このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2018年9月15日 22:20 | |
| 25 | 12 | 2018年9月19日 23:07 | |
| 0 | 5 | 2018年8月6日 18:58 | |
| 0 | 1 | 2018年7月25日 08:16 | |
| 534 | 24 | 2022年8月28日 17:52 | |
| 24 | 8 | 2018年7月26日 07:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オプションがないとLINE や電子チケットが対応出来ない
090のオプション申し込むと単価が高いので、他社格安スマホより割高感
スマホ初心者には親切(?)→対応が悪い
機種えらべず
スマホ性能が悪い(フリーズ多発)
スピードがとても遅い
→2年の最低契約期間後、即解約
→他社にかわり満足しています。
書込番号:22111605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
契約する前にきちんとホムペ読みましょう(笑)
通信スピード500kbps 〜600kbps のレベルなら
インターネット閲覧とかメールチェック位でしか利用出来ない重いホムペなら遅くなりますし。
まぁ 知識不足と言うことでドンマイとしか言い様がない。
通信スピードが欲しければキャリア契約して下さい。
書込番号:22111800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
うーんなんというか・・・
そもそもTSUTAYAがmvno事業を真面目にやるはずかないことは目に見えていると思うのですけど・・・
mineoやIIJ mioなどの真面目な会社を選んだ方がよいかと・・・
書込番号:22111891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
UQmobileでiPhoneを契約したのですが背面のリンゴマークに大きな傷があります。
店では背面シートを剥がさないで傷などを確認したので、傷に気が付きませんでした。
(この傷は、シートをすれば全然目立ちません。)
以前iPadMini4を少し所有していたのですが、こんな傷はなかったような気がします。
ある程度使ったら売却しようとしていただけに残念です。
そこで質問なのですが、
○この程度の傷は普通なのでしょうか?
○一般的に、この程度の傷で交換はできるでしょうか?
よろしくお願いします。
3点
店頭で傷の確認をしたなら、傷が付いては困る場所(ディスプレイ等)について確認したという事になります。
その時に見えない程度の傷があったのか、持って帰る過程で傷が付いたのかは誰にも分かりませんが、何れにせよ外観である程度傷が無い事を確認した物を、後で傷を理由に交換を申請するのは非常識です。
機能的に困る場所ではないので、尚更でしょう。
尚、転売価値にも殆ど影響しません。
書込番号:22097301
4点
普通じゃないです。
交換要求しましょう。
書込番号:22097313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
林檎マークだけに傷というのは、ユーザーには不可能に近いです。
iPhone SE の林檎マークは、別素材ハメ込みなので、製造過程で付いた傷と考えるのが自然です。
書込番号:22097337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ランドリー牧師さん
リンゴマークだけにキズだけで交換は厳しいと思いますよ。
書込番号:22097362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
交換してもらうと、尿液晶や輝度ムラなど、別の問題を包有する個体が当たる可能性が、全く無いとは言い切れません。
ケースを装着すると傷が目立たないのであれば、交換しないという選択肢も、一考の価値はあるかも知れません。
書込番号:22097761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マーク自体に線状の傷?模様?が写っていてどの事なのか分からないのは私だけ?
そもそも新品?
書込番号:22097772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ランドリー牧師さん
おお、タイムリー。
自分もUQ mobileのスペースグレイが、購入後フィルムを剥がすと主さんほどではないですが、傷や汚れがありました。
で、Appleに送ってみましたが、昨日何も対処せずに送り返したとメールが来ました。(本体はまだ家に届いていない)
本体が戻ってきたらダメ元でジーニアスに駆け込んでみます。
自分だけだと思ったら他にもいて安心(?)しました。
書込番号:22101168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ランドリー牧師さん
何も対処しないと連絡があって返却された端末、写真添付して送り返そうと思っていましたが、綺麗になっていました。
Appleオンラインでサポートに問い合わせてみてはいかがでしょう。
書込番号:22102567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返事が遅れてしまって申し訳ありません。
>Elliottさん
>ネット見ろさん
これからは契約の際に保護シートまで剥がして確認することにします。
>kariyuさん
「そもそも新品?」
はい新品です。 でも、新品と疑いたくなるような傷ですよね...
>dolce4meさん
>sandbagさん
[dolce4meさん]のおっしゃる通り、交換して他の不具合があっても困るので、どうしようかと迷っていたのですが、[sandbagさん]の情報を頼りに近くのAppleストアに行って交換は別として、事情だけでも話してこようと思います。 とても貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:22102774
1点
私も最近 UQ mobile で購入したiPhone SE スペースグレイが、スレ主さんと同じ状態でした…。
リンゴマークにだけ、見苦しい汚れやキズがありました。
書込番号:22122128
0点
>omega13さん
まさか保護シートに覆われている部分が傷だらけだなんて、普通は思いませんよね!
書込番号:22122330
2点
FREETELとコミコミ+契約して1年が経ちました。
ふりかえ〜るの制度をしたいと思ったのですが、
楽天モバイルでは、対応していないとのこと・・・
このまま、泣き寝入りするしかないのでしょうか・・・
0点
悔しいかもしれないけど、倒産したからね〜
残酷かもしれないけど、楽天はそこまで見てくれない。
そして、フリーテルとかかわったスレ主さんも、見極められなかったという事で・・・
後は集団訴訟という手ができればそれかな?
書込番号:22006238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天はMVNO事業、MAYA SYSTEMは端末事業を買収しただけで、とりかえ〜る自体はFreetel(プラス・ワン・マーケティング)に残されました。
それが破産したのですから、どうにもなりません。
訴訟する相手が消滅しているのですから、訴訟のしようもないです。
とりかえ〜るの問題については、楽天もMAYAも認識はしていますが、責任の押し付け合いで、明確な救済策はまとまっていないようです。たぶん、今後も無理でしょう。
勉強代だと思って諦めるしかないです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1802/24/news012.html
書込番号:22006372
0点
詳しい契約内容は存じ上げませんが、例えば契約不履行が発生しているので、端末の割賦代金の支払いを停止しますって言ってみるとか、交渉によっては何らかのものを引き出せる余地はありそうな気もしますが。
時間を作って、まずは消費者センターでアドバイスを受けてみるのもよろしいかと思います。
書込番号:22006654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まとめてで申し訳ございませんが、
皆さんご返信ありがとうございます!
やおおあり泣き寝入りになってしまう可能性が高いんですね。。。
>George Alexander Louis 2013さん
消費者センターでアドバイスを前向きに考えてみようと思います!
皆さんありがとうございました!
書込番号:22012351
0点
スマホと関係ありませんが、書き込み時のログインする時のセキュリティについてです。
大抵数回の確認でログイン出来るのですが、前回25回くらいかかりました。口コミするより時間かかった気がします…。
車のパネルを選んでも次の新しいパネル画面になるし、道路標識にしてもちゃんと選んでるつもりなのになかなかセキュリティ通過してくれません…。
道路標識は柱も入るのか否か、車はミニバンも入るのかどうか、良く基準がわかりません。
皆さんはいかがですか?
書込番号:21986027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうどうめぐりそのものですね。
我慢強い人だけがログインできるのでしょうログイン制限をやっているようだ、途中で「馬鹿にするな」といってやめる方もいると思うよ。
ログインしてる私は我慢強い人になるようだが書き込み頻度はめっきり減った。
書込番号:21986755
0点
ヨドバシで購入したWiFi本体を紛失していまい、仕方なく解約しようと思いました。
ワイヤレスゲートのページからログインし、解約手続きを行うと、当然「お得なサービスを知ってますか」などと解約を思い直させる案内が続きます。それでも解約に向けて進めると最終的に電話番号が表示され、ここに電話してくださいとなります。先ずここでログインさせる意味が分からない。
次に電話すると20秒ごとに10円の番号で、何十分まとうと電話は繋がらず、電話代だけが加算され続けます。
これでは解約不可能です。私は再度問い合わせに記載し、折り返しを求めましたが、年配の方では解約不可能と判断します。
アフターサービスが悪い会社は使わない方が良いと思いますので、皆さんもご注意ください。
255点
mvno会社もそろそろ、ダメな会社は淘汰されはじめますねー
個人的にはIIJとmineo以外信用できないですね。
値段や速度もそうだけど、最後は真面目な会社が残ると思う。
書込番号:21978064 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ワイヤレスゲートのやり方は極めて悪質ですね。
解約が成立するためには利用者側の解約の意思表示が運営会社に伝わる必要があるが、その意思伝達手段が電話に限定され電話が繋がらない場合、いつまでたっても解約できないことになります。
これは利用者側に一方的に不利なので消費者契約法10条(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)に違反している可能性が出てきます。
消費者センターに相談したらいかがでしょうか?
http://www.kokusen.go.jp/map/
書込番号:21981381
78点
クレーム対策と言われていますが、ナビダイヤルのサポート窓口の有料化はユーザーにとっては本当に邪魔にしかなりませんよね。
フリーダイヤル減ってナビダイヤルが増えているのってどうにかならんのか。
しかも、ナビダイヤルは待ち時間にも料金かかるとか仕様がやばい。
書込番号:21981890 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
私はIP電話を使っているのでナビダイヤルやフリーダイヤルなど特殊な番号に電話することが出来ません。
そこで通常の電話番号(03〜など)に電話して対応します。
こるでりあさんご紹介の通り、ワイヤレスゲートサポートセンターも03番号が用意されてますね。
今までの経験からナビダイヤルのみで通常の電話番号がないことはありませんから、ナビダイヤルには極力かけず通話料が安い通常の番号にかけたほうが良いですね。
ナビダイヤルのみで他の番号が用意されてない会社ってないですよね?
書込番号:21982298 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
普通にありますよ?
書込番号:21983360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
通常の電話番号はもちろんあるんでしょうけど
ナビダイヤルしか公開してない会社はありますでしょうね
ナビダイヤルって全国一律番号で料金も一律です
(沖縄の人が東京にかけても高くないです?)
って大部分がスマホの今となってはこっちに何もメリットがないわけで廃止してほしいです
書込番号:21983601
6点
ナビダイヤルしか公開してない会社の場合は、そこの問い合わせフォームで通常の電話番号を質問すればたいていは教えてくれますよ。
教えてくれない会社は顧客対応能力に欠けており、そんな会社と取引するのはこちらからお断りですw。
書込番号:21984813 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
↑はぁ?
勝手にお断りしてろよ。
書込番号:21984905 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ヤマト運輸の営業所の電話が、ナビダイヤルのみ公表され、
しかもその区域の広域エリアのカスセンに回されてしまいます。
たぶんヤマト本部は、営業所に荷捌き、配達に専念させる意図だと思いますが、
客がちょっと営業所に連絡とりたい時に、迷惑で面倒くさい。
以前にソニー製品のカスセンもナビダイヤルで、すごい電話料がかかった。
今は改善?してるかもしれません。
正直、ナビダイヤルのみのカスセンって、
客に電話してくるな!って言ってるような気もします。(笑)
書込番号:21985176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ヤマト運輸はクロネコメンバーズに入っていてLINEで再配達や受取場所の指示が出来ます。基本的に電話は使いません。
https://www.sony.jp/support/info/sinfo080201.html
ソニーのサポートは2008年2月1日よりナビダイヤルからフリーダイヤルへ変更されています。
多分苦情が多かったから対策したとか?
私は基本IP電話しか使わないのでナビダイヤルはかけたくても使えませんw。
料金の高いナビダイヤルを使わずに済むのでIP電話で良かったです。
書込番号:21985448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヤマトのナビダイヤルを使う必要は全くありません。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/campaign/renkei/LINE/
ここに登録すれば全てLINEで解決しますからね。
ナビダイヤル自体、存在価値は全くないです。
書込番号:21986209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと連絡とりたい時って言ってるでしょうが!
子供がまだ食べてる途中でしょうが!!
営業所が何時から何時までやってるか?
営業所に荷物があるなら取りに行っていいか?
荷物が営業所で止まってる、持ち帰りされた時、どういうことか?
ナビ(カスセン経由)だと面倒であり、時間(通話料)がかかります。
カスセンの担当によっては連絡先を教えない上に、知らぬ、存ぜぬと言う。
ヤマトのカスセンも使えないんだよね。
書込番号:21986288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ちょっと連絡とりたい時って どういう場合ですか?
不在通知があり再配達依頼をしたい時とかですか?
ですから、クロネコメンバーズをLINEに連携するだけで同じことが出来るんですよ。
自分宛ての荷物が届く前にLINEでプッシュ通知が来ますから受取場所を指定すればよいです。
私は時間に拘束されるのは大嫌いなので自分の好きな時間に取りに行くのが最も良いですね。
また最近は宅配ボックスが設置され始めていて近くのヤマト営業所にも設置されましたので、受取場所を宅配ボックスに指定しています。
書込番号:21987172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちょっと連絡とりたい時って どういう場合ですか?
書いてあるでしょうが!
>営業所が何時から何時までやってるか?
>営業所に荷物があるなら取りに行っていいか?
>荷物が営業所で止まってる、持ち帰りされた時、どういうことか?
これが噂のマグドリ・イリュージョンか!
書込番号:21987421 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ですから、LINEに登録すれば
>営業所が何時から何時までやってるか?
>営業所に荷物があるなら取りに行っていいか?
>荷物が営業所で止まってる、持ち帰りされた時、どういうことか?
こういう面倒なことに巻き込まれないで済むということです。
LINEで受取場所を指定すれば確実です。
直接営業所へ電話をかける必要性がありません。
書込番号:21997866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マグドリ00さん
話理解できないなら投稿しなきゃいいのに…
書込番号:21997934 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私も解約にかなり苦労しました。
5年も使っててID、パスワードなんて覚えてるわけない
まずここで引っ掛かる。
ID、パスワード問い合わせるために、使用開始年月日、なんのプランに入っていたか選ばなくてはならない(覚えてない)
てきとーに入力後二日後にメールが来てようやくID、パスワードが判明し、やっとログイン。
ウェブで解約のリンクがあったので、そのまま進めていくと3回くらい確認させられ結局ウェブでは解約できずに電話してくださいと書いてある…
電話をするとなかなか繋がらない。
かけ続けること7分。ようやく電話に出て解約の手続き。
そして今解約すると解約金1万弱かかるからもう少し様子を見てはいかがですかとお勧めされる。
きっぱり断りようやく解約。
ほんとおすすめできません。
書込番号:22661879 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
ワイヤレスゲートの商法は悪質と言ってもいいと思います。携帯乗り換えの際にWi-Fi WIN プランというものに気づかないうちに契約移行させられており、モバイルwifi料金だと思って月額810円を7年も払い続けてしまいました。説明と返金を求めましたが、店頭での販売説明は当社では責任を負いかねるの一点張りで、その説明は意味不明な上、明らかにマニュアルが用意されているようでした。他の方の口コミにもあるように、返金はおろか、解約ですらも簡単ではありません。このようにして曖昧な形で契約させた挙句解約しなければ何年でも払わせ続けるという商法は何らかの形で規制すべきではないかと思います。
書込番号:24712055
8点
ごめんなさい。御苦労、不快の思いをされた事だと思いますが、
ネットで面倒な手順→ナビダイヤルに誘導
の悪質さに笑ってしまいました。
現時点でナイスが180というのも笑ってしまいました。
こんなにナイスが多いのもなかなかお目にかかれません。
笑い終えた後に、悪質さと反響の多さに改めて唸りました。
これは本当にいけませんな。
書込番号:24712146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ワイヤレスゲート解約について。
3番の解約者向け回線のみ、意図的に繋がりにくくしているようです。
他の番号から接続するとすぐに繋がりますし、問題なく解約できるので、お勧めです。
3番に接続を試みると、数十分待機しても繋がりません。約60分間待機しても繋がらない場合、あろうことか勝手に通話切断されます。ナビダイヤルなので、この時間分の通話料は容赦なく発生します。SNSでも阿鼻叫喚です。
書込番号:24897555 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
iPhone6sを主端末として保険に加入しました。
この時点で副端末の登録はなし。
後日、iPhone7PLUSを購入したので、7PLUSを主端末にし、6sを副端末にしようとしたが
WEBに操作方法などの説明がなくQ&Aにも記されてなかった。
その間に7PLUSに何かあると困るのでとりあえず副端末1として登録しました。
その後日、主端末を副端末を入れ替える方法を教えてもらおうと
会社に電話したのですが、一度、副端末に登録したものは主端末には出来ないとのこと。
そのくらいの融通は聞いて欲しいし、もし不正防止でそれが不可とするのならば
もう少しわかりやすい表示をして欲しいものです。
とてもがっかりしました。
皆さんも端末の追加の際はお気をつけください。
1点
>aki-chihaさん
意味不明です。
ふつーにicloudにバックアップすれば問題ないかと?
どちらの会社にTELされたのでしょうか?
appleでしょうか?
意味不明で理解出来ません?
書込番号:21969731 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
良く読み返して何がいいたいか第三者が分かるかどうか考えて書き込みましょう
書込番号:21969764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
失礼しました。
モバイル保険のWEB画面について記述しておりました。
モバイル保険のカテゴリーだと思いこみ書き込んでおりました。
すみません。
書込番号:21969847
1点
モバイル保険って光通信がやってるやつかな…
まあ…
書込番号:21969891
3点
モバイル保険って、確か…主端末と複端末で保証額違うやつですよね…ネットで保険入るならちゃんと説明読むべきかと…、読む気ないなら文句言わないか、、窓口対応で入れるキャリアか店舗の保険がいいのではないでしょうか?
書込番号:21970899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いや、1行目で保険って書いてあるんだからすぐに理解出来ましたけど…
理解出来ない無知を棚上げにして非難って
分からないのなら書き込みは控えて様子見ましょうよ…
今はモバイル保険、色々ありますもんね。
色々ありますので、どこの会社が提供しているどの保険か分かるとありがたいです。
書込番号:21985283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いや、さくら少額短期保険(光通信)がやってるモバイル保険のことじゃないですか?
モバイル保険と記載されていますし。
書込番号:21985375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何の記述かわかりませんよね、すみません。
さくら少額短期保険株式会社の モバイル保険についてでした。
書込番号:21988823
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









