このページのスレッド一覧(全1380スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2012年10月11日 08:33 | |
| 1 | 3 | 2012年10月20日 18:11 | |
| 1 | 3 | 2012年10月2日 23:06 | |
| 1 | 0 | 2012年9月26日 08:04 | |
| 0 | 3 | 2012年9月25日 23:39 | |
| 2 | 1 | 2012年9月21日 15:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://www.au.kddi.com/new/presentation/sp/index.html
なんだか、ネットより早く朝の番組で言われちゃってたけど、いつものごとくdocomoに遅れること一週間ですね。
第一優先はXperiaAXですが(ROM16GBだと良いけどなー)、ARROWSもSMB版を見る限り4コアsnapdragon、2GBRAMとフルスペックだし、
GALAXYもS2を初めて使ってみてとても使い易くかんじたので捨てがたい。
G‘zoneも前代のネガティブな部分を改善してフィーチャーフォン時代の剛健さを取り戻していて欲しいものです。
うーん出来れば全部欲しいなぁ(笑)
1点
やっと来ましたか。
私もXperiaAXに期待している1人です。
といっても機種変は来年夏以降の予定ですけど。
気になるのはLTEプランですね。
無料通話も欲しいし、ドコモのようにライトプランの登場に期待したいです
書込番号:15185764
1点
AS-sin5さんこんにちは。楽しみですね。
しかし、来年夏ですか。次のモデルが聞こえて来そうですね〜
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/sonyxperia-20136.html?m=1
Xperiaは来年やっと4コアになるそうですが。
AXの後継となるとdogoというコードネームのモデルですかね。
書込番号:15185843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現時点で2011年夏モデルのIS11CAが絶賛稼働中の私ですから、来年夏に2012年冬モデル買うぐらいでちょうど良いと思います。
その方が毎月割もそれなりに上がってるでしょうし。
現在のLTE基地局の状況(そもそも800MHzと1.5GHzのエリアも不明ですが)からすると、
年内にIS12Sで3Gプランの契約もありかなとも思います。
冬モデル以降はLTEプランしか選べないでしょうし。
アプリは多用しますが、ブラウジングしない(月間累計10分以内)、動画も見ない、ゲームもしない者にとっては、LTEにはあまり魅力を感じません。
AXは(恐らく)軽いこととアークデザインに魅力を感じますが、いっそSX系をauに出して欲しいぐらいです。
書込番号:15186325
1点
17日はauショップに直行ですね!AXの予約してきます。
書込番号:15188843
1点
何色買いますかねぇ。最初から青があれば良かったんですけど…
赤(ピンク)が渋めの色味だとよいんですけど。
書込番号:15188854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモ F-10Dの掲示板で話題となっている
Android機のスリープ時のWi-Fi切断の挙動について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=15161726/#15174589
内容はパケット通信中にスリープしたらWi-Fiが切断され3G通信で大量のパケットを使用されたと言う物です
詳しくは上記のリンクを見て下さい
私はAndroidの仕様は「スリープ時にWi-Fiは切断しない」が標準だと思っていたのですが
ソース http://support.google.com/android/bin/answer.py?hl=ja&answer=1649770
ドコモでは「切断する」が標準みたいです。
これについて このスレでどうこうと論議をするつもりは有りませんが
皆さんのお使いのAndroido機ではどの様な初期設定になっているか又はなっていたかを教えてください
ちなみに私が他に持っている JB(4.1) Nexus7は切断しないに設定されていました
これからLTE機も普及し定額パケット通信時の容量制限も始まりますので
有益な情報として残して行きたいと思いますので
お手数ですが下記のテンプレートを使用して頂ければ幸いと思います
キャリア:
機種:
Androidバージョン:
その他:バージョンアップしたら変更になったとか記入して下さい
お手数をお掛けしますが宜しくお願いいたします
0点
スレ主さん
スリープ時は切断が標準の機種ではそれがデフォルトになってしまします。
F-10Dのスレは見ました。
まだ続いているようですが、ここで議論しても解決策はありません。
>ドコモでは「切断する」が標準みたいです。
これは違うかもしれないですね。
過去スレにありましたがGalaxyS3は標準がスリープにしないのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375551/SortID=15121351/
おそらく国内メーカはスリープ時は切断が標準ではないでしょうか。
GalaxySは忘れましたが、それ以降はすべてスリープ時は切断が標準ですので。
キャリア:ドコモ
機種:SO-01C、SO-03D、SH-09D、SH-12C、T-02D(確か切断だったと)
書込番号:15177280
1点
とんぴちさん
上にも書きましたが私はココでF-10Dの論議を継続してするつもりは有りません
純粋にAndroid機の初期設定を知りたかったのです
スレを立てた理由は
今迄 私は、au PHOTON, EVO 3D ドコモ Bright, Galaxy Tab 10.1, L-01D, Galaxy Note, Galaxy S3を
使用してましたがこの設定を変更したのは、電池を持たす為にスリープ時にWi-Fiを切断するだけだと
記憶していたのですが該当スレではドコモの機種はそれが普通と書かれており
実際に自分のXperia GXはOFFになっていました
しまいにはAndroid機の設定はと書き込む人が現れる始末でして
私の記憶が間違っていたのかと再確認をしたかったのです
ご指摘の日本製のAndroid機と言う事で合点がいきました
たしかに私は日本メーカー製をまともに設定したり使用した事が有りませんでした
(GXの他に持っている日本メーカー製のP-01Dはルート取ったりしたり完全のおもちゃ状態なので ^^;)
しかし この日本製というキーワードもあんなにスレが進行しているのに1度も出てこないとは
やはり あの掲示板ある意味終わっているかも知れませんね。。。
となると 気になるのはauやSBの日本メーカー製のAndroid機ですね
情報お持ちの方がいらっしゃったら宜しくお願い致します
書込番号:15177843
0点
そもそもアンドロイドの初期設定とはを考えるべきだと?
オープンなos故にメーカーが出荷状態のデフォルト設定をどうするかであって、キャリアだとか関係ないと思われますが?当然キャリアやメーカーが設定を変更しなければデフォルトが適用ですが、基本はメーカーの考え次第なのでは?
書込番号:15229766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FeliCaとNFCの2in1チップ搭載機種でしょうか?
噂はありましたが。
これで日本市場向けのスマホ開発も少しは楽になるようですね。
片手で操作出来なくても良いので
全部入りでもう少し画面サイズの大きいモデルを望みます。
まあ、このモデルも候補です。
書込番号:15153206
0点
「Xperia AX SO-01E」2012年冬モデル確定のようですね
書込番号:15153391
0点
おはようございます。
本日の私の街の地方紙や、その後見たヤフーニュース内で衝撃(?)の事実が載っていました。
「シャープ携帯 富士通と統合検討。再建計画 東芝株など売却も」というタイトルでした。当面は単独で携帯事業を展開するが、国内シェアなどを見極め、早ければ13年3月末にも富士通に統合を持ちかける可能性があるそうです。
その横に載ってた「ソフトバンク 下取りに指導」とかいう記事はさておき、率直に「まさか、あのシャープが!?」という印象は受けましたが、まだまだ流動的な感じもするので最終的にはどうなるかは分かりませんが。
シャープは売り上げでも三菱よりも下で、何か「液晶のシャープ」とか「世界の亀山モデル」とか言っていた時が懐かしいです。
ま、今回は統合があったとしても携帯部門だけですけどね。
1点
当方は、今のままではスマートフォン人気も、遠くない未来にしぼんでしまうのではないかと考えています。
その理由は、あまりに料金が高額であることにほかなりません。
当方の場合、基本料金とパケット定額料の合計が5,250円以下(現行消費税率で毎月割、auスマートバリューなど期間限定の割引がない状態)にならないと、とても移行する気になれません。
各メーカーは、国民が自由に使えるお金が20年前の半分にまで落ち込んでいるという事実をもってしても、まったく料金を下げる気配がありません。
このまま国民の収入下げ止まりが見られず、メーカーも利用料金を下げない場合、2017年3月に8割普及など皮算用に終わるとみています。
今は普及率上昇が続いているものの、消費税増税が行われた後は鈍るどころか逆に落ちていくのではと予測しています。
イオンのデータ通信サービスは非常に遅いながらも低価格である程度人気があるだけに、1Mbps程度で3,150円ぐらいのプランが待ち望まれるところです。
0点
0.1Mbpsで480円/月はありますよ。(通話機能なし)
書込番号:15117709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
就活でも必需品(説明会エントリにネット端末必要)。
20才ぐらい以上ですとバイト採用にも連絡とれるようにケータイ用意しろ言われる御時世ですから。
当人がケータイ嫌っても、社会生活上必需品で付いて回ってます。
電力会社同様に基本、強気の商売ですよね。
他社流出防止のため、他社の値段、サービスには神経とがらせてますが。
書込番号:15118111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Ryota12228さんも書かれてますが、安さならDTIのSIMがお勧めです。
実際DTIで運用してますがコストパーフォマンスが高くとても満足しています。
ただ、低速なのでアプリのダウンロードもままならないため、Wi-Fiとの併用が前提になります。
お住まいが都市部なら良いですが、公衆Wi-Fiが整備されてない田舎だと苦しいと思います。
(お近くにローソンがあれば一応無料でWi-Fi可能です)
DTIの使用感想は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14953138/
↑このスレに書いています。DTIのSIMは通話機能がありませんが代用としてFUSIONのIP電話を使っています。
書込番号:15121260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
今日のニュースでiPhone5の大量盗難があったそうです。おそらくヤフーオークションに出品されてると思いますのでヤフーオークションでは買わないほうがいいと思います。
こんな馬鹿いるんですね。おそらく中国人か朝鮮人だと思いますが手口が大胆だったらしいです。予約して待っていた人が可哀想です(泣)
2点
オークションで激安だったら欲しい☆
書込番号:15099249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




