このページのスレッド一覧(全1379スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2025年5月9日 12:23 | |
| 5 | 0 | 2025年5月4日 23:45 | |
| 11 | 3 | 2025年4月30日 16:59 | |
| 0 | 1 | 2025年4月29日 08:09 | |
| 6 | 1 | 2025年4月9日 11:28 | |
| 3 | 0 | 2025年4月3日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
GooglePlayストアにある、
Meteor Speed Test 4G, 5G, WiFi (Opensignal.com)は
偽2G対策になるでしょうか?
まぁ、2Gの存在を検知できるか、って意味ですが。
5点
暇潰しですが、物は試しと今後の何らかの活用を考えて(前置きが長い?)
USB Type-C 有線LAN変換アダプターを入手してみました。
同種のものはMac系が先行している感じに思っていたので、
選択時にAndroid対応を加えてスマホでの活用を念頭にしました。
自宅の固定ネット回線はWi-Fiで接続すると150~300Mbpsが通常です。
Wi-Fiの接続バンド帯の混雑状況によってはMbps以下ミジンコになることもあるのですが、
まぁ、それは電波を利用するWi-Fiの特性上仕方ないとは思う。
で、USB Type-C 有線LAN変換アダプターですが。
端末(Androidスマホ)によって150~300Mbpsとバラツキがあります。
うちの環境ではIEEE802.11ac対応でもこんなもんです。
あと、Wi-Fiの影響を排するため固定ネット回線のルーター?に有線直結すれば820Mbpsでした。
分かっていますが、Wi-Fiを噛ますことで相当回線測度が落ちているんですよね・・・
ネトゲするにも動画配信を視聴するにも数十Mbps出てれば問題ないんですが。
固定回線は当然家族みんなが利用するのでかち合うと・・・ね。
そういえばAmazonのFireHDタブレットでは、自分が入手したUSB Type-C 有線LAN変換アダプターを認識しない模様・・・
実はkindleでのコンテンツダウンロードが一番遅延しがちなので、ここで利用したかったんですが。。
まぁ、ぼちぼち使いようがないか確かめてみます。
設定等で有効化出来れば良いけど、ドライバーがないとかだと無理ですかね。
5点
スマホのcpuは色々ありますが、アプリの対応やベンチスコアを考慮するとこんな感じでしょうかね。
スナドラ
iPhone
MTK
pixel
サムスンやつ
日本ではキャリアがiPhoneのダンピング販売が行われているので、シェアは高いですが、普通の感覚ならスナドラ選ぶでしょうかね。
コスパでMTKっていうのもいるでしょうけど、アプリと相性悪いとか当たっても割りきれる人用って感じでしょうかね。
1点
互換性がどうこう言うのであれば、
GPUはPowerVRを避けるのが最優先でしょう
書込番号:26164082
1点
> iPhoneのダンピング販売が行われているので、
Appleに訴えられたらいいのに
書込番号:26164102 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
韓国でも、iphoneは圧倒的なシェアですよ。
iphone使ってないと、イジめられたり、バイトに採用されなかったり、大変みたいです。
https://www.recordchina.co.jp/b891260-s39-c30-d0191.html
書込番号:26164816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぱっと見てもAQUOSシリーズとarrows位っきゃ
見当たらない(Galaxy後から対応したの有り)
割と便利機能だと思うんですけどねぇ〜、、
書込番号:26154441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今のダイレクト給電はまだ次元が低いかと思われます。
ロック画面を解除して端末を使っているだけでダイレクト給電が機能してしまうと、
充電が全然出来ていない場合があり得る。
就寝前ならまだしもお出かけ前にバッテリー残量が心配で充電したつもりが、
端末を弄ってしまい全然充電が進んでいなかったり。
ダイレクト給電は端末の消費電力量と充電状況を勘案して最適解を導いてほしい。
ちょくちょく充電したりしなかったりを断続的に繰り返されると
むしろバッテリーにも良くないだろうし、
端末の利用頻度や何かも勘案して最適解を導いてほしい。
書込番号:26163259
0点
pixel aシリーズバッテリー膨張で調べたらpixel7aが多かったですがpixel8aは大丈夫でしょうか?aシリーズは価格を下げるために低品質なバッテリーを使ってるような事も書いてました。
4点
>異世界の訪問者さん
自分の発売直後に買った7aは未だに問題ありませんよ。
(一度修理で分解したときちらっと見えましたが全然膨張してませんでした)
リチウムイオン電池は、どこの電池でも使い方(要因は様々ですが、高温が一番NG)悪ければ膨らみますよ。
書込番号:26140321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サムスンスナドラはハズレなんで、いくら安いのかもしれないけど、使うのをやめてほしいね。
Androidの評判を悪くした原因の一つにサムスンスナドラが挙がるし、新しいのでも、結局、劣化板を量産するだけだろうしね。
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






