
このページのスレッド一覧(全1378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2022年5月28日 08:32 |
![]() ![]() |
77 | 4 | 2023年8月5日 16:36 |
![]() |
10 | 5 | 2022年5月27日 14:24 |
![]() |
6 | 3 | 2022年5月21日 07:57 |
![]() |
0 | 0 | 2022年5月19日 09:23 |
![]() |
14 | 4 | 2022年5月18日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


釣られて定価で買うって、どんなシチュエーション?
書込番号:24764879
5点

自分でも調べたり店頭で触ってみて
良いと思った上で買ったのなら、
定価でも納得出来ると思います。
書込番号:24764969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何故消すんですか?いつから汚い手を使うようになったんです?
書込番号:24766182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ATOK 買い切り版がサポ終したのは知っていたのですが、
家族が機種変した際にATOKがないとのことだったので探してみました。
なんでかgoogle playから検索しても ATOK 買い切り版 出てこないですね・・・困った〜〜。
一度購入しており、サポ終しててもインストールすれば現在も使えるのにgoogle playの検索結果に表示させない。とかなかなかの強硬派。それとも単純に新規購入出来ないアプリはgoogle play側が除外してるのか。
解決策は・・・
→既存ユーザーはアプリ移行ツールなどで新端末にインストール
もしくは
→こちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile.service
(無理くり見つけ出したので備忘録的に載せときます)
しかし、4GLTEスマホ入手して10年以上ATOKしか使ってこなかった高齢者に今さら別の入力方式に慣れろと?
完全にインストール出来ないよう塞がれたらサブスク買わせるしかないのか。
書込番号:24760740 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

ATOKは買ってないけど、ATOKに限らず配布終了したアプリはPlayストアで出てこなくなるよ
と言っても正規にインストール出来ないのか?と言ったらそういうわけでもなく、Playストアから自分のアカウントを開いてアプリの中から“未インストール(買った、DLしたことあるけどスマホには入ってないやつ)”を選ぶと出てくるからそこからインストールは出来るはずだけどね
書込番号:24760795
14点

ATOKは当時から変換がキーボードアプリでは一番ダメなのではと言いたくなるくらいでしたね。
もうキーボード系アプリは使い物にならないものばかり(Google日本語入力やGBoardはカーソルが戻る症状、wnnはせっかく使えていた辞書インポートが昔の使いにくい方式に逆戻り)ですね。
書込番号:24760977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SOURIREさん、こんにちは。
特に良いのも無く使いやすいとも思ってなかったのですが買ってしまった手前使ってました。
サポート終了ですか、APK定期的にバックアップしてますが情報ありがとうございます。
試しでアンインストールしてgoogleライブラリから今現在であればインストールできました。
サポート終了ではセキュリティー面からどのみち別のアプリ探した方が良さげですけど。
書込番号:24761772
3点

既に終わった質問だと思いますが、忘備録で。(機種変更2023年8月現在)
★【結果】新スマホへ移行できました★
自分も質問者様と同じ状況で、新スマホにATOKダウンロード版(買い切り版)を入れられなく、困ってました。
(ATOK最新版は月額利用版しかなく、ダウンロード版より損する計算なので本当の最終手段と考えていました。)
簡単な説明ですと、旧スマホ内のアプリを吸い出し、新スマホへ入れるというやり方です。
ちゃんとした手順は、
【準備】
・Wifiにつないだ状態の旧スマホ(ATOKがインストールされたスマホ)と機種変更後の新スマホを用意します。
・グーグルのアカウントを作っておく(Gメールを作っておきます。
・グーグルの『Files』アプリと『ドライブ』アプリをインストールしておきます。
1.旧スマホ内の『Files』というGoogleのアプリを起動します。
2.画面下の『見る』を押し、更に『アプリ』を押します。
3.インストール済みアプリ内の一覧からATOK (約23MB)くらい。を探します。(使用環境によって違うかも)
4.見つけたATOKアプリの右にある 『:』のような縦3つのメニューの点を押します。
5.開いたメニューから『共有』を押し、『ドライブ』を押します。
6.ドライブに保存という画面になったら、ファイル名『ATOK.apk』、場所『マイドライブ』、アカウント『いつも使うGメールアドレス』
になっていることを確認し、画面右上の『保存』を押します。すぐにアップロードしていますという画面が少し出て消えます。
※容量の小さいアプリなので、数秒待てばアップロードは終わります。
★ここまでが、旧スマホで行う作業です。
7.新スマホの『ドライブ』というグーグルのアプリを押します。
8.ドライブ内に『ATOK.apk』(約12MBのもの。なぜかアップ時より減ってます)が有ることを確認し、※ここではアプリを押さずに、
ATOK.apk ヨコの『:』のような縦3つの点を押し、メニューを開き『ダウンロード』を押します。
9.新スマホにダウンロードが完了すると、『Files』アプリ内の『ダウンロード』項目に『ATOK.apk』が表示されるので、
ここでインストールを押します。
10.インストール完了し、スマホ本体の、『システム』を押し、『言語と入力』を押し、『画面上のキーボード』を押すと、
『ATOK ●●版』というものが追加されているので、横のスイッチを押し(右にし)ます。
11.画面上に再起動するまで、有効になりません的な表示が出るので、電源を押し、新スマホを再起動します。
12.再起動後は新スマホ本体のアプリ一覧から『ATOK』押し、『ATOKを使える状態にするには』を押します。
13.※時々英語の画面で注意が出ることもあるが『QUIT』を押し、無視します。ATOKのあれこれをパパっと終わらせれば、
完了です。
上記は、確認の為、新スマホに1度目は普通に入れ、使えることを確認した後、アンインストールし、この記事を書きながら2回目をやったので、ほぼ間違いないです。できないとしたら、13.のATOK設定を新スマホで画面の指示に従い正常に設定できてない可能性があります。
長々と失礼いたしました。
書込番号:25371920
28点



この品質のままもらっても意味ないです。
プラチナバンド云々以前の品質。
書込番号:24756868
5点

楽天はau寄りなのに?
書込番号:24756953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天モバイルの契約を維持するユーザーは多くなるでしょうね。
書込番号:24765126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか昔のソフトバンク?イーモバイル?と同じ話になってるね。
書込番号:24765150
0点



■楽天メールについて
※楽天モバイル(楽天回線)のご契約、初期設定、Rakuten Linkアプリが必要です。
※データ利用量としてカウントされます。
※楽天IDに対して、1つのメールアドレスの設定が可能です。複数回線をご契約の場合も同様となります。
※ご契約している楽天回線を全て解約した場合、楽天メールのご利用/閲覧ができなくなります。また過去のデータも全て削除されます。
※ストレージ容量の上限を超える場合、メールの送受信が制限される場合があります。受信されなかったメールは、後日ストレージ容量が空いた場合でも受信できないことがあります。
自分は使わないかな。
好きなメールアドレスを振れるチャンスではあるね。
1点

0円運用が7月からできなくなるが通話料無料が維持されるとのことなので解約せずに使い続けます。
楽天メールは多分使わないですね、メールアカウントで恩恵があるとは思えないしGメールで慣れてしまって問題ない。
解約せずに使い続けるのは、他の回線も調べてみたが通話料無料というのはオプション加入しなければ何処も無い、加入すると2GB契約でも月額2000円以上になってしまうという費用の点です。
データー使用量も先日の入院生活8日間で3GBを超す勢いだったがなんとか980円以内で抑えることができた。私には回線速度が遅くなっても定額制の方が無難ですね。
1078円で通話料無料で使えるならありがたいことです。
普段は月に500MBも使わないのです。
この先数か月後には税込み1078円でになるが他回線に移る必要は無いと判断、通信も地下鉄や地下街以外では楽天回線で繋がるので今のところローミングも有効なので問題なし。ドコモ回線の予備機よりアンテナの立ち具合では楽天回線の方が通信状態も良い自宅の環境。
予備機のOCNモバイルONEの通話シムは3GB契約なので月額1000円を越してます、これをMNPでより安い回線に乗り換えたいがドコモ系はもうやめようと思ってる。
発信はカケホーダイで安く付くがうっかり返信してしまうと通話料が結構高くつきます。この点RakutenLinkアプリは誤発信防止アプリが用意されていたので安心です。
あくまで通話料無料にこだわってます。
書込番号:24754550
0点

※楽天IDに対して、1つのメールアドレスの設定が可能です。複数回線をご契約の場合も同様となります。
私は新聞社の無料会員登録などのクズIDとしてアドレスを登録するつもりです。しかし、一番最初の回線の有料化が始まっても、神戸みなとさんと同じく、無料通話目当てで現在の3回線とも維持するつもりなのに、アドレスは1つしかもらえないのかぁ。3つもらえると思ってましたわ、残念。
LINK経由の通話も私の環境では、ネットで書き込みを見かけるほどには通話品質悪くないですね。聞き取りづらいと言われたことも、自分がそう感じたこともないです。
書込番号:24755407
4点

>神戸みなとさん
楽天回線がつながらない場所での予備として株トーカイのLIBMOを使っています。docomo回線ですけど。で、こっちの回線には念のためララコールを乗せています。ララコール使用基本料金として毎月100円支払ってますが、家がeoネットなのでその100円分は実質無料通話になります。
トーカイは、私には縁もゆかりもない静岡県のガス会社らしいです。しかし、LIBMO毎月850円引きという、その優待目当てで300株の株主になりました。
https://www.tokaiholdings.co.jp/ir/stock/benefit.html#anchor03
書込番号:24755431
1点



※主にタブレットの話になってしまいますがスマートフォンにも言える事なはずなのでこちらに書きます。
Android11以降のGalaxyなどはOTGが使いにくく(ファイルアプリ以外、標準以外のギャラリーアプリでUSBメモリなどの画像を閲覧出来なくなった)なりました。HUAWEIやOPPO、Xiaomi?(日本版XiaomiスマホやXiaomi Pad 5日本版は対応?しているが海外版Xiaomi Pad 5 Proは非対応)は未だにOTGは健在ですが、Galaxyに加えて元から対応していないNECやLenovoは使いにくくてたまりません。
GalaxyやLenovo製にはまだSDカードスロットがあるのがまだ救いでそれを活用しようと、Galaxy Tab S8に(USBメモリの画像をコピーした)SDカードを入れて使いました。確かに内蔵であれば無条件にギャラリーアプリで画像を閲覧出来るし、知恵袋や価格.comで画像や動画を投稿するのも簡単(USBならファイルアプリからでないと選択出来ないが、内蔵ならギャラリーアプリから直接選択出来る)です。
しかし、コピーのしかたやアプリによっては画像の順番がおかしくなる事も頻発し、順番を直そうと移動したりしても順番が直らない(正しい画像の並びがABCだとしたら、コピーするとBACになり何度コピーし直してもABCにならない)どころか、一番先頭にあるはずの画像が一番下になるなど散々です。当然オリジナルのUSBメモリでは画像の順番はいくらでも直せます(順番がおかしくなってもコピーや移動のやり直しで改善する確率が高い)が内蔵のSDカードではいくらやっても言う事を聞きません。標準または違うアプリを使っでも結果が同じであり、あくまで内蔵の方は順番を諦めるしか無い状態です。
さらにUSBメモリにSDカードに画像を移すにしても同じ事が起きる可能性もあるしその作業自体が面倒です(普通ならUSBメモリにのみ画像をコピーや移動だけで済むが、OTGに対応していないとさらにSDカードにも同様の作業をしなければならない)。
GalaxyはスマートフォンではSDカードスロットは無いしすでにクラウドを推奨しているので、タブレットでもやはりUSBメモリのみならずSDカードにすらこだわるのは無理があるのでしょう。
私はオフラインで使いたい都合嫌でも物理的なストレージが必要なのでOTGを制限されるのは反対または抵抗がありますね。OPPOやXiaomiが従来のOTGを維持し続けるのを祈るしかないようです。
書込番号:24752950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Galaxy Z Fold3にauUQ以外のSIMをさして初期設定した場合なのです
これらのアプリが後から入ってくるのです
続くのです
書込番号:24752499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auのsimをさした状態で初期設定した場合
元書き込みに加えてこれらのアプリが後から入ってくるのです
必須とかなってますが消せるのです
書込番号:24752507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

UQのsimをさした状態で初期設定した場合元書き込みに加えてこれらのアプリが後から入ってくるのです
必須とかなってますが消せるのです
書込番号:24752511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ここから導かれる結論
auUQの場合
恐らくSIMロック不可になった後の端末で消せないキャリアアプリは
au版プラスメッセージのみなのです(一部端末にはそれすら入ってないのです
キャリアアプリ扱いのアプリは端末によって入ってくる量が違うのです
auUQ契約込みでauUQ端末を買った場合初期設定をSIMなしでしたほうがいいのです
販売店で初期設定した場合帰宅してから初期化後再設定をおすすめするのです
書込番号:24752526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





