
このページのスレッド一覧(全9927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2009年7月16日 12:58 |
![]() |
11 | 18 | 2009年7月16日 12:08 |
![]() |
4 | 9 | 2009年7月15日 20:11 |
![]() |
4 | 5 | 2009年7月15日 20:56 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年7月13日 22:20 |
![]() |
19 | 18 | 2010年4月11日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
3GS購入前に、購入前の参考にと思い、iPhone3Gパーフェクトガイドと
いう本を買いました。その中で「カレンダー」のところに記載されている
カテゴリー別の分類はどのようにすればよいのでしょうか?
Outlookの予定表と同期しているのですが、ラベルを「ビジネス」とか
「個人用」と変更しても変わりませんでした。
ユーザーガイドを見るとアカウント別という表現がなされておりまして、
→「さまざまなアカウント用の個別のカレンダーや、すべてのアカウント用に
統合されたカレンダーを表示できます」とありますが、そもそも
一人で使うのにアカウントを分けるというのが、よく分かりません。
正直「アカウント」といえば「メールアカウント」位しか理解できて
いないのですが(__;)そんな無知な頭で考えると、アカウントを
分けるには、仕事用とプライベート用でメールアドレスを分ける(??)
となってしまいます。
どなたか助けて頂けないでしょうか?
0点

itunesのカレンダーの所に同期させたいスケジュールを選ぶチェックボックスがあると思います。
書込番号:9848912
1点

すみません、写真を見ずにレスしたのでちょっと違っているようです。
Outlookの予定表とのシンクロは分かりません、ごめんなさい。
代わりに、googleカレンダーとNuevesyncという無料サービスを使って写真の様にシンクロする方法をご紹介。
http://air.ap.teacup.com/ipodtouch/56.html
家でも職場でもパソコンで予定入力できて便利ですよ。もちろんiPhoneからの入力もできます。
どちらかで予定を入力や変更するとすぐに同期されます。
書込番号:9849185
0点

私も先週購入し、同じ問題に直面しました。
OUTLOOKでは、どうしてもグループ分けが出来ず、画面左下にあるスタートボタンよりプログラム内にある"Windows アドレス帳へOUTLOOKにあるアドレスDATAをコピペし、[新しいグループ分け]から設定しなおそうかと思っていましたが、DATA量が多く挫折!。
もうひとつ便利な方法として、アプリから"AddressPon!"を購入し、OUTLOOKのDATAをAddressPon!内でグループ分けし、iTunesと同期させると全てがiPhone内の連絡先にも自動的にグループ分けされ便利でした。AdderessPon!は私的には使いにく検索方法でしたので、オリジナルの連絡先にグループ分けが追加された方で使用しています。
20数年振りのAppleソフトや10数年ぶりのdocomo以外の携帯電話に、はじめは戸惑いましたが、非常に楽しいGOODSです!
バッテリーがもう少し長持ちすれば満点ですね!
書込番号:9849448
0点

カレンダーの話なのに何でアドレスが出てくるの??
書込番号:9849659
1点

Chinacatさんありがとうございます。
私の要望にぴったりのサービスを教えていただき
ありがとうございます。
こんなサービスを探していたんです。しかも、
ケーブルを繋がずに同期されるところなんかは
+αのおまけ付きで、本当に重宝しそうです。
書込番号:9850781
0点

お使いのOutlookのバージョンはどれでしょうか?
私は2007を使っていますが、予定表のところで「新規フォルダ」を作れば
個人用、仕事用など自由に複数のカレンダーが持てますよ。
複数のフォルダを持つと、パソコンでのカレンダー表示がわかりにくい
と思うかもしれませんが、2007では複数のカレンダーを1つに重ねて表示
する機能があるので便利です。
iPhone上では、個人用、仕事用などフォルダごとに色分けしてスケジュー
ルを表示することができます。どちらか片方のカレンダーだけを表示する
こともできます。
googleカレンダーとの同期であれば、google純正の「google calender sync」
を使えば、Outlook2007とグーグルカレンダーとの同期ができます。
さらに、グーグルカレンダーとiPhoneのカレンダーとは、OS3.0の標準機能
だけで同期できます。
これにiPhone用の「さいすけ」または「さいすけ無料版」を入れれば、
標準のカレンダーアプリと違い、1週間分のスケジュールを一覧することが
できるので便利です。
私は標準カレンダーアプリかさいすけかどっちをメインで使うか決めてな
いので、さいすけ無料版をとりあえず入れて使い勝手の良い方をメインに
しようと思っています。
書込番号:9851215
1点

私は、最初iPhoneのカレンダーとgoogleカレンダーをNuevesyncを使って同期していましたが、
iPhone標準のカレンダーでは一覧した時に予定が入っているのはわかるのですが、
内容が一目でわかりにくいので、さいすけ(有料版)をインストールしました。
「さいすけ」はいろいろ使いやすく重宝しています。
iPhoneの限られた画面の中で見るのは、流石に見にくい部分もありますが、
ご使用されている方々の評価がいいのも使ってみてわかりました。
ご参考まで。
書込番号:9852098
0点

spa055さん
有効な情報ありがとうございます。
私のoutlookは2003なのですが、2003でも
新規フォルダが作れそうな気が・・・。
今度試してみたいと思います。
私は結局googleカレンダーをNueveSyncを
使って同期していたのですが、その後
GoogleSyncで同期できるとの情報を
サイトで見つけましたので、それを
先ほど試してみて、うまい具合に同期
できたところなのですが、
→グーグルカレンダーとiPhoneのカレンダーとは、OS3.0の標準機能
だけで同期できます。
とは、どういう風にされるのでしょうか?
→http://d.hatena.ne.jp/x5gtrn/20090210/1234237842
上記方法とは異なるのでしょうか?
早速さいすけ無料版をインストールしてみました。
たしかに表示は標準カレンダーよりも使いやすそうですね。
ただ、無料版は少し同期関連が使いづらく、かといって
有料版は少しばかり高額なのがネックですね。
書込番号:9856291
0点

GoogleSyncは使っていないので詳しくお話できないのですが、
以下のURLあたりをご参考にしてください。
http://fifnel.com/2009/06/18/2664/
GoogleCalenderSyncについては、
http://arnie-ism.livedoor.biz/archives/785059.html
http://blog.sohaya.com/2009/06/21/30-calendar/
あたりもご参考になるかもしれません。
書込番号:9856976
0点

GoogleSync、便利ですよー
参考URL↓
http://ascii.jp/elem/000/000/212/212557/
>→グーグルカレンダーとiPhoneのカレンダーとは、OS3.0の標準機能
だけで同期できます。
参考URLを見ていただければわかると思いますが、「標準機能」といっているのは恐らく、
NueveSyncのように別のサイトでユーザIDをとって、それをiPhoneのメールアカウントに登録することではなく、GoogleのユーザIDをそのまま登録できることを指してるんだと思います。
■NueveSyncの場合
Google⇔NueveSync⇔iPhone(NueveSyncのユーザIDをアカウントとして登録)
■GoogleSyncの場合(GoogleのユーザIDをアカウントを登録)
Google⇔iPhone
あ、もしかするとNueveSyncは同期できるスケジュールが1つだった気が…
いずれにしてもレス主さんはすでにGoogleSync使ってるみたいなんで、聞き流していいと思いますよー/^^^
ちなみに、
さいすけ(有料版)もGoogleSyncと同じようにSyncはしてくれますが、フェッチがききません。
同期するにはアプリを立ち上げないとしてくれないので、そこはちょっと不便かな。
でもスケジュール表示は間違いなくさいすけの方が使いやすいです!!
1,200円はちょっと高いけど…
書込番号:9862489
1点

私も「さいすけ」使っていますが、使いやすいです。
¥1,200は高いかも知れませんが、iPhoneのカレンダーよりも見やすく思います。
ただ、「さいすけ」もiPhoneの限られた画面の中で表示するので、
パソコンと同じようにはいきませんけど・・。
私は外出先では同期を勝手にしないように設定しています。
予定を入れるだけで、帰宅後WiFi環境下での同期をしています。
これだとパケット代もかかりませんし、急いで同期しないといけないような物もありませんし。
書込番号:9862537
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
iphoneの良さが分かってきて、毎日楽しんでます。
しかし、外出先で使用していると、夕方頃にはバッテリーの残量が
少なくなってしまい困ってます。
皆さんお薦めの、外出時に使用できる充電器ってありませんか?
量販店等、探しているのですが見つかりません。
SANYO USB出力付き充電器セット KBC-E1S KBC-E1S
は、iphoneでは使用できないとレビューありますし、
EmergencyBattery for iPod iPhone Black ポータブル充電器 TR-EBI-BK
は、評価悪いみたいですし・・・。
よろしくお願い致します。
0点

補助バッテリーとしてPowerBank slim 2.0がおすすめです。
メーカーサイトにも3GS対応とありますから。
大容量のリチウムポリマーなので高性能・高品質で安心です。
フル充電状態で3Gの時は、2回フル充電できました。
アマゾンで¥5,557です。
(USB充電器モバイルクルーザーツインが添付されています。)
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=457
書込番号:9847941
1点

iCharge eco DXを使ってます。
キャンプ時など、電源を確保できない場所で使うことを想定してです。ソーラーやUSBから充電できます。
ただ、バッテリ容量が小さい(1350mAh)のと、ソーラー発電能力が低いのか、満足に充電できるかというと「?」です。
普段の生活で使うなら、より容量が大きい方が便利で安心ですね。
ちばわんこさんお薦めの「PowerBank slim 2.0」が欲しくなりました。
書込番号:9848076
1点

ちばわんこさん
tac_tacさん
早速の返答、ありがとうございます〜。
検討しますが、やっぱり高いですよね〜。
PowerBank slim 2.0 に触手が動いてますが・・・。
書込番号:9849364
0点

エネループの
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-E1S/index.html
を使ってます。
中々いいですよ。
ケーブルは別ですが色々使えます。
書込番号:9850038
1点

7月10日発売の新商品です。
aiPower N2650
OTASダイレクトで。ご参考までに。
書込番号:9850108
1点

@ばぶるすさん
KBC-E1S はきちんと充電できますか?
他のレビューだと80%前後からでないと
充電できないとあったのですが・・・。
最初、これを購入する予定だったのですが
20%以下でも充電できますか?
山麓住人さん
ここのサイトは他にも面白い品がありますね
参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:9850795
0点

20%以下ですか・・・
そこまで下げたことはなかったので、明日にでも試してみます。
書込番号:9850914
1点

PowerBank slim 2.0を使っています。
噂によると、iPhone完全電池切れ状態から充電ができるのは、本機だけだという話らしいです。
なんでも、iPhoneは、電池切れ状態になると通常のUSB規格以上のパワーが必要だからだとか。
このバッテリは、iPhoneの完全充電を2回以上行える容量があるらしいですし、
薄型なので、携行にもあまり苦労しません。お勧めです。
ただ、アマゾンなどのレビューを見ると、一年過ぎた辺りからの経年劣化が大きいみたいですね。
実際はどうなのか、私も買ったばかりなので良くわかりません。
書込番号:9852125
1点

ともゆらさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
経年劣化は使ってみないと分かりませんよね。
少し高いけど、後悔したくありませんし
amazonのレビューをよく読んでみたいと思います。
書込番号:9852271
0点

少し面倒ですが、外出時にWi-FiをOFFにするとかなり持ちますよ。
あとは、画面の明るさを調整するとか。
買う前に、色々試したらいかがでしょうか?
書込番号:9852539
1点

hidesaさん
アドバイス、ありがとうございます。
設定を変える事は、考えてませんでした。
試してみたいと思います。
書込番号:9852711
0点

iPhoneはたしか5V 700mAの入力が必要になります。
このため、多くのUSB型充電器やコネクタの仕様である 5V 500mAでは過電流により、コネク
タ損傷または、充電器の故障が発生する可能性があるので注意しましょう。
エネループの場合は保護回路が働いて、充電が中止されてしまいます。
私も使用していますが、FILCOの PowerBank slim 2.0はoutput 5V/800mAなので、余裕で充電
できますし、容量も3.7V/4,400mAhあるのでほぼ2回分のフル充電容量があるのでお勧めです。私が購入した去年の末の段階では、この出力と容量の中では一番安かったと思いますが、
今は各社いろいろでているようなので、スレ主の気に入ったデザインの物を物色してみても
いいでしょう。
出力が700mA以上あれば、確実に充電できますから、容量は大きさ重さとのトレードオフです
から、ご自分の使用スタイル用途にあったものをお探しください。
コンセントからのUSB充電器もこの出力容量を確認するば使える使えないが判断出来ますよ。
書込番号:9853583
1点

bagi01さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
エネループにしようかと動いていたのですが
故障は勘弁ですので、再度調べ直します。
書込番号:9853864
0点

すみません。
正確には、空の状態から急速充電期間は1Aつまり1000mAの入力が必要です。
というか流れます。
このため、確実という点では1A対応品になりますが、携帯バッテリーではそこまで定常
で出す物はあまりないですね。
だいたい、定常700〜800mA以上あれば通常問題ないレベルと言えます。
iPhone対応を謳っている物もほとんどこのレベルの物だと思います。
特にiPhoneの急速充電期間は最長2時間ですから、バッテリーから発熱がなければ
問題ないでしょう。(音楽聞いている程度で3Gの電波状況が良い状態なら、1時間
程度で急速充電期間は終了すると思います)
急速充電期間とは充電容量80%までの期間で、この間は基本1A流れ、それ以降は
トリクル状態となるので700mA程度まで落ち時間ともに電流値が少なくなっていきます。
ですから、エネループも80%以上残っている状態で使用する分には何も問題あり
ませんよ。
ただし、空の状態からだと、テーブルの上に出すなどして発熱を抑えても、5分程度
で発熱のため保護回路が働き充電が停止してしまいます。
(経験済みです^^; ただし、私が持っているのは一番小さいKBC-L3なので、この
ような状態にすぐになるのかもしれませんが)
書込番号:9856091
1点

iCharge eco DXがどれ程の働きをしてくれるのか、iPhoneのバッテリが残り20%の状態から試してみました。
結果、100%まで充電する前に力尽きました。(67%で充電停止)
太陽光で発電したものを直接iPhoneに供給してくれれば良いのですが、発電したものは一旦iCharge eco内蔵バッテリに蓄えられるため、iCharge ecoの電力が回復するまでお預け状態ということになります。
太陽光だけでiPhoneを100%まで充電するには、数回(=数時間)に分けて充電することになりそうです。
50%程度からであれば100%まで充電可能なので、アウトドア等、用途にあえばアリな製品だと思います。
スリムには出来ないでしょうけど、手回し発電機能も付いていたら利用シーンはもっと増えるかもしれませんね。
書込番号:9857480
1点

bagi01さん
とても分かり易い解説、ありがとうございます。
KBC-L3か、KBC-L2で迷っていたので、参考になりました。
tac_tacさん
充電できない場合もありますし、太陽光も捨てがたいですね。
(おまけ程度かと思っていました・・・。)
貴重なアドバイス、感謝です。
書込番号:9857701
0点

KBC-E1Sですが、昨日バッテリー残量19%から
充電してみました。
結果は、充電可能でした。
しかし、100%までは行かず58%止まりでした。
エネループは他の充電専用器と異なり充電池を
購入して持ち歩けますし、個人的には満足できる
製品です。
書込番号:9861452
1点

@ばぶるすさん
KBC-E1S,、使えるんですね
他のレビューで使用できないとあったので
参考になりました。
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:9862326
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
あまり、大したことではないのですが、
ラジオのアプリを探しています。
海外のラジオ局ではなくて、日本のラジオ局が聞ければなと思っています。
だったら自分で探せと言われそうですが、色々あって迷っています。
よかったら、教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
1点

burnsさん、ありがとうございます。
そのアプリも良さそうですが、
FMやAMも普通に聞けるんですか?
しっつこいですが、教えてください。
書込番号:9847860
0点


AMやFMのチューナー(ハードウエア)が搭載されていないiPhoneで
どうやってラジオを聞けると思ったんですか?
iPhoneで聞けるのはインタネットラジオだけですよ。
書込番号:9847928
3点

shoutcastで日曜天国聴こうとしたらだめでしたね。
時間制限があるようで
書込番号:9848130
0点

みなさん、ありがとうございます。
確かにチュナーがないのだからラジオなんて聞けないですよね。
なんかぁ、暑いから頭がボーっとしちゃって変なこと聞いちゃいました。
その、インターネットラジオを試してみます。
参考になりました。
書込番号:9848915
0点

しかし何でラジオ付き携帯は無いんだろう?
需要無いのかなぁ〜?
私は買いますけどね。AMラジオ付き携帯。
家電量販店行けば携帯ラジオが千円からあってこの前買いました。
持ち運びを考えると携帯一台にまとめてほしいと思います。
書込番号:9853938
0点

昔むかしドコモのmovaにSony(当時既にソニエリだっけ?)製のAMラジオ付き携帯はありましたよ・・・・・・
AMの周波数(約500kHz〜1600kHz)が低すぎてアンテナが大きすぎるためか
AMリスナーと携帯ユーザーがあまり重ならずに売れなかったのか
ノイズ等の技術的な問題からか
その後AM搭載携帯は聞いた事が無いですね……
素直に携帯ラジオ買った方が早いからなのかなぁ・・・・・・
書込番号:9857040
0点

Nokiaってけっこうついてるのが多かった記憶があります。
ただ都市部では再起動祭りの真っ最中なので使い物にならないんですけど。
書込番号:9859164
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
iPod Touch でも同じかもしれませんが、
持っているのが 3GSの32GBなので、こちらに書き込みしています。
題記、スマートプレイリストの曲順が思い通りにならなくて、
ちょっと困っています。
具体的には、"Hot Tune"というスマートプレイリストを作り、
もっとも最後に追加した50曲をリストさせています。
そのプレイリストの中で、追加日で昇順でソートし、
一番最近追加した曲が50曲目になるようにしたいのです。
iTunes上ではできていて、iPod (5G 30GB)でも出来ているのですが、
iPhoneでは、プレイリスト中の曲順が逆になってしまいます。
(一番最近追加した曲が一曲目になる)
うまく、iTunes通りの曲順に設定できる方法はないものでしょうか。
0点

作成した "Hot Tune"というスマートプレイリストを右クリックして、
"再生順序にコピー" をメニューから選択して、再度iPhoneにスマートプレイリストごと
入れ直しても変わらないでしょうか。
書込番号:9850926
1点

米ックスさん
ご回答、ありがとうございました。
こんな設定があったのですね。
さっそく試してみました。が・・・
残念ながら、変わりませんでした。
あらためてググってみると、同じように悩んでる方が結構いらっしゃるようですね。
再生順序にコピー、でできる方もいれば、私のようにダメな方も。
再度プレイリストごと入れ直す、というのがうまくいっていないのかもしれません。
同じ設定のスマートプレイリストをもう1つ作ってみましたが、こちらもダメでした。
書込番号:9854264
0点

入れ替える時に、「“Hot Tune”という名前のプレイリストは、この場所にすでに存在します。移動中のプレイリストと置き換えますか?」と聞かれて“置き換える”ボタンを押しているのであれば、入れ直されているはずです。
以前に次回から確認しない にチェックを入れて置き換えていれば聞かれません。
すでにiPhoneの中に入っているHotTuneのプレイリストをiTunesのデバイスから選択し、曲を追加日で並べ替えてからそのプレイリストを“再生順序にコピー”してみるのも試してみては如何でしょうか。音楽とビデオを手動で管理する設定にして試してみてください。
同じ設定のスマートプレイリストをもう1つ作ってみてもだめだったとのことなので、うまくいかないかもしれませんが。
書込番号:9856537
0点

米ックスさん
何度もすみません。ありがとうございます。
iTunes上では出来ていることなので、基本的にiPhone側か、
同期するときの設定の問題だと考えて、
下記ご指摘の方法を含めて、設定をいじり倒してみたのですが、
やっぱりダメでした。
実はその後、自己解決できました。
答えは、
スマートプレイリストの設定で、ライブアップデートをOffにする、
というもの。
iPhone OS 3.0になって、iPhone側でもライブアップデートが行われるようになったとのこと。
iTunes で設定しているソートによる結果を、ライブアップデートの結果が上書きしてしまう
と理解しました。
結果だけ見ると自己解決に見えますが、ここに至る道筋を与えていただいたのは、
米ックスさんのご回答だったと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9859050
3点

うちの場合、OS 3.0ですが、ライブアップデートを有効にしていても特に問題がなかったので、気づきませんでした。
解決できて良かったです。
書込番号:9859397
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
当方北海道ですが、ローカルな地元のSoftBankでは予約を入れておいたにも関わらず、
在庫入荷が未定と言う事で購入出来ず、AppleStoreにてやっと32BGの3GSを購入できました。
今迄の3Gは皆さんどうしていますか?
売る?-幾らぐらいになるのでしょうか?
ipodtouch?-として使いますか?
外で3GS、自宅で3G? Wi-fi環境下でのみ使用?
何か有効な使い方などありましたら、お教え下さい。
宜しくお願い致します。
0点

家族で使う人がいなければ
3GをOFFにしてipodtouch代わりに使うしかないでしょう。
それでも3GSがあるのですから、あまり意味がありませんが。
売っても幾らにもならないと思いますよ。
だって電話機能を使うなら3GSの方が安いのですから。
まあ、答えは、電源落として、分割が終わった時に解約ですね。
書込番号:9845564
0点

街にある中古携帯買い取り&販売のお店に売りました。
1万4千円くらいでした。
使わないでただ眠らせておくよりはましかと。。。
書込番号:9845782
0点

皆さん
一括で買われてるのですか?
分割だと、眠らせる方がいいと思うのですが?
書込番号:9845960
0点

分割で買っていた場合、
5万円以上で売らなければ、残金に届かないのでは?
眠らせるのと、中古で売って幾らか回収する損益分岐点が
幾らかは、私の馬鹿な頭では、わかりません。
書込番号:9846005
0点

3GSを新規で買う事前調査で
ヤフオクの相場を調べておきました。
おかげで結構な価格(3万円以上)で
売れました(白の16GB)
3月に買った時より高く売れてしまった。。
書込番号:9846206
0点

「売る=解約する」ではありませんよ。
眠らせてタンスの肥やしにするくらいなら、売った方がお得です。
眠らせておけば、3GSが壊れた時などの予備機にはなりますが…
書込番号:9846897
0点

沢山のレスありがとうございました。
購入の際には一括でしたので、残債はありません。
幾らかにでも売れればその方が今回購入した際の資金に充てられますので、
良いかと思いますが、故障した際の予備...確かにそれもありますよね。
う〜ん、悩む所です。
因みにヤフオクで旧3Gを購入される方は、SoftBankユーザーで、今使っているSIMを
3Gに入れて使う...と考えて宜しいのでしょうか?
その際、iTunesで工場出荷状態に戻して譲渡すれば宜しいかと思いますが、
パスワードなど読み込まれる心配は不要でしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:9847382
0点

> SSHHUUさん
中古のiPhone 3Gを入手して、端末の契約をするのは確か前の所有者の確認が必要なはずです。
ソフトバンクは端末のシリアル番号等を確認して、まだ契約継続中(分割支払い中)の場合は間違いなく契約できないと思います。
完全にフリーの端末で前所有者の承諾がある場合のみ契約できます。
今は緩和されていると思いますが、以前は譲渡端末で契約の場合は前所有者も同席しないといけなかった(互いの本人確認が必要)事も…。
今、入手しようとしている方は以下のパターンが考えられます。
・既にiPhone 3Gを所有しているが濡らしたり、落としたりして壊している。
・既にiPhone 3G 8GBを所有しているが容量の大きいiPhone 3G 16GBが欲しい。
・解約済みSIMと一緒に手に入れて多機能版iPod touchとして使いたい。
・公衆無線LANをタダで使いたい。
(iPhoneであれば解約済み端末でも公衆無線LANし放題が無料で利用できます。
まったく関係ない初代iPhoneでも利用できますし。)
・iPhone専用アプリを利用したい。(一部のアプリはiPod touchでは動作しません)
・携帯GPSナビとして利用したい。(GPSはiPhoneのみの機能)
・アプリのデバッグ端末を安く手に入れたい。(通信対戦のチェック等)
・安心して脱獄(jailbreak)したい。
・iPhoneコレクターだwww
以上でしょうか。
私は、iPhone 3G 16GBに追加新規でiPhone 3GS 32GBを手に入れました。
アプリ開発をするので、旧端末はアプリ開発のデバッグ端末ですね。
ちなみに日本国内専用のアプリを販売する場合も、海外でしか販売されなかった初代iPhoneに対応する必要があります。
若干仕様が違う事から知人がこの罠に引っ掛かって、初代iPhoneを借りて修正したとの事。
自分も検証用に初代iPhoneは所有しています。
自分のiPhone 3GはAPN Disablerを入れてパケット通信は殺して、普段はミュージックプレーヤーとして使っています。
あとは、会議の録音でしょうか。使っていない端末であれば電話の着信も無いですし。
(自分の端末はまだ生きているので着信はありえますが…)
書込番号:9847829
0点

Nisizakaさん、レスありがとうございました。
詳しい解説、大変参考になりました。
なるほど、色々購入理由はあるのですね...
書込番号:9850272
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
iPhone3GSをこの度、初めて購入して、まだまだ機能を使いきれていない状態ですが、
メール関連で困った問題に遭遇致しました。
PCメールのアカウントをiPhoneに登録し使っていますが、OS3.0のコピペの新機能を使つて
受信メール本文をコピペをして他のPCにメールをしたところ、全て文字化けしています。
また、PCメールをそのまま他のPCに転送しても全て文字化けします。
iPhone同士では問題ありません。
これはシステム上のバグなのかどうか判別できずに困っております。
何方か解決法をご存知でしたら宜しくお願いします。
0点

なんと、まだ文字化けは 治って無いんですか?
参考になると良いんですが…
過去スレをググってみました
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102041104/SortID=8378799/
iPhoneは、Mac系ですから、PCとの間で文字化けするのは、珍しくない?と思います。
DotMacメールを、iPhoneで閲覧していますが、ごく稀に文字化けします。
上記スレで考えると、文字コードの違いで、文字化けが起こるらしいです。
私の場合、PC・Mac・他社携帯と、いろいろな所に転送してなんとか必要な情報を解読しています。
化けて読めない!と、返信しても、先方では、問題無く表示されるため、始末が悪いです。
ずいぶん改善されましたが、文字コードの違い=PCとMacの違い と、諦めてます。
書込番号:9844863
0点

>文字コードの違い=PCとMacの違い
これは違います。
PCだろうとMacだろうと日本語メールの標準文字コードはiso-2022-jpです。
10年以上前のPCだとshift-jisを使うメールソフトもありましたが、最近のものだとこのルールに従っているはずです(iPhoneもOS 2.xからこのルール)。
ただし、多言語を同時に扱うメールの場合はutf-8となるのが普通です。
iso-2022-jp規格外の文字(丸付きの数字などPCユーザが結構多用する)はutf-8でないと表現しようがありませんので、ルールに従えばこれらの文字を含むメールは必然的にutf-8になります。
受信メール文字化けは多くの場合はPC側のメールソフトがutf-8を自動認識できない或はutf-8対応でないことに起因するもので、文字コードを手動でutf-8にすれば(一部の規格外の文字を除いて)正常に表示できるはずです。
PCとMacの違いというより、PCのメールソフト(日本語版)の多くが日本人は日本語のメールしか交換しないという前提で設計しているのに対して、Macのメールソフトは多言語対応の設計をするのが普通の設計方針であることに起因していると思います(OSもWindowsには日本語版や英語版がありますが、MacOS, iPhone OSには日本語版とか英語版という概念はなく多言語版が一つあるだけ)。
なお、iPhoneはときどきiso-2022-jpでも送れるはずのメールをutf-8で送ろうとすることはあるようです。iPhoneのメールは送信時に文字コード指定ができないので、相手がutf-8自動対応でないと化けてしまいます。送信側ではどうしようもないので、あらかじめ、文字化けしたときはutf-8をメニューから選ぶように相手に教えておくしかないですね。
書込番号:9847402
2点

>他のPCにメールをしたところ、全て文字化けしています。
この“他のPC”のメーラーの設定で、エンコードをUnicode(UTF-8)を選択してみてください。
相手先に設定をお願い出来ないような場合など、サファリ上でGmailなどを利用すれば大丈夫だと思います。
書込番号:9847948
0点

相手に教えておくって・・・。
そんなことをわざわざしないといけないものなのでしょうか?
携帯で受け取っても文字化けしてしまうんですよ?
携帯はエンコードの変更はできません。
これは今後改良される可能性はあるのでしょうか?
コピペの意味がありませんよね。
何か抜け道はないのでしょうか・・・。
G-Mailなど使うのではなくて。。。
書込番号:9848455
2点

>携帯はエンコードの変更はできません。
少なくとも、ソフトバンクのシャープ製ケータイでは、
Shift-JIS
UTF-8
EUC-JP
ISO-2022-JP
ISO-8859-1
にエンコードできるようだな。
もちろん自動・手動で…
ガラパゴスケータイも捨てたもんじゃないね!
ちなみにmomoko-mamaさんのは、どこのケータイ?
書込番号:9849660
2点

>momoko-mamaさん
とりあえずの回避案を教えてくれてる人に対して
なんで怒っているのか理解できません。
書込番号:9849764
3点

訂正
×ちなみにmomoko-mamaさんのは、どこのケータイ?
○ちなみにmomoko-mamaさんの相手は、どこのケータイ?
書込番号:9849859
0点

>DoYahさん
ここの人たちに怒っているのではありません。
日本で発売するにあたってiPhoneがあまりにも中途半端な状態で、
消費者にわたっているところが気に入らないです。
せっかく新しい機能が追加されても、
根本を改善していただかないとどうしようもないです。
>大声だすなさん
ちなみに相手はドコモです。機種まではわかりませんが・・・。
書込番号:9851341
0点

keiyamaさん
相手がWindows機の「Outlook」で、かつ送信者側(iPhone側)が「転送やコピペ」でメールを送ると文字化けするようです(thunderbirdとかなら問題ないようです)。
現状では、
・コピペ等しないで新規でメールを作成する
・相手に受信したメールの文字コードをutf-8に切り替えてもらう
しかないようです。
momoko-mamaさん
どのようなメールを送ると文字化けしますか?
OS2.1以降、一部絵文字が●になったりするとかという話は聞いたことがありますが、携帯で文字化けして読むことがまったくできないいう話は聞いたことがありません。
実際、私もドコモ、AUの知人とメールをしていますが、こちらから送ったメールが文字化け(URLなどコピペした内容も含みます)していると言う話は一度も聞いたことがありません。
なので、今後キャリアやアップル側に対応を要望するに当たってどのような場合に発生するか教えてください。
書込番号:9852560
0点

momoko-mamaさん
ネガキャンかと思ってスルーしていました。
MMSでもダメですか?
書込番号:9854142
0点

http://ravenz.livedoor.biz/archives/778736.html
を見ると、ドコモとの間で特定の文字場合に限っては文字化けが有るようですが、かつてのAUとのメール交換のように
全ての文字が文字化けはしないようですね。
試しに自分のドコモ宛にPCからのメールをコピペし、メール(i.softbank.jp及びsoftbank.ne.jpの両方)を送ってみましたが、メールが読めない事象は発生しなかったですね。
書込番号:9854709
0点

皆さん情報ありがとうございます。
私のビジネス環境では、圧倒的にWindows、Outlookですので、
まともに使えないですね
大体、一般的にエンコード自体を殆んどの人が理解していないし、
現実問題としてその事を教える事も不可能に近いですね
私みたいにテレビの宣伝を見て(コピペも出来るしやっと使えるぞ)
買った人は多いのではないでしょうか?
メーカーもその辺をちゃんと伝えて欲しいですね
書込番号:9856846
1点

スレ主さん、わたしもまったく同じ状態で困っています
今までソフトバンクの携帯を使っていてメールをその人へ転送したり、メールしたりしていました
このたび、iPhoneを購入し同じことをしようとしたら、文字化けです
macPCからのその人へのメールは正常に読めるようです
相手にエンコードがどうのうと行っても、訳の分からないおじいさんです
最近はあきらめて、PCから送るようにしています
書込番号:11213216
0点

追伸です
仕事で使っていますので、
他にも、わたしの送ったメールが読めない人(特にお客さん)がいるのではないか?と
少し不安にもなってきています
書込番号:11213236
0点

以下の方法を試してみて下さい。
1、返信を付けずに新規でメールを送る。
2、元のメール分を引用しないで返信する。
引用しないための簡単な操作方法はこちらを。
http://blog.sohaya.com/2009/07/30/a-tip-to-reply-without-quoting-it-by-an-email-of-iphone/
3、本文に絵文字を入れて返信する。
ただし、その絵文字がパソコンでは漢字に化けたりする場合がありますので、"・"に化ける絵文字を確認して署名に登録しておけばいちいち入れる必要も無くなります。
書込番号:11214324
6点

JUNゾーさんありがとうございました。
署名に絵文字を登録することで、見事に解決しました。
殆ど諦めていたところ、目から鱗です。
これで気にせず返信メールが出来ます本当に感謝感謝です。
書込番号:11216896
1点

JUNゾーさん
凄いです!
わたしも、相手の人にメールがちゃんと届くようになりました
ほんとに、ほんとにありがとう!
スレ主さん。。よかったですねぇ^^
書込番号:11217092
0点

9ヶ月越しの解決でしたね。(^^
実はその間に他のスレで何回か出ています。
このスレの存在を覚えていればその時にレスしておけば良かったのですが、私の場合は途中でも書いたようにSafariでGmailを多用しており、そんなに困っていなかったのですっかり忘れてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10100860/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10437840/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10969434/
など。
ついでに、もう一つ書き足しておきます。
絵文字対策の場合、受け手がそのメールをケータイなどに転送して見ていると、違う絵文字で表示される場合があります。
仕事などで使う場合は、表示されても問題無いような絵文字を選んで下さい。
書込番号:11218103
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





