このページのスレッド一覧(全4918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 4 | 2020年2月4日 07:22 | |
| 5 | 21 | 2019年10月30日 13:00 | |
| 12 | 1 | 2019年10月18日 06:44 | |
| 269 | 29 | 2019年11月9日 12:26 | |
| 22 | 7 | 2019年10月21日 14:56 | |
| 12 | 5 | 2019年10月18日 11:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
設定→ディスプレイと輝度→夜間シールドをONにして、夜間時の快適な閲覧にすると、ダークモードと似た感じになるかと思います。
書込番号:22995418 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ありがとうございます!
只殆どモノクロになってしまったのでブルーライトカット機能だけ使おうと思います。
書込番号:22995523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
海外で公開済みのColorOS7で対応してるようですね♪
https://telektlist.com/coloros7-android10/
ただし、、我らがRenoAの予定は未定。。?
でもAndroid10とセットみたいなので、1回くらいはOSアプデ対応してくれますよね!?期待してます!
書込番号:23208660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くぽーんさん
>ただし、、我らがRenoAの予定は未定。。?
ColorOS Ver7発表
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23048277/#23074496
A5 2020は予定されていますが、Reno Aは、予定されていないようですね。
本機が、アップデートがないことが確定している訳ではないとは思いますが。
書込番号:23208684
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
コスパ、大容量にひかれて購入を検討中です。
ほとんど使わないでサブ運用にしようとおもっています。
Oppo独自の省エネモードだと電話、通常のアプリ通知程度でどのくらいバッテリーがもちますか?
(P10 liteの類似省電力モードだと5日くらいもちましたが)
コスパ、大容量にひかれて購入を検討中です。
2点
>†うっきー†さん
その待機時間と条件が違うんですよね。
通常利用で省エネモードでの時間です。
書込番号:22994861
1点
>通常利用で省エネモードでの時間です。
人によって使い方が違うので、使い方によって、差があります。明るさを変更するだけも違いますし。
使い方によって、バッテリーの消費は200倍程度は差があるのが普通になります。
そのため、チムリルさんの使い方でどうなるかは、誰にも分かりません。
使ったら使った分だけが減るという認識でよいかと。
書込番号:22994885
0点
>価格男さん
そもそも日本販売時の価格がまだ決まってないのですが(インドでは1.9万とか)
予約した場合に価格はどうなるんですかね。
店頭価格だとB万円くらいになるのだろうか?
あとCPUが結構高性能?なので5000mAhあっても長持ちはしなさそうですが・・
書込番号:22995002
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
Simフリー版は一般的にどのくらい後に発売されますかね?
書込番号:22995114
0点
>Simフリー版は一般的にどのくらい後に発売されますかね?
未来のことは誰にも分かりませんが、公式サイト記載通りだとは思います。
https://www.oppo.com/jp/about-us/press/a5_2020/
>予約開始日 10月25日から順次 / 発売日 11月上旬以降
書込番号:22995173
0点
IIJは在庫なし、BIGは二万超え。ヤフオクでも安くはない。
キャンペーンを利用して新型端末を買った方が逆に安い。
たとえ新型端末が有するスペックを全く必要としなくても。
スマホは古い物だから安いという図式は成り立たない。
新型端末のキャンペーンの原資は当然日々の通信料。
高いと言われている日本の通信料が安くならない訳だ。
書込番号:22995174
0点
>価格男さん
でも予約などで買ったら解約手数料のほうが高くつきませんか?
>†うっきー†さん
この11月上旬予定というのはSIMロックのキャリア契約必須版では?
書込番号:22995278
0点
>チムリルさん
>この11月上旬予定というのはSIMロックのキャリア契約必須版では?
■IIJmio
■エキサイトモバイル
■X- mobile
■goo Simseller
■NifMo
■UQモバイル
■LINEモバイル
■楽天モバイル ※12月上旬発売予定
■LinksMate
IIJmio、goo Simseller、LINEモバイル等で、キャリア版が発売されるとは考えにくいとは思いますが。
未来のことなので分かりませんが、goo Simsellerは添付画像通りです。
書込番号:22995347
0点
半年くらい使えば別途の手数料は掛からないのでは?
一年程度で買い替えるのであれば、リセールバリューを考えると、
A52020よりも圧倒的に話題になっているRENOAの方が良さそう。
バッテリーの持ちを考えると一年周期で買い替えた方が良さそう。
そうした方が高い通信料を取り返す事もできるし。
書込番号:22995353
0点
>価格男さん
>†うっきー†さん
私はすでにSIMを先に契約していて本体だけ欲しいんです。
例えばアマゾンなどのECサイトでも予約発売?されるらしいですが、本体とOCNとかのSIMがセット販売のみでも
添付のSIM使わず本体だけ使えますよね。ECサイトだと契約必須じゃないはずです。
書込番号:22995368
0点
>例えばアマゾンなどのECサイトでも予約発売?されるらしいですが、本体とOCNとかのSIMがセット販売のみでも
>添付のSIM使わず本体だけ使えますよね。ECサイトだと契約必須じゃないはずです。
ECサイト(50音順):
■Amazon
■ひかりTVショッピング
■OPPO公式楽天市場店
SIMとセットのものは、SIMを刺す必要すらありません。刺さなかったことによるペナルティは一切ありません。
使っても使わなくてもどちらでもよいです。
契約必須でないものと、7か月の通信費込みで、どちらが安いかで、安い方で購入でよいかと。
#22995278で「SIMロックのキャリア契約必須版では?」と記載されたので、公式サイトにも明確に
「SIMフリースマートフォン「OPPO A5 2020」を発表」と記載されているので、SIMフリーですよと記載しただけとなります。
ちなみに、仮にUQからのものがUQ版だったとしても、UQ版はSIMフリーとなります。
書込番号:22995425
0点
>†うっきー†さん
さきほどアマゾンサイトのスマホをいろいろみていたら、契約とセットになったものがあり別のリンクにとばされてそこで申し込み、通ったらアマゾンから本体が送られてくるというような手順になっていました。
今月末からECサイトで予約販売といっても同じようにOCNなどとの契約が条件なんでしょうかね?高確率で。
ECサイト以外は契約条件なのに同じ時期に実質本体だけって有り得ないですよね?
書込番号:22995733
0点
>今月末からECサイトで予約販売といっても同じようにOCNなどとの契約が条件なんでしょうかね?高確率で。
>ECサイト以外は契約条件なのに同じ時期に実質本体だけって有り得ないですよね?
Amazonだと、単体販売と、契約任意のSIMセット、契約必須のSIMセット、3種類出てくる可能性はあるかもしれませんが。
一般的には、gooSimsellrで7か月の通信費込みで購入した方が総支払額で安くなることがあるので、
総支払額が一番安くなるもので購入すればよいかと。
SIMは刺さなくても問題ありませんので。
契約必須の場合でもSIM返却は以下の通りです。
https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
#22995053で記載した通り、7か月の通信費込みで税込み2万5千円以下のようで、端末のみで税込み2万5千円以下で購入できるなら、端末のみで購入されるとよいかと。
一般的には、端末のみで購入するよりは、7か月の通信費込みで購入した方が総支払額でみても、安いことが多いです。端末発売開始やセール期間限定。端末代は1円や100円になる場合もありますので。
goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
バッテリーの持ちを気にされているようなので、本機よりは「OPPO A5 2020」の方がよいとは思います。
話しが別機種になってきたので、私はこのあたりで失礼します。
書込番号:22995779
0点
ただA5 2020もRENO Aもこの機種より更に大きくなっている事に注意。
比較的手の大きな自分でも片手で操作するとなると、
この機種でも少し大きいなと感じるくらいだったから。
どんどん必要の無い方向に走っている気がする。
自分が時代遅れなのかも知れないけど。
書込番号:22995903
1点
では、A5 2020はSIM契約自由の形でECサイト等で来月上旬に販売されるという解釈でいいのでしょうか?
>†うっきー†さん
スレ主が話題をふっているのでそう堅苦しくなさらずに気楽にまいりましょう。
書込番号:22995944
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QS1LFSM?ref_=Oct_LDealC_2adftbr_3_1f8b368a&pf_rd_p=b5325f40-ef0c-5814-8d0b-3a10408aa677&pf_rd_s=merchandised-search-8&pf_rd_t=101&pf_rd_i=2497181051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=B9F0G5HK3RTZCQJGAGZK&pf_rd_r=B9F0G5HK3RTZCQJGAGZK&pf_rd_p=b5325f40-ef0c-5814-8d0b-3a10408aa677
SIM契約無しで端末のみの購入を考えているなら、こんなのは?
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E6%9C%AC%E4%BD%93/b/ref=dp_bc_aui_C_4?ie=UTF8&node=2497181051
昼過ぎから数量限定タイムセールやるらしい。
書込番号:22997621
0点
>では、A5 2020はSIM契約自由の形でECサイト等で来月上旬に販売されるという解釈でいいのでしょうか?
現在,amazonでも税込み29480で予約受付中(発売は11/1)のようですが、最初は値引きしないみたいです・・・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YGFZM6Z
A5 2020の価格情報は以下のスレッドに、情報があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23004847/#23004847
11/11に購入がお得になるのではないかと思われます。
書込番号:23017701
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
どうもすいませんでした。解決しました。
メーカー仕様表で確認したところテザリングはWi-Fi テザリング 、USBテザリング 、Bluetoothテザリング で接続できることが確認できました
ミラーリング機能についても[スクリーンキャスト]ととして 端末のスクリーンを TV セットや TV ボックスなど他の機器のスクリーンに映し出すことができるとなっていました。

書込番号:22993902
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
FOMAsimが使えるということですが、imenuとかは開けないんですよね?
またフューチャーホンからこちらにFOMAsimを入れて使用した場合、
どのようなことができなくなったり制限がありますか?
FOMAsimを使う場合ダミーsimが必要なようですが、psvitaの初回限定版に付属していた
データsimでも可能でしょうか?(サイズカット済み)
8点
>キャリアメールは何かを経由しないとだめということですよね。
>この端末にあるかは不明ですが、標準メールアプリがあってそちらに設定登録で使えたりしないのでしょうか?
IMAPが設定出来ないようなメーラーは存在しないと思いますよ。
普通のメールだと思えばよいです。
普通のメールなので、SIMを刺さないでWi-fiのみでも利用出来ますし、パソコンでも使えますし、自由です。
そのため、Gmailアプリでも利用可能です。
メーラーは何でもいいです。
書込番号:22995162
10点
+メッセージ、普通にストアに転がってます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.msg&hl=ja
先週くらいにSIMフリー機にも開放していたかと。それよりもMVNOに開放して欲しいですが。
書込番号:22995239
11点
>BMW and moreさん
>+メッセージ、普通にストアに転がってます。
Google Playからは、私が所有する端末は、OPPOの端末を含めて、すべてインストール出来ませんでした。
ひょっとしたら、本機なら、Google Playからでもインストールできるかもしれませんが。
書込番号:22995294
10点
>†うっきー†さん
楽天版ですがGoogle Playストアからインストールしました。
UQ版nova 2、NuAns NEO Reloadedもインストール出来そうです。
ただ、+メッセージでやりとりする相手がいないので動作確認までは出来ていません。
ドコモからのSMSは受信出来ています。
書込番号:22995601
11点
>BMW and moreさん
>楽天版ですがGoogle Playストアからインストールしました。
>UQ版nova 2、NuAns NEO Reloadedもインストール出来そうです。
Google Playからもインストール可能な機種もあるとのことで、情報ありがとうございます。
書込番号:22995761
10点
皆さんありがとうございます。
デュアルSIMで使うので容量が必要のため、楽天モバイル入荷待ちしていて本日入手しました。
早速テストしたところ、楽天SIMとFOMASIMの組み合わせ、FOMASIMとPSVitaのデータSIMをサイズカットしたもので無事通話とSMSが使用できました。
よく読んでなかったのですが、キャリアメールを使用する場合、FOMASIMが使えるキャリアスマホが必要なのですか?
メールアプリの設定のみで使えると思っていたのですが・・・
書込番号:23031668
12点
>達次郎さん
>よく読んでなかったのですが、キャリアメールを使用する場合、FOMASIMが使えるキャリアスマホが必要なのですか?
>メールアプリの設定のみで使えると思っていたのですが・・・
#22994033で詳細に記載している通り、その通りです。
記載済なので読まれるだけでよいかと。
SPモード通信必須で、dアカウント利用設定が必要です。
そのため、LTE端末では通信が出来ないので、3G端末が必要です。SIMフリー端末でSPモード通信可能なものなら何でもよいです。
たんに、SPモード通信で認証が必要なだけですので。
いちど、よく読んでみてはどうでしょうか。
設定後は、SIMはなくてもWi-Fiのみで、好きなメーラーで利用可能です。
書込番号:23031910
10点
>†うっきー†さん
うーんでしたら端末がない人はどうするのでしょうか?
オークションなどで入手ということでしょうか?
それができる機種名を数種教えて頂きたいです。
書込番号:23032908
11点
>オークションなどで入手ということでしょうか?
>それができる機種名を数種教えて頂きたいです。
実績があるもの(私が過去にFOMA契約のSIMでdアカウント利用設定したもの)としては、
Xperia ray
SH-06G
priori 2 3G
です。
すべて、SPモード通信可能な3G専用端末です。
書込番号:23033056
11点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
思ったのですが、+メッセージでしたら文字数の制約もそこまでないのでそちらでいいかもしれませんね。
プラスメッセージはSMSの代わりとして、外でSPモード使う感じ?で利用できるのでしょうか?
パケ代がどれほど発生するかですが。
書込番号:23033102
11点
>プラスメッセージはSMSの代わりとして、外でSPモード使う感じ?で利用できるのでしょうか?
>パケ代がどれほど発生するかですが。
+メッセージはOPPOのA5 2020にはインストール可能でした。
本機もインストールは可能かもしれません。
無理な場合は、キャリア端末等インストール可能なものからapkファイルを抽出して、本機にコピー後、インストールすればよいかと。
ただ、最初の利用(認証)でSPモード通信が必要だとは思いますが。
FOMA契約では利用出来ないので認証は出来ないと思われます。
但し、SMSは認証していなくても利用出来たので、SMSなら送れます。
SMSだけなら、標準のアプリで良いとは思いますが。
認証が出来れば、あとは公式サイト記載通りWi-Fiで利用可能なので、Wi-Fi通信すればパケットは発生しないかと・・・・・・
+メッセージ(プラスメッセージ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.msg&hl=ja
https://www.nttdocomo.co.jp/service/plus_message/about/
>※初回認証後はWi-Fi利用可
書込番号:23033204
10点
横レス大変申し訳ありません。教えて頂きたいのですが、ガラケーでのFOMA契約で、タイプssバリューを契約しています。(通話のみでネットは使えないようにしています)SIMサイズを変更すれば、バリュープランのままDVDV出来るのでしょうか?
ドコモショップで聞いたところ、Xi契約に変更しないと、料金が高くなる場合があります。と言われました。どうしてですか?と、きくと、そうゆう仕様です。と言われました。
通話は家族間のみで、1000円の無料通話もいつも余っています。
通話のみのガラケー(ドコモ)とネットのみのスマホ(楽天モバイル)で2台持ちをしています。2台持ちをやめたくて、リノエーを買うか迷っています。
書込番号:23033210 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>メルイさん
>通話のみのガラケー(ドコモ)とネットのみのスマホ(楽天モバイル)で2台持ちをしています。2台持ちをやめたくて、リノエーを買うか迷っています。
楽天モバイルでの”OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル”にてFOMA回線ってかFOMAでのナノシムにて通話可能です。
シムトレイに装着しますと自動にてアンテナピクト立ちます。因みにFOMAのナノシムってF−05Gのシムです。指定外デバイスの課金もありません。
書込番号:23033225
1点
>メルイさん
>教えて頂きたいのですが、ガラケーでのFOMA契約で、タイプssバリューを契約しています。(通話のみでネットは使えないようにしています)SIMサイズを変更すれば、バリュープランのままDVDV出来るのでしょうか?
「DVDV」ではなく「DSDV」のことでしょうか?
本機はDSDV機ですが、過去何度も話題になっているように、利用可能です。
OPPOの端末では利用可能です。
>ドコモショップで聞いたところ、Xi契約に変更しないと、料金が高くなる場合があります。と言われました。どうしてですか?と、きくと、そうゆう仕様です。と言われました。
ありません。バリュープランでは追加料金は発生しません。
過去何年もSIMフリーで発生していません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
docomoのショップの店員は、あまり詳しくないので、聞いては駄目です。
こちらが教えてあげる(そのくらいの気持ち)必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
料金が発生するのは、公式サイトで指定外デバイス料が発生するプランのみです。
■docomo追加料金(指定外デバイス利用料)
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかります。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
バリュープランでは、発生しません。
過去、一度も不正請求された事例もありません。
FOMA契約のSIMを利用する方法は、過去何度も質問があるので、FAQを用意しています。
そちらで詳細に記載しています。
全て引用すると長いので重要な部分のみ引用しておきます。
詳細はリンク先をみて下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>FOMA契約のSIMは通信側では利用出来ませんので、必ず2枚のSIMを刺して、FOMA側でない方を通信側にセットして下さい。
>念のためにFOMA契約のSIM側は、優先ネットワークのタイプを「3G/2G(自動)」にして下さい。
書込番号:23033253
10点
>†うっきー†さん
Huaweiジャパンでの無印P30でもFOMA回線が利用出来ればベストバイなんですけどねぇ。@キリン980
書込番号:23033262
0点
>ヨッシーセブンだ!さん
そうなんですね!指定外デバイス料金もいらないのですね!安心しました。
親切に答えて頂きありがとうございました。
書込番号:23033393 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>†うっきー†さん
「DSDV」のことです…打ち間違えました!すみません!
本機がDSDV機でFOMAシムが使えるというのは認識していましたが、バリュープランのまま移行できるのかを確認したかったのです。(ドコモショップで契約変更しないと出来ないと言われた為)
周りに格安SIMを使用している人も少なく、ましてやガラケーとスマホの2台持ちしている人などおらず、ネットで調べてみるも、バリュープランのまま移行できるのかを明確にかかれたサイトも見つけられず、ドコモショップでは邪険に扱われ、誰にも相談できずモヤモヤしておりました。
うまく出来るかどうかわかりませんが、やってみようと思います。
明確にお答え頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:23033432 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
+メッセージも初回そういう縛りがあるんですね。
キャリアは本当に縛り倒して迷惑千万ですね。
自由にさせて欲しいです。
書込番号:23033517
6点
>メルイさん
>本機がDSDV機でFOMAシムが使えるというのは認識していましたが、バリュープランのまま移行できるのかを確認したかったのです。(ドコモショップで契約変更しないと出来ないと言われた為)
FOMA契約のSIMを利用される方は、無料通話が1000円ついたバリュープランSSでの運用がお得なので、
殆どの方は、このプランだと思いますので、明示していないことが多いですね。
過去の質問でも、FOMA契約で質問があるのは、ほとんどがバリュープランで使えますかという質問です。
FOMAでの通常の質問と同じですので、現時点では何の問題もありません。
>周りに格安SIMを使用している人も少なく、ましてやガラケーとスマホの2台持ちしている人などおらず、ネットで調べてみるも、バリュープランのまま移行できるのかを明確にかかれたサイトも見つけられず、ドコモショップでは邪険に扱われ、誰にも相談できずモヤモヤしておりました。
docomoショップの店員にだけは、聞かないようにしておけば問題ないかと。
FOMAが使えます=バリュープランも含めて使えますと思ってもらえば大丈夫です。
FAQには以下の文言を追加しておきました。
>指定外デバイス利用料については、docomo公式サイトの提供条件書(基本プラン)に追加で発生する旨が記載されているプランのみです。
>バリュープランでは追加料金は、一切かかりません。
2026年3月末までは使えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23015960/#23015960
その時にはXiへの契約に変更になりますが、今のプランだけで言えば、
中古のdocomoのガラケー(FOMA契約でiモード端末でも可能)持ち込みで、
追加料金の発生しない、容量無制限の通信込みで、基本料が1200円のケータイプランになると思います。
それまでには、既存のプランの廃止や新しいプランも出るとは思いますが。
このプランでの契約方法なども店員は知らないので、間違ったことをいろいろ言ってくるので、
教えてあげないと、持ち込みではなかなか話が進みません。
店員には聞かない。教えてあげる必要がある。
この点だけを注意すれば問題ないかと。
バリュープラン、お得なので、停波するまで、利用しましょう。
停波直前で、好きな端末を無料でもらえるサービスがあるかもしれませんし。
書込番号:23033528
6点
>†うっきー†さん
>停波直前で、好きな端末を無料でもらえるサービスがあるかもしれませんし。
ツーカーの時の例もありますんでドコモとauでの3G回線を一興にて維持してます。
書込番号:23036236
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天モバイルよりブルーを早々購入した者です。
購入時よりフィルムが貼ってあって助かってるのですが、替えのフィルムを探してるのですが、誰か購入されてオススメの物があればお教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22993276 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
楽天市場で売ってるやつならPDA工房とかビザビとかなら鉄板かなとは思いますけど
別に張り替えるほど良いとは思わないので
自分はそのまま使うつもりですが
書込番号:22993436
3点
こるでりあ 様 楽天市場のPDA工房、ビザビが鉄板という事ですね、1度貼ってみてサイド巾などのレビューしてみますね。
書込番号:22993458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
良いとはサイズのことなのですか?
PDA工房は
https://www.pdakobo.com/
ここ直接だとサイズ融通が利きますよ
既製品の縦幅横幅が足りない場合など
追加料金なしで自由に指定のサイズで作ってくれることもあります
いずれにしても要問合せになりますが
書込番号:22993470
3点
>angelオジサンさん
https://item.rakuten.co.jp/itigou/flm-op-reno-a/?s-id=ph_pc_itemname
現在は売り切れていますが
私は楽天市場で1枚711円送料無料のガラスフィルムを2枚買いました
最初から保護フィルムが綺麗に貼られているので、ガラスフィルムに交換するのに躊躇しています
なぜならガラスフィルムのサイズがピッタリすぎて周りのエッジの部分が浮いてこないとか考えてしまうからです
最初から貼られているフィルムを剥がし、ガラスフィルムを貼ってもサイズが合わない場合は
また買い直しです
今は実際に貼った人のレビュー待ちです
それと最近HUAWEI Nova3のガラスフィルムを購入しましたが
やはり周りが浮いて剥がれてしまいました
そのことを購入したショップに報告したら同じものを送ってくれましたが、結局ダメでした
仕方ないのでPDA工房の光沢フィルムを購入して貼りましたところサイズはピッタリ
でも光沢フィルムを選んでしまった為に指紋が目立つ目立つ
こんな感じです
書込番号:22994421
0点
貼ってあったプラフイルムの傷が付き気になるので、楽天モバイルから純正オプションパーツで、高い方を買いました。位置合わせ用の枠がついており、上から落とすだけでピッタリ位置が決まります。使用感も問題ありません。少々お高めですが、後悔より満足度の方が高いです。
書込番号:22995749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>angelオジサンさん
https://item.rakuten.co.jp/itigou/flm-op-reno-a/?s-id=ph_pc_itemname
このガラスフィルムを貼ってみました
このガラスフィルムは少し小さめなので液晶画面の端のエッジの部分まで
カバーすることが無いので全く浮きははありませんしエアーも簡単に無くなりきれいに貼れます
私は今まで購入した8台のスマホに液晶保護フィルムは貼ったことがありません
それは液晶保護フィルムよりガラスフィルムの方が透明度や指の滑り具合などが違い
とても使いやすいからです
これ711円送料無料なので、変な保護フィルムより安いですしお勧めです
書込番号:22999372
2点
最近ハイドロゲルフィルムと言う物を良く見ますが、まだ日本ではあまり普及してないみたいですが、どうなんでしょうかね。
書込番号:23000068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
すでにお持ちの方に質問です。
事前の広告や記事では背面は”ガラス素材”とありましたので、傷はつきにくいと理解していました。しかし、実際に所有した方からの
報告では擦り傷が付きやすいとありました。私はそれほど傷に敏感過ぎることはないですが、ちょっときになるコメントでした。せっかく
きれいな背面なので、できるだけきれいに使いたく、購入後すぐに傷だらけになるようだとショックをうけそうです笑
もちろん、ケースやカバーを装着すべきというのは理解しており、そのつもりではおります。
ただ、あまりに柔らかい素材なのでは?と察しまして、書き込みました。
いかがでしょうか?
4点
メーカーのサイトには、ディスプレイはゴリラガラス5って書いてるけど背面の素材は特に記載無し。コストカットで背面までゴリラガラス5じゃない可能性もありますね。
書込番号:22992770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返答ありがとうございます。私もそう思ったのですが、記事中には背面がガラス素材とありましたので、まさか?と。
書込番号:22993742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
(持ってるので)付属のソフトカバーを外して触って爪先で叩いてみたんですけど、ガラスや金属の音・感触・温度ではなかったです。強化樹脂に何層もキラキラ塗料を重ね塗りしてるんじゃないでしょうか?
銅鏡のように自分の顔とかが映ります(添付写真じゃ分かりにくいですけど)。
表面はとてもツルツルしており、そう簡単にヒビが入るとは思いませんけど、ヤスリで軽く擦ったり・針先で引っ掻いたりしたら傷がつくだろうと思います。
あと、メッチャ指紋が付きやすいので、そういう意味でもカバーが必要です。
透明のソフトカバー(シンプル且つオシャレ感があると私は思います)が本体付属(購入価格に含まれている)で届きますので、SIMカードを入れたらすぐにカバーをはめて、その状態で通勤カバンに他の物と一緒に放り入れて(自転車でガダガタ走る)毎日使ってますけど、背面に傷は出来ていないです。
書込番号:22993939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
詳しくありがとございます。
やはり、ガラス素材というのは間違いのようですね。付属のケースがあるのも記事で確認しましたので、それを装着したいと思います。また、対応するケースが発売されたら、また検討します。
大変詳しく教えて頂きまして、ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:22994175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)














