このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 8 | 2020年9月18日 19:32 | |
| 2 | 3 | 2020年9月18日 08:23 | |
| 0 | 0 | 2020年9月16日 20:15 | |
| 1 | 0 | 2020年9月13日 15:19 | |
| 1 | 1 | 2020年9月10日 06:54 | |
| 2 | 1 | 2020年9月7日 16:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ジワジワと5G環境になっていくと
政治的な理由で排除される国とメーカーがあり、
スマホの国内メーカーが復活するのでしょうか?
中国メーカーもあと数年までのご活躍かも?
https://mainichi.jp/articles/20190203/k00/00m/010/166000c
書込番号:23669783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2019年2月の新聞記事を何故今?
日本メーカーの復活はないと思うよ。中国企業に買収されての復活なら考えられるけど。
書込番号:23669855 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
最近シックスアイズの記事が出てたので。
源流を辿ったら古い記事があったので。
日米同盟があるので、さっしーのCMとか見てると
中国製品も4G端末までかなと。
書込番号:23669936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アメリカが5Gを単独で出来ればの話ですね。5Gなんか中国絡んでるから要らないとはならない、または本当に5G止めたりして。
書込番号:23669980 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
世界でユダヤ人と中国人はパートナーとして商売しているから、お仲間
何事も結果が出てから騒ぐ方がいいね
なお、アメリカ証券取引所の中には凄い数の中国人が働いています
書込番号:23670179
0点
案の定のメンバーが書き込んでるわ(笑)。
心配しなくても、敗戦国の黄猿が白人様支配のファイブアイズに加入することは不可能です。
自称戦勝国の黄猿が調子の乗ることも白人様は許しません。
書込番号:23670817
0点
敗戦国民をアメリカ万歳に強く教育したが
歯向かう奴がいないか常に日本人はアメリカから監視されていますね
日本国政府はアメリカ、中国、何方付かず(どっちつかず)は変えようがないが正解でしょう
書込番号:23671053
0点
選挙真っ只中のアメリカが本気になるとは思えませんね。
書込番号:23671080 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
敗戦国日本は政治は米国の属国、経済は中国依存、この矛盾を解消しない限り自滅でしょうな。
その点英国、EU、イスラエルは自国の利益のために米国を切り捨て、中国と蜜月になっている。
書込番号:23671095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
appleや銀行や電子マネー屋はどうすんだろ?
僕の銀行は、そもそもネット銀行なんでやばい!
https://news.yahoo.co.jp/articles/360b37b3f31aec3b87de523bfe06d0ccc2a23a6c
書込番号:23669770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>珍回答者さん
最低、2要素認証が必要です。2段階との混同が多いです。
書込番号:23669898
0点
被害規模こそ大きいですが、手口自体はワンパターンなので騒ぎ立てるほどではないと思います。
書込番号:23669930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕の場合、IDは推測が付いてバレている。
メールアドレスとか口座番号。多分バレてる。
パスワードも総当たり?で怖い。
やっぱ、まずいのでは?
朝起きたら、送金完了しましたメールがきてたりして!
書込番号:23669951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕の銀行はSMS認証じゃない。わお!?
気をつけましょう。
どうやって?
https://cybersecurity-jp.com/column/40622
書込番号:23667026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスゲートのWiMAXの解約は電話での受付となります。
HPからログインし解約ページへ入ると以下の通り案内があります。
【ワイヤレスゲートサポートセンター】
TEL:0570-025879
受付時間10:00〜18:00(年中無休)
(上記番号がご利用いただけない方…TEL:03-6702-0076)
※月末・月初は大変混み合いますので、余裕をもってのお手続きをお願いいたします。
※月の途中でご解約の場合、基本使用料は月額料金分の日割り額となります。
※更新月以外でのご解約の場合、契約解除料が発生いたします。
上記の番号に連絡をしてみるとアナウンスが入り、以下の通り要件別にダイヤルキーの番号を選択するよう案内されます。
1:サービス、契約の確認、変更に関する問い合わせ
2:技術的なことに関する問い合わせ
3:解約に関する手続き
・・・
解約は3を押して担当者に繋がるまで待つこととなりますが、30分ほど待ち続けても繋がらず電話料金もかかっています。
そこで1か2に繋いでみると嘘のように早く繋がりますので、解約手続きの番号では繋がらず泣く泣くお願いしている呈で解約手続きをできないかお願いしましょう。対応していただけます。
混み合っている際は仕方がありませんが、月末、月初出ない時期に30分以上繋がらないのはおかしいようです。
参考になればと思います。
1点
心当たりの無いSMS発信の課金や、Rakuten Linkからしか発信していないにも関わらず、課金されていたりと、みなさんと同じような誤課金と思われる事象があります。
電話のサポート窓口につながるまで粘っていられるほどの忍耐はなく、チャットのほうで問い合わせているのですが、問い合わせるたびに
問い合わせ内容を送信→(数時間〜数日経過してから)「ご本人様からのお問い合わせでしょうか?」と返信→手が離せずにすぐに返信できないと「一定時間応答がないようですので、一旦こちらから失礼いたします。」と退出のアナウンス→直後に「今回のご案内についてアンケートのご協力をお願いしております。」という自動アナウンス→返事もできないのにアンケート回答なんかできるわけないだろとw
こういうやりとりが何回か繰り返されていて、本題の問い合わせにまったく入れません。
楽天モバイルは壮大なベータテストだと揶揄されていますし、ほとんどのユーザーさんは1年間無料ということもあって、ある程度はしょうがないかとあきらめている部分もあるでしょうが、私の場合は、申込手続き直後の巧妙な誘導メールにひっかかってしまい(苦笑)、2回線目を契約してしまったため、1回線目は基本料金が無料ですが、2回線目は普通に有償ユーザーなので、それを考えると正直ちょっと不愉快な心象です。
とはいえ、誤課金と思われるのはトータルで数百円に満たない金額のため、その金額のためにチャットサポートの返事を待ち、画面を見続ける手間暇がバカバカしいのも確かです。これはこれで楽天の思うツボかもしれませんが。
誤課金がこわいですしRakuten Linkからの通話は品質が悪く、あまり実用になりません。幸い楽天モバイルのSIMを刺している端末はいずれもDSDSなので、もう楽天モバイルは通話には使わず無制限のデータ通信SIMだと考えて、これはもう使い続けられないな、となるようなトラブルが起こらないかぎりは使い倒せるまで使い倒すしかないかなと思っています。
0点
>rakuichirakuzaさん
お手持ちの機種がAQUOSsense3liteの場合、救済処置があるかもしれません。
楽天がメールで誤請求があった旨、多くの人にメールを送っています。
来月末までは通常の標準電話から掛けても料金請求ないそうです。
また、YouTubeで誤請求から裁判沙汰にまで発展した顛末を報告
同じ境遇のユーザー救済のため自分で立て替え払いしてくれるYouTuberもいます。
有料契約したものは一旦解約されて、必要なら名義変えれば
1年無料で使えます。いくらなんでも今の楽天に月額2980円は
完全に楽天網でずっと高速通信を使える人以外は高いと思います。
書込番号:23652965
1点
5Gを普及させたいのか、させたくないのか。
少なくとも普及率では海外に大幅に遅れをとっていて、それでいて去年の法改正以降ハイエンドモデルはランキングから姿を消す程売れなくなったというのに。
今後はミドルレンジモデルも5G対応へ移行すると言うけど、ある意味ハイエンドどころか5G対応で従来よりも値段の上がるだろうミドルレンジをもつぶしに掛かってるような気がします。
今でも売れてない機種は売れないまま、いつまでも在庫が残ってますし。
https://buzzap.jp/news/20200907-soumu-guideline-stock-old-smartphone-no-price-down/
0点
AQUOSやGalaxyは既にSIMフリー展開しているので痛くも痒くもないでしょうけど、Xperiaは漸くSIMフリー化の流れに踏み切った所なのにまるで狙ったようなタイミングです。
書込番号:23647778
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




