、もし復元できれば…と思ったのです。投稿せず消えてしまったのもあります…)
重ねての質問ですみませんが、もしおすすめの復元アプリがありましたら教えていただけますと幸いです。
書込番号:22904102
0点

>重ねての質問ですみませんが、もしおすすめの復元アプリがありましたら教えていただけますと幸いです。
すみません。私は今までも入れたことがありませんし、今後も入れることはないと思いますので、
実際に使われたことがある方から、何か情報があるといいですね。
書込番号:22904616
2点

>asha888さん
もう消してしまったものはどうしようも無いと思いますが、予防の為に写真や動画を消す場合はギャラリーを使用すれば良いかもしれません。
ギャラリーで削除した場合は「最近削除したファイル」というアルバムに入るのですぐには消えず、元に戻す事も可能です。(一定期間たつと完全に削除されます)
テストで短い動画を撮影してギャラリーから削除し、元に戻す動作を確認しておくと今後安心ではないでしょうか?
書込番号:22904773
3点

うっきーさん
返信ありがとうございました。お手間かけてしまいすみませんでした…!
書込番号:22911072
0点

ディムロスさん
良きアドバイスありがとうございました!
試してみたところ、ギャラリーで削除してゴミ箱に保留しつつ、DCIMの大容量データを削除していくのは安全かつ確実な方法だと感じました。
今後は慎重に削除作業を行っていこうと思います。
書込番号:22911082
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
simを抜こうとしたらなかなか抜けないのでおかしいなと思っていましたが
とりあえずピンセットでつまめば抜けるので放置していて、数日後、画面が
フレームから外れて画面全体が盛り上がっている状態になり、simが完全に
抜けなくなりました。
とりあえず画面を押し込んでsimをどうにか抜いたのですが、画面は曲がっていて
表示も真ん中だけ色が違っておかしいので、こちらの書き込みを見に来ましたら
下の方で同じように画面が盛り上がっていて持ち込み修理無料だったとの書き込みを
見つけました。
地方に住んでいて持ち込みは無理だからその場合はどうなるのかな?とHUAWEIに
電話を入れて相談してみましたら、とりあえず送ってほしい、バッテリが問題なら
無償交換する、それ以外の部品が壊れていたら有償、と言われましたので、
送料とかの費用は?と聞くと着払いで良いとだけ言われ、サイトからの修理申込方法を
電話でお教えいただきました。
数日後、代替のスマホzenfoneを買い、届いたのでsim等データを移して、サイトから修理申込みをして
送ってみました。
先方に荷物が届いて3日ほどでメールで修理診断見積もりが送られてきました、1万2千円ほどでしたので
すぐ修理キャンセルしました。
Front Cover components,Cannes-AL10,Front Cover TPLCD RCV Motor Li-ion Front Housing
Assembly,Champagne Black,BYD,Spare Parts for Assembly J
という部品が6千円で請求が上がっていました、結局何が壊れているのかわかりません、
メール中にも説明もありません。
PDFの見積書ですが、開くたびに「このページにはエラーがあります」と出てなんとなく嫌でした。
その後なんの連絡もなく、2,3日後にヤマト運輸からの発送通知があり
出荷されたのを知りました、宅急便コレクトで更に2日後にようやく手元に届き、
修理キャンセル料金と代引で3240円支払って完了しました。
電源は普通に入るし、普通に機能するので何が壊れているのかわからなくて不気味だから
開けてみましたら、やっぱりバッテリパックがパンパンに膨らんでいました、
とりあえずバッテリパックを取り寄せて自分で交換して無事解決しました、
作業は20分程度で終わりました、画面湾曲も問題なしで、まっ平らになりました。
修理センターに持ち込むのと送っての修理とでは対応が違うようです。
あとキャンセル料もしっかり取られますから気をつけないといけません、
電話でキャンセル料の話は出なかったし、修理申込時の規約に書いていたそうで
うっかり見落としてたようです。
他にもお困りになる方がいらっしゃるかもしれませんので書いてみました。
お役に立てたら幸いです。
8点

アッセンブリーとなっていますのでパーツ単体ではなく、複数のパーツを組み合わせた状態のものを交換するという推測はできますね。
修理規約については下記URLから読む事ができます。修理の見積もりをするのにも作業時間がかかりますので、ある程度は仕方ないのかなと思いました。
保証期間終了後の修理の場合、お見積後のお客様都合による修理キャンセルの際にはキャンセル料金をいただきます。(来店でお持込の修理に限り、修理キャンセルとなりましてもキャンセル料はいただきません)
https://consumer.huawei.com/jp/support/repair-policy/
バッテリー膨張での修理ですが、他機種でも「社内規定の変更により膨張が確認出来た場合でも 保証期間外の場合は有償修理になります」という報告が何件か上がっております。
今後はバッテリー膨張での修理は有償であるという事は認識しておいた方が良いかもしれませんね。
書込番号:22909442
1点

>−ディムロス−さん
早速コメントをありがとうございます、過去色々なメーカに修理を依頼した経験があるので
キャンセル料はわかるんですが、大抵まず修理キャンセル料金がかかりますよと案内されるので
電話のときにキャンセル料どうなってますか?とこちらから聞くのを忘れておりました。
あと修理対応時2通メールを送ったけど返信もいただけなかったので、ちょっとびっくりでした。
窓口と送るのとで対応が違うのも私は知らなかったので、他の方のためお知らせしておこうと思った次第です。
「複数のパーツを組み合わせた状態のものを交換する」という解説ありがとうございます、
あの項目を見て一体なんの部品だよ?(^.^;って思ってしまいました(笑)
書込番号:22909463
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





