『省エネモードのバッテリー持ち』のクチコミ掲示板

OPPO AX7 SIMフリー

水滴型ノッチの6.2型液晶を搭載したスマートフォン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

OPPO AX7 SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:ColorOS 5.2(based on Android8.1) 販売時期:2018年冬モデル 画面サイズ:6.2インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 4GB バッテリー容量:4230mAh OPPO AX7 SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『省エネモードのバッテリー持ち』 のクチコミ掲示板

RSS


「OPPO AX7 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
OPPO AX7 SIMフリーを新規書き込みOPPO AX7 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

省エネモードのバッテリー持ち

2019/10/18 14:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー

クチコミ投稿数:64件

コスパ、大容量にひかれて購入を検討中です。

ほとんど使わないでサブ運用にしようとおもっています。
Oppo独自の省エネモードだと電話、通常のアプリ通知程度でどのくらいバッテリーがもちますか?
(P10 liteの類似省電力モードだと5日くらいもちましたが)

コスパ、大容量にひかれて購入を検討中です。

書込番号:22994509

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36867件Goodアンサー獲得:5932件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2019/10/18 18:09(1年以上前)

省電力にしない状態で、2週間以上は持つので、省電力にする必要はないかと。
ちなみに、省電力にしても使っている時に画面を暗くしたり、同期をオフにしたりなどで、使っていない時の効果はほとんどないとは思います。
https://bicsim.com/device/oppo/ax7.html
https://www.iijmio.jp/device/oppo/ax7.jsp
約400時間(約16日程度)


いたるところに同じ質問のスレッドを立てていますが、どの機種でも省電力オフのままで問題ないかと。
ちなみに端末を使用すると、バッテリーが減るのはどの機種でも同様となりますので、使ったら使っただけ減ります。
今後も消費されないバッテリーは開発されないと思います。

利用するSIMで消費量が大きく異なりますので、利用するSIMにだけ気を付ければよいだけになるかと。

書込番号:22994784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2019/10/18 18:56(1年以上前)

>†うっきー†さん

その待機時間と条件が違うんですよね。
通常利用で省エネモードでの時間です。

書込番号:22994861

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36867件Goodアンサー獲得:5932件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2019/10/18 19:07(1年以上前)

>通常利用で省エネモードでの時間です。

人によって使い方が違うので、使い方によって、差があります。明るさを変更するだけも違いますし。
使い方によって、バッテリーの消費は200倍程度は差があるのが普通になります。

そのため、チムリルさんの使い方でどうなるかは、誰にも分かりません。

使ったら使った分だけが減るという認識でよいかと。

書込番号:22994885

ナイスクチコミ!0


価格男さん
クチコミ投稿数:25件

2019/10/18 19:18(1年以上前)

待てるなら新型の方が良いかも。
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=142
此処なら結構安い。

書込番号:22994903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2019/10/18 20:10(1年以上前)

>価格男さん
そもそも日本販売時の価格がまだ決まってないのですが(インドでは1.9万とか)
予約した場合に価格はどうなるんですかね。
店頭価格だとB万円くらいになるのだろうか?
あとCPUが結構高性能?なので5000mAhあっても長持ちはしなさそうですが・・

書込番号:22995002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36867件Goodアンサー獲得:5932件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2019/10/18 20:39(1年以上前)

機種不明

OPPO A5 2020をgoo simsellerで7か月の通信費込みで買うなら、添付画像通り、24,926円のようですね。

書込番号:22995053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2019/10/18 21:09(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
Simフリー版は一般的にどのくらい後に発売されますかね?

書込番号:22995114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36867件Goodアンサー獲得:5932件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2019/10/18 21:35(1年以上前)

>Simフリー版は一般的にどのくらい後に発売されますかね?

未来のことは誰にも分かりませんが、公式サイト記載通りだとは思います。
https://www.oppo.com/jp/about-us/press/a5_2020/
>予約開始日 10月25日から順次 / 発売日 11月上旬以降

書込番号:22995173

ナイスクチコミ!0


価格男さん
クチコミ投稿数:25件

2019/10/18 21:35(1年以上前)

IIJは在庫なし、BIGは二万超え。ヤフオクでも安くはない。
キャンペーンを利用して新型端末を買った方が逆に安い。
たとえ新型端末が有するスペックを全く必要としなくても。

スマホは古い物だから安いという図式は成り立たない。
新型端末のキャンペーンの原資は当然日々の通信料。
高いと言われている日本の通信料が安くならない訳だ。

書込番号:22995174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2019/10/18 22:21(1年以上前)

>価格男さん

でも予約などで買ったら解約手数料のほうが高くつきませんか?

>†うっきー†さん

この11月上旬予定というのはSIMロックのキャリア契約必須版では?

書込番号:22995278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36867件Goodアンサー獲得:5932件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2019/10/18 22:52(1年以上前)

機種不明

>チムリルさん
>この11月上旬予定というのはSIMロックのキャリア契約必須版では?

■IIJmio
■エキサイトモバイル 
■X- mobile
■goo Simseller
■NifMo
■UQモバイル
■LINEモバイル 
■楽天モバイル  ※12月上旬発売予定
■LinksMate

IIJmio、goo Simseller、LINEモバイル等で、キャリア版が発売されるとは考えにくいとは思いますが。
未来のことなので分かりませんが、goo Simsellerは添付画像通りです。

書込番号:22995347

ナイスクチコミ!0


価格男さん
クチコミ投稿数:25件

2019/10/18 22:56(1年以上前)

半年くらい使えば別途の手数料は掛からないのでは?

一年程度で買い替えるのであれば、リセールバリューを考えると、
A52020よりも圧倒的に話題になっているRENOAの方が良さそう。

バッテリーの持ちを考えると一年周期で買い替えた方が良さそう。
そうした方が高い通信料を取り返す事もできるし。

書込番号:22995353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2019/10/18 23:06(1年以上前)

>価格男さん
>†うっきー†さん

私はすでにSIMを先に契約していて本体だけ欲しいんです。

例えばアマゾンなどのECサイトでも予約発売?されるらしいですが、本体とOCNとかのSIMがセット販売のみでも
添付のSIM使わず本体だけ使えますよね。ECサイトだと契約必須じゃないはずです。

書込番号:22995368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36867件Goodアンサー獲得:5932件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2019/10/18 23:31(1年以上前)

>例えばアマゾンなどのECサイトでも予約発売?されるらしいですが、本体とOCNとかのSIMがセット販売のみでも
>添付のSIM使わず本体だけ使えますよね。ECサイトだと契約必須じゃないはずです。

ECサイト(50音順):
■Amazon
■ひかりTVショッピング
■OPPO公式楽天市場店

SIMとセットのものは、SIMを刺す必要すらありません。刺さなかったことによるペナルティは一切ありません。
使っても使わなくてもどちらでもよいです。

契約必須でないものと、7か月の通信費込みで、どちらが安いかで、安い方で購入でよいかと。


#22995278で「SIMロックのキャリア契約必須版では?」と記載されたので、公式サイトにも明確に
「SIMフリースマートフォン「OPPO A5 2020」を発表」と記載されているので、SIMフリーですよと記載しただけとなります。

ちなみに、仮にUQからのものがUQ版だったとしても、UQ版はSIMフリーとなります。

書込番号:22995425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2019/10/19 06:50(1年以上前)

>†うっきー†さん

さきほどアマゾンサイトのスマホをいろいろみていたら、契約とセットになったものがあり別のリンクにとばされてそこで申し込み、通ったらアマゾンから本体が送られてくるというような手順になっていました。

今月末からECサイトで予約販売といっても同じようにOCNなどとの契約が条件なんでしょうかね?高確率で。
ECサイト以外は契約条件なのに同じ時期に実質本体だけって有り得ないですよね?

書込番号:22995733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36867件Goodアンサー獲得:5932件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2019/10/19 07:52(1年以上前)

>今月末からECサイトで予約販売といっても同じようにOCNなどとの契約が条件なんでしょうかね?高確率で。
>ECサイト以外は契約条件なのに同じ時期に実質本体だけって有り得ないですよね?

Amazonだと、単体販売と、契約任意のSIMセット、契約必須のSIMセット、3種類出てくる可能性はあるかもしれませんが。
一般的には、gooSimsellrで7か月の通信費込みで購入した方が総支払額で安くなることがあるので、
総支払額が一番安くなるもので購入すればよいかと。
SIMは刺さなくても問題ありませんので。

契約必須の場合でもSIM返却は以下の通りです。
https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。

#22995053で記載した通り、7か月の通信費込みで税込み2万5千円以下のようで、端末のみで税込み2万5千円以下で購入できるなら、端末のみで購入されるとよいかと。

一般的には、端末のみで購入するよりは、7か月の通信費込みで購入した方が総支払額でみても、安いことが多いです。端末発売開始やセール期間限定。端末代は1円や100円になる場合もありますので。

goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html

バッテリーの持ちを気にされているようなので、本機よりは「OPPO A5 2020」の方がよいとは思います。

話しが別機種になってきたので、私はこのあたりで失礼します。

書込番号:22995779

ナイスクチコミ!0


価格男さん
クチコミ投稿数:25件

2019/10/19 09:10(1年以上前)

ただA5 2020もRENO Aもこの機種より更に大きくなっている事に注意。
比較的手の大きな自分でも片手で操作するとなると、
この機種でも少し大きいなと感じるくらいだったから。

どんどん必要の無い方向に走っている気がする。
自分が時代遅れなのかも知れないけど。

書込番号:22995903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2019/10/19 09:38(1年以上前)

では、A5 2020はSIM契約自由の形でECサイト等で来月上旬に販売されるという解釈でいいのでしょうか?

>†うっきー†さん

スレ主が話題をふっているのでそう堅苦しくなさらずに気楽にまいりましょう。

書込番号:22995944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2019/10/20 05:51(1年以上前)

正直、A5 2020が視野にあるなかでその機種はびみょうですね。。

書込番号:22997727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36867件Goodアンサー獲得:5932件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2019/10/30 13:00(1年以上前)

>では、A5 2020はSIM契約自由の形でECサイト等で来月上旬に販売されるという解釈でいいのでしょうか?

現在,amazonでも税込み29480で予約受付中(発売は11/1)のようですが、最初は値引きしないみたいです・・・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YGFZM6Z

A5 2020の価格情報は以下のスレッドに、情報があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23004847/#23004847

11/11に購入がお得になるのではないかと思われます。

書込番号:23017701

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

OPPO AX7 SIMフリー
OPPO

OPPO AX7 SIMフリー

発売日:2018年12月14日

OPPO AX7 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング