
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 19 | 2017年5月21日 17:03 |
![]() |
2 | 0 | 2016年8月20日 16:41 |
![]() |
1 | 0 | 2016年8月12日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2016年7月1日 04:43 |
![]() |
0 | 2 | 2016年5月18日 19:12 |
![]() |
0 | 0 | 2016年3月5日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在auのガラケーを使っていて、auもしくはdocomoの【XperiaXZ】に機種変を検討中です。
先週auショップに立ち寄ると、機種変した場合の実質負担額は3万弱にまで値下げされていました。
docomoショップは少しだけ安くなっていたようです。
Xperiaの新機種が発売されるため、今後も値下げするようなのですが、いくらまで値下げするのでしょうか?
旧機種の値下げは仕方ないことは理解していますが、買ってすぐに大きく値下げされるとやっぱり悲しいです。
参考にしたいので、皆様の予想価格をお聞かせください。
1点

auだと
端末価格 64,800円
機種変更限定割引 -10,800円(旧機種を16ヶ月以上利用+指定プラン契約)
U25割引(25歳以下) -10,800円
割引後価格 54,000円 同時適用の場合 43,200円
毎月割 24ヶ月-27,000円(スマートパス加入)、24ヶ月-19,224円(スマートパス未加入)
実質27,000円 U25同時適用の場合 実質16,200円
実質34,776円 U25同時適当の場合 実質23,976円
docomoだと
端末価格 81,648円
端末購入サポート(のりかえ) -66,096円(一括割引)
割引後価格 15,552円
※13ヶ月以内に機種変更または指定プラン以外に変更した場合、端末購入サポート解除料33,048円が請求されます。
ちなみにauも他社からののりかえだと
端末価格 64,800円
MNP au購入サポート(のりかえ) -48,600円(一括割引)
割引後価格 16,200円
いくらまで値下げと言われても、機種によりますからね。
auは発売時の7万台から途中ですでに現在の価格に値下げしています。
XPERIA XZs発売前後までは、今の価格で行くと思います。
その後は端末価格を下げるのか、キャンペーン割引や毎月割増で実質価格を下げるのかわかりません。
最近のauの場合、XPERIAとGalaxyは毎回値下げされる傾向なので、よければ5万台くらいまで下がる可能性はあります。
書込番号:20863378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラのキタムラとか
ヨドバシとか
ちょと足を使って、安い案件探しましょう!
docomo So-01Jなんて
MNP 一括ゼロなんて普通に有るはずです。
書込番号:20863388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>at_freedさん
年度末ほど見かけなくなりましたが、端末購入サポート適用価格から店舗独自割引、無料オプション加入でMNP一括0円は探せばあるでしょうね。
書込番号:20863404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009様
返信ありがとうございます。
そんなに安くなってるのですね。
私の近所のショップが高いのでしょうか…。
エクスペリアの最新機種の発売日が未定のようなので、しばらくこの価格なら今購入した方がいいのでしょうか…買ってすぐに値下げされると悲しいので迷っています。
書込番号:20864355
0点

>at_freed様
返信ありがとうございます。
0円はもう無くなってしまったのかと思っていました。
貼っていただいた画像はTwitterでしょうか?
ショップ等のTwitterで特売情報が配信されているのは知っていたのですが、ガラケーしか持っていないので閲覧出来なくて、近隣のショップや家電量販店の情報しかわからないのです…。
交通費を差し引いてもお得な価格のショップがわかれば遠くても構わないのですが、以前電話で問い合わせたら「店頭に来てもらわないと価格は教えられない」と断わられたので、どこが安いのかわからず悩んでます。
auやdocomoのオンラインショップもガラケーではスマホを購入出来なくなりましたし、検索もガラケーでは難しくなっているし、もっと早くにスマホにしておけば良かったと後悔しています。
書込番号:20864398
0点

おそらく、多くの店舗が同条件だと思います。
店舗ごとの独自割引、オプション加入で上の価格より安くなる場合もあり、場合によっては一括0円もあるかなと。
店舗によっては価格差もあるので、可能であればいくつかのショップを回られるといいですよ。
オンラインショップでも同じ価格で買えますが、ガラケーからは無理みたいですね。
XPERIA XZs、XZ Premiumは5月中旬にはキャリアから発表されると思います。
発売自体はXZsが5月下旬から6月中旬、XZ Premiumは6月下旬から7月上旬くらいと予想してます。
書込番号:20864704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラケーからのドコモへの乗り換えだと、基本料金も割引があります(キャンペーン、今月末までかな)なので、よりお得になりますね。
書込番号:20866523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本料の話題が出たので...
●auで機種変更
auスマホはじめるプログラム適用
(データ定額1が1,920円割引で980円)
2,980円(スーパーカケホ5分定額+データ定額1+LTE NET)
●docomoへMNP(のりかえ)
2年間はじめてスマホ割が適用
1,150円(カケホーダイライト5分定額+spモード)
1,480円(カケホーダイ+spモード)
パケットパックの契約が必要なので、データSパック(2GB)なら3,500円プラスですね。
キャンペーンは月末までですが、好評みたいなので延長される可能性もあるかもしれません。
端末価格だけで見るとdocomoへのMNPがオススメですが、基本料重視ならauで機種変更かな。
ただ、気になることが...書き込みがiモードなのは単に複数台利用されてるとかですかね?
書込番号:20866778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ割りは、以下を参考にしてください。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_spwari/
書込番号:20867374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こびと君様
返信ありがとうございます。
ガラケーはどのキャリアも基本料金にほとんど差が無かったので、スマホも本体価格の差だけしか考えてなかったです。
ドコモに乗り換えると基本料金割引があるんですね。
総合カタログ読むぐらいでドコモのサイトは見てなかったので、キャンペーンやってることすら知らなかったです。
書込番号:20867709
0点

>まっちゃん2009様
au機種変とドコモMNP、両方の基本料金情報、ありがとうございました。
auとドコモのガラケーを1台ずつ契約しています。
かなり前からauガラケーの方が故障してるのと、ネット閲覧が限界なので、こちらをスマホにしようと思っています。
パケ代が気になるのですが、Wi-Fiか光回線契約を契約した方がいいのでしょうか?
PCも今月購入予定なのですが…。
書込番号:20867715
0点

私が上でレスしましたが、キャンペーン価格はあくまでも基本料に対してです。
ネットも必要だと思うので、パケットパックの最低プラン(2GB)を契約すると、auでガラケーから機種するより維持費は高くなります。
家族でドコモユーザーがいて、シェアパック契約であれば、シェアオプション500円追加でOKなので、維持費はドコモが安くなります。
要は端末価格重視で行くか、2年間の月単位の維持費重視で行くかですかね。
書込番号:20867729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo、auのガラケー2台持ちなんですね。
ふと、「auからののりかえでiモード?」と思ったもので(^^;
今現在、固定回線は契約されてないんですか?
光回線は月5千円前後(事業者ごとに違う)ですが、光回線を契約する必要があるかですね。
その分、容量の多いパケットパックを選択して、PCのネットはテザリングで使うということもできます。
まあ、Wi-Fiで使えばパケット代は不要なので、パケットパックの最低プランを契約して、光回線を契約するのもアリですけどね。
書込番号:20867894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009様
返信が遅くなってすみません
ドコモのガラケーは家族が使ってるので中々触れなかったのと、リアがバタバタしていたため遅れてしまいました。
GWキャンペーンをやっていたのにショップに行けず…5月中にもう一段階値下げされるのを期待しながらショップ巡りしようと思います。
パソコンも購入したいので、光回線もどこで契約するのが一番お得か探してみます。
XperiaXZの価格についてなのですが、毎月割の金額が以前は1400円ぐらいだったのに、現在は1100円ぐらいに減額されているのですね。
Xperiaの新機種が発表されたので、本体の値下げと毎月割の増額を期待していたのでショックでした。
毎月割の変更は、どのようなペースでされるのでしょうか…?
書込番号:20897887
0点

毎月の割引は、もしかしたら店舗により多少異なるかもしれませんが。
毎月割ならauですよね。
XPERIA XZ端末価格 64,800円
U25割引適用の場合(毎月割増額分)
450×24回割引=10,800円
※学生向け
スマートパス加入 1,125×24回割引
U25割引適用 実質27,000円
U25割引なし 実質37,800円
スマートパス未加入 801×24回割引
U25割引適用 実質34,776円
U25割引なし 実質45,576円
ここしばらく減額はされてないはずなので、条件などあったのではないかと思いますが。
docomoへMNPなら、毎月の割引なしに一括15.552円なので、その額を分割払いにしない限り、支払いは基本料だけとシンプルです。
前にレスしたように、端末価格重視、毎月の維持費重視のどちらかで選択されればいいと思います。
ドコモが24日から980円のシンプルプランの受付を開始しますが、これシェアパック契約限定なので。
書込番号:20898207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー、機種変更限定の10,800円割引が終了したため、価格差が出た可能性はありますね。
私が最初にレスした価格となんか違うなと思ったので(^^;
XPERIA XZs発売後は、さらに値下げの可能性もあるため、来月以降の購入も検討されてはいかがでしょう。
書込番号:20898222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009様
沢山のお得情報ありがとうございます。
ドコモのシンプルプランが24日から始まること、知らなかったです。
通話は少ない方なので、シンプルプランは魅力的ですね。
やっぱり新機種発売後の方が安くなりそうですよね…
もう少し様子見してみます。
色々教えてくださってありがとうございました。
書込番号:20903317
0点

シンプルプランは確かに安いのですが、待ち受けメインでない場合、カケホーダイライトが安い場合もあります。
あと、シェアパック限定プランのため、単独では契約できません。
家族または1人で複数台利用している場合、その回線の維持費は安くなります。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/newest_plan/2017_bill_plan/index.html?icid=CRP_TOP_mainPR_CHA_newest_plan_2017_bill_plan
書込番号:20903346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009様
情報ありがとうございます。
今はauとドコモ1台ずつ契約しているので、最終的には2台とも同じキャリアで揃えて、そのキャリアで最小データプラン+光(またはWi-Fi)契約しようと考えているのですが、ドコモのシェアパックだとauより安くなるみたいですね。
au光とドコモ光の具体的な違いもまだよくわかってないのですが、マンションがau光導入済(でも工事は必要?)らしいので、スマホもauが良いかな…と思ってました…迷いますね。
ショップや量販店では、月末にキャンペーンするところが多いらしい?ので、光回線の勉強しつつショップも覗いてみます。
書込番号:20908170
0点



〜9/1まで、楽天モバイルで端末のバーゲンセールをやっているのですが、acerのLiquid Z330と言う端末を購入しました。お値段何と\3,600(税別)!
既に楽天モバイルの通話SIMを契約しているせいか、データSIMの契約手数料も取られませんでした。
オモチャの様な値段ですが、結構まともに使えます。
メインメモリ:1GB、ROM:8GB、CPUもしょぼいので、何にでも使えると言う訳ではありません。「クソ端末」と評している人を見かけましたが、普通のスマホを普通に使う感覚で買ってみたら使い物にならなかった・・・と言うところでしょうか?
諸事情あってデータSIMで契約し、デザリング用の端末として使うつもりです。楽天モバイルの回線速度は速くないのですが、土曜日の日中はデザリングした状態で数Mbps程出ています。平日はまだテストしていないので分かりませんが。
通話アプリとして、Viberが入っていました。Viber同士なら無料ですし、有償ですが外線発信も出来ます。(現在キャンペーン中で外線発信も無料です)LINEの様な年齢認証が不要なので簡単に使えます。これはなかなか便利だと思いました。
後はメールを見るくらい。
機能を絞って使うなら、かなり使い物になる端末です。何せ\3,600ですから。
ちなみにこの端末でデザリングが出来るのは楽天、BIGLOBE、mineoだけの様です。FREETELのSIMを使いたかったのですが、デザリング非対応。エキサイトモバイルは「使えるかどうか分かりません」との回答。まあ、将来楽天モバイルの回線速度が役に立たないくらい遅くなったら、他のSIMへの乗り換えを考えましょうか。
2点



Vectorにてマカフィー3年版が8/18まで税込み3980円
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/mcafee/?_ga=1.2516080.1326494286.1471004432
かなり安いと思います。
ドコモのスマホに入っている安心スキャンというアプリもマカフィーなので
スマホのセキュリティー用に購入してみようと思います。
台数無制限なのでご家族で使用する場合あんしんスキャンを有料で使うより
大分お得になると思います
もちろんPCのセキュリティーにも使えます
1点



0点



gooSimseller、3GBメモリのSIMフリー「arp AS01M」を1万1800円で販売
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160518_757911.html
おもちゃとしてはいいかも?
0点

FOMA+(BAND6)非対応、LTE(BAND19)には対応、BAND8はWCDMAのみ
SocはFreetel Priori3sと同じ
RAMはでかいが劣化Priori3sだな
書込番号:19885462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー容量がPriori3sの約半分ですね
微妙すぎる
書込番号:19885988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





