OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(40547件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5981スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ColorOSについて

2018/09/22 21:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 dorami.さん
クチコミ投稿数:39件

現在Galaxy Note(SC-05D)Android4.2.1を使用しています。
古い機種ですが本体自体は快適に使えるのでまだまだ使うつもりだったのですが、先日LINE PayがAndroid4.4以上にしか対応しなくなり、チャージ済みのお金を使えないという状況になってしまった為、スマホ買い替えを検討する事にしました。
候補はこちらのR15 NeoかHuawei P20 liteです。

DSDV対応、ディスプレイの大きさからR15 Neoが最有力なんですが、OSについて懸念しています。
「ColorOS 5.1(based on Android8.1)」とは、Google PlayでAndroid8.1に対応しているアプリはすべてダウンロードでき、問題なく使える、と認識していていいものでしょうか?
ColorOSの操作性については問題視していないのですが、ColorOSだからダウンロードできないアプリが出てくるのか気になっています。

また将来Android9.0などへアップロードできる見込みはあると思われますか?
HuaweiならOSのアップロードは行うと思いますが、OPPOはどうなると予想されますか?

冒頭に書いたLINE Payのように、OSのバージョンが対応してないせいで将来壊れていないスマホを買い替える事はしたくないので、皆様の見解をお聞かせいただけたら嬉しく思います。

ちなみにソフトバンクのシンプルスタイル(プリペイド携帯)のSIMで通話を、DMM mobile(ドコモ回線)のSIMでデータ通信をしようと思っています。

書込番号:22129185

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/22 21:39(1年以上前)

>dorami.さん

アプリが使えるかはスレ主さんが、これだけはつかえないと困る!というMustなアプリをいくつか具体的に上げてみると良いと思います。
全てのアプリが対応していかなんてわからないですから。

OSのバージョン更新とアプリの関係は詳しくないのですが、たぶん日本でアプリ全般が手厚く対応をされるのはiOS、つまりiPhoneだと思います。
iOSにはあるけど、Androidには無いアプリありますしね。逆もあるとは思います。

OPPOは今年、日本参入したばかりですので
今後、どれくらいAndroidアップデートに対応するかは前例が他の中華系スマホになると思うので
あくまで傾向ぐらいだと思います。

おっしゃっている要望叶え、不安やリスクを最小限にするのであれば思い切ってiPhoneも検討されることをオススメします。

書込番号:22129212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2018/09/22 22:01(1年以上前)

Androidのアプリは機種単位で対応・非対応が決められているので、素のOSでもカスタムOSでも、端末によってダウンロードできないアプリはあります。使ってる中で不便はなかったので大丈夫でしょう。

P20Liteのほうが画面解像度や発色、操作感、性能は上だと思います。通知ランプもついてます。R15Neoは電池とトリプルスロット特化な感じですね。

OPPOが日本でOSをどうするかはまだ分かりませんが、今のところ1月発売のR11sのAndroid8,ColorOS5へのアップデートはないので、期待はしないほうが。

3万円前後ののローからミッドレンジのスマホを長く使うことはあまり現実的ではないです。この端末の性能も2014年のハイエンド機と同じくらいの性能しかありません。長く使いたいならその時のハイエンドに越したことはありません。

SHARPが最近2回のOSアップデートを保証していたり、ギャラクシーも結構サポート長いですが、やっぱりアップルが1番長いですね。

書込番号:22129282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 dorami.さん
クチコミ投稿数:39件

2018/09/22 23:26(1年以上前)

デジモノモンスターさん、さっそくのご返信ありがとうございます。

Mustなアプリは今のところは前述したLINE Pay(LINEアプリ内の機能)です。
また、LINEは「異なるOS間のトーク履歴の復元はできません」と公式に記載があるのですが、このColorOSは問題なく引き継ぎはできましたか?

逆にもしColorOSだからこのアプリは未対応でダウンロードできずに困った、という経験がありましたら是非教えていただけたら有り難いです。



たか1001さん、ご返信ありがとうございます。

アプリはAndroidのバージョン単位ではなく、端末単位で対応・非対応が決められているのですか!知らなかったです、勉強になりました。
使ってる中で不便はなかったとの情報も参考になりました。

OPPOのアップデートは期待しないほうが良さそうなんですね。
短期で買い換えることを前提に選ぼうと思います。

個人的にはP20Liteの実機を触ってみて、18:9の画面が小さすぎて使いづらかったので、R15 Neoの19:9の方がまだマシかなと感じていました。
DSDVも魅力に感じているので、コストで除外にしていたZenFone5も含めて再検討しようと思います。ありがとうございます。

書込番号:22129518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/23 02:38(1年以上前)

>dorami.さん
何も問題なく引き継ぎ、使用できています

書込番号:22129784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2018/09/23 03:04(1年以上前)

Androidアプリの場合、製品の型番・Androidのバージョン・SOCの種類で動作が制限されるケースがあります。
Snapdragon 450よりもHuawei独自のKirin 659の方が対応していないアプリが多いと思いますよ。

書込番号:22129798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/23 08:27(1年以上前)

SC-05Dお使いとのこと。
この機種はandroid8.1baseなので OSのアップデートをメーカーがしなくても  セキュリティパッチのアップデートをしっかりやってくれれば  3年くらいは 持つと思います。
今お使いの SC-05Dのセキュリティパッチの日付見れますか?  これが現在の日付と あまりにも かけ離れて、使うのは危険だと思います、特にandroidは。
oppoがこの辺をしっかりやってくれる会社ならいいですが、あまり熱心でないようなら、asusあたりのほうがまだいいと思います。
あくまでもline payがしっかり動くという前提です。

ここからは私の独断ですが  長くお使い希望でしたら iosのほうがいいです、値段下がってるiphone7 plusなら結構長く 安全に使えると思います、予算的にチト高いと思いますが。

書込番号:22130087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/23 13:51(1年以上前)

>dorami.さん

LINE Pay(LINEアプリ内の機能)は問題なく使えています。余談ですがLINE Payは来年の7月まで破格の還元率なので私もデイリーに使っています(^^♪

>「異なるOS間のトーク履歴の復元はできません」と公式に記載があるのですが、このColorOSは問題なく引き継ぎはできましたか?

iPhone iOS → iPhone iOS 引継ぎOK
iPhone iOS → OPPO R11s Android 引継ぎ不可
OPPO R11s → OPPO R15 Neo Android 引き継ぎ不可

Android同士は引き継げると思ったのですが
できませんできた。
スマホからスマホ以外にパソコンを使用してテキストで保存などする方法が調べればあるかもしれませんが、重要なものは「LINEノート」を使うようにしています。個人的には過去のトークが見れなくて困ったことが無いので、許容しています。

書込番号:22130734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2018/09/23 15:31(1年以上前)

フォルダ概念のないiphoneはitunesでバックアップするだけでアプリ環境そのものがひき継がれます。
現行のLINEはトーク履歴をバックアップする機能がついているのでAndroid同士は問題ないはずです。
なお、ASUSも機種によってはOSアップデートが一度も行われていないので注意が必要です。
http://asus.blog.jp/archives/1068596712.html

書込番号:22130914

ナイスクチコミ!1


スレ主 dorami.さん
クチコミ投稿数:39件

2018/09/23 22:06(1年以上前)

シュウ♂♂♂さん、ご返信ありがとうございます。

「何も問題なく引き継ぎ、使用できています」と教えていただきましたが、下のデジモノモンスターさんのご返信では、出来なかったようです。
Android → (OPPO R15Neo)Android へ、LINEトーク履歴の引き継ぎできたのでしょうか?



ありりん00615さん、ご返信ありがとうございます。

Androidのバージョンだけでなく、他様々なスペックがアプリの対応・非対応を左右するのですね!大変勉強になりました。
また、ASUSについてのURLも非常に参考になりました。
メジャーな機種ではOSアップデートが期待できそうですね。ありがとうございます。



デジマンさん、ご返信ありがとうございます。

SC-05Dのセキュリティパッチは端末情報をみても見つけられませんでした。
ただし確実に古い日付ではあると思うので、スマホ買い替えは早くしないとと思いました。

iOSが安全というご意見が多く大変参考になりました。
今回はandroid機しか考えてないのですが、今後の候補に入れようと思います。ご意見ありがとうございます。



デジモノモンスターさん、ご返信ありがとうございます。

LINE Payの情報ありがとうございます!問題なく使えてるようで、安心しました。
LINE Payはちょうど明日からまた高還元のキャンペーンをするみたいですね!
トークでそういうお知らせはくるのに、チャージもしてあるのにコード支払いの画面が開けず利用できない悲しさ…早く買い換えます(笑)

LINEトークの引き継ぎの件ですが、上のシュウ♂♂♂さんより「問題なく引き継ぎできています」とご意見いただきましたが、デジモノモンスターさんは
R11sのColorOS (based on Android7.1) →R15 NeoのColorOS (based on Android8.1)
では引継ぎできなかったんですね!

単純なAndroid機から引き継げるのかは、OPPOとLINEのサポートに問い合わせてみます。
情報ありがとうございます。

書込番号:22131836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/23 23:35(1年以上前)

>dorami.さん
>デジモノモンスターさん
何が問題だったのか知りませんが、私はGoogleドライブにトーク履歴をバックアップし、新しい端末で復元するという、最も簡単で一般的な方法を使っただけなんですが。oppoがカスタマイズされたOSとはいえ、基本的にアンドロイドなんですから、新しい端末でのログインにもgmailを使用したはずですし、新しい端末で普通にgmailのメール内容を引き継いでますし、LINEだって手順間違わなければ引き継ぎできるし、皆そうしてると思うんですが。引き継ぎができないとかあったら、色んな人がブーイングコメント出してるはずですよ

書込番号:22132098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 dorami.さん
クチコミ投稿数:39件

2018/09/24 02:26(1年以上前)

シュウ♂♂♂さん
お手数おかけしました、ご返信ありがとうございます。
ColorOSが未知だったので、通常の方法で引き継ぎ可能だったとの情報をいただけて安心しました。

書込番号:22132380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/25 09:45(1年以上前)

>dorami.さん

Android間でひと手間掛ければ
トーク引き継ぎできるかもしれません。
近々にやる予定がちょうどあるので
結果をご報告しますね!!
http://appllio.com/line-transfer-new-device

書込番号:22135610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/09/25 15:29(1年以上前)

横から失礼致します。

スレタイとは直接関係のない話ですが、
SC-05D は、2012年4月6日発売の 初代 Galaxy Note で、
Android OS は、2.3.6 → 4.0.4 → 4.1.2 で止まっています。

書込番号:22136206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/29 00:32(1年以上前)

>dorami.さん

Googleドライブにバックアップとって違う端末で復元したら出来ました!
失礼しました!ちなみにcolorOS同士です。

書込番号:22144886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 dorami.さん
クチコミ投稿数:39件

2018/09/29 21:28(1年以上前)

デジモノモンスターさん
検証いただきありがとうございます!!!
ちなみにですが、LINE Payの残高やLINEポイント等も無事に(自動で)引き継ぎできたでしょうか?
また、最初にご返信いただいた時に忘れていたのですが、自分のMustなアプリで「Kyash」というウォレットアプリがあり、もしも、お使いであれば利用可能か教えていただけないでしょうか?
公式サポートでインストールは可能と聞いたのですが、実際に使用できるかは不明ですとお答えをいただきました。

ちなみにOPPOのサポートは、メールの返信は3日ほどかかりましたが、電話はすぐに繋がって担当者の受け答えも非常に感じがよく、丁寧で好印象でした。

書込番号:22147254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/29 21:41(1年以上前)

>dorami.さん
LINEは全部問題なく使えます

書込番号:22147280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dorami.さん
クチコミ投稿数:39件

2018/09/30 02:47(1年以上前)

シュウ♂♂♂さん
全部問題なく引き継ぎできたんですね!ありがとうございます!

書込番号:22147906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/30 11:06(1年以上前)

>dorami.さん

お返事遅くなりました。
LINE Payは残高も無事に引き継げて問題なく使えていますのでご安心下さい。

Kyashも使ってます!!
こちらも問題なく使用できています。
残高もちゃんと引き継げています。

色々と心配ですよね(^o^)

書込番号:22148684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dorami.さん
クチコミ投稿数:39件

2018/09/30 17:05(1年以上前)

デジモノモンスターさん

度々のご返信ありがとうございます!
LINE Pay、Kyashとも残高は無事に引き継ぎでき、利用も出来ているんですね!

スマホの買い替えが初めてなもので、色々不安だったのですが、すごく安心しました。
親切にお答えくださり感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:22149597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/01 15:39(1年以上前)

>dorami.さん

初めてのスマホ機種変更なんですね!
それは不安でドキドキしますよね。
私は何回やってもデータ引き継ぎ忘れたりしちゃいますけど(^_^;)

何か心配事があり、ググっても解決しなかったら、また書込みしてくださいね。
Androidユーザーの方は知識が広く深い方が多いので
手厳しい指摘を受けることもありますが、勉強にはなると思います!

書込番号:22151773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

超破格値 19800円!

2018/09/22 19:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー

クチコミ投稿数:39件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度5

新宿のビックカメラで、IIJのSIMとセットで、超破格値の19,800円でした。
SIM代金は半年間-600円になるので、実質16,200円!

手帳型ケースとガラスの保護シートもおまけにつけてくれました。

R15Neoを買いに行ったのですが、こっちの方がコスパ良いので買っちゃいました。

書込番号:22128907

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度4

2018/09/22 20:34(1年以上前)

>こもりぎみさん

それは買っちゃいますね!!
購入おめでとうございます!

書込番号:22129020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/22 20:49(1年以上前)

何を基準に選んでいるんでしょうか。

書込番号:22129057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/09/22 21:28(1年以上前)

R15 Neo が、 DSDV & microSD 併用可、で、 高くても 25,000円前後なのに…。

書込番号:22129176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度5

2018/09/22 22:01(1年以上前)

>シュウ♂♂♂さん

電池持ち優先で、
最初はAquos sense plusが防水+電池持ちで最有力候補
でも、カメラ画質の細部が潰れる問題(画像処理エンジンのバグ?)に気付いて、記録用に使うことがあるから、断念。

次の有力候補がR15Neo。 通知LEDがないのが不満ではあったけど、電池持ちが超良いとのことでこれを買いにいったら、
7000円差で性能が上、通知LEDあり、カメラ優秀のR11s(電池持ちも良いらしい)が買えるので、目移りしてしまいました。。。(^^;)

書込番号:22129284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/09/23 13:40(1年以上前)

ここの常連の方達は、新参者には結構厳しいよねw

人にはそれぞれのスタイルがあるのでスペック、値段にとらわれない人はたくさんいます。

なので、デジモノモンスターさんの返信が正解かと思いますね。

書込番号:22130716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度4

2018/09/23 13:57(1年以上前)

>knight20XXさん

温かいコメントありがとうございます。
ちょっと泣きそうになりました(>ω<)
知識が深く広い方が多いので、自分の浅い知識での回答しか出来ず、でもスマホを買うときの不安や悩みを少しでも和らげたり、購入した時の嬉しい気持ちがお互いに心地良いと思っています。

書込番号:22130745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/24 11:05(1年以上前)

>こもりぎみさん
いいお買い物をされてうらやましいです。

衝動買いは私もよくやります。即断即決は大事ですよね。スレ主様が購入された条件でしたら、間違いなく私も購入しています。

スレ主様のカキコミをみてさっそく福岡のビックカメラに行ってみましたが、残念ながら同様の販売はしておりませんでした。

しばらくは会社帰りにビックカメラに寄ってみます。

ちなみに私がこの機種を選んだ理由は、デザインもよく性能も十分、そして手に持った時、この機種が一番しっくりきたからです。

書込番号:22132989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度5

2018/09/24 19:47(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん

店頭の価格表示は49,800円になっていて、ビックカメラの店員にきいてもこの価格でした。
R15Neoがセット割りで12,800円の表示になんていたので、OPPOの販売員さんがいたからダメもとでセット割りないか聞いてみたら、「セットだと3万円引きです。」

一瞬我が耳を疑って、状況把握できませんでした。。。 笑
1万円代でこのスペックとカメラ性能が手に入ることはないので、一瞬でN15Neoから心変わりしてしましました。。。

OPPOの店員さんつかまえて聞いてみてください。

書込番号:22134312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/30 23:27(1年以上前)

自分も親のスマホ探しでUQモバイルで使える端末探してるので、oppo R11s気になってたので参考になります。
いいなぁ。羨ましい...。
最近はAmazonでも37000円代まで 値段下がってるので、こもりぎみさんの価格でなくともお得感凄い機種ですよね。
15NEOはスナドラ400番台っていうのがネックで没で、P20liteかこれから出る(?)であろうkirin710のmate20lite待ちかで悩んでましたが、スナドラ660のR11sがその価格なら間違いなく即決しちゃいます!
アキバヨドバシのUQモバイルは35000で在庫僅か今後の入荷予定無しと言ってました。

書込番号:22150705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 auのガラホKYF37のSiMが使えるか?

2018/09/22 08:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

当方、通話専用として、auのKYF37を使用中です。
5分以内の通話無料のプランで、LTE NETははずしています。R15 Neoでの、mineoAプランとの併用を検討しています。使えますでしょうか?もし、使えるとしたら、auの方へ、何らかの告知が必要でしょうか?

書込番号:22127382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47666件Goodアンサー獲得:8149件 Android端末のFAQ 

2018/09/22 08:46(1年以上前)

>当方、通話専用として、auのKYF37を使用中です。

ということは、IMEI制限のあるVKプランの契約ではないでしょうか?

■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるVKプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)

ZenFone5では、IMEI制限のあるVKプランで利用出来たという報告はありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21888444/#21888990

本機でどうなるかはやってみないとわからないと思います。


>auの方へ、何らかの告知が必要でしょうか?

まったくありません。
au側で自動的に分かります。auに限らず。


APNに関しては以下の通りです。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。


最近、別の端末でauの通話が突然利用出来なくなった方もいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22117491/#22117491

auでの利用はお勧めはしませんが、どうしてもということで、auで公式に他社端末で利用出来ると明言されているプランにされた方が良いと思います。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/

書込番号:22127442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/22 09:09(1年以上前)

>naotunnaotunさん

5分以内無料通話ならmineoのauVoLTEのナノSIMで
通話オプション付けたほうがランニングコスト安くなる気がします。
auの契約解除違約金との兼ね合いがあるとは思いますけど、検討する余地はありそうですね。
mineoのauVoLTEで普通に使えています。

書込番号:22127482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/22 17:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

>†うっきー†さん
1枚目が、私の契約内容で、2枚目が、auの公式サイトのスクショです。

イケそうな気もするのですが(笑)試してみないと何とも言えませんね(笑)

書込番号:22128552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/22 17:27(1年以上前)

>デジモノモンスターさん

mineoへのMNPも考えたのですけど、家族割(夫や義父母、義理の弟など)の兼ね合いで、できればauを残しておきたいなぁと思ったものですから。
ちなみに、mineoは、データSiMです。(念の為

書込番号:22128581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47666件Goodアンサー獲得:8149件 Android端末のFAQ 

2018/09/22 17:52(1年以上前)

>naotunnaotunさん

>1枚目が、私の契約内容で、2枚目が、auの公式サイトのスクショです。

契約がスーパーカケホだったのですね。但し通信契約はない。


>イケそうな気もするのですが(笑)試してみないと何とも言えませんね(笑)

同じく、私もいけそうだと思います!気になるのは通信契約がない部分だけですね。
そうですね。試してみるしかなさそうです。

人柱として、通信契約なしで検証されると、他の方の参考になると思います。
auで契約なしで利用という事例が非常に少ないので・・・・・
殆どが通信契約ありでの、APNの設定の質問が多いので。

書込番号:22128636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/23 11:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
>デジモノモンスターさん

返信、ありがとうございました。

例えば、手数料を取って、手持ちのSiMを試させてくれるサービスを行うお店が出てきてもいいのになあ、と思うことでした。(都心部にはあるのかもしれませんが(笑)
もし、使えた場合、そのお店で買ってもらうことを条件にすれば、店側の旨みもあると思うのですがね(笑)

書込番号:22130426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47666件Goodアンサー獲得:8149件 Android端末のFAQ 

2018/09/23 11:25(1年以上前)

>例えば、手数料を取って、手持ちのSiMを試させてくれるサービスを行うお店が出てきてもいいのになあ、と思うことでした。(都心部にはあるのかもしれませんが(笑)

実機が置いてあれば、手数料不要で、動作確認はさせてもらえると思いますよ。
ネックは実機がおいてあるかどうかになると思います。
店員との交渉次第にはなるとは思いますが。
買うかどうかに関係なく、検討している程度で十分かと。

他の方は、実際に店舗で確認させてもらっているようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22092238/#22101867
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

書込番号:22130463

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47666件Goodアンサー獲得:8149件 Android端末のFAQ 

2018/09/23 17:20(1年以上前)

■補足

>最近、別の端末でauの通話が突然利用出来なくなった方もいました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22117491/#22117491

その後、追加報告があり、新しいファームでは、通信契約ありでAPNを設定しないと利用出来なくなってしまったが、
古いファームに戻すと、通信契約なしでAPN未設定で使えたそうです。

なので、本機も現状で試してみないと、どうなるかは分からなそうです。

通話は通信の契約とは関係ないので、本来は未契約でも使えるけど、ファームの不具合?等で、
契約が必要でAPNの設定もしておかないとダメな場合もあるようです。
こればかりは、その時々で状況が異なるので、機種ごとになってしまうと思います。

auは最も難しい(複雑)ですね。

書込番号:22131121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/23 23:30(1年以上前)

>naotunnaotunさん

家族割などを考えるとキャリアを解約できないですよね(^_^;)失礼致しました。

書込番号:22132086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PCGOLFさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/28 17:53(1年以上前)

sim1 DMMモバイル(音声+データ通信)
sim2 AUvolte(スーパーカケホ ケータイ/V)要はネットができない契約
sim2のAPNはダミーで適当な物を設定しています。
sim2はGRATINA4G(KYF31)で契約したものです。

眼鏡ですが、眼鏡をかけてもはずしても顔認証は効いてます。

OPPOが何かしないか、AUが制限をかけなければこれでDSDV行けてます。
使用歴は今日1日だけですが。。。

書込番号:22143999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/09/29 13:22(1年以上前)

>PCGOLFさん

こんにちは。

現状、使えているとのこと。

わざわざの、情報提供ありがとうございます。
購入を検討中のところ、一段と購入意欲が高まりました。ρ( ^o^)b_♪♪

書込番号:22146024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 この端末しかない

2018/09/21 12:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 tamako0070さん
クチコミ投稿数:46件

DSDVでFeliCa対応の国内機は現段階でこのOPPOR15PROだけです。
キャリア系SIMと格安SIMが1台で使えるこの端末は非常に魅力的だと思うなー。
色々な懸念をもたれる方もいますが、カメラにこれ以上の性能を求めますか?
有る意味この端末は日本から見れば最新機種ですよね。
キャリア系メーカーはこの端末が売れると今後大変な脅威になることでしょう!
携帯端末に詳しい方々は恐らくはこの端末に行き着くのではないでしょうか。
本当の意味で「全部入り」、どうにでも使うことが可能な端末ですね。

書込番号:22125653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

2018/09/21 12:52(1年以上前)

>tamako0070さん

OPPO R11sを使い、使い心地の良さに驚き
こちらの端末の発売を心待ちにしていました!

毎年、発売日にiPhoneを買ってきましたが
今年は買うのを保留ていちおうiPhoneXRを見ようと思いましたが、スペックこちらのほうが上なので
もうコレかな!と思い始めております。

書込番号:22125687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tamako0070さん
クチコミ投稿数:46件

2018/09/21 13:23(1年以上前)

大きな話題にはなっておりませんが、現時点で機能的に最高の端末ですよね。小生note9を8に続き買ってしまっているのですが、購入するか迷っています。ダブルシムを2台持っててもねー。お財布携帯使ってみたいーという願望が、

書込番号:22125736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2018/09/21 13:57(1年以上前)

国内では新型iphoneのesimサービスを提供している通信業者はなく、購入しても当分はシングルSIMでしか利用できません。
ただ、下記の記事をみるかぎりパフォーマンスの差は3倍近くありそうです。
http://ascii.jp/elem/000/001/744/1744191/
この機種に搭載されているSnapdragon 660は昨年発売されたミドルレンジのZenfone4に搭載されていたものであり、パフォーマンスに関しては仕方がないと言えます。

書込番号:22125772

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/09/21 14:20(1年以上前)

性能的にはミドルレンジですし、防水に対応したためか、負荷をかけるとかなり熱くなるようです。
その一方で、なぜかRAMとROMをやたらと盛った上、相当、強気な価格設定。
SuicaとDSDV必須だが性能はいらん、という特殊なマニア以外、食指は動かないでしょう。
キャリア端末とは、まったくターゲットが違います。

書込番号:22125799

ナイスクチコミ!11


節約君さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/22 07:17(1年以上前)

3Gドコモ通話のみ + uq mobile にて、DSDSで月2000円ほどで運用しています。

3Gドコモ基本使用料(FOMAタイプSS_バリュー) 無料通信分1,000円含む。

DSDVになるとドコモの4G通話プランに変更しなければならなくなるため、無料通話込みの980円プランがなくなり、通話料金分上がります。

モバイルSuicaにて、自動で家計簿への反映をさせたいため、本端末には魅力を感じてますが、DSDS + FeliCaのSIMフリー端末は、今後出るんでしょうか?!

書込番号:22127296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47666件Goodアンサー獲得:8149件 Android端末のFAQ 

2018/09/22 08:50(1年以上前)

>節約君さん
>DSDVになるとドコモの4G通話プランに変更しなければならなくなるため、無料通話込みの980円プランがなくなり、通話料金分上がります。


DSDV機のOPPO R15 NeoでFOMAを利用出来ている方はいるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22092238/#22114795
こつとしては、優先ネットワークを3G/2Gに変更することのようです。

あとは、ZenFone5のDSDV機もFOMAが利用出来るようです。
Huawei機のDSDV機は今のところ、全滅です。

OPPO R15 Neoで利用出来ているようなので、本機でも利用出来る可能性はあるかもしれません。
将来にわたって利用できるかは分かりませんが。

書込番号:22127448

ナイスクチコミ!5


節約君さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/22 16:24(1年以上前)

>†うっきー†さん

DSDVでもFOMAが使える端末もあり、本機もその可能性があるとは良い情報を知りました。
ありがとうございます。

ただ買い換えるまでのお金がないため、数年後の状況を見たいと思います。

書込番号:22128412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2018/09/24 20:38(1年以上前)

>DSDVになるとドコモの4G通話プランに変更しなければならなくなるため

???この機種は3Gと4Gのスタンバイできないんですか?

DSDVはDual Sim Dual VoLTE、二枚のSIMでVoLTEスタンバイができるという意味だから

DSDVで3GとVoLTEスタンバイを否定するものじゃないですけどね。

DSDSだと片方LTEならもう片方3Gにしなきゃいけませんでしたけど。

少なくとも私の使っているDSDV対応のXiaomi Mi Mix 2Sはできましたよ。

書込番号:22134514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2018/09/24 20:52(1年以上前)

DSDV機は4G同士だけでなく、3Gとのスタンバイもサポートしています。
というかDSDVができるのは、au系だけみたいです。
https://ameblo.jp/xx-katsuya-xx/entry-12405067185.html
kakaku.comの記事では3社のVoLTEに対応と書かれていたので、その後問題が見つかったのでしょう。

書込番号:22134578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47666件Goodアンサー獲得:8149件 Android端末のFAQ 

2018/09/24 21:28(1年以上前)

>というかDSDVができるのは、au系だけみたいです。
>https://ameblo.jp/xx-katsuya-xx/entry-12405067185.html

そちらの記事では、FOMAは利用できなかったと記載されていますが、
#22127448で記載したスレッドに追加情報が記載されていました。

FOMA側でない方を通信にセットした状態で、さらにFOMA側の優先ネットワークを2G/3Gにして、さらに再起動をすれば
FOMAが使えたようです。

ただ、FOMAは他の3G SIMと違い、基本的には、
DSSS機でも優先ネットワークを2G/3GにしてもLTE端末では利用出来ない。
DSDS機でも通信側の反対側の最初から4Gが使えない2G/3Gのスロットでしか使えない。
DSDV機の両方のスロットが4G対応のスロットではHuawei機では使えない。
というように、FOMAが基本的には、4G対応のスロットでは使えないのが基本なので、

DSDV機で使えるかどうかは、機種に依存してしまうようです。
例え使えていても、将来使えなくなる可能性があるかもしれません。またその逆もあるかもしれません。
FOMAを使いたい場合は、確実に使えるDSDS機の選択が安心は出来ると思います。

FOMA SIMだけの制限なので、Softbankの3G SIMにはこの制限はありません。

書込番号:22134703

ナイスクチコミ!2


buster_tさん
クチコミ投稿数:12件

2018/09/25 23:26(1年以上前)

8月下旬に某ネットショップで予約し、今日の夕方手元に届きました^^
平日なので電源投入して設定を少し見た程度しか触れてませんが、動作はサクサクです。
本格的なセットアップは週末になりますが、ちゃんとおサイフケータイアプリもありますw
現在はmoto Z2 Playを使用中ですが、本体サイズはほぼ同じで数ミリ本機が縦に長い感じです。
SIM(IIJとYmobile)も挿せてませんので、DSDVの検証もできていませんが、進展があればまた書き込みます^^

書込番号:22137533

ナイスクチコミ!5


スレ主 tamako0070さん
クチコミ投稿数:46件

2018/09/26 00:19(1年以上前)

4g対応は3g対応を含んでいると認識しています。(au除く)

書込番号:22137656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデート

2018/09/21 12:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー

スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件

アップデート通知がきてましたが!
アップデートして何か便利になりましたか?
下手にアップデートして使い物にならなくなったら困ります

書込番号:22125558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/09/21 14:08(1年以上前)

たんなるセキュリティアップデートのようですから、機能的には変わりません。
とくにトラブルもないでしょう。
このモデルは、比較的頻繁にセキュリティアップデートがあるようです。
基本的に指示通りアップデートしてください。

https://oppo-jp.custhelp.com/app/software_update_detail/p_name/R11s
-------------
1. Androidセキュリティパッチの更新。
2. システムの安定性の向上及びいくつかのバグ修正が含まれます。
3. Operaエクスプローラーの更新。

書込番号:22125782

ナイスクチコミ!1


スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件

2018/09/21 22:08(1年以上前)

先程アップデートしましたー
有難う御座いました

書込番号:22126691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

こんばんは。

現在、nova liteを使っている者ですが、OPPO R15 Neoに買い替えようと思っています。

顔認証なのですが、登録は一人のみでしょうか? 

家族も登録したいのですが複数登録は可能でしょうか?

どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:22124583

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12件

2018/09/21 01:13(1年以上前)

>サラスパさん
1名のみです

書込番号:22124922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング