スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > なんでも掲示板

スマートフォンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(44071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今更のおサイフケータイ試行錯誤の顛末

2024/11/10 01:24(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:500件

以下、顛末の雑談というか独り語りですが備忘録的に・・・

今更ですが、おサイフケータイを持ったのでちょっと使ってみようかと試行錯誤しました。
とは言え、自分はこれまでも電子マネーはnanacoカードをセブンカード・プラスで日用しています。

今の電子マネーnanacoカードはコンビニの会計で便利です。
前は使う度のチャージが面倒で一度は辞めたのですが、オートチャージで自動入金(チャージ)が出来るようになって再度作りました。

スマホに電子マネーnanaco アプリ(セブン・カードサービス)をインストールすれば残高も判るので便利です。
ただ、これまでのスマホはNFCには対応しても肝心のFeliCaタイプには非対応だったので、
電子マネーnanaco アプリ(セブン・カードサービス)には対応しておらず、センター預り分を利用するにはコンビニ等での利用時にあえて口頭でチャージ等をお願いしないと反映させられない、又はエネオス等のnanaco払い対応のセルフ給油スタンドでクルマの給油時にnanacoを利用してチャージするか・・・。

今回、FeliCa対応のおサイフケータイを持ったので、電子マネーnanaco アプリ(セブン・カードサービス)が使えるのでモバイルnanacoにすればスマホでセンター預り分のチャージ等が手元で出来るようだと期待しました。
ですが、実際に試そうと調べてみると、電子マネーはnanacoカードとモバイルnanacoの併用は困難だと判明しました。

まず、電子マネーはnanacoカードからのモバイルnanacoへの引継ぎは出来ず、残高は使い切るしかないこと。
ならば、多少の非効率は覚悟の上でnanacoカードとモバイルnanacoを併用しようとすると、まず日用するコンビニアプリであるセブン-イレブンアプリ(セブン-イレブン・ジャパン)がいずれかへの切り替えしか選択肢がないこと。
nanacoカードとモバイルnanacoで別スマホ端末で両立させようとすると、それぞれに個別メールアカウントも必要にもなる。
一度会員情報をご登録したメアドが二度と登録には使えないようで、メアドばかり乱立させるのは良くないので困ってもいる。

そして何よりも、電子マネーnanaco アプリはセブンカード・プラスでの支払前提で、他の手段がセブン銀行かレジでの現金チャージしかない。これではnanacoカードの時のイマイチな煩雑さを繰り返すだけ。
そもそも、セブンカード・プラスは既にnanacoカードと紐付いており、新たにモバイルnanacoを使うには切り替えるしかないので、それでは
nanacoカードとモバイルnanacoの併用にはならない。

実はセブンカード・プラスのクレカ機能の信販会社であるJCBはセブンカード・プラス会員専用WEBサービス(JCB)が機能限定でいまいちシンプル過ぎで物足りない。セブンカード・プラスではJCB本会員向けWEBサービスが利用できない。
モバイルnanacoを使うに当たって他の信販会社のクレカを利用できれば経済的でもないが併用も可能かも知れなかったが。

結局、FeliCa対応のおサイフケータイはおサイフケータイ アプリ(FeliCa Networks, Inc)が使えるので、電子マネーnanacoカードの残高が読み取れる(コンビニアプリであるセブン-イレブンアプリで残高が判るのと大差ない)のと、コンビニ等で現金チャージをすれば電子マネーnanacoカードとは別にモバイルnanacoも使えるというだけ。いや、電子マネーnanacoカードがあるのにわざわざモバイルnanacoにチャージする必要性はないかな。

財布に携帯できる電子マネーnanacoカードがあれば、わざわざ手を塞ぎレジでスマホを出さないとならないモバイルnanacoは自分は使わない。
セブン-イレブンアプリも本当は割引券としての機能があるのでレジで掲示すれば割引が有効になるだろうけど、その旨をわざわざ店員に口頭で伝えるのが煩雑に感じるので利用していない。貯まるポイントはエネオス等のnanaco払い対応のセルフ給油スタンドでクルマの給油時にnanacoを利用してチャージして消化することにしている。
コンビニ系列は相違するが、ファミマでTカード(Vカード)をお持ちですかと店員が訊ねてくれるのは受動的にカードを利用する気にさせてくれるので結構ありがたい。セブン-イレブンのコンビニだと自動精算機で電子マネーnanacoカードでの支払を選択するだけなので、そこであえて店員にわざわざ口頭でスマホの画面から割り引きQRコードだのを読み取って欲しいと伝えるのも苦痛に感じる。

個人的には電子マネーはnanacoカードが利便性に優れており、サイフケータイ(モバイルnanaco)は自分には合わないと実感しただけでした。
セブンカード・プラスのクレカ機能の信販会社であるJCBはセブンカード・プラス会員専用WEBサービス(JCB)が機能限定でいまいちシンプル過ぎで物足りない。セブンカード・プラスではJCB本会員向けWEBサービスが利用できない件に関しては、別途でJCBカードを用意して本会員向けWEBサービスが利用出来るようにもしてみました。JCBカードの利用毎にスマホで通知を受けたり利用状況を把握できるのでセキュアで安心感も感じます。

ただ、何分にもJCBカードでの支払に対するポイント還元率がイマイチに感じる。これはクレカ全般に今は渋い時代になっているとしか思えない。日常的にAmazonカード(三井住友)で通販したり、コンビニでセブンカード・プラスのnanacoカードを利用して連携するセブン-イレブンアプリでポイントを貯めていると、旧来クレカの単独ポイント制度は時代遅れになりつつあると感じる。あと最近は信販会社を騙るフィッシングメールが大量に届くので誤爆を防ぐためにもメール通知を避け、スマホの専用アプリで確認するようにしているのでそこら辺の対応が遅れていると前述の通り信用力に欠けることになる。

書込番号:25955812

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

今日からスマホ操作の罰則強化(その2)

2024/11/01 12:10(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:13339件

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18830395/
9年以上前にも自転車運転中のスマホ操作の罰則が強化されましたが、本日(令和6年11月1日)より改正道路交通法が施行され、自転車運転中の“ながらスマホ”や“酒気帯び運転”の罰則が強化されます。

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/cycle_kaisei.html
令和6年11月1日道路交通法の改正
自転車運転中の携帯電話使用等に起因する交通事故が増加傾向であること及び自転車を酒気帯び状態で運転した際の交通事故が死亡・重傷事故となる場合が高いことから、交通事故を抑止するため新しく罰則規定が整備されました。
運転中のながらスマホ
スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為、画面を注視する行為が新たに禁止され、罰則の対象となりました。

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/mobile-phone/cycling
ここの調査では「ながらスマホ」で赤信号を見落としました(汗

ながらスマホは危ないので絶対に止めてください!!

書込番号:25945696

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/01 13:24(11ヶ月以上前)

ガンガン取り締まってほしいですね !

更に信号の無い四つ角交差点での、自転車の一時停止無視。
左から来る車が一旦停止した後、その横から止まらずに交差点内を進む自転車も腹立つ。

書込番号:25945754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:98件

2024/11/01 16:30(11ヶ月以上前)

学生でも逆走、スマホながら運転、完全ワイヤレスイヤホン(外音取り込みも完全ではない)と少なくとも2点同時に行っている場面も少なくないので

テレビでも過去の事故事例についてぼかして何度も放送して欲しいです。

書込番号:25945900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/11/01 17:03(11ヶ月以上前)

2017年12月川崎 死亡事故

歩きスマホも危険

歩きスマホ転倒 参考動画
https://youtu.be/X-3LP-e2pC8?si=

もうね、最近また車の走行中のながらスマホも増えて来てますし、
自転車のながらスマホも見かけますし、
歩きスマホも危険なんですよ。
2017年の事故の女子大生とか、馬と鹿とカバを足して3で倍掛けしたようなヤツですよ。

こういうの、迷惑で危険だよね~。と世間的に周知しないといけませんね。

書込番号:25945930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/11/01 19:40(11ヶ月以上前)

今日からの改正についてニュースとかで多数取り上げているけど、スマホゾンビたちは自分ごととして捉えられないのか、検挙されるまで続けるでしょうね…。

昨日も、駅のホームの端を歩きスマホ&イヤホンで歩いていた女子高生が、駅員さんから注意されてるのに、少し内側に入っただけでスマホからは目を離さずそのまま行ってしまってました。
他人はもちろん自分の命よりも大切なスマホって何だ?

自動車や自転車は当然として、歩きスマホも罰則を設けて欲しいですね。

書込番号:25946099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2024/11/02 01:35(11ヶ月以上前)

>マグドリ00さん
スマホ版で久々に見た気がする。
相変わらずフリーミアムなものしか使っていないのでしょうか。

自転車の罰則強化は良きです。
未だに逆走する人や一時停止しないなど、車から見てテロ行為と思える違反者絶えないですし、ながら運転も多かったですね。
イヤホンはまだ条例レベルですが、こちらも全国的に取り締まって欲しいところ。

書込番号:25946406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13339件

2024/11/22 08:15(10ヶ月以上前)

>YS-2さん

私は自転車に乗る際にヘルメット着用し一時停止では必ず完全停止(3秒以上)しています。

書込番号:25969814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13339件

2024/11/22 08:17(10ヶ月以上前)

>かわしろ にとさん

逆走ですが一方通行でも「自転車を除く」の表示があれば逆走は合法です。
スマホながら運転は危ないのでやりませんが、完全ワイヤレスイヤホンは問題ないのでは?

書込番号:25969816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13339件

2024/11/22 08:19(10ヶ月以上前)

>sandbagさん

ええ、おっしゃる通り、povo2回線で今月開始のpovo Data Oasisで月2GBをただで使っています。

書込番号:25969818

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2024/11/22 09:03(10ヶ月以上前)

>マグドリ00さん
>スマホながら運転は危ないのでやりませんが、完全ワイヤレスイヤホンは問題ないのでは?
有線は駄目で無線はOKという見識が意味不明ですが、下記のとおりでしたね。

イヤホンやヘッドフォンを使用するなどして安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態での運転(5万円以下の罰金)
https://www.gov-online.go.jp/article/202410/entry-6604.html

書込番号:25969847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13339件

2024/11/22 16:59(10ヶ月以上前)

>sandbagさん

ご紹介の記事に
「ハンズフリー装置を併用する場合等を除く。」
とあります。
完全ワイヤレスイヤホン(TWS)をヘッドセットとして使用する場合は合法ですね。

また「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態」と言うのは大音量です。
手持ちのTWSは密閉型ではなくオープンエアー型です。
安全な運転に必要な音又は声はよく聞こえますね。

書込番号:25970298

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2024/11/22 17:30(10ヶ月以上前)

>マグドリ00さん
音が聞こえるか聞こえないかが焦点ですが、オープンエアーでも音量によっては外の音が聞こえにくくなります。
言い訳が通じるかは不透明でしょう。
通話も集中力が削がれますし、安全のために装着はお勧めしませんけどね。
実際に事故に遭った場合は心象は悪いでしょうね。

書込番号:25970335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20241018-3046552/

日本はまだ?でしょうけど

書込番号:25931594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2024/10/20 10:20(11ヶ月以上前)

最近、サポートを装って詐欺する事案が多いですね

書込番号:25932098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2024/10/20 12:19(11ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん

本当に多いですね

毎回アドレス変わるからイタチごっこで

なにかはねるいい方法があればいいのですけど(メーラー変えず)

書込番号:25932222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信3

お気に入りに追加

標準

SoftbankにGalaxy来るかも

2024/10/15 19:00(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件 問い合わせ 

http://blogofmobile.com/article/171237

提供が実現すれば、Galaxy S6 edge以来。
やっと不仲解消か。

総務省の邪魔がなければ、ソフトバンクは積極的に割引するので期待したいところ。

書込番号:25927000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2024/10/15 20:53(11ヶ月以上前)

SoftBankでのGalaxyシリーズ取り扱いが確実であればS6 edge 404SC、Tab 4 403SC以前ですが、年末投入が本当であれば時期的に未発表のS24 FEとか?
まあ今のところ国内版S24 FEは、メーカー版とau版しか型番の存在は確認されてませんが。


2022秋冬モデル以降、国内4キャリアバンドフル対応かつVoLTE対応になりましたし、開発コストからハードは共通化してるのでキャリア向けのソフトウェア面調整だけ、また販路が直販などメーカー版に拡大したり昨年あたりから国内市場をより重視してますし、さらに販路広げるにはいつまでも不仲ではいられないって感じでの方針転換でしょうかね。


SoftBankはガラケー時代は多数サムスン製品を取り扱いしてましたがその後不仲に、9年半前にGalaxy 2機種を取り扱った当時も2社は不仲なままだったはずなので(型番スキップされてる401SCと402SCはお蔵入り)、今回再びの1回限りの復活にならなきゃいいのですが(^^;

書込番号:25927113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件 問い合わせ 

2024/10/15 23:15(11ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
基地局を構成する無線装置をソフトバンクに提供する事の流れから端末もってことみたいですね。
どの端末を出すのかわかりませんが、端末のラインナップが最も豊富なソフトバンクにGalaxyが戻ってくるのはとても嬉しいです。

書込番号:25927287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2025/01/04 17:17(9ヶ月以上前)

国内向けGalaxy S25シリーズが認証に登場しましたが、S25とS25 Ultraが3キャリアから投入されそうです。

国内向け型番
S25 SM-S931D(SC-51F)、SM-S931J(SCG31)、SM-S931Z、SM-S931Q
S25 Ultra SM-S938D(SC-52F)、SM-S938J(SCG32)、SM-S938Z、SM-S938Q

メーカー型番末尾がZのモデルは久しぶりで、過去SoftBank向けモデルに付与されていたので、SoftBankが10年ぶりにGalaxy扱うという情報が1月末発表といわれているS25シリーズ取扱でほぼ間違いなさそうかなぁと。
2024年末にもSoftBankがGalaxy取扱?という韓国報道からはすでに過ぎてますが、まあ1ヶ月程度の誤差であれば。

またメーカー型番末尾がQなのは国内オープン市場向けなので、今回はさらに販路広げて4販路で販売する形になりますね。こうなるとZシリーズも販路広げるてくるかもしれません。

まあ過去に認証通していながら製品化されなかったGalaxyはいくつもあるので、正式発表まではわかりませんが。

書込番号:26024469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

実質レンタルはなくなった方がいいような

2024/10/14 06:33(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話

iPhoneの実質1円POPの横でずーっと待ち構えてて、異常ですね。
話聞くまでもなく、iPhone売り付けなんだろうなあって。
あと、キャリアが高値回収するんで、スマホの中古買取相場も高止まりしてる可能性も十分にありそうですね。

金銭的事情等で、中古スマホしか手が出せないって人にとっては、無駄に高い中古品ばかり流通してたら、本末転倒のような。

待ち構えてるって話題ですこしずれますが、合流部分の一停で、オマワリさんが隠れてたりしますね。
安くスマホ買っても、カツアゲされちゃったら意味ないんで、注意した方がいいですね。

書込番号:25924960

ナイスクチコミ!1


返信する
totopさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:47件

2024/10/14 06:48(11ヶ月以上前)

悪質な転生ユーザーは、スルーしましょう。

書込番号:25924970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2024/10/14 12:04(11ヶ月以上前)

毎回見事に間違った知識でスレ建てするの、この人の生き甲斐なんだろうね。

書込番号:25925324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ21

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

銅メダル クチコミ投稿数:28317件

auがAndroid 15 OSアプデ提供予定機種一覧を発表してます。

昨日になりますが、製品アップデート情報一覧サイトの下部に[Android 15 OSアップデート製品一覧 (276KB)]というPDFが追加されました。


●Google(13機種)
Pixel 6
Pixel 6a
Pixel 7
Pixel 7 Pro
Pixel 7a
Pixel Fold
Pixel 8
Pixel 8 Pro
Pixel 8a
Pixel 9
Pixel 9 Pro
Pixel 9 Pro XL
Pixel 9 Pro Fold


●Samsung(21機種)
Galaxy S21 5G
Galaxy S21+ 5G
Galaxy Z Flip3 5G
Galaxy Z Fold3 5G
Galaxy S22
Galaxy S22 Ultra
Galaxy A53 5G
Galaxy Z Flip4
Galaxy Z Fold4
Galaxy S23
Galaxy S23 Ultra
Galaxy A54 5G
Galaxy Z Flip5
Galaxy Z Fold5
Galaxy S23 FE
Galaxy S24
Galaxy S24 Ultra
Galaxy A55 5G
Galaxy Z Flip6
Galaxy Z Fold6
Galaxy Tab S9 FE+ 5G


●SONY(5機種)
Xperia 1 V
Xperia 10 V
Xperia 5 V
Xperia 1 Y
Xperia 10 Y


●SHARP(2機種)
AQUOS sense8
AQUOS wish4
(AQUOS wish4は一般向けに採用がないので、10月以降発売となっている法人向けSHG13が対象)


●Xiaomi(3機種)
Redmi 12 5G
Xiaomi 13T
Redmi Note 13 Pro 5G


●FCNT(1機種)
arrows We2


●Kyocera(2機種)
DIGNO SX3
TORQUE G06


●Lenovo(1機種)
Lenovo Tab M10a 5G


最近はOSアプデ提供予定機種一覧を発表しなくなってたauですが、昨年に引き続き一覧を発表、しかもまさかのドコモよりも早くの発表となってます。

ただ昨年に引き続き製品アップデート情報一覧にひっとりと掲載のみ、ドコモのようにお知らせとしてニュースルームに掲載してほしいものです。

書込番号:25923059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング