このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 6 | 2020年5月26日 21:50 | |
| 143 | 10 | 2020年4月26日 14:13 | |
| 3 | 6 | 2020年4月15日 23:21 | |
| 23 | 1 | 2020年3月20日 18:13 | |
| 32 | 9 | 2020年2月17日 18:48 | |
| 24 | 3 | 2020年1月19日 22:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは皆様
HUAWEIモバライト2フリーSIMを
使っています
楽天アンリミテッド開通できますか?
できるなら
一から
やり方を
教えてください
よろしくお願いします
書込番号:23428456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>S.Y3さん
5月23日に同じ質問されたばかりではないですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23422445/
何台、1から聞かれるつもりでしょうか?
まだ3日ですよ??
書込番号:23428515
9点
>S.Y3さん
対応バンドはご自分で確認されましたか?
バンドに問題があれば、使えないし、問題無ければ基本的にSHARP AQUOS SHV40と同じじゃないでしょうか。
SHARP AQUOS SHV40に使ったSIMで確認すれば、聞くまでもなく、テストが出来ると思います。
書込番号:23428519 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
返信ありがとうございます
私が使ってるのではなく母親が
開通出来ないのか聞いて来たので
対応のバンドの事について
教えてください
よろしくお願いします
書込番号:23428709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
確認してみましたら
動きいませんでした
皆様答えを教えてくださり
ありがとうございました
書込番号:23428739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>S.Y3さん
nova ltie 2であれば、既出スレッドにある通り、楽天回線エリアに行けば開通作業は可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=23352335/#23352335
開通が終われば、
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、通話回線を使わないインターネット回線を使うIP電話のRakuten Linkアプリであれば、利用可能です。
緊急通報等、通話回線での電話が必要なら、対応端末にする必要があります。
仕組みがよくわからない初心者の方は、対応端末にしておけば間違いありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
>確実なのは、楽天公式サイトに記載がある端末となります。
>https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
>https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>
>BANDが対応しているかどうかでは判断が出来ず、auのVoLTE対応同様に楽天回線に対応していないと利用出来ないことも多いようです。
>
>公式サイトに明確に記載がある通り、楽天モバイルで購入した端末である必要はありません。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。
書込番号:23428780
9点
>Mate20 Pro
>P30
情報元のURLの記載をお願い出来ますか。
以下では確認出来なかったので。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/
情報を発信される場合は、他の方が分かるように、情報元のURLは記載して頂いた方がよいかと。
意図的?に、わかりにくくする必要性はないと思いますので。
よろしくお願いします。
書込番号:23353587
26点
>†うっきー†さん
分かりにくくしてる部分は無いです
某掲示板でHUAWEIサポートに聞いた人の書き込みから得た情報ですので、該当URL提示も諦めました
書込番号:23360017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
某掲示板がどこか知りませんが、他人の情報を鵜呑みにせず、ご自身で検証なり確認なりした結果を責任を持って投稿しては?
書込番号:23360316 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>舞来餡銘さん
タイトルの「対応機種の追加」は、現在、動作確認も取れて現在対応機種という意味でしょうか?
それとも、将来、対応することが確約しているという意味でしょうか?
Mate20 Proが対応しているなら、楽天SIMでの通話回線を使った電話が出来ないとおかしいと思うのですが・・・・
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの無料通話はAndroid6以上なので、使えていますが、
SIMで通話回線を使った電話は出来ていないようですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=23328001/#23328001
対応しているなら、Mate20 Proの上記スレッドに対応している旨を記載してあげるとよいかと。
本来使えるものが使えない理由なども記載してあげると、困っている人の助けになるかと。
未来の話なら、公式twitterでも今後追加対応する機種はあると言っているので、
対応される可能性はあるとは思います。
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1250271686953295874
>4月8日に正式サービスが始まった『楽天モバイル』。
>以下のファーウェイ製品も対応済みとなっております!
>・HUAWEI nova 5T(楽天モバイル版)
>・HUAWEI P30 lite
>・HUAWEI nova lite 3
>対応製品は今後も追加予定です
上位3機種以外にもMate30 Proなら、通話回線を使った通話も可能でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001242556/SortID=23330563/#23330563
将来、対応することが決まっているという確約があったのでしょうか?
現在対応しているのか、未来の話なのかも記載しない、情報元も記載しないで、「分かりにくくしてる部分は無い」というのは、
かなり無理があると思いました。
少なくとも私は、現在、対応していると読み取ってしまいました。
書込番号:23360872
20点
>†うっきー†さん
将来的に対応予定、と言う話です
書込番号:23361003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
>将来的に対応予定、と言う話です
でしたら、「Nova5T(楽天版以外)」は勘違いかと・・・・・
以前から利用可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)や他社でご購入された製品を、楽天モバイル(楽天回線)でご利用いただく場合の対応製品一覧です。
>HUAWEI nova 5T
>9.1.0.121
以下のスレッドなども、何度もAPNの修正をして、結構酷いなと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23002950/#23002950
書込番号:23361079
19点
>†うっきー†さん
少なくとも私は楽天モバイルが正式発表する前からAPN情報を提示しています
(無料サポーター募集の頃から)
正式発表前に提示してた経緯で、何度か修正したまでの事
そこまで酷いと言われる所以は個人的には無いと思っています
単にうっきーさんの所見では?
書込番号:23361317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>単にうっきーさんの所見では?
はい。そうです。
書込番号:23361436
20点
他の方からも指摘がある通り、
「他人の情報を鵜呑みにせず、ご自身で検証なり確認なりした結果を責任を持って投稿しては?」
と同意見です。
書込番号:23361444
22点
1個人の所見の為に、無駄な議論を続けるのは労力と精神力の無駄なので打ち切らせて貰います
書込番号:23361673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2020/1月頃にHUAWEI Mate 30 Pro 5G 中国版購入
2年間使用したiPhone Xから乗り換えしました。買おうと思ったきっかけが、ディスプレイ指紋認証とスーパーチャージ、優れたバッテリ、ほとんどのゲームするのも余裕の4点である。
そして乗り換え後、やはり指紋認証、チャージ速度とバッテリ持ちに一番びっくりし感動しました。
グーグルサービスに関しては事前に承知済みなので、YouTubeでいっぱい導入方法あるのでそれを参考にして、問題なく動作しています。重量はiPhone Xよりも軽いです。なので全然iPhoneに恋しくありません!
デメリット:設定多い、LINE通知たまに遅延、サイズ慣れ、カメラ、通信キャリア
やはりアンドロイドなので設定がいろいろややこしく、最初はグーグルマップがたまに動作おかしかったです。その後いろいろ調べたあと、グーグルサービスというものの位置権限を常オンにしたら直りました。
しかし別の問題として、LINEがたまに通知遅延があります、調べても出てこないなのでHUAWEIの貿易問題のせいなのか、またどこかの設定が足りないなのかわかりません。わかる方是非教えていただきたい。
前機種iPhone XなのでいきなりMate30Proを使うとやはりサイズが大きく感じて慣れるのに少し時間がかかります。それにプラスカメラのズームをするとiPhone並みにスムーズにいきませんすこしかくっとなります(デジタルから光学カメラの切り替えのこと)
日本に帰国当初はソフトバンク回線使用していたため、最初はSIM挿すだけで問題なくインターネット通信できましたが、途中でドコモに乗り換えしたため、ドコモのSIMを挿しても、インターネット、電話すべてつながらなかったです。その後本サイトのMate20Proページにて、tomh0411さんの「APN設定」というコメント発見しました。
名前:spmode.ne.jp(任意)
APN:spmode.ne.jp
ユーザー名:spmode
パスワード:spmode
認証タイプ:CHAP
この通りやるとすぐに解決できてとても助かりました!
なので設定がいろいろ多いため、少しスマホなどに知識持っている人に取ったら問題ないでしょう。
スマートフォン初めて使う人になるとお勧めしません。
以上およそ3か月の使用期間感想でした。
1点
中国版?
中国国内でドコモのローミング使ってるんですか?
それなら普通にChina Mobile等国内キャリアを使用したほうが費用的によいかと思いますが、余計なお世話でしたか?
書込番号:23340821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>重量はiPhone Xよりも軽いです。
iPhoneXは174g、Mate30Pro5Gは198gですよ?
書込番号:23340996
1点
>Curtis210さん
情報間違って申し訳ございません、訂正させていただきます。
iPhone 11 Pro maxの勘違いしてました...
書込番号:23341077
0点
訂正 iPhone XはMate 30 Pro 5Gより軽いです。
一時iPhone 11 Pro Max使用していたため勘違いしてました。
書込番号:23341112
0点
>きぃさんぽさん
御親切に教えてくださってありがとうございます。
現在日本に住んでいますのでドコモ利用しています。
中国キャリアだと漫游になるのではないかと...
書込番号:23341142
0点
>xrRrxさん
>iPhone 11 Pro maxの勘違いしてました...
iPhone12はオンセル方式の有機ELになるという噂があり、Galaxy並みに軽くなるかもしれません。
Huaweiもグラフェンバッテリーで軽くなればいいんですけどね・・
書込番号:23341198
0点
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1237212212889939968
>ファーウェイ Smart New Life キャンペーン
>期間中、対象製品を購入の方にWebサイト経由で申し込みいただき、抽選でプレゼント!応募にはレシートの写真が必要です 大切に保管ください!
>Webサイトは3/19(木)公開予定
2020/03/10〜04/12に購入した方を対象に、
2020/03/19〜04/22に応募が可能なようです。
18点
このキャンペーンに応募するには、端末情報、製造番号、住所、氏名をファーウェイ側に提供する必要があります。
そうすると、どこの誰が何をしたか、ファーウェイにすべて筒抜けになりますね。
ファーウェイだけに信用できませんし、恐ろしくて応募できません。
書込番号:23295300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今月上旬、SIMフリー版のP30 liteを購入しました。
概ね満足して使用しているのですが、一点困ったことがあります。
メールアプリでCosmoSia(メール(CS))を愛用しているのですが、P30 liteにしてからメールの着信通知が遅れることが多くなり、調べていたところ、
P30 liteでは、設定→電池→アプリ起動で、一覧にCosmoSia(メール(CS))が表示されないため、アプリを手動で管理することが出来ないことがわかりました。
また、過去のスレッドでも同様の話題があることがわかりました。
「Cosmosiaはスリープ時のプッシュ通知非対応?」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22789623/
CosmoSia(メール(CS))のサポートには、私からも連絡しました。
そこでCosmoSiaの代替アプリとして、プッシュ通知に対応したメールアプリをいろいろと探しているのですが、どれも今ひとつといった感じで困ったおります。
プッシュ通知に対応した、オススメのメールアプリ(できれば無料)をご教示下さい。
メールはドコモメールを使用しています。
なお、試してみたアプリと使用感は以下の通りです。
・Gmail…プッシュ通知未対応
・myMail…dアカウントをメールアドレスに変更する必要がある
・Blue Mail…電池消費が多い(アラートが表示)
・Microsoft Outlook…通知も早く概ね良好ですが、連絡先などスタマイズがもう少し出来れば○
・Aqua Mail…概ね良好ですが、無料版では送信メールの署名が消せないのが×
・Email -Fast & Secure mail for Gmail Outlook & more…概ね良好ですが、日本語対応されていないのと、メール中のURLからすぐにウェブサイトに飛べない(一度コピーする必要あり)のが×
色々と試してみて、やはりCosmoSia(メール(CS))が秀逸だということを思い知らされています。
9点
ドコモメールご利用ですか?
Sparkがおそらくプッシュはしないと思いますが許せる受信頻度で使いやすい
書込番号:22936815
2点
有償アプリですがMailDroidを利用しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maildroid.pro&hl=ja
Cosmosiaの方は特別なアクセスの電池の最適化で「許可しない」設定にしているのでしょうか?
書込番号:22937157
2点
>こるでりあさん
情報ありがとうございます。
Spark試してみます。
>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
MailDroidは、フリー版もあるようなので、まずはフリー版を試してみます。
>Cosmosiaの方は特別なアクセスの電池の最適化で「許可しない」設定にしているのでしょうか?
はい。スクリーンショットを添付しますが、行っています。
少しの間検証してみましたが、今のところ通知の早さではダントツにMicrosoft Outlookです。
書込番号:22937190
1点
人それぞれの好みなのでしょうが、私はK-9。
・ごく稀(年に数回?)遅れることがある程度で満足
・細かく設定できるが、最初は手間です
書込番号:22937316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ユニコーンIIさん
情報ありがとうございます。
K-9試してみます。
>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
Maildroidの接続の設定を確認しましたが、そのとおりに設定されていました。
おそらくデフォルトの設定かと思います。
書込番号:22939303
1点
皆さんにご教示いただいたアプリを含め、短い期間ですが、メールアプリを試させていただきました。
結果として、
・通知の早さおよび確実さ
・電源消費が多くないもの、
この2点を満たすアプリは、Microsoft Outlook
でした。
ただ、Microsoft Outlookでは、次の点で不満が残ります。
新しいメールを作成する際の宛先が、連絡先と連携しているのは良いのですが、宛先の形式が変更することができません。
例えば連絡先に、山田 太郎 aaa@bbb.com を登録していた場合、宛先が、太郎 山田<aaa@bbb.com>固定となってしまい、変更することができません。相手にそのまま送信されしまうの個人的に不満です。
それで考えたのですが、当面のところメール受信はMicrosoft Outlook、メール送信はCosmoSia(メール(CS))にしようと思っています。
今回の件が、何らかの方法(CosmoSia、もしくは端末のソフトウェア・アップデート等)で解決すれば、これまで通り、CosmoSia(メール(CS)に切り替えたいと思います。
情報、アドバイスいただきましてありがとうございました。
書込番号:22941940
5点
かなり以前の問い合わせで、CosmoSiaへの開発元の問い合わせでは回答は頂けず、Huaweiからは問題が出ていることは認識しているという回答しかありませんでしたが、
昨日、進展がないかなと思い、Google Playの方を確認したところ、CosmoSiaへの開発元は添付画像のように、認識はしているようですが、
現時点においては、何の進展もないようです・・・・・
>株式会社ACCESS2019年10月2日
>ご迷惑をお掛けしており申し訳ありません。 Huawei端末でのアップデート後の振る舞いかと思いますが、現在、他のユーザ様よりも同様の指摘を頂いており、現在、調査を進めております。 判明していることとしましては、Huawei端末にて、Android9へのアップデート以降、CosmoSiaが手動設定の対象から除外されてしまっているようです。 進展がありましたら、また報告させて頂きます。 よろしくお願いいたします。
EMUI10(nova lite 3の先行アップデートで確認)でも、同様にEMUI固有のアプリを終了させない設定が出来ないままとなっています。
書込番号:23187616
2点
2020/01頃にアプリ側で対応したようです。
nova lite 3のEMUI10で2日間にわたって、長時間のスリープでの検証などを行いましたが、問題が解決していました。
FAQに以下を追記しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>2020/01頃にCosmoSia側で対策がされて、現在は利用可能になりました。
>アプリ起動の一覧には表示されませんが、アプリ側で「自動受信モード実行」という実装がされたようです。
>その機能が動いている通知は邪魔なので、以下の設定で通知はオフにしておけばよいです。機能自体は有効のままです。
>設定→アプリ→アプリ→メール(CS)→通知→自動受信モード実行時の通知→通知を許可→オフ
書込番号:23237284
6点
HUAWEI P30 Proは非常に使い勝手が良く満足していますが、唯一ホーム画面が不満です。ただでさえ使いやすいとは言えないのに、docomo版だからかnova 3やP20などのsimフリー版のHUAWEI製と比べてホーム画面の機能が削られており(アプリのレコメンドが設定出来ない、ループが出来ないなど)、ホーム画面だけは必要最低限の使い勝手で物足りなさを感じます。
しかし、HUAWEI製はNovaLauncherをはじめランチャーアプリとの相性が悪く、特にランチャーアプリの定番であるNovaLauncherはHUAWEI製に入れると高い確率でトラブルが起きてしまいます。私が持っているHUAWEIのタブレット(MediaPad M5)でも、NovaLauncherを入れた途端スマートリカバリーの表示が出てしまい使い物にならず、さらにはP30 Proだとバックグラウンドが開かずアプリの履歴が見られないなど散々でした。
それでもなんとかならないかと調べていたら、デフォルトのHUAWEIホームをadbで削除したらNovaLauncherが安定した、と見つけたのでadbを使いHUAWEIホームを無効化(万が一のため削除ではなく無効化)してみました。するとタブレットもP30 Proもスマートリカバリー表示やバックグラウンドが見れないなどの不具合が起きなくなりました。
ただし、バックグラウンドの動作が何故かandroid8以前の、横表示になってしまいました。せっかくandroid9の縦表示に慣れていたので違和感がありますが、ようやくHUAWEI製でNovaLauncherが使えるようになったことを考えれば多少は我慢しなければなりません。
P20でもNovaLauncherは入れましたが相性が良かったのか何も不具合は起きませんでした。しかし、HUAWEIホームはGalaxyらと違い最低限の使い勝手なので、どうしても違うランチャーを使いたい場合はadbを使う覚悟が必要ですね。
11点
書き忘れましたが、P20でも不具合はありました。口コミにもあったバックグラウンドの時アプリが青くなる症状です。やはり何かしらの症状が起きてしまいますね。
書込番号:23172333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
追記
バックグラウンドの操作が気に入らないので、MediaPad M5とP30 ProはHUAWEIホームを元に戻しました(adbで無効化を解除した)。やはり、HUAWEIホーム側にバックグラウンド操作が組み込まれているようで、ホームを戻した状態でのM5はNovaLauncherでもバックグラウンドがandroid9の縦表示になりました(NovaLauncherをデフォルトのホームにしてもHUAWEIホームは無効化ではなく有効化しているためバックグラウンドが有効になっている?)。
一方のP30 ProはHUAWEIホームを戻したら、やはりバックグラウンドが開けません。M5はそのままNovaLauncherが使えますが、P30 ProはHUAWEIホームを使わざるを得ないようです。
書込番号:23179157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ただし、バックグラウンドの動作が何故かandroid8以前の、横表示になってしまいました。せっかくandroid9の縦表示に慣れていたので違和感がありますが、ようやくHUAWEI製でNovaLauncherが使えるようになったことを考えれば多少は我慢しなければなりません。
2つ勘違いをされているとは思います。
バックグラウンドではなく、マルチタスクボタンを押した時の履歴表示のことかと思いますが、
以前が縦表示(スクロール)で、Android9やAndroid10(スクロール)では横表示です。
以前が横表示だったというのは、勘違いかと・・・・・
マルタタスクボタンを押した時に表示されるものは、バックグラウンドで動いているものではなく、
履歴表示なので、アプリを強制終了した場合でも履歴は表示されたままです。
ですので、バックグラウンドで動いているものではなく、履歴表示となります。
そのため、Huaweiの説明書では、「履歴キー」という言葉で記載されています。
書込番号:23179234
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










