
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 2 | 2019年7月29日 18:50 |
![]() |
95 | 17 | 2019年9月30日 04:11 |
![]() |
22 | 5 | 2019年4月27日 14:10 |
![]() |
23 | 15 | 2019年4月11日 16:07 |
![]() |
1 | 2 | 2019年4月6日 14:05 |
![]() |
11 | 6 | 2019年4月6日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これから、購入を検討している方は覚悟した方が良い
Wi-fiに繋がないと使うことすらできないインターネット
充電するとすぐ熱くなる本体
バグりまくる位置情報
問い合わせをしてもろくに対応のできないサポートセンター
すぐに減る充電(4時間持てば良い方、通常は二時間半で無くなる)
めちゃくちゃ起動の遅い本体
せっかくインストールしたアプリをあまりの遅さに起動させない通信速度
購入を検討している方はやめた方が良い
ただの大きいキッズ携帯の劣化版のようなもの
最終的な判断はみなさんにお任せするが、、、
9点

これはきちんと仕様を読んでない質問主のミスです😆🎵🎵
Wi-fiに繋がないと使うことすらできないインターネット
ホームページにきちんと500kbps〜600kbps 通信スピードと記載されてますが?読んでますか?
500kbps の通信スピードなら遅いのは当たり前です。
書込番号:22704163 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

読み込まないとネガティブな部分に気が付かない、そんな消費者を食い物にする企業であることがよくわかったことでしょう
まんまと網にかかってしまった方々に同情します
ポケベル程度と捉えて諦められる方は、諦めた方がハッピーです
なんにせよ不親切不誠実な企業であることは、多くのユーザーが認識してます
所詮レンタル屋さんの色物スマホサービス擬きですから期待は禁物ですね
通信業界全体が似たり寄ったりなので、事故防衛するしかないのです
もし不利益が生じたら、消費者契約法が守ってくれます
商売ですので消費者の不利益は巧妙に隠してこっそり書いてますが、気が付かずに契約しても気が付かないような表記する方が悪いのです
納得いかないことは、消費者センターへご相談を!
書込番号:22827864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



子供がまだ小学生ですが、塾通いの為もあり、緊急連絡用などの用途で携帯電話を使わせていましたが、高学年になり、学校でもパソコンを使う調べ学習への活用にもなるかとスマホを検討。子供用の制御、セキュリティ機能の豊富さでTONEモバイルを購入しましたが、PWを入れなくてもログインできてしまう裏技があります。
電源ボタン、音量ボタンの操作で簡単にログインでき、その後親が設定した制限を外すことができてしまいます。
何の役にも立ちません!!!
17点

機種選定ミス
キャリアに相談すればも少しまともなのが購入出来たかな
書込番号:22620040 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ファームアップ待ちかな。
もっとも、スマホの扱いで子供に対抗するには、そうとう勉強しないとね。
書込番号:22620143
6点

子供のうちはガラホで充分です。
書込番号:22620268 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フィルタリング関連も大手三社の方がMVNOに比べて手厚いですね。
物もサービスも価格相応、人より得したければ時間と労力をかけて下調べするしかないですね。
書込番号:22620328
5点

スレ主様
みまもり機能に関しては、Docomo、KDDI、ソフトバンク、ワイモバイルで提供されています。
TONEモバイルのみまもり機能に関しては、大手携帯電話会社と比較すると機能的な面ではまったくそん色ありません。
小学生が持つ携帯電話として最適なものとしては、Docomo、KDDI、ソフトバンクが発売しているキッズホンやジュニアホンが一番最適です。親と違う端末に対して子供が不満をもっている場合には、「最低限の連絡手段と万が一の場所確認ができる端末」ということをきちんと説明して利用するように仕向けることが大事になります。
次にいいのがガラケ、ガラホと呼ばれる最低限のネットワーク利用しかできない機種を選択するということになります。
スマホに関しては、親が利用しているものを再利用するためなどの理由がない限り、個人的にはお勧めできません。
スレ主様も今回体験されたように、ネット上には解除するための情報がたくさんあふれています。そのため、子供さんも単独で解除できてしまったのでしょう。
(参考)
保護者パスワードの解除方が知りたい(キッズなんでも相談コーナー @nifty)
http://kids.nifty.com/cs/kuchikomi/kids_soudan/list/aid_161205850491/1.htm
大手プロバイダなどでもこのように書き込みがありますので、ネットの奥底にはもっとあふれていると思います。
(参考)
toneファミリーに関するQ&A
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=tone%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC
Yahoo知恵袋にもかなり書き込みもあります。
子供さんとスマートフォンの運用に関して、改めて話し合ってみてはいかがでしょうか。
なぜ解除するようなことをするのか、解除したいのはなにが目的なのかなど。
子供さんも納得しないまま手渡しされた不便な端末に関しては、より利用できるように頭を使って考えるの当然のことではないかと個人的には思っています。
大手だろうが、Googleが提供しているものであろうが、どんな仕組みの「みまもり機能」などというものは根本的にハードウェアから提供するものでないと、ソフトウェア的に提供するものはいくらでも解除や回避できてしまいます。
ドコモのホームページで公開している下記のような記事を基に子供さんとともに、利用方法を確認してみましょう。
携帯電話やスマートフォンで、安心した毎日を
https://www.nttdocomo.co.jp/service/promotion/situation/safe_life/?icid=CRP_SER_to_CRP_SER_promotion_situation_safe_life
書込番号:22620771
1点

色々裏技があるのですね.我が家もtoneにしてみましたが,アプリ時間制限を設定しているのに設定時間以上に使用できてしまう,GPSがある条件で作動しない,などの問題がでています.サポートも電話は繋がりにくく(平日昼間も難しい),繋がってもこちらで考えられるような対処方法しか教えてくれません(当然治りません!).機械に完璧はないとは思い子供と話し合いながら使用ルールを決めていますが,宣伝内容と齟齬があるのは問題だと思います.
書込番号:22622985
4点

親による制限は国連子供の権利条約違反です。
フィルタリングやペアレントコントロールなどの技術はプライバシー侵害のために悪用されやす危険な技術です。
国内法でもそのうち規制され、子供の権利侵害を義務付けるような悪質な条例もそのうち廃止され、逆にそうした法令を作ろうとする政治行為が処罰対象になりそうです。
書込番号:22632590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>aupenさん
たぶん書かれている内容は国連が1990年に制定された「児童の権利に関する条約」に基づくことかと思います。
この部分に関しては、国連からも日本国政府は勧告うけていますので、この手のフィルタリングに関しては問題視されることもあります。
ただそれとは、別に議員立法にて、フィルタリングに関係する法律も国内法として制定されていますので、下記のリンク先の法律の条文を読んでいただくことも必要かと思います。
青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=420AC1000000079
「第四章 青少年が青少年有害情報の閲覧をすることを防止するための措置」における第十三条から第二十三条の条文に記載があります。
もともとの法令名が「ネット有害情報規制法案」という名前で審議されておりましたが、可決されたときには「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」という名義に変更されています。
フィルタリング義務化という文言が法律の条文で定められている以上は、国内法に基づいて企業は行動しないといけないことになります。
この法律の趣旨にのっとって提供しない場合には、事業者が罰せられる可能性がありますので、携帯電話会社も提供しなければいけないわけになります。
手を振り上げて、国連の規定に反しているとはいえ、国内法というものに規定がある以上は、日本国内で活動する事業体は国内法を守る義務もありますので。
ただし、親御さんがフィルタリングの説明を受けた後に、きちんと家庭にてコントロールできるのでフィルタリングはいらないと宣言すれば、法律の条文に基づいてフィルタリングの設定を外すこともできます。
第十五条 携帯電話インターネット接続役務提供事業者は、役務提供契約の相手方又は役務提供契約に係る携帯電話端末等の使用者が青少年である場合には、青少年有害情報フィルタリングサービスの利用を条件として、携帯電話インターネット接続役務を提供しなければならない。ただし、その青少年の保護者が、青少年有害情報フィルタリングサービスを利用しない旨の申出をした場合は、この限りでない。
(携帯電話インターネット接続役務提供事業者等の青少年有害情報フィルタリング有効化措置実施義務)
なににしても、親子間で話し合いをしないといけないということになります。
書込番号:22632846
3点

親子間では力の差がありすぎますので対等な対話になるには親側の配慮が必要です。
ここにこの権利を一方的に制限できるような法令や技術があってはもはや子としては親との対話をあきらめ抜け道を探すしかなくなります。
いや現実はもっとひどく、子が心身ともに主体性を捨て去り親の奴隷となることを選択する例が急増しています。
また国内法令を列挙されているようですが、人類普遍の正義に反するような行為はたとえ民主的手続きを経た国内の法令に従ったものでも容認されません。
例えばナチスの虐殺行為、戦争行為はワイマール憲法のものすべて民主的な手続きにのっとって成立した政権の合法的かつ完全な手続きによって実行されましたが、多く行政官、軍人、政治家が戦犯として死刑になったり長期の懲役刑となりました。
合法性がより高度な倫理性を超えることは許されません。法の支配とは法令の独善をむしろ許さない概念です。
法治国家とは条文主義国家ではないのです。
日本も法の支配を受ける法治国家であり、条文にあれば何をしていい国家ではありません。
親子の対話を正常させるためにも、法律や技術を振り回すのをやめ、今一度真正面からお子様と対峙されることが唯一の現実的な解決策でしょう。
政治家や官憲を頼っておかしな法令を定めさせたり、企業に頼っておかしな技術を使おうとするのは親の自信のなさの表れ、親が子の見本たり得ない明白な証拠になってしまいます。
書込番号:22633752
3点

>aupenさん
大変申し訳ございません。
スレ主様の意向にあまりそぐわない内容の書き込みは私自身今後は避けたいと思います。
書いている内容も理路整然とされているので、社会的も大変立派な活動をされているかと思います。
大変立派な親御さんのもとにお子様たちも大変満足のいく形でネットに馴染んでいると思います。
立派な意思をもって書き込んでいるのですから、今後も青少年を健全に育てる活動にぜひ力を注いでいってくださいと、個人的にはエールを送ります。
ただ私自身は、「親子間で話することが大事」という趣旨で書いています。
これだけは書き込んでいる内容と合わせて理解しておいてください。
書込番号:22635578
4点

>また国内法令を列挙されているようですが、人類普遍の正義に反するような行為はたとえ民主的手続きを経た国内の法令に従ったものでも容認されません。
自分から条約やら国内法やらを持ち出しておいて、何言ってんだろ、と思うけどね。
あぁ、別にレスは不要だからお構いなく。
書込番号:22636200
6点

私が返信やコメントするかどうかは私が決めますのでお構い無く。
国内法令を持ち出した私ではなく別の人ですので、誤解なきよう。
書込番号:22636376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このスレで、「国内法」という言葉を誰が最初に使ったのかな。
ちなみに、児童を有害な情報から保護することは、条約も基本的には奨励しているのだけど。
書込番号:22636491
2点

国内法という単語を誰が使ったかと言う話ではなく、国内法を根拠にするという行為を最初にしたのは当方ではなく別人という話です。
そんな議論のすり替えをする親に育てられる子はたまったものではないですし、そういう親や国内法制度を悪用する親マフィアから子を守るのも条約の趣旨です。
まあ条約云々以前に、人間としての当たり前の常識ですね。
書込番号:22636528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今度は人格攻撃ですか。
なかなか性格もよろしいようで。(笑)
迷惑になりそうだから、私もそろそろ撤収します。
書込番号:22637709 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あさとちんさん という方は、
1.当方は国内法を当初から根拠としていないのに嘘をついて国内法を根拠としたかのように誤解させ、
2.1.を指摘されると「当方が国内法という単語を最初に使った」という意図的な誤解を惹起させ、
3.再三にわたる虚偽を指摘されたところで「当方がまるで人格攻撃」をしたかのような嘘をつきました。
当方を含めてこの方のこうした言動に迷惑であるのは明らかなので撤収は私も賛成します。
書込番号:22637854
4点

皆さんからいろいろな書き込みを頂きました。
なんだか変な方向に(わたくしの主観)行っている夏期もありますが、私としては「少しでもこの機種を検討している方の参考になれば‥」と云う気持ちと「この機種を選択してしまった後悔の気持ち」を表したものです。
実はこの後、Googleファミリーを設定しました。
こちらは「子供側で解除すると端末がロックされる・親の特別な解除コードで元に戻せる」仕様となっていました。
確かにこの通り機能しましたが、端末がロックされるのは「一定期間」だけ。時間が経過するとそのまま使用できてしまいます。
Googleファミリーの方は子供が解除方法を発見したわけではありませんが、「一定時間経過すると解除も同然」と云う仕様は如何なものか‥。
書込番号:22957044
1点



なんかキャリアからシムフリーにずかずか土足で上がって来るのがいるけど、サポートとかうるさいよね。
自力解決、自己責任が形骸化して、無駄なサポート分が価格に上乗せされそうだから、サポートを有料化すれば不公平感はなくなるよね。
4点

>ずかずか土足で上がって来るのがいるけど
偉そうに、ナニ様のつもりか。
書込番号:22611232 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

3年6か月mineo利用中
3回電話して3回とも即出た
Q&Aはキャリア、他社格安でも可
書込番号:22611282
0点

騒いでもらった方が加入者数が減って既存ユーザーが快適に利用できるんだからいいじゃないか
書込番号:22612008
2点

>なんかキャリアからシムフリーにずかずか土足で
キャリアとは[通信事業者]のことを指す言葉です。
シムフリーとは[端末仕様]のことを指す言葉です。
通信事業者に[シムフリー]という概念はありません。あるのは[シムロックフリー]という概念だけです。
どうやら通信事業者と端末仕様を混同されている(違いを正しく理解できていない)ようですが、日本で4Gサービスが開始される以前からシムフリー端末を使ってきている私から見れば、
【後発でシムフリーデビューした[素人に毛が生えた程度の者]が、一般人相手に[ずかずか土足で]などと図々しく賜っている】
ように見えました。
無職が故に時間が有り余って仕方ないのかもしれませんが、もし[サポート有料化]などの要望があるなら、こんな所で賛同者(仲間)を募集してないで、通信事業者に直接伝えたほうが建設的だと思われます。
書込番号:22624126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SIMフリー=キャリアが販売していないスマホ
SIMロックフリー=キャリアでSIMロック解除したスマホ。
↑この考え方で合ってると思いますか(?)
書込番号:22628354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




韓国ってこういうの国策でやっていて、
某有名企業の例にしても、特定企業に税金や補助金、規制緩めたりしてるんだよ。
韓国政府、5G推進に躍起 技術立国へ日米追う
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41835530X20C19A2FFE000
>韓国政府は、スマートフォンを使った「5G」の商用サービスを世界で初めて手がけることに並々ならぬ意欲を燃やす。韓国で5Gを管轄する科学技術情報通信省は2019年に研究開発の予算が初めて20兆ウォン(約1兆9600億円)を超えた。
政府とサムスン電子は二人三脚で5Gを推進し、中国と欧州の3社が先行する基地局ビジネスや米クアルコムが強い通信用半導体事業で巻き返す構え。
ちなみに韓国の一人当たりのGDPは29位になってるから、
5G通信とGDPは関係ないね。
https://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
しかし、日本政府(総理)が通信会社に圧力かけたり、
通信キャリアの経営陣が、次世代技術を中韓に頼ってるようじゃ、
遅れるのも当たり前だよねぇ。
書込番号:22584426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>特定企業に税金や補助金、
訂正というか、書き損じ。
特定企業に税制優遇や補助金やったり、
書込番号:22584433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・乙・さん
日本は土建国家なんで、リニアや原発やら道路やらの方に浪費してますね。
書込番号:22584452
0点

衰退というか意味がないですよね。。
過去のキャリアが各国へ先行して投資してサービス開始していい事ありましたっけ?
無駄に金掛けただけですよね。
標準化などでも多少は参加してますが結局外国勢が主流になって潰されるのにお金の無駄だと思います。
多少遅れても別の研究に投資してほしいと思います。
書込番号:22584457
2点

>日本は土建国家なんで、リニアや原発やら道路やらの方に浪費してますね。
まあ、それも良くないけどね。
韓国みたいに建物崩壊が続出で、5G通信に税金注入と、
日本みたいに土建に税金注入で一応は安全で、通信面はなおざりで遅れるのと、
どっちがいい?
書込番号:22584470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結局外国勢が主流になって潰されるのにお金の無駄だと思います。
そうですね。
欧米には政治的圧力で劣り、
中韓には人件費→コスト・価格面(コスパ)で劣ります。
日本が外国勢に対抗するのはなかなか難しいでしょうね。
書込番号:22584475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタル知的情報産業への投資を怠ると他国頼りになって植民地化してしまう可能性がありますからね。
既になってると言ってもいいですが。
書込番号:22584484
0点

>他国頼りになって植民地化してしまう可能性
スレ主さんも、そういう危機感あるんですか?
外国製の高額simフリー端末押し(技適排除)かと思ってました。
書込番号:22584501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GDP上げたいなら、まずは働かないとね。
書込番号:22584519 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>それは台湾支援のための意図があるんですけどね。
「それ」とはどれ?
また、「それ」がどうして支援の意図になるのか?
教えてちょーだい。
書込番号:22584691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直近の台湾スマホメーカーイメージ
→部品の間違えにすら気が付かない程度
書込番号:22585146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>働きませんさん
説明あんがと。
ユニコーンIIさんのご指摘の通り、
AS ○Sは、誤製造やおかしな端末が氾濫。
働きませんさん、台湾を支援したいなら、
zenfoneをいっぱい買って下さい。(・ω・)
書込番号:22585391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




Facebook、InstagramなどのWindows Phone版アプリが4月30日サポート終了
https://japanese.engadget.com/2019/04/04/facebook-instagram-windows-phone-4-30/
いつまでW10M使えるか、、
ルーター(通話も出来る)として使う以外にメリットが、、、
書込番号:22583526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年末にセキュリティアップデートも終わるので使い道がなくなると思います。
MSのモバイル事業はCE時代から失敗続きでしたが、今回はAndoroid対応等の初期からの機能も実現できず酷いものでしたね。
Windows ストアアプリも制約が多すぎて、定番アプリでも使いにくいものが多くなっています。
書込番号:22583591
0点

とりあえず今年いっぱいまではルータ代わりに使える機種は有りますが、、
書込番号:22583609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NHK受信料を払ってない世帯は25%程度。
この人達はスマホもNHKを避けようとするでしょうから、ワンセグ、フルセグ搭載機は選択から外れますね。
25%とまではいかなくとも、10%程度の潜在的需要を失っているとしたら大きな損失ですね。
1点

本当にそういう理由で購入対象から除外されるなら国内のスマホメーカーはTV機能を装備しない企業努力が必要でしょう。
コストも下がってwin win
書込番号:22581402
5点

>10%程度の潜在的需要を失っているとしたら
失って「たら」ね。
書込番号:22581689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

受信料納付率が今より低かった2005から2010年頃、
ワンセグ付きケータイは今よりもっと売れてたようだがね。
書込番号:22581755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユニコーンIIさん
受信料支払いの裁判の結果、ワンセグ搭載スマホの売り上げが落ちるという話では?
書込番号:22582065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無し91さん
私もそうかなーと思ったのですが、
>10%程度の潜在的需要を失っているとしたら大きな損失ですね。
「失っている」と書かれていることと、今後であればワンセグ外せば良いだけなので、
これからのことではなく、これ迄のことかと考えました。
書込番号:22582146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。ただオリンピックの時などにワンセグやフルセグがあると便利なのでなかなか難しいですね。
書込番号:22582570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





