
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2022年10月29日 19:45 |
![]() |
7 | 6 | 2022年9月15日 23:03 |
![]() |
2 | 1 | 2022年8月12日 12:45 |
![]() |
0 | 2 | 2022年8月4日 11:03 |
![]() |
4 | 0 | 2022年6月12日 10:14 |
![]() |
20 | 12 | 2022年6月10日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


引越しでネット回線を検討した結果、楽天ひかりが1年間無料でお得と勧められて契約。
ただし、楽天モバイル(携帯など)を使用していることが条件。
で、楽天モバイルルーター(980円/月税別)と一緒に。
ひかりの開通には2〜3週間必要。
ひかりの開通前として、モバイルルーターで使用開始1週間で感じたことです。
・iPhoneでは5Gエリアでもモバイルルーターは4Gでしか通信できない。(楽天エリア内なのに)
・無制限と言いながら「10G/日」という制限がある。
・ルーターのバッテリが半日しか持たない。
・家で使用していても割とスマホやPCとの接続が切れたり、パスワードを要求してきたり、再起動の必要が多々ある。
・高熱のため充電を停止、と出るがバッテリは満充電になっていない。(個体の故障か?)
今まで光回線で使用していた時は、100Mの動画をダウンロードにパケット100Mと思っていたが、今回ルーターに表示される
使用量を見ると、100Mでも1〜2Gの使用と表示される。
この点は、認識なかったので、実態としてなのかこのルーターの何かなのかはわかってません。
ただ、仕事でも持ち運んで利用しることも想定していたが、バッテリの問題から使い物にはならないというのが、1週間で感じた内容です。
0点

>那由多6221さん
あ、被害者が現れましたね。
8日間キャンセル出来るならキャンセルしてください。
8日間過ぎると出来なくなるので早く購入店に行って続きを行ってください。
>・iPhoneでは5Gエリアでもモバイルルーターは4Gでしか通信できない。(楽天エリア内なのに)
楽天エリアを過信した結果ですね。
窓際に置いて使って見ましたか?
室内に入ると圏外、電波が安定しませんよ。
>・無制限と言いながら「10G/日」という制限がある。
撤廃された様な事をYou Tubeで言っていましたけどまだ撤廃されていないんですね。
あ、一週間利用されてしまったんですね。
8日間キャンセルはムリですね?
とりあえず、ポイント付与されたら即MNPをオススメします。
書込番号:24985310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>那由多6221さん
残念ながら今のところ楽天の電波ではさもありなんです。
基地局が見えるようなところでの運用なら、不満は出ないでしょうが。
書込番号:24985868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今まで通り1ドル133円くらいだったら最安で15万きるやんとか思ってたら、まさかの16.4万〜とは。。。
にしても、1ドル150円までいくだろうというのがAppleの予想なんだね。恐ろしや。
AirPods Proも前回買ったとき2.8万位だったから、普通に1万以上値上がってるし。円安エグい。
nanacoキャンペーンで10%返ってくるから、それでトントンだと考えてとりあえずiPhoneは買う。
AirPods Proは悩むけど多分買いそう。
値上がりはしたけど、お陰で海外から転売屋が来ないっていうメリットがあると前向きに考えるわ。
0点

スペック表から見たiPhone14の不安な点
・13と比べて分厚くなって重くなってる
・チップのコア数が全部一緒
・5Gのミリ波に対応してないっぽい
・Wi-Fi6eに対応してないっぽい
重さが増えたのは常時表示ディスプレイにしててもバッテリー持ちを維持するためな気がする。
5Gのミリ波については搭載してて欲しかった。
書込番号:24913113
2点

噂通りMiniが無くなりましたね
iPhone13Mini探すかな、、
iOS16がSE(初代)に来ないのは残念
書込番号:24913188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Alleinさん
>・Wi-Fi6eに対応してないっぽい
Wi-Fi6までですね。
書込番号:24913203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USは税別表示ですので日本価格に÷1.1してから
換算するのが公平なのです
92800円の12の64GBは599ドルなのです
92800÷599だっていうなら150円越えてるのです
それを踏まえて12や13は概ね140円レートなのです
130円台は多少ですがむしろ優遇されてるのです
書込番号:24913299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>國見タマさん
usの表記は税別なんですね。
となると、1ドル135円台換算か。
安いやん。
書込番号:24913345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Alleinさん
インバウンド需要を考えれば1ドル180円も有りだと思います。iPhoneだけでなく他の家電製品もさらなる値上げ必至です。
書込番号:24924816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無料通話がメリットで契約を継続してるのにハンドでの通話発信で不具合が起きてる。私だけでしょうか?
相手に繋がりにくく繋がっても受話器を取るまでに切れるという、うまく繋がって話ができても呼び出し中のままで呼び出し音が重なる。
しかし通話の受信はできるので話すことはできるという現象です。
数日前から発信しての通話中に呼び出し音が重なることがあったんだが今日は前述のように使えなくなった。
5分間通話無料のIIJmioのAU回線を入れた予備機があるので何とかなるが、困ったものだ。
楽天Linkの不具合かな、それとも私のハンドの故障かな。
まさか最近しきりに勧誘してくる通常電話アプリでのカケホーダイへの移行の誘いでしょうか、そんなことだとばかにするなです。
神戸の三宮の購入店舗で確かめることにしますが、すぐには出来ないのでしばらくかかる。
1点

ハンドは無事復活です。
今日三宮の購入店に11時の予約で出向いた。
通話の不具合も現認してくれて機器ではなくアプリの不具合ではないかということで作業開始。
Rakuten LinkのバージョンがYからZへアップされたことによる不具合は出ていると。
修理指針があるようで手際が良い、15分後には無事通話ができる状態になった。
この作業にはメンテナンスパックに入っていないと受け付けないそうですが私は未加入。
書込番号:24874601
1点



auで契約したiPhone11 128GBのカエトクプログラムの25ヶ月目の案内メールが来ました。
そこで、以下の2つの選択肢を考えました。
・iPhone11をauに返却し、iPhone12をauのスマホトクするプログラムにて購入。
・iPhone11の残額を一括支払い。
ちなみに、通信キャリアはau→JCOMに変更しています。(JCOM TVを契約したため、セットでモバイルも契約しました)
まず、au online shopにてiPhone12を調べたのですが、64GBの白か黒しかなく、しかも11万円と割高でビックリ。Apple storeの場合は同機種が10万円でした。
そこで、au店舗に直接電話したところ、店舗ではiPhone12は在庫なしとのことでした。
また、JCOMモバイルサイトも見てみましたが、iPhone12は在庫なしでした。
結局、iPhone11の残額を一括支払いすることにしました。
当分iPhone11を使い、iPhone12の在庫復活 or 13の値下がりを待つことになりそうです。
ただ、iPhoneは全体的に値上がりしているようですので、今後どうなることか・・・
0点

今年の秋にはiPhone14シリーズが発表されそうだし、そろそろ12シリーズは在庫が減って来てるのかも知れません
5G対応iPhoneを安く手に入れたいなら12シリーズは良い選択かも知れません
書込番号:24862686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかくカエトクプログラムでiPhone11から12に機種変しようとしても、iPhone12の在庫がないのではねえ・・・
iPhone14が出た時にiPhone12がApple storeから無くならなければよいですが。
書込番号:24862767
0点



●| ̄|_
2022年6月2日をもって閉店していたらしい。。
本店でdポイント連携が行われているし、楽天経済圏から距離をおいても全く不思議はないが…残念です。
なお、PayPayモール店はまだ営業を継続しています。
書込番号:24789384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



Xpeiaを使用しています。
購入半年でUSB関連のアラームが出ました。
USBを奇麗に清掃してもアラームは直りませんでした。
そのため、ソニーの子会社に修理を出しました。
補償期間であるものの有償修理となり修理代金を支払いました。
補償期間の有償修理ですので原因を何度も聞いたのですが説明は嘘ばかりです。
私は電気技術者なので簡単に嘘と分るものばかりでした。
おそらく、アラームの原因調査はせずに部品交換をして有償修理としているものと思われます。
取り外した部品を返却してほしいと言いましたが返却はされていません。
手に入れば故障を解析できますので返せないものと思われます。
ソニーに対応を依頼しても取り扱ってもらえていません。
ソニーはこんな会社になってしまったのですか?
ソニーのスマホの保証期間の有償修理になった方いませんか?
5点

簡単に嘘と分かる内容なのかこちらには分かりませんが
何が原因で何を交換しているんですか
書込番号:24782444
1点

原因は電極間の抵抗変化があったと言っていました。
それは電極上に目に見えない緑色の異物が付着していたとも言っていました。
ます、目に見えないものをどうやって見つけたのでしょうか?
電極上の異物では電極間の抵抗は変わりません。
電極間の抵抗を変化させるには電極間に異物がないと出来ません。
たぶん私が事前に掃除をして返却したと言ったためこういう嘘をついたのだと思います。
それはあり得ないと言っても、何の返答もありませんでした。
アラームの原因は回路の故障であり、無償修理対応と思います。
書込番号:24782473
0点

何故、ソニーの子会社?
普通はキャリアの保証で修理じゃないっすか?
通常、修理した部品は初めから希望しなければ返却は無しです。
私には貴殿の話は単なるアンチエクスペリアとしか思えませんよ。
書込番号:24782485
1点

キャリアからソニーの子会社に修理に出すように言われました。
交換した部品は初めから返却希望は出していました。
書込番号:24782492
0点

購入日:
購入先:
修理相談したキャリア:
機種名と型番:
アラーム名もしくはスクショ:
などの記載をして書き込みしてはいかがでしょうか?
カテゴリも【スマートフォンすべてのクチコミ】から細分化させた先の方がいいかと思います。
書込番号:24782507
1点

スマートフォンは、Xperia 10VLite
アラームは「USBポート内の液体やゴミ、USBが自動的に無効」です。
普通に放置した状態でアラームが出たり、消えたりしていました。
修理に出して相談した会社は、ソニーの子会社、木更津にあるところです。
会社名は伏せておきます。
書込番号:24783120
2点

一般的にはUSB-Cコネクタは外部に露出しているためそこの不具合であればユーザー責任となり有償修理となります
導電性異物にショート不良ではなく、塵埃等が水分を吸着して「水分検出のアラーム」が出ているのではないでしょうか
汚れのものが非導電性異物で水分を含んでいる
アラームは誤検知等も考えられますがアラームが消えないのならUSB-Cコネクタを交換するしかないのではないでしょうか
個人の修理依頼で「問題解決の五原則シート」レベルの報告書をもらえたということを聞いたことがありません
部品交換した、基板交換した、初期化して動作確認したが不具合は確認されなかった等位の報告です
担当者等の個人名は出してはまずいですが修理拠点の会社名は良いのではないでしょうか
会社名
ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社
木更津サイト
事業概要
カスタマーサービス(CS)拠点
書込番号:24783258
0点

>タケリ680さん
そもそも、あなたは、ソニーの内部の人間なのか?
人間でない場合は、部外者が作ってもいない物に対して
口出しするなって事。
納得いかないなら、自分で修理すればよい、
それだけの技術者と言い張るなら。
書込番号:24783287
2点

>タケリ680さん
どうせ、Xperia ケアプランに加入していないんでしょ?
自ら選択したわけでしょ?
書込番号:24783293
2点

>タケリ680さん
『第6条 無料修理
当社その他のソニーグループ会社が発行する製品付属の保証書(以下「スマートフォン保証書等」といいます)の適用対象となる場合は、スマートフォン保証書等の規定が本規約に優先して適用されます。当社は、スマートフォン保証書等の規定に従い修理依頼品を無料で修理させていただきます。なお、保証期間内でも、無料修理の対象とならない場合がありますので、スマートフォン保証書等の規定を予めよくご確認ください。スマートフォン保証書等の無料修理の対象とならない場合は、当社は本規約に基づき有料で修理をいたします。』
⇒文章に記載している通り、無料修理を判定するのは、修理実施する会社のみ。
あなたが無料修理判定できる権限は無し。
書込番号:24783297
1点

Xperiaあるあるですね。
私もUSBコネクタ異常でXperia5を3回、10IIIを2回交換しています。
水没させてはいませんが、湯気の立つバスルームで使っていたのが原因ですね。ご存知の通り、Xperiaは防水仕様で、USB-Cも防水コネクタですが、過去のマグネット充電コネクタの機種では発生しなかったトラブルです。
水没等で濡れた状態での充電は当然アウトですが、コネクタに目視で水滴等が無くとも、風呂上がりにドライヤーの冷風で軽くコネクタ穴に風を当てた程度ではピン間をブリッジしやすく、コネクタ異常を感知するセンシングがあるにも関わらず故障を防げません。昔の機種より湿気に弱くなったと感じます。Xperia1以降の機種は、それ以前の機種より水気に弱いです。
なんだか壊れやすいなぁと思っていましたが、以前の機種では水気由来の故障と無縁だったので、他の要因でたまたま壊れたのかな?と思っていました。
交換から半月ほどでまた壊れたので、さすがに懲りて、防水スマホだけど防水ケースに入れて運用するようにして半年経ちますが、壊れません。
防水ケースに入れなければ、三ヶ月と持たずにまた故障する気がします。
と、いうことで、回路故障を支持します。
書込番号:24785964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





