このページのスレッド一覧(全1349スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2023年2月14日 23:28 | |
| 71 | 10 | 2022年12月31日 08:14 | |
| 9 | 3 | 2022年12月8日 01:13 | |
| 25 | 2 | 2022年11月30日 10:49 | |
| 29 | 6 | 2022年11月15日 18:12 | |
| 17 | 1 | 2022年10月27日 20:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
一例で参考情報です。
指紋認証がだんだん反応が悪くなり、試しに充電端子の復活に使う接点ブライトで拭いてみたら改善しました。
自分のはセンサーじゃなく、ボタン表面が汚れていたようです。
でももう一箇所別で、カバー開閉検知は時々検知せず、再度開閉してやっとカバーオープン検知できるのは困りものです。
書込番号:25143514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO SIMフリー
内蔵4台のカメラで撮影してみました
今までのスマホカメラより 性能アップしていると思います
特に シネマプロ 横構図 縦構図 両方とも 素晴らしいです
今 縦構図動画は大ヒットです
全国 どこでも公開されています
特に東京の地下街は 何十台も連なっており壮観です
このスマホを業務用と思っているかもしれませんが業務用では 物足りません
5Gのスマホで
それにモニターとして使用できるように
HDMI入力がついただけです
でも 今 一男使いやすいスマホだと思います
5点
>8K 大好きさん
こんにちは
>今までのスマホカメラより 性能アップしていると思います
どちらのスマホと比べて、何の性能アップしているのでしょうか?
>特に シネマプロ 横構図 縦構図 両方とも 素晴らしいです
今 縦構図動画は大ヒットです
何が大ヒットしているのでしょうか?
>特に東京の地下街は 何十台も連なっており壮観です
東京のどちらでその様な光景に遭遇出来るのでしょうが?
>このスマホを業務用と思っているかもしれませんが業務用では 物足りません
業務用と思っている方はほとんどいないかと思いますよ?
何が業務では物足りないのでしょうか?
>5Gのスマホで
それにモニターとして使用できるように
HDMI入力がついただけです
それは分かっていますよ。
メーカーHPに記載しています。
>でも 今 一男使いやすいスマホだと思います
具体的に使いやすい点は?
以前にもレスしましたが貴方のスレ、レスの具体的な点が書かれていないので理解出来ません?
申し訳ありません、比較対象等を詳しく教えて頂けまか?
購入されたなら画像もお願いします。
書込番号:23995928 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
東京 品川 新宿 渋谷 池袋などの駅に行ってみてください
ディスプレーは縦構図ばかりです
書込番号:23995962
3点
追伸
デジタルサイネージ用の縦型ディスプレーは
4年ほど前に購入し使用しています
もう一つ ソニーの60インチテレビを縦にして見ています
左右両サイドカット
縦型ディスプレーでの
ローマの休日は最高です
これらのディスプレーで再生する映像撮影に
スマホカメラが便利なのです
今まで十数台購入したスマホカメラに比べて一番良いと思います
それにスマホカメラで撮影している人
縦構図が圧倒的に多いのではないですか
書込番号:23995991
1点
>8K 大好きさん
やっぱ理解出来ません(涙)
オウム返しでは無いので具体的に、何が良いのか、便利なのか教えて頂けますか?
比較対象も何と比較してどの点が一番良いのか詳しく教えて下さい。
書込番号:23996110 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
飛び込みですが、つい、気になったので・・・
>縦型ディスプレーでのローマの休日は最高です
少なくとも、映画に限らず、映像作品は、制作者の意図をくんで、
オリジナルの画角で見るものだと思っています
横長の映画を、
・縦型ディスプレーの一部だけ使って、小さく見るのか・・・<大画面の意味なし
・「左右両サイドカット」して、縦型ディスプレーにはめ込むのか・・・
いずれにせよ、理解できないです
書込番号:24155894
4点
独り語りならせめてレビューにすれば文句も出ないものを。
個人のブログでも書いてたほうが幸せじゃないですかね?
書込番号:24155923 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
新しいのが出ましたな。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=112097/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:24414472
1点
コンデジに敵わない?
一眼レフなら尚更かい?
なんちゃってカメラマン向き?
書込番号:25075756
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
ずっと使っていたXZ1が壊れてしまい、その間、このZ4を使っております
フリマで状態の良い中古を3000円で買っておいて正解でした
まだ使える、ということを報告したくて書き込みました
書込番号:25038831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
良かったですね、ってことで。
本来ならメルカリとかで端末購入はお勧めしないところですが、例えばこれを今から未使用品で購入出来たとしてもそれは逆に買わない方が良いです。既にキャリアのサポートが終了しておりアップデートも全く出来ませんので泣くことになります。一応。
書込番号:25039301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これって一応2015年のハイエンド機なんですよね?
iPhone6と鎬を削り合うようなハイエンド機・・・
当時は手が出せなかった機種が、新品同様で、格安で買えたことが楽しくなって、ついつい使ってしまいますね
書込番号:25043650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あの頃は
iPhone6 Plus
Nexus5X
Huawei Mate7
GALAXY S6 edge
がありましたね(^_^)
懐かしい〜
書込番号:25043653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
まずは4年半一度も壊れなかったことに感謝したい。
最近はバッテリーの減りが早くなったが、それ以外は画面も割れず、塗装も四隅が少しはげたくらい。なかなかタフな機種だった。
同調圧力に負け、iPhoneに乗り換えますが、相性が悪ければまたSONY製品に戻る気ではいる。
ありがとう、XPERIA!
ありがとう、SO-04J!
ありがとう、SONY!
書込番号:25031910 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
そのままiPhoneに留まった方が幸せでしょう。
今のXperiaはただの日本製ホッカイロです。
書込番号:25032021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
goodgoodさん
発売時に当時のハイエンド機種だと
比較的長く使えますね。
書込番号:25032205 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
本日からのAndroid12 バージョンアップを午前中に実施しまして、素晴らしい改善が1つありました。
以前から完全ワイヤレスイヤホンの接続状態が再起動をしないとつながらなかった状況が改善しました。
使用イヤホンはWF-1000XM4です。
書込番号:24833621 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私も今回のアップは感触が良いです。
不具合等皆無。
電池持ち(スリーブ時)が格段に良くなった。(約6時間で1%減)
発熱が更に抑えられてる。(Android11同機種と比較済み)。
後継機種の事があってか、
かなり慎重で丁寧に調整して提供してきたなと。
書込番号:24833863 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今回のアップデートで全体的に動くが早くなった気がします。
今のところバグらしきものもなく快調です。
バッテリーの持ちは正直わかりませんが。
ウイジェットのアイコンが全体的に丸みを帯びた形になりました。
それにしてもアップデートの詳細についてはauのほうが親切ですね。
どこがこうなります、といった詳しい説明をつけてくれています。
Docomoはざっくりといった感じで。すべてが当てはまるかはわからないですがau版の変更内容をダウンロードして読んでいます。
書込番号:24834120
7点
ワイヤレスイヤホンにAviot te21d ltdを使っています。
今回のAndroid12バージョンアップでBluetooth接続も96kHzをサポートしてくれました。
凄い臨場感。笑
楽曲は全てMP3 320kbpsで、約5000曲収録。
CDリッピングしたものは、音量、頭の間合いを再度調整するので、苦労が報われた思いです。
書込番号:24848086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SONY・BLUEさん
元が中音質?のmp3の320kbpsでも
Bluetooth 接続だけが96kHzハイレゾ相当になって変わるんですか?
48kHzと比べて何がどう変わるのでしょうか?
また臨場感が良くなったのはsonyのDSEEが効いてるんでしょうか?
書込番号:24983537
1点
>nabeken_tokyoさん
apt−xはBluetoothのコーデック。
mp3は音楽ファイルのコーデック。
実際、聴いてみると明らかに違う。
ダイナミックレンジが拡大して音域が広がっている。
これを一度聴いてしまうと他のイヤホンで聴く気にならない。笑
書込番号:25004803
1点
>SONY・BLUEさん
クチコミ初心者に反論できなくて削除依頼ですか?
もう一度聞くのでキチンと返信お願いします
CDリッピングのmp3だと16bit/44.1kHzだと思うので
Bluetooth通信だけ24bit/48kHzから24bit/96kHzになろうと
元の音もイヤホンから出る音も16bit/44.1kHzのままです
理屈理論的に高音質になるなんて事は絶対にありません
臨場感もダイナミックレンジも変わりません
DSEEアップサンプリングもaptx adaptive接続では機能しません
LDAC接続か有線でないとDSEEは機能しないとsonyと docomoの返答です
なぜ音質が変わるのか教えて下さい。
書込番号:25011136
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
アプデしたらアマゾンミュージックの音がめちゃくちゃ良くなったーw Xperiaってこんなもんなんだってがっかりしてたけど、今までドルビーアトモス効いてなかったのねーw
書込番号:24981641 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
確かに超良くなった!これはスゴい(*_*)
書込番号:24983239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




