
このページのスレッド一覧(全2148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年12月31日 14:43 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月10日 18:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年12月29日 21:28 |
![]() |
0 | 6 | 2012年1月19日 19:27 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月29日 07:51 |
![]() |
3 | 5 | 2011年12月29日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォンを購入し、mixiを最初に開いたときは、mixi Touch版だったのですが、その画面にあった、「PC」というところを押したところ、PC版のmixiしかひらかなくなってしまいました。
ttp://mixi.jp/を入力しても、mixi Touch版になりません。
これを、mixi Touch版に戻す方法はありますか?
くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
1点

ブラウザのCookieを消去してみては如何でしょうか。
MENUキー→その他→設定→Cookieをすべて消去
書込番号:13962410
1点

mixiトップページの下のあたりに「スマートフォン版」というリンクがあるはずですので、それを押せば戻りますよ
書込番号:13962869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以和貴さん
早速のご回答ありがとうございます。
無事にもmixi Touch版に戻すことが出来ました。
>はやみ@ごわ
ちょうど、スマートフォン版というリンクのところに、大小のアイコンがあって、気づきませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:13963081
0点

>以和貴さん
早速のご回答ありがとうございます。
無事にもmixi Touch版に戻すことが出来ました。
>はやみ@ごわさん
ちょうど、スマートフォン版というリンクのところに、大小のアイコンがあって、気づきませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:13963084
0点



ロックを解除しようとすると画面が暗転して操作ができず、今月2度目のメーカー出しへ・・
購入して10ヶ月、フル充電が夕方まで持たなかったり、本体がカイロになったり
してショップに相談しながら使っています。
カイロの件は2.3へアップデート後改善され、充電もショップでGoランチャーを
入れてもらい、裏で動いているというアプリもまめに終了させて対応。
自分で入れたアプリとしては、最初のリカバリーで消えた為入れなおしたSkypeと、
Screen offの有料版、iLED位かと思います。
どちらも便利なもので、不具合の原因でなければ使いたいのですが・・
ショップの方もメーカー側も同じ症例をご存じなく、戻ってきて再度点検の繰り返しも
辛いためこちらで回避策を教えて頂けないかと思い、投稿させていただきます。
本体が戻って来て、アプリを入れ替える際の注意点などありましたらアドバイス
頂けると助かりますm(_ _)m
1点

No Lockなどのアプリで、
ロック解除画面をオフにしてみてはどうでしょうか。
No Lock
http://mobileascii.jp/elem/000/000/019/19328/
書込番号:13963222
0点

アドバイス頂きありがとうございました(*^^*)
教えて頂いたアプリで、しばらく様子を見たいと思います♪
書込番号:14005794
0点



おはようございます
ウイルスソフトを購入を考えてます
[ウイルスバスター]と[カスペルキー]と[ノートン]のウイルスソフトが候補になりましたが
いいウイルスソフトがありましたら教えてください
ダウンロード・製品購入でもOKです
ちなみに機種は docomo エクスペリアacroです
0点

その他では、エフセキュアなどもあります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110620/1036471/
以下が参考になると思います。
http://appllio.com/android-tool-comparison/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AF%BE%E7%AD%96%EF%BC%9A%E7%B7%8F%E5%90%88%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-%E5%BE%B9%E5%BA%95%E6%AF%94%E8%BC%83
書込番号:13953936
1点



auのISW11FとドコモのF-05Dの違いを教えてください。
機能的にはほぼ同じかと思うのですが、何か違いはありますか?
ISW11Fの方が優れている点、F-05Dの方が優れている点
両機種のメリット、デメリットなどあれば知りたいです。
↓違うところ
デザイン
XiとWimaxのエリア(Xi狭い、Wimax広い)
ドコモは通信量制限が7GBまで、auは無制限
自分でわかる範囲ではこのくらいしかないんですが。
他にも何かあれば教えてください。
今auのガラケーなので、ずっとISW11Fを検討していたのですが、ほぼ同じならドコモにMNPしたほうが安く買えるかなと思い始めました。元々の価格もドコモ版の方が少し(1万円くらい)安めだし、MNPでの割引もされると思うので。
ただ、ドコモの方のプランとかよくわからないので、そこが不安です。
2年使うとしたら、料金的にはドコモの方が有利ですか?
4月30日までXiスタートキャンペーンで4,410円は安いですね。期間が短いですけど。
0点

その他となると、キャリアの違いということになると思います。
2年使うとすると、ドコモ宛の(発信)通話がかなり多いのでしたら、
料金的には、ドコモのF-05Dにしたほうが安くなると思います。
ISW11Fにするメリット
・SIMを差し替えて、機種変更前のケータイを使える
・キャリアメールアドレスを変更しなくて済む
・端末の一括価格が高い
F-05Dにするメリット
・カラー(Magenta)、質感が良い
・端末の一括価格が比較的安い(頭金なしの店で買うとですが)
(Xiのデメリット)
・基本料金プランに、無料通話分がない
書込番号:13954283
0点

SCスタナーさん
返信ありがとうございます。
機種としての違いはあまり無いみたいですね。
キャリアの違いで、どちらを選ぶか。。
ドコモ宛てよりはau宛てのほうが通話は多いです。家族は全員auです。
でも、通話の頻度はあんまり多くないので、どちらでも大丈夫だと思います。
(auの親にかけるのは週に1度、5分未満くらい)
私は仙台に住んでいて
Wimaxは通勤先はエリア内(○)自宅は△。
Xiは通勤先はおそらくエリア内。自宅は×。
ただ、auのレンタルした時にはWimaxエリア内の会社の中でもブツブツ切れてあまり使えなかったです。建物内だからだと思いますが。窓際では試してません。
△表示の自宅では全く使えなかったです。
Xiはレンタルサービスとか無いだろうし、会社で使えるかわかりませんが。
Wimaxの方がエリア広いし、エリア内でちゃんと使えるのなら有利だと思うけれど、
私のところではまだ、今のところどちらの恩恵も受けれない感じです。
あと、ドコモではXiのオンオフが手動でできないらしくてバッテリー消費がすごいみたいですよね。Wimaxは自分でオンオフできるのはメリットだと思うんですが。
どうせほとんどXi使えるエリアにいないのに、電波を探し続けてバッテリー使ってしまうのは、ちょっと不安です。
au版では、熱問題の不具合が結構出ているのに、ドコモ版ではそういう書き込みがあまり見かけないので、不具合の不安度で言うとauの方が不安です。
本体価格 ドコモ > au
バッテリー ドコモ < au
不具合 ドコモ > au
通信制限 ドコモ < au
7GBってどのくらい使ったら上限に達してしまうのかイマイチよくわからなくて、そこが不安ですが、あとXiオフに出来ないのでバッテリーの問題もありますが、その他はドコモにするデメリットはなさそうですよね?
ドコモにしてみようかなぁ?
書込番号:13955002
0点

ドコモにするデメリットはあまりないと思いますね。
WiMAXは屋内では電波が入りにくい性質を持っていますので、
(Xi圏内で)屋内で使われるのでしたら、Xiのほうがよいです。
7GB=5600万パケットです。
7GBの制限は、来年10月からになりますので、
それまでは無制限に使えます。
Xi圏外では、Xiの電波を探し続けることはなく、
Xi圏内からXi圏外に移動した場合に、しばらくXiの電波を探し続けるようです。
書込番号:13955277
0点

返信遅くなってしまってすみません。
年末年始実家でネットできなかったので、こんなに遅くなってしまいました(^_^;)
初売りでドコモにしようかと思っていたのですが、予定外の事態で。
2年前の1月に初売りで今の携帯を買ったので、てっきり1月が誰でも割の更新月かと勘違いしていたんですが、なぜか9月でした。
なので既に更新月が過ぎていて、、、。
違約金が1万円くらいかかってしまうので、ドコモにMNPするのをちょっとためらってしまいます。。。
やっぱりauで検討しなおしてみようかと。。
せっかくアドバイスいただいたのにすみません。
回答どうもありがとうございました。
書込番号:14026663
0点

auからのMNPでF-05Dを購入予定です。(1/20に始まる応援学割の家族割なので契約はその後)
今月中なら、MNP割引(チェンジ割)15750円、月々割最大5040円があります。
auの誰でも割解約9975円とMNP手数料2100円に、ドコモの新規契約手数料3150円払ってもおつりが来ます。
さらに、ドコモショップに行って「郵便局お取次ぎ特典」のパンフをもらってくれば、本体代金5250円割引されます。
書込番号:14036904
0点

にれころさん
回答ありがとうございます。
ドコモでそんなキャンペーンやってたんですね!知らなかったです。今月中ですか。
月々割最大5040円ってすごいですね。私が見たドコモショップのチラシでは最大五千円は機種変の人のみって書いてあったと思うんですが、MNPしてもそうなんですか?
それだったらだいぶ安くなりそうだから、もう一度ドコモも検討してみようかな〜?
書込番号:14042064
0点



スマートフォンは動画や音楽を再生しながらネットを見たりメールをしたりできるのでしょうか?
動画(ブルーレイ連携など)再生中は他に何かをしたいので画面は見れなくてもいいので音を聴きたいのですが
できる機種はあるりますか?
0点

スマートフォンは機種を問わずマルチタスク対応なので、音楽を聴きながらネットやメールをすることができます。
動画については、画面を見ながら、または音だけを出力しながら、ネットやメールをすることは、おそらくできないと思います。
なお、シャープ製の端末については、ワンセグの音を出力しながら、ネットやメールができたと思います。
書込番号:13953092
0点

ありがとうございます
動画再生は負担が大きいのでしょうかね
ガラケーもできる機種は少ないんですよね
スマートフォンのマルチタスクに期待してたのですが残念です
書込番号:13953917
0点



今はガラケーを使っていて、まだスマホ未体験です。
スマホに興味出てきて、もし機種変するとしたらどの機種がいいか、どんなことができるのか、など調べているところです。
パケット定額プランにして使い放題使うというのが、スマホの一般的な使い方だとは思いますが、パケ代を節約するために、ほぼWifiのみで使う、という書き込みも見たことがあります。
自宅にはWifi環境はないので、その方法はできないと諦めてたんですが。
もしスマホに光回線のLANケーブルを差して使うことができたら、パケ代節約にもなって、光の速度で使えるのかな?という疑問が出てきました。
スマホって「小さいパソコンのようなものだ」とか聞くので、そういうのもできたらいいなぁと思うのですが。
ということで、質問は
スマホや、iPadなどのタブレットに、無線ではないLANケーブルを接続して使うことはできますか?
節約のためだけではなく、回線速度的にも、自宅にいるときは3Gよりも光のほうがストレスなくできそうなので。
そもそもUSB端子はありますかね?
無かったら、絶対に無理ですよね。。
初心者丸出しな的外れな質問になっちゃってたら恥ずかしいのですが、どなたかお優しい方教えてください。
3点

iPadやAndroidスマートフォンでは無理ですが、
Windows Mobile端末なら、できるようです。
http://www.planex.co.jp/company/release/20071214_ue-200txgp.shtml
http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/2cb4dddf8f9b97f1e5f34d2e40f6f6a2
http://stationmaster.cocolog-nifty.com/stationmaster/windows_phone/index.html
書込番号:13944729
0点

はじめまして。
スマホにLANケーブルの差込口はありません。
そのため、Wi-Fiが利用できるようになってます。
ご自宅でNTTの光回線をご利用でしたら、「光LINK」なるものがNTTより月額300円程度でレンタルされています。光LINKを使用することでスマホで3G回線を使わずインターネットができるようになります。接続先は光回線なので、パケット代はかかりません。
自宅以外の外出先でも3G回線を使わずスマホでインターネットを利用されたいなら、フレッツ・スポットやYahoo!や携帯電話各社が提供しているWi-Fiスポット(無料〜500円程度)を利用すれば安く接続できます。
>>そもそもUSB端子はありますかね?
あります。
パソコンや充電に接続するためのものです。
USB端子でも通常のプリンターなどの形状より小さくなったもの。
書込番号:13944736
0点

ご自宅に光回線が来ているのであれば無線LAN対応のルーターを購入するのが一番よいかと思います。
無線LAN対応のルーターはいろんなメーカーからでてますので検索してどんな機能がついてるか調べてみるとよいでしょう。
書込番号:13944784
0点

私はポケットWiFiを購入して、自宅の光回線を解約しました。
WiFi接続できて持ち歩けるので、自宅のPCとスマートフォンに接続して使っています。
詳しい使い方は、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/pocket_wifi
書込番号:13948709
0点

皆様返信ありがとうございます。
SCスタナーさん
Windows Mobileですか。眼中になかったです(^^;)なんか印象薄いですよね。auの1機種しか知りませんが、見た目はカワイイな〜という印象ですが。
私はAndroidで探していたので、残念です。
紫禁城の黄昏さん
スマホにLANケーブルの差込口はないんですね。USB端子はあっても、LANケーブル差す用ではなくて、充電用ってことですか。なるほど。
うちのはNTTの光回線ではないので「光LINK」は使えなさそうです。残念。。
もっと野菜をさん
やっぱり無線の環境作らないといけないんですね。
無線LAN対応のルーター、検討してみます。
ガンバロイドさん
ポケットWiFiは考えていないです。家族がいるので、ポケットWiFiを買っても自宅の光回線は解約できないので、節約にはなりません。。一人暮らしの人なら節約になって良さそうですよね。
Androidスマホでは私のやりたかったことは無理みたいですね。残念です。
自宅に無線の環境をつくることを検討したいと思います。
でも、まずはその前にスマホを選ばないとですね(^^)
皆様、回答くださってどうもありがとうございました。
書込番号:13953654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





