HUAWEIなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

HUAWEIなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEIなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
HUAWEIなんでも掲示板を新規書き込みHUAWEIなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ143

返信10

お気に入りに追加

標準

楽天UN-LIMIT対応機種の追加

2020/04/21 11:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:27187件

Mate20 Pro
P30
Nova5T(楽天版以外)

Nova5Tが最初から対応して無かったのは不思議だったが、、対応して当然か

書込番号:23351402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 Android端末のFAQ 

2020/04/22 13:26(1年以上前)

>Mate20 Pro
>P30

情報元のURLの記載をお願い出来ますか。
以下では確認出来なかったので。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/


情報を発信される場合は、他の方が分かるように、情報元のURLは記載して頂いた方がよいかと。
意図的?に、わかりにくくする必要性はないと思いますので。
よろしくお願いします。

書込番号:23353587

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:27187件

2020/04/25 19:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
分かりにくくしてる部分は無いです

某掲示板でHUAWEIサポートに聞いた人の書き込みから得た情報ですので、該当URL提示も諦めました

書込番号:23360017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10362件Goodアンサー獲得:1178件 問い合わせ 

2020/04/25 22:04(1年以上前)

>舞来餡銘さん
某掲示板がどこか知りませんが、他人の情報を鵜呑みにせず、ご自身で検証なり確認なりした結果を責任を持って投稿しては?

書込番号:23360316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 Android端末のFAQ 

2020/04/26 07:47(1年以上前)

>舞来餡銘さん
タイトルの「対応機種の追加」は、現在、動作確認も取れて現在対応機種という意味でしょうか?
それとも、将来、対応することが確約しているという意味でしょうか?

Mate20 Proが対応しているなら、楽天SIMでの通話回線を使った電話が出来ないとおかしいと思うのですが・・・・
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの無料通話はAndroid6以上なので、使えていますが、
SIMで通話回線を使った電話は出来ていないようですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=23328001/#23328001

対応しているなら、Mate20 Proの上記スレッドに対応している旨を記載してあげるとよいかと。
本来使えるものが使えない理由なども記載してあげると、困っている人の助けになるかと。

未来の話なら、公式twitterでも今後追加対応する機種はあると言っているので、
対応される可能性はあるとは思います。
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1250271686953295874
>4月8日に正式サービスが始まった『楽天モバイル』。
>以下のファーウェイ製品も対応済みとなっております!
>・HUAWEI nova 5T(楽天モバイル版)
>・HUAWEI P30 lite
>・HUAWEI nova lite 3
>対応製品は今後も追加予定です

上位3機種以外にもMate30 Proなら、通話回線を使った通話も可能でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001242556/SortID=23330563/#23330563


将来、対応することが決まっているという確約があったのでしょうか?
現在対応しているのか、未来の話なのかも記載しない、情報元も記載しないで、「分かりにくくしてる部分は無い」というのは、
かなり無理があると思いました。

少なくとも私は、現在、対応していると読み取ってしまいました。

書込番号:23360872

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:27187件

2020/04/26 09:15(1年以上前)

>†うっきー†さん
将来的に対応予定、と言う話です

書込番号:23361003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 Android端末のFAQ 

2020/04/26 09:53(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>将来的に対応予定、と言う話です

でしたら、「Nova5T(楽天版以外)」は勘違いかと・・・・・
以前から利用可能です。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)や他社でご購入された製品を、楽天モバイル(楽天回線)でご利用いただく場合の対応製品一覧です。
>HUAWEI nova 5T
>9.1.0.121


以下のスレッドなども、何度もAPNの修正をして、結構酷いなと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23002950/#23002950

書込番号:23361079

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:27187件

2020/04/26 11:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
少なくとも私は楽天モバイルが正式発表する前からAPN情報を提示しています
(無料サポーター募集の頃から)

正式発表前に提示してた経緯で、何度か修正したまでの事

そこまで酷いと言われる所以は個人的には無いと思っています

単にうっきーさんの所見では?

書込番号:23361317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 Android端末のFAQ 

2020/04/26 12:24(1年以上前)

>単にうっきーさんの所見では?

はい。そうです。

書込番号:23361436

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 Android端末のFAQ 

2020/04/26 12:28(1年以上前)

他の方からも指摘がある通り、
「他人の情報を鵜呑みにせず、ご自身で検証なり確認なりした結果を責任を持って投稿しては?」
と同意見です。

書込番号:23361444

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:27187件

2020/04/26 14:13(1年以上前)

1個人の所見の為に、無駄な議論を続けるのは労力と精神力の無駄なので打ち切らせて貰います

書込番号:23361673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

HUAWEI Mate 30 Pro 5G 中国版

2020/04/15 18:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

スレ主 xrRrxさん
クチコミ投稿数:4件

2020/1月頃にHUAWEI Mate 30 Pro 5G 中国版購入
2年間使用したiPhone Xから乗り換えしました。買おうと思ったきっかけが、ディスプレイ指紋認証とスーパーチャージ、優れたバッテリ、ほとんどのゲームするのも余裕の4点である。
そして乗り換え後、やはり指紋認証、チャージ速度とバッテリ持ちに一番びっくりし感動しました。
グーグルサービスに関しては事前に承知済みなので、YouTubeでいっぱい導入方法あるのでそれを参考にして、問題なく動作しています。重量はiPhone Xよりも軽いです。なので全然iPhoneに恋しくありません!

デメリット:設定多い、LINE通知たまに遅延、サイズ慣れ、カメラ、通信キャリア

やはりアンドロイドなので設定がいろいろややこしく、最初はグーグルマップがたまに動作おかしかったです。その後いろいろ調べたあと、グーグルサービスというものの位置権限を常オンにしたら直りました。
しかし別の問題として、LINEがたまに通知遅延があります、調べても出てこないなのでHUAWEIの貿易問題のせいなのか、またどこかの設定が足りないなのかわかりません。わかる方是非教えていただきたい。
前機種iPhone XなのでいきなりMate30Proを使うとやはりサイズが大きく感じて慣れるのに少し時間がかかります。それにプラスカメラのズームをするとiPhone並みにスムーズにいきませんすこしかくっとなります(デジタルから光学カメラの切り替えのこと)
日本に帰国当初はソフトバンク回線使用していたため、最初はSIM挿すだけで問題なくインターネット通信できましたが、途中でドコモに乗り換えしたため、ドコモのSIMを挿しても、インターネット、電話すべてつながらなかったです。その後本サイトのMate20Proページにて、tomh0411さんの「APN設定」というコメント発見しました。
名前:spmode.ne.jp(任意)
APN:spmode.ne.jp
ユーザー名:spmode
パスワード:spmode
認証タイプ:CHAP 
この通りやるとすぐに解決できてとても助かりました!
なので設定がいろいろ多いため、少しスマホなどに知識持っている人に取ったら問題ないでしょう。
スマートフォン初めて使う人になるとお勧めしません。
以上およそ3か月の使用期間感想でした。

書込番号:23340732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2020/04/15 19:36(1年以上前)

中国版?
中国国内でドコモのローミング使ってるんですか?
それなら普通にChina Mobile等国内キャリアを使用したほうが費用的によいかと思いますが、余計なお世話でしたか?

書込番号:23340821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:69件

2020/04/15 21:36(1年以上前)

>重量はiPhone Xよりも軽いです。

iPhoneXは174g、Mate30Pro5Gは198gですよ?

書込番号:23340996

ナイスクチコミ!1


スレ主 xrRrxさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/15 22:19(1年以上前)

>Curtis210さん
情報間違って申し訳ございません、訂正させていただきます。
iPhone 11 Pro maxの勘違いしてました...

書込番号:23341077

ナイスクチコミ!0


スレ主 xrRrxさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/15 22:38(1年以上前)

訂正 iPhone XはMate 30 Pro 5Gより軽いです。
一時iPhone 11 Pro Max使用していたため勘違いしてました。 

書込番号:23341112

ナイスクチコミ!0


スレ主 xrRrxさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/15 22:52(1年以上前)

>きぃさんぽさん
御親切に教えてくださってありがとうございます。
現在日本に住んでいますのでドコモ利用しています。
中国キャリアだと漫游になるのではないかと...

書込番号:23341142

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:69件

2020/04/15 23:21(1年以上前)

>xrRrxさん
>iPhone 11 Pro maxの勘違いしてました...

iPhone12はオンセル方式の有機ELになるという噂があり、Galaxy並みに軽くなるかもしれません。
Huaweiもグラフェンバッテリーで軽くなればいいんですけどね・・

書込番号:23341198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

2020/03/19〜04/22 Smart New Life キャンペーン

2020/03/10 12:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件 Android端末のFAQ 

https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1237212212889939968
>ファーウェイ Smart New Life キャンペーン
>期間中、対象製品を購入の方にWebサイト経由で申し込みいただき、抽選でプレゼント!応募にはレシートの写真が必要です 大切に保管ください!
>Webサイトは3/19(木)公開予定

2020/03/10〜04/12に購入した方を対象に、
2020/03/19〜04/22に応募が可能なようです。

書込番号:23276325

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/20 18:13(1年以上前)

このキャンペーンに応募するには、端末情報、製造番号、住所、氏名をファーウェイ側に提供する必要があります。
そうすると、どこの誰が何をしたか、ファーウェイにすべて筒抜けになりますね。
ファーウェイだけに信用できませんし、恐ろしくて応募できません。

書込番号:23295300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

Nova LauncherはHuaweiに合わない?A

2020/01/16 18:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

再生する

その他

android8のようにバックグラウンドが横表示に

HUAWEI P30 Proは非常に使い勝手が良く満足していますが、唯一ホーム画面が不満です。ただでさえ使いやすいとは言えないのに、docomo版だからかnova 3やP20などのsimフリー版のHUAWEI製と比べてホーム画面の機能が削られており(アプリのレコメンドが設定出来ない、ループが出来ないなど)、ホーム画面だけは必要最低限の使い勝手で物足りなさを感じます。

しかし、HUAWEI製はNovaLauncherをはじめランチャーアプリとの相性が悪く、特にランチャーアプリの定番であるNovaLauncherはHUAWEI製に入れると高い確率でトラブルが起きてしまいます。私が持っているHUAWEIのタブレット(MediaPad M5)でも、NovaLauncherを入れた途端スマートリカバリーの表示が出てしまい使い物にならず、さらにはP30 Proだとバックグラウンドが開かずアプリの履歴が見られないなど散々でした。

それでもなんとかならないかと調べていたら、デフォルトのHUAWEIホームをadbで削除したらNovaLauncherが安定した、と見つけたのでadbを使いHUAWEIホームを無効化(万が一のため削除ではなく無効化)してみました。するとタブレットもP30 Proもスマートリカバリー表示やバックグラウンドが見れないなどの不具合が起きなくなりました。

ただし、バックグラウンドの動作が何故かandroid8以前の、横表示になってしまいました。せっかくandroid9の縦表示に慣れていたので違和感がありますが、ようやくHUAWEI製でNovaLauncherが使えるようになったことを考えれば多少は我慢しなければなりません。

P20でもNovaLauncherは入れましたが相性が良かったのか何も不具合は起きませんでした。しかし、HUAWEIホームはGalaxyらと違い最低限の使い勝手なので、どうしても違うランチャーを使いたい場合はadbを使う覚悟が必要ですね。

書込番号:23172232

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/01/16 19:19(1年以上前)

書き忘れましたが、P20でも不具合はありました。口コミにもあったバックグラウンドの時アプリが青くなる症状です。やはり何かしらの症状が起きてしまいますね。

書込番号:23172333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/01/19 21:33(1年以上前)

追記

バックグラウンドの操作が気に入らないので、MediaPad M5とP30 ProはHUAWEIホームを元に戻しました(adbで無効化を解除した)。やはり、HUAWEIホーム側にバックグラウンド操作が組み込まれているようで、ホームを戻した状態でのM5はNovaLauncherでもバックグラウンドがandroid9の縦表示になりました(NovaLauncherをデフォルトのホームにしてもHUAWEIホームは無効化ではなく有効化しているためバックグラウンドが有効になっている?)。

一方のP30 ProはHUAWEIホームを戻したら、やはりバックグラウンドが開けません。M5はそのままNovaLauncherが使えますが、P30 ProはHUAWEIホームを使わざるを得ないようです。

書込番号:23179157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 Android端末のFAQ 

2020/01/19 22:06(1年以上前)

>ただし、バックグラウンドの動作が何故かandroid8以前の、横表示になってしまいました。せっかくandroid9の縦表示に慣れていたので違和感がありますが、ようやくHUAWEI製でNovaLauncherが使えるようになったことを考えれば多少は我慢しなければなりません。

2つ勘違いをされているとは思います。

バックグラウンドではなく、マルチタスクボタンを押した時の履歴表示のことかと思いますが、
以前が縦表示(スクロール)で、Android9やAndroid10(スクロール)では横表示です。
以前が横表示だったというのは、勘違いかと・・・・・

マルタタスクボタンを押した時に表示されるものは、バックグラウンドで動いているものではなく、
履歴表示なので、アプリを強制終了した場合でも履歴は表示されたままです。
ですので、バックグラウンドで動いているものではなく、履歴表示となります。
そのため、Huaweiの説明書では、「履歴キー」という言葉で記載されています。

書込番号:23179234

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AliexpressでHUAWEI端末を買いたいのですが..

2019/12/10 09:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

グローバル版のHUAWEI HONOR magic2 を海外通販サイト等で買いたいのですがグローバル版のHUAWEI端末ってキーボードに日本語フリックは入ってるのでしょうか?
個人的にqwertyキーボードは打ち辛いのでフリック入力が無いなら購入を諦めようと思うのですが..
実際にグローバル版HUAWEI端末を輸入して使ってる方などの回答をお待ちしております。

書込番号:23098577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2019/12/10 16:55(1年以上前)

>DON666さん
もしかして日本国内で使用する予定ですか?

Magic2グローバル版て、わざわざコスト掛けて日本の技適認証なんか受けているんでしょうか。
博識な方々から、ここまでレスがつかないところを見ると未認証なんでは?とも思いますが。

もし未認証なら、「日本国内で使っています!」など表立って回答してくれる方は皆無かもしれません。
飾るだけならいいんですが、日本国内での使用は一応電波法に違反する行為ですからね。

書込番号:23099236

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2019/12/10 20:18(1年以上前)

>きぃさんぽさん
海外で使用なら技適問題は国内使用のみで違法なんですよね?
とりあえず日本語設定にした場合、フリック入力の設定があるか分かる方が回答頂けたら参考になるのですが..

書込番号:23099591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2019/12/11 04:24(1年以上前)

>DON666さん

技適の問題は置いておいて・・・
標準のキーボードではフリック入力が出来ないようです。
ジェスチャー入力というのがありますがフリックとは違いますね。

普通にGoogle日本語とか使えば良いだけでは?
それと購入先はどこですか?
中国(中国機)から買ったらGoogleは入っていませんよ。
自分で入れることは可能ですがそれなりのスキルを要求されます。
あと使用可能周波数の確認も必要です

書込番号:23100138

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2019/12/13 00:19(1年以上前)

>dokonmoさん
HUAWEIのフリック入力を使ってるのでそれを使えるなら良かったのですが、入ってないならGoogleや他のフリック入力で検討してみます。
個人的に禁輸措置でMate 30シリーズからGoogleが使えなくなってるのは本当に残念です。
ありがとう御座いました。

書込番号:23103791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2019/12/26 19:21(1年以上前)

Aliexpressから約2週間で届きました。やはりHUAWEIの日本向け端末にインストールされてるWnn キーボードは無かったのでGoogle playからインストールで解決できました。
ただ私はMate 10 Liteを使っていたので背面指紋認証でロック解除して下になぞると通知領域が即見れたのがとても便利でしたが、magic 2は画面内指紋認証でロック解除しか出来ないので残念です。あと背面指紋認証のMate 10 Liteよりロック解除の時間が少し掛かるしエラーも出る回数が正直多いです。
それならと顔認証を使う場合やインカメラを使いたい時にも問題があり、画面を下にスライドさせる行為がツルツル滑ってしまうと中々下げれないからかなり不便です。
充電して端子を抜く時には画面を下がらなくてもいいのに下がってしまうし、ケースを付けてると上部分から下に下げる事も出来ないので画面を指先で押してスムーズにパカパカ出来る人はある程度、手汗を多少かいてる人じゃないと即顔認証したくても滑るので中々出来ません。また同じスライドタイプのXIAOMI MI MIX3は充電中だと差し込み端子に当たり下に画面を下げれないみたいなオチがありましたし、この画面スライド系のスマホはノッチが無いのはスッキリしてて良いですがアウトドアなどでパカパカしてて砂粒のようなホコリが挟まるとすり傷がインカメラのレンズ面に出来る事例もあるし、CPUはKIRIN980などスペックは凄く高いのに(購入したのはRAM8GBでAnTuTu Benchバージョン8で35.3万点でしたが)それらの使い勝手が相当悪いのがイライラしてしまい残念ながら長く使わずに手離す感じになりそうです..

書込番号:23130570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1123

返信186

お気に入りに追加

標準

2019/05/21 Huaweiの今後について Part5

2019/11/20 07:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件 Android端末のFAQ 

前スレッド(2019/05/21 Huaweiの今後について)の続きとなります。
Part1
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22682665
Part2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22751499
Part3
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22887282/#22887282
Part4
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22953684/#22953684

こちらのスレッドの主目的は、機種限定の掲示板に、掲示板を荒らすことを目的で新規アカウントを取得してまで、
該当の機種に関係ない内容をいくつも無意味に乱立させて、利用者に迷惑行為を行うことを少しでも防ぐための専用スレッドです。
迷惑行為をしている方がいましたら、既出スレッドがある旨を知らせて頂いて、機種利用者の迷惑にならないようにして頂けたらと思います。
中には迷惑行為を行くことが目的ではなく、検索方法がわからない初心者の方が、心配して新規スレッドを立ててしまっている方もいます。

現時点では、当初予定の猶予期限が90日間延長(11/18)された後、再度90日間延長されて、2020年02月16日までは問題ないようです。
その後、どうなるかは現時点は不明(未来なので誰にも分からない)のまま。

■既存の端末には、今後も影響はないはず
https://club-huawei.jp/huawei_answers/
>Q1.ファーウェイ製品を使用すると今回の影響を受けることがありますか。
>A: スマートフォン、タブレットなどの製品を含め、発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。
> これまで通りご使用いただけます。
>
>Q2.ファーウェイ製品を購入した場合、Google Play、Gmail、YouTubeなどのサービスを通常通り使用できますか。
>A: 発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。通常通りご使用いただけます。

■米政府、ファーウェイ禁輸猶予期間を90日間再延長
https://jp.reuters.com/article/us-extend-huawei-license-idJPKBN1XS279
>米国製品の禁輸措置の猶予期間を再び90日間延長した。

■ファーウェイ呉波氏、「Androidを優先する。Mate 30は5Gにあわせる」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1218593.html
>Mate 30シリーズは来年、日本の5G商用化にあわせて発売の準備をしています。

■複数機種でEMUI10へのアップデート
ファーウェイ、「EMUI 10」のアップデートテスターを募集
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1218584.html
>対象機種 募集開始日 先行アップデート開始日
>HUAWEI P30 11月15日 11月20日
>HUAWEI P30 lite 11月20日 11月29日
>HUAWEI P20 11月29日 12月23日
>HUAWEI Mate 20 Pro 11月15日 11月20日
>HUAWEI Mate 10 Pro 11月29日 12月23日
>HUAWEI nova 5T 12月23日 未定
>HUAWEI nova lite 3 11月20日 11月29日

先行アップデートテスター
https://consumer.huawei.com/jp/support/fut/


Huaweiの今後に関することで、新しい情報がありました、追記をお願いします。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。他の人が無駄に検索しないで済むように。

Mate 30が、今後のHuaweiについては非常に重要になってくると思います。
日本での発売がどうなるかなど。Google Playなどが使えるかどうか。
Mate 30に関する新たな情報などがありましたら追記をお願いします。

書込番号:23058331

ナイスクチコミ!21


この間に166件の返信があります。


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/05 08:30(1年以上前)

d氏
中国で生産しているアメリカ企業
中国と交易のあるアメリカ企業は中国と良好な関係なわけですね・・・当然
これは否定できるわけもなく

3枚舌、4枚舌などは俺を含む一般日本人にはわからない

ティム・クックとザッカーバーグは習近平の母校大学の客員教授かな

書込番号:23513039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2020/07/05 12:10(1年以上前)

>Curtis210さん

5/23以降は新たな契約は出来ない。それが事実です
9から10は新たな契約が必要で基本金銭が発生する。
5/23以降はGoogleは新たな契約による金銭を受け取ってはならない。

米国は保守のための延長は認めるとしたので
米国にある通信機器の保守は認められています。
保守なので現在使っている機器の保守が出来るだけで
今ある機器が古いから新タイプの新機種に交換することは出来ません。
それが保守です。
9と10は別物であり(新たな契約が必要なので)5/23をもって契約が出来ない。

今後Huaweiが例えGMSが許可されてもGMSは使用しないには同意です。
GMSを使用するよりHMSを他のメーカー(OPPO、シャオミ、ViVoなど)
に取り込んでいった方が良いと思うでしょう。
現在ではまだ使い物になりませんが元々中国はGMSが使えないので
中国ではHMSでも何の問題も無く中国だけで相当のシェアが確保できます。

他メーカーもグローバル版はGMSとHMSと両方搭載できるので
ユーザーの選択がより増します。
中国メーカーを全部取り込んでしまえば70%近いシェアとなり
アプリベンダーはHMSがメインになっていく可能性は高い。

実際、既に日本では売れなくてもGMSなしでも大ヒットしています。(P40liteやYシリーズ)
Googleアプリは殆ど使えるし特に困らないです。
これまでも高コスパだったのに更に高コスパなのでGoogleアプリが使えれば
困らないしGMSで無ければならない理由も薄いです。

書込番号:23513509

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/05 19:20(1年以上前)

>ミヤノイさん

また妄想世界に逆戻りですか?
脳内日記を書くのは別のところにしてください。

>5/23以降は新たな契約は出来ない
>9から10は新たな契約が必要で基本金銭が発生する。

昨日のコメントもそうでしたが、言ってることが矛盾してますよ。
5/23以降は新たな契約ができず10は新たな契約が必要なら、なぜ10がリリースできたのですか?

10にするには再試験は必要ですが、契約はなかったことは証明済みですよ。
何度も言ってますが、「9から10は新たな契約が必要」を主張したいなら、情報元を提示してください。

書込番号:23514421

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2020/07/06 00:28(1年以上前)

>Curtis210さん
>なぜ10がリリースできたのですか?

それは私がした質問です。
最初から言ってますよ。
制裁前にGMS契約が出来ているからP30proでもいきなり10で出せた。

https://japanese.engadget.com/2019/05/20/google-huawei/

結局はHuaweiとGoogleの契約次第です。
5月の段階ではまだベータ5なのでHuaweiがGoogleに先に10のお金を
払ってそう言う契約をすれば制裁後でもアップデートは可能です。
この場合、延長が無くても契約済みなので履行出来ます。

5月23日をもって対象企業は(取引)契約を禁止された。
制裁なのであくまで米国内のための延長であって
Huaweiへの温情やユーザーの為に延長され続けたのではありません。
だから米国は米国内の保守の延長のためとしかいっておらず
Huaweiやユーザーの為とはこれまでも一言も言っていません。

書込番号:23515065

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/06 02:03(1年以上前)

>ミヤノイさん

>制裁前にGMS契約が出来ているからP30proでもいきなり10で出せた。

制裁前に10のGMS契約がでているという意味ですよね?
そんなことがあなたが示した記事のどこに書いてあるのですか?
GMSの継続利用にはAndroidのバージョンごとに互換性テストが必要とは書いてありますが、契約が必要とはどこにも書いてないですよ。
この記事も先の再テストが必要だと書いてあった記事も5月下旬に書かれたもので、再テストが必要でアップデートに懸念があると書いてあるということは、5月下旬には再テストは終わってない証拠でしょう。

>結局はHuaweiとGoogleの契約次第です。
>5月の段階ではまだベータ5なのでHuaweiがGoogleに先に10のお金を
>払ってそう言う契約をすれば制裁後でもアップデートは可能です。

これも完全な妄想ですね。
情報元も提示することもなく平気で勝手な妄想を書き込めるのですね。ものすごい妄想癖です。
いいかげんあなたの妄想には付き合えません。
ここはあなたの日記帳ではありせんので、ブログにでも書いてください。
スレが汚れるだけで迷惑です。

>Huaweiへの温情やユーザーの為に延長され続けたのではありません。

Financial Timesに対して、Googleは「わが社が注力しているのは、米国および世界中の何百万という既存のファーウェイ製スマートフォンで、Googleユーザーのセキュリティを守ることです」との声明を出しています。
https://japanese.engadget.com/2019/06/08/google/

米商務省は携帯電話会社とインターネットブロードバンドプロバイダーがHuaweiと連携して既存のネットワークをオンラインに保ち、ユーザーをセキュリティリスクから保護するための90日間のライセンスを付与したことを発表しました。
https://www.cnbc.com/2019/05/21/google-will-work-with-huawei-for-next-90-days-after-restrictions-eased.html?__source=twitter%7Cmain

これはとっくに提示されている情報元です。
あなたが読むとこれらの記事は、
「米国は米国内の保守の延長のためとしかいっておらずHuaweiやユーザーの為とはこれまでも一言も言っていません。」
と読めるのですね。ものすごい読解力です。

※思い込みがものすごく強く、主張が間違いだと証明されてもお構いなくまた同じ主張を繰り消してくる面の皮の厚さとか
私はPさんを思い出しますね。

書込番号:23515125

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/07/06 11:29(1年以上前)

スマホ事業にまでどの程度インパクトがあるか私にはわかりませんが、
企業としての体力低下や企業イメージの低下として、スマホ事業にも影響してくるんでしょうかね。

5Gでのファーウェイ段階的排除、英首相が年内開始を準備−関係者
https://news.yahoo.co.jp/articles/9383c8a219d061f2203129071e720aeadc035b18
--
(ブルームバーグ): ジョンソン英首相は中国の通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ)の機器について、国内の第5世代(5G)移動通信網からの段階的な排除を年内にも開始する準備を進めている。事情に詳しい関係者が明らかにした。

5日の英紙テレグラフによる報道を確認した同関係者によると、情報機関は米国によるファーウェイへの新たな制裁により、同社が信頼できない技術の利用を余儀なくされ、安全保障上のリスクがコントロール不可能になると結論付けた。

正確なスケジュールはまだ決まっていないが、当局は既に導入されているファーウェイ機器の排除を加速する計画を策定している。未発表の計画であることを理由に関係者が匿名を条件に述べた。国家安全保障会議での省庁横断の議論の日程はまだ決まっていない。

原題:U.K. Prepares to Start Huawei 5G Phase-Out as Soon as This Year(抜粋)
--

書込番号:23515579

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2020/07/06 14:02(1年以上前)

>Curtis210さん
---
互換性テストを通してGMSアプリを再ライセンスできるのか? という問題がありそうです。ただ、ここは再ライセンスではなく、ライセンス継続のために再テストが必要である......という契約になっていれば問題はないのかもしれません。---

5/23以降は新たな取引は出来ない。これは分かりますね?
テストは無料ではありません。
先に契約済みである必要があります。
契約済みでお金を払っていれば制裁の延長があろうと無かろうと
Googleは履行しないとなりません。
なので制裁前に契約済みであるとみるのが妥当です。

Googleが制裁しているのではありませんよ、米政府です。
Googleは当然ながら大反対の立場です。
Googleの意見は関係ありません。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-19/PWHI5QSYF01S01
----
トランプ政権が5月にファーウェイをブラックリストに載せた数日後、商務省はファーウェイの米国内の顧客に3カ月間の暫定許可を与えた。これにより、米国の地方の通信事業者はファーウェイ製機器を引き続き使うことが可能となり、グーグルは基本ソフト(OS)「アンドロイド」のセキュリティー機能更新をファーウェイの携帯電話に提供することができた。
----
ここでは米国内の顧客にとかかれてますが・・・
セキュリティの更新は可能。

今後の話では無くこんなことを話し合っても無意味です。
8月13日に延長があろうと無かろうともうHuaweiにも関係ない話ですね。
今後GMSの有無は重要では無くなってきます。

書込番号:23515887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2020/07/06 20:23(1年以上前)

今更ながら、Mate Xsが高評価です。
https://www.gsmarena.com/i_used_the_huawei_mate_xs_and_now_i_dont_want_to_go_back_to_a_normal_smartphone-news-44096.php
価格が高すぎるのと構造的に壊れやすそうなのがネックですが。

書込番号:23516565

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/06 22:22(1年以上前)

”価格が高すぎるのと構造的に壊れやすそうなのがネック”って、Mate Xsユーザーにとってはネックではないとおもわれますけど。

書込番号:23516889

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/07 01:20(1年以上前)

>ミヤノイさん

>今後の話では無くこんなことを話し合っても無意味です。

話し合いだと思っていたのですか?私にはあなたが一方的に妄想日記を書いてるだけに見えました。
私が提示した情報元や反論も何か書いているなぐらいにしか思ってなかったのではないでしょうか?
それで、妄想クイズを出すことにしました。

1問目
GMSの継続利用にはAndroidのバージョンごとに互換性テストが必要と書いている記事は、
Androidのバージョンごとに契約が必要とは明言していません。
もしAndroidのバージョンごとに契約が必要であれば、テストどころか真っ先にそのことを書くはずですが、
なぜ契約が必要とは明言してないのですか?
あなたの妄想ではどうやって辻褄をあわせますか?

2問目
>契約済みでお金を払っていれば制裁の延長があろうと無かろうと
>Googleは履行しないとなりません。

制裁の延長がなければ、Androidライセンスそのものが取り消されます。
Androidライセンスがないのに、なぜGoogleはOSアップデートの契約を履行しなければならないのですか?
ライセンス契約は取り消されるのに、なぜOSアップデートの契約は残るのですか?
あなたの妄想ではどうやって辻褄をあわせますか?

3問目
>ここでは米国内の顧客にとかかれてますが・・・

「ユーザーの為とはこれまでも一言も言っていません。」というあなたの主張はどこへ行ったのでしょうか?

>米商務省は、ユーザーをセキュリティリスクから保護するための90日間のライセンスを付与したことを発表しました。

この事実から「米国は米国内の保守の延長のためとしかいっておらずHuaweiやユーザーの為とはこれまでも一言も言っていません。」の主張は、あなたの妄想ではどうやって辻褄をあわせますか?

書込番号:23517141

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2020/07/07 10:24(1年以上前)

>Curtis210さん
しつこいね・・・

1.>互換性テストを通してGMSアプリを再ライセンスできるのか? という問題

再ライセンスなのだから10のライセンスを取得しないとならない。
その為にはテストしないとならない。
テストは無料ではない。
5/23以降は新たな取引は出来ない。
制裁前にそう言う契約が終わっていないと出来ない。

2.ライセンスが取り消しになるんですか??初めて聞いたわ・・・
8/13日で例えばP30proがGMS使えなくなるんですか?
昨年の5/23をもって新たな取引は禁止された じゃないの?

3.通信業者もユーザーだし米国内となれば
=世界のユーザーなの?

書込番号:23517594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2020/07/07 11:09(1年以上前)

ついでに言うとドコモのP30proは何故10にアップデート出来ない?
当時ドコモもこんな事態は予想も出来なかったわけで
P30proを10にするにはHuaweiと新たな取引が発生するからじゃないの?
ドコモは米国の決定に準じた。
もしこれが費用や米国の決定に影響が発生せず行えるならドコモはHuaweiに
アップデートしてもらうでしょ。
ユーザーの為にも10にアップデートした方が良いに決まっている。

どの記事を見て現行バージョンは問題ないが
メジャーアップデートは出来るのか?という記事ばかりで
私はあなたにメジャーアップデートが問題ないというのを提示してと言った。
あなたが明確に提示できない以上は
私とあなたの見解の相違なだけであって
人に妄想なの日記なのと言える立場ではない。

書込番号:23517685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/07/07 14:15(1年以上前)

#23515579に連なる記事かなということで、リンク貼りと引用だけですが。

記事内には「露骨な脅し」との表現がありますが、
記載内容の通りであれば確かにそう感じる内容ですね。

どういう結末になるのか、気になる所です。


英国がファーウェイ排除なら「報い受ける」、中国大使が揺さぶり
https://news.yahoo.co.jp/articles/079c51d0b76b43a88e724a05b791c96f3275586f
--
ジョンソン英首相が中国の通信機器大手ファーウェイを巡り、従来の容認姿勢から一転して、英国の次世代移動通信網5Gから排除することを示唆した。これについて中国の駐英大使は6日、英国はその報いを受けることになると述べ、揺さぶりをかけた。

 英国がファーウェイを排除するなら、面倒なことになる―。中国が英国に揺さぶりをかけてきた。駐英中国大使は6日、露骨な脅しをかけてきた。

 中国 劉暁明・駐英大使
 「私たちはあなた方の友人でありたい。だがあなた方がわれわれを敵対国にするなら、あなた方はその報いを受けなければならない」

 大使のこの発言は、英国が中国ファーウェイ製品を5G通信網から締め出すと伝えられたことを受けたものだ。英政府は当初、通信網の中核部分を除き、ファーウェイの参入を容認する姿勢を示していた。だがジョンソン首相は先週、「潜在的敵対国の企業」に重要なインフラを支配されたくないと発言した。背景に米国がファーウェイに対する制裁を強化しており、同盟国にも追随を求めていることがある。

 米国を敵に回すか、中国を敵に回すか―英政府は難しい選択を迫られている。中国大使は、EU離脱後の英政府の姿勢が問われているとした。

 「ファーウェイ排除は非常に誤ったメッセージを発する。自由なビジネス、自由貿易国としての英国のイメージを損ねる」

 ファーウェイを巡る論争は、米中の意地の張り合いとなっている。

 英閣僚の1人は6日、目下政策の見直しが行われており、結論は近く議会へ報告されるだろうと述べた。ジョンソン首相は難しいかじ取りが求められている。
--

書込番号:23517984

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件 Android端末のFAQ 

2020/07/07 18:53(1年以上前)

間もなく、返信数が200になりそうでしたので、Part6のスレッドを立てさせてもらいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23518463/#23518463

こちらのスレッドに返信できる間は、こちらへ返信して頂いてもいいですし、新しい方への追記でも、どちらも結構です。

引き続き、情報交換出来ればと思います。
新しい情報などありましたら、今後もよろしくお願いします。

書込番号:23518465

ナイスクチコミ!11


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/08 00:07(1年以上前)

>ミヤノイさん

新たな妄想炸裂を期待したのですが・・・
でもまたやらかしてくれましたね。

1問目
1.>互換性テストを通してGMSアプリを再ライセンスできるのか? という問題

>再ライセンスなのだから10のライセンスを取得しないとならない。
>その為にはテストしないとならない。
>テストは無料ではない。
>5/23以降は新たな取引は出来ない。
>制裁前にそう言う契約が終わっていないと出来ない。

不正解です。それは問題の回答ではありません。
新たな妄想の要素もありません。

あなたが提示した情報元ですが、ちゃんと読んでるんですか?
https://japanese.engadget.com/2019/05/20/google-huawei/
この記事の日付は5月20日になっており、
>GoogleがファーウェイAndroid端末へのアプリおよびサービス提供中止を検討か
>しかし同日、Googleは供給されているHuawei製端末に対するGoogle PlayやGoogle Play Protectによるセキュリティアップデートは提供され続けるとの声明を発表。
これらの報道が前提になっています。この時点で、

5月21日発表の
>米国商務省は、90日間のライセンスを付与したことを発表しました。

この報道はまだ知らない状況の中で今後のソフトウェアアップデートがどうなるかを考察した記事です。
(一時的一般ラインセスがまだ付与されていないので、)
メジャーバージョンアップ時にGMSアップデートを提供できるのかと懸念を書いています。
いくつか予想や可能性を書いていますが、少なくともまだ互換性テストが終わってない段階で、制裁前に10のライセンス取得のための契約が終わっているという突飛な妄想につながるような予測や可能性は一切書かれていません。

そして、
>もっとも、その影響範囲を考えれば、既存端末に対しては完全にOKというシンプルな判断へと落ち着く可能性もあります。

と書いています。
これは、一般ライセンスの付与を期待したものと思われ、私が書いた
>セキュリティアップデートに限定されるようなものではなくすべてのアップデート
>一般ライセンスが付与されたことで、既存端末のアップデートでもP30proNEのようなP30Proと同等な端末でも、最新OSが利用可能
につながります。

2問目
>2.ライセンスが取り消しになるんですか??初めて聞いたわ・・・
>8/13日で例えばP30proがGMS使えなくなるんですか?
>昨年の5/23をもって新たな取引は禁止された じゃないの?

毎回やらかしてくれますね。
先に書いた「私が提示した情報元や反論も何か書いているなぐらいにしか思ってなかったのではないでしょうか?」
この言葉は正しかったですね。

>貴方は一度取得したらライセンスが取り消されない限り11でも12でも
これあなたの言葉ですよ。ライセンスが取り消されることを認識して書いたのではないのですか?
妄想癖だけでなく忘却癖もお持ちですか?

根本的なところをわかってないですね。
それらの質問の答えは、これまでの情報元に書かれています。
8/13日にどうなるかは最初にライセンスが取り消された後のGoogleの声明から予測できます。
>Googleは供給されているHuawei製端末に対するGoogle PlayやGoogle Play Protectによるセキュリティアップデートは提供され続けるとの声明を発表。
米国商務省の許可次第では違ったことが起こる可能性はありますが。

3問目
>3.通信業者もユーザーだし米国内となれば
>=世界のユーザーなの?

不正解です。これも問題の回答ではありません。
妄想の要素が全くありません。


>私はあなたにメジャーアップデートが問題ないというのを提示してと言った。

10へのアップデートというならそんな質問をされた覚えはないですよ。
その質問への回答ではないですが、
一般ライセンスが付与されたことで、メジャーアップデートが問題ないという主旨は書いてますよ。

それとも
>新OSのバージョンUPは延長があれば可能だという記事はありますか?

この質問のことですか?
いずれにせよ少なくともあなたのような妄想による無理やりのこじつけではなく
根拠を示して答えていますよ。
ライセンス取り消しが初耳とか言ってるくらいですから、これも右から左へなんでしょうね。

先に提示した
https://www.xda-developers.com/google-revoke-huawei-android-ban-blacklist/
この記事から一時的一般ライセンスの全文が参照できます。
改めて確認しましたが、将来のOSアップデートを制限するような記述は見つかりません。

>私とあなたの見解の相違なだけであって

見解の相違ではありません。あなたの浅学と理解力のなさのせいです。
ライセンスの取り消しと一時的一般ライセンスの付与の事実を知らないで、
(しかも情報元を提示しているにも関わらず読みもせず)
よくメジャーアップデートの問題について語れますね。
だから事実とかけ離れた妄想だと言われるのですよ。

書込番号:23519135

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2020/07/08 00:42(1年以上前)

>Curtis210さん

>制裁の延長がなければ、Androidライセンスそのものが取り消されます。

延長が無ければライセンスは取り消されるのですか?

書込番号:23519176

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/08 01:09(1年以上前)

>ミヤノイさん

>延長が無ければライセンスは取り消されるのですか?

正確に言うと、ライセンスはすでに剥奪されていて、今は一時的なライセンスが付与されている状態だから、
延長がなければ、剥奪された状態に戻るだけ。

書込番号:23519202

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2020/07/08 09:47(1年以上前)

>Curtis210さん

剥奪の意味分かっているの?あきれた・・・基本的に分かっていないじゃん。
8/13で延長がなくなったらこれまでのHuawei機がGMS使えなくなるわけ?
剥奪というのは今までの権利を失うこと。

5/23日をもって新たな取引を禁止されたわけで
8/13で延長がなくなったらセキュリティパッチの配布がなくなるだけ。
GMS非搭載機と同様にHuawei自身でAndroidアップデートと
セキュリティパッチの配布を行う必要がある。(古いのはそのまま停止になるだろうけど)

書込番号:23519551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/10 01:19(1年以上前)

Huaweiの今後について Part6ではIoTプラットフォーム、ソリューションについても語っておくれ

日本ではファナック、コマツなど

書込番号:23523117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/10 01:20(1年以上前)

Huaweiの今後について Part6

書込番号:23523119

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「HUAWEIなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
HUAWEIなんでも掲示板を新規書き込みHUAWEIなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング