
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2015年10月15日 11:07 |
![]() |
43 | 7 | 2015年1月2日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2014年12月19日 00:11 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月5日 20:12 |
![]() |
0 | 6 | 2014年11月4日 19:36 |
![]() |
8 | 7 | 2014年10月25日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Dプラン先行予約キャンペーン
http://mineo.jp/docomo_reserve/
事務手数料:3240円
データ通信(3G/月)+SMSなら月額1102円
先行予約なら800円x9ヶ月間の割引が適用されるから実質は月額302円
しかも解約ペナルティ無し!
間違いなく安値だ!
詳細は自分で確認して!
書込番号:19072075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先行キャンペーンは安いけれど,定価は1GBプランあたりで他社比較すると若干高めでないですか?
MNPの切り替えがDプランでもご自宅で1時間程度で開通っていうのは,好感が持てます。
書込番号:19077238
0点

とりあえずAプラン シングルを申し込みました。
SIMカードは昨日届きました。
au版のiPhone6が使えることを確認できたので、今は端末取得を目指しています。
皆さんはDプラン狙いでしょうか?
書込番号:19078691
0点

とりあえずDプラン×2枚(娘の分と)先行予約しました
ドコモのスマホが数台余っているので
車でのルーター&ナビに使ってもいいし
セルラー版Windows10タブ(未購入)も欲しいので
書込番号:19095533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>事務手数料:3240円
「エントリーパッケージ」がAmazonやヨドバシで現時点では1600〜1760円くらいの価格で出ていますので,事務手数料が割安で済みます。
自分は先行予約はしていなかったのですが,9月の時点でのDプランの評判が悪くなさそうですし,これまで使っていたMVNO音声SIMの最低利用期間が終わったこともあり,家族の1人分も含め2回線MNPすることにしました。先行予約なしでも〜2015/10/31までの新規申込なら800円X6か月割引があります。
書込番号:19218139
0点

mineo DプランのSIM到着後,(デュアルタイプの)回線切替はサポートに電話後1〜2時間くらいで切り替わりました。
mineoスイッチ節約ONにして使っています。IIJmio/hi-ho系が200kbps公称だが実際250kbps前後出ていたのに対し,mineo Dは自分のここ数日の例では150〜160kbps前後ですね。初期バーストはわずかにありますが。
1GB音声プランで比較した場合,DMMが1260円,Biglobeが1400円なので定価は先述のように若干mineoは高めです。家族割50円とか,パケットギフトなど他社に先駆けた細かいサービスがあるのは好印象です。
書込番号:19228751
0点



iPhone6が想定されていた学割の3月より、早めに一括0円+キャッシュバックに突入した。
仕掛けたのは、驚くなかれ、docomo 以下Tweetから
@ds_honatsugi: MNP特価 完売のお知らせ。
iPhone6 16GB 一括0円は大好評につき即時完売いたしました。
またの企画をお楽しみに!!
これは、昨年末のTweetである。
au、Softbankも追随していく模様。なぜか?
2月のdocomo光パックの導入に、ピリピリしている。
docomoが新プランを導入したのが、昨年の6月。基本設定がシェアパック。
これは、おさらいすると、父親が10GBのパケットパックに加入すると、子回線は+500円でパケット代がすむ。
主回線は別にして、子回線は通話し放題2,916円+540円=3,456円で使用できた。今までは。
これに、月々サポート+docomo光割1,000円と仮定する。
実は、機種により、0円で使用できることも可能。
家族囲い込みは、このdocomo光割に最適だ。パケットパックにより、割引が異なるが、最大1,500円として、4人家庭で6,000円。
au、Softbankがしてきたことだ。そして、それを待つdocomoファンもいることは、確かだ。
これに、手をこまねいている、au、Softbankではない。
iPhone6はdocomoは売れていない。一括0円+キャッシュバックでくるのは、想定できる。
スマホの4割は、いまだにiPhone5Sである。待つのはいいが、乗り遅れないことも肝心である。
1点

残念ながらi6無印でも単品一括0円を先に仕掛けたのは当然ながらSoftBankだったし、次に動いたのも当然auだったから、docomoは最後発だったけどね。
誤情報を垂れ流すのはスレ主の勝手だけど、どうせアンテナ張るならしっかり張っとかないと笑われて仕舞いだよ。
書込番号:18329646 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スポット的な情報を、まるで全体の動きみたいに言うのは、やめてくれ。
docomoの切り出しが気に食わないみたいだが、判断能力は人より劣るようだ。
インターネット上の噂程度で物を語るな。こちらは、メタデータを駆使して、判断している。
浅はかな発言は慎むべきだ。
書込番号:18329708
0点

メタデータもなにも、スレ主こそネット上の情報だけで書いているじゃん。
実際に店舗を回って情報収集してきたわけじゃないのに、偉そうに言ってるところがウケる。
書込番号:18329732 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あーあ。
勘違いや思い込みに因る誤情報ならまだ世間様から鼻で笑われる程度で済まされた話なのに、、、
よりにもよって、もはや笑えないレベルの大言壮語を吐いちゃったよ、この羽虫。
書込番号:18329836 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

たけとし君、今頃レスを。
言おう、確かに一括0円はSoftbankが先駆けだ。タイトルを目の穴つっぽガス程見て欲しい。
一括0円+キャッシュバックである。たけとし君は、キャッシュバックを忘れてないかな。
一括0円+キャッシュバックでないと、トータルコストは損をする。
また、戦略と戦術は違うことを覚えておくことだ。ここでは、代理店の施策で一括0円にするのが戦術。
これに対して、キャリアが原資をだし+キャッシュバックを広範囲にすることが戦略。
君にはランチェスター戦略を読みたまえ。
書込番号:18329869
0点

意識高い系()を気取りたいのは分かるけどスレ主は喋れば喋るほどにボロが出るタイプだから、素直にこの辺で撤退することを強く勧めるよ。
あとさ。
戦略と戦術の違いなら、魔術師ヤンと皇帝ラインハルトの戦いから嫌と言うほど学んでるよ。
もっとも、俺が支持してるのはメルカッツ提督なんだけどね。
書込番号:18329975 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今年の動きを見れ。
5月はシムロック解除義務化の月である。
そして、法には不遡及の原則がある。
それは
新しく法令が制定された際,制定前の事実にまでさかのぼって適用されることがないという原則。
つまり、キャリアにとって都合のいいシムロック機を売るには、夏モデルが出る5月前まで。
今から走る理由の一つ。
書込番号:18330118
0点



いつの間にこのキャンペーンが
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/283/283814/
なぜ、この話題が上がらない、せっかくのチャンスをゲットできなかった。
誰か当選した人いますか?
0点




P-06D、P-08Dはすでに完売。SH-06Dがレッドならまだあります。
例によってカケホーダイプラン、パケットパックは購入時加入必須です。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/onlineshop/sp/information/notice/otoku.html
書込番号:18131283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P-08D新規契約でゲット(未着)。
審査通るかドキドキの6日間だった。心臓に悪い。
こんなこと書くと、オンラインショップの中の人に特定されちゃうかな。
なんか今月の3、4日にかけて一気に減った印象です。
書込番号:18133210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P-08Dゲットおめでとうごさいます。FOMAタブレット新品は貴重ですね。回線増えてくると審査通るかドキドキしますよね。
個人的な推測としては、1回線目支払い状況の良い3ヶ月以上回線があるとかなり審査甘めになるイメージを持ってます。ちまたで言われる90日ルールの買い回りを、何回も突発していますから。
書込番号:18134326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



見逃すところでした。ようやくLINEが動きました。
11月5日まで申し込み5,000人限定で、980円でかけホーダイです。 ( ´ ▽ ` )ノ
docomoの1,000万人かけホーダイプラン加入突破で、危機感を持ったのでしょう。
つい最近、auのgratinaにMNPして1,026円でかけホーダイ作った。でもガラケーで話すなんて恥ずかしい。
LINEさん、限定ではなく、継続お願いします。
0点

動いたのは動いたのでしょうが、中途半端な攻め口ですこしがっガリ。
書込番号:18126440
0点

恒久化されたら革命ですね。
VOIPだとパケット通信量を消費するので、従量制に近いキャリアのパケット定額ではカケホーダイとは言い難いと思います。ただ、利用料金自体は安いことは安いと思います。
諸説ありますが、1分3Mくらい消費するようなので、wifi使わないと長電話は辛いですね。
書込番号:18127562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、速度制限食らっても128KbpsですからLINE電話は可能ですよ。
実際、BB.exciteの低速モード200KbpsでLINE使ってますが、音質も鮮明で問題ないです。
以前使っていたDTIの100Kbpsでも大丈夫でした。
よって高速通信枠の残量を気にする必要がないので文字通りかけ放題です。
書込番号:18130171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さんへ
一部のMVNOのようにキャリアのパケット定額は高速通信のONOFFが出来ませんから、容量を気にしない使い方は無理ですよ。
MVNOをLINE電話のために契約して2台持ちで利用するなら、DTIを利用しても合計1484円かかりますから、30日間のために用意するのは手間を考えると非現実的に思います。
キャリアの旧料金プランではカケホーダイとは言い難いです。特にソフトバンク、ワイモバイルなどは制限速度が128kbpsも出ませんし、3日間1GB制限もキツいですからね。
書込番号:18130284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とにかくうまうまさん、ツボをついてきますね。
そんな貴方にU-Mobileの2,480円で75M使い放題プランがあります。
ぷららのように3Mのベストエフォート型ではありません。
私の経験から少なくても5Mは固いです。上限なしの青天井。キャリアと契約するのが、ばからしくなりま〜す。
これならば、心配なしです。
書込番号:18130377
0点

スレ主さんへ
U-Mobileの無制限は今後が課題ですね。
速度制限の基準が曖昧なので、突然の速度制限になにも言えませんし、ユーザー数が増えて来て速度が低下しないか不明です。今後に期待ですね。
キャリアの料金には端末代金、サポート代金も含まれてますから、新機種を購入するなどの一定の条件下では、ばからしいとまでは言えないのが現状です。
U-Mobileの速度制限の文言を見る限り、VOIPを繋ぎっぱなしにしてると速度制限かかるように見えますが、曖昧なのでなんとでも取れますからVOIPを利用した実際のレポートが欲しいですね。
書込番号:18130517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ポイント10倍キャンペーン&レビューを書いて500ポイント還元
実質17467円
セットされているOCNモバイルONEは契約義務無しです。
私はNTTコムストアに確認のうえで別会社のSIMを使ってます。
2014年9月24日(水)00:59まで
NTTコムストア goo SimSeller 楽天市場店
http://c0o.us/k4lfv
2点

コスパではBLADEには太刀打ち出来る機種は今の所、無いですね
StarQ Q5002とIDOL 2がどの程度の出来か、で勢力図も変わるかも
書込番号:17965253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その通りです。
covia・freetel・Huawei製品を一通り試しましたが、
このスペックで、2万円以下で、とくに不具合もなく、これほど安定しているSIMフリースマホは今のところ他にありません。
私は保護フィルムも背面カバーも何も付けずに持ち歩いていますが
無骨でキズが目立たないデザインだし、そもそも本体価格が安いのでキズ付いても全く気になりません。
もし壊れたらまたBlade Vec 4Gを買いますね。
やはり常に持ち歩く物だから、
気軽に買えて、しかも使いやすくないと意味がありませんので。
書込番号:17965457
2点

私は「2万円の本体+MVNOの通話SIM+楽天でんわ」で運用してるので毎月激安です。
楽天でんわ
http://htq.us/cblr6
そろそろCSFB対応のVenue 8 LTEが配達されるので楽しみです。
Venue 8 LTE
http://kakaku.com/item/K0000691707/
タブレットを耳に当てて通話するのは無理があるのでノイズが入らない高性能なBluetoothイヤホンを探しています。
タブレットとBlade Vec 4Gをボタン一つで切り替えできるやつがあると嬉しいんだけどなぁ。
書込番号:17966067
2点

>ノイズが入らない高性能なBluetoothイヤホンを探しています。
SONYでSBH80というBluetoothイヤフォンがあり、マルチ接続可能です。
当方、SIMフリー機のZ2とZ Ultraを接続しています。
音楽7時間、待ち受け22日です。
中華機のFind7も問題なく接続できました。
書込番号:17973354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これって、freetelのXMと同じらしいですね。
最初、freetelが売ろうとしていたものをZTE社との契約ミスだと思いますが、他社に先に、しかも安く販売されたといういわくつきの製品。
いろいろありますねぇー。
書込番号:18067626
0点

>これって、freetelのXMと同じらしいですね。
契約ミスなんて事は法務上有り得ませんが、事業戦略と資金力の違いでfreetel社が敗者になったのは事実です。
端末自体の安定性はZTE Blade Vec 4Gが立証済みなので、
いくらfreetel社が「サポート万全!」を謳っても、たとえXMを値下げしても、今さらZTE Blade Vec 4Gには太刀打ちできません。
freetel社のXMは空振り三振に終わりました。
書込番号:18069037
2点

コクカープさん,おはようございます。
でもこの機種(=同等品を含む)の日本での独占販売という契約条項を盛り込まなかったのではないでしょうか?
いずれにせよ、ベンチャー企業・プラスワン・マーケティング鰍フ実力のなさを露呈する結果となりましたね。
その後発売したnicoも自爆したみたいですし...。
ZTE Blade Vec 4Gはまずまず売れているようですね。
書込番号:18089197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





