
このページのスレッド一覧(全2148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年11月13日 13:01 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2011年11月13日 07:07 |
![]() |
6 | 21 | 2011年11月14日 11:49 |
![]() |
4 | 12 | 2011年11月12日 12:03 |
![]() |
3 | 5 | 2011年11月1日 10:48 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月30日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドコモの機種変でスマートフォンにしようとおもっています。今はp903iをつかっていますがとにかくワンセグを見る機会が多く、そこが心配です。この間、エイデンでギャラクシーもほかのスマホと感度はかわらないと聞きましたが、ほんとでしょうか?それとも国内メーカーはあまり変化がありませんか?持ち帰ってしらべることができないので教えてください、
0点

ワンセグの電波状況がいい場所では、どの機種も差はないと思いますが、ビルの陰などの電波状況が悪い場所では、差が出て来ると思います。
ワンセグ搭載のスマホは、GALAXY S2とSHARP製のLYNX SH-03Cを所有しています。この2機種のワンセグについては、明らかにSH-03Cの方が受信感度がいいです。
特に屋内では、LYNX SH-03Cでは視聴できても、GALAXY S2は視聴できない場合が多いです。
個人的には、ガラケーと同様にPやSHが受信感度がいいように思います。
こちらのサイトにいくつかのワンセグ搭載機について、記事が掲載されていますので、参考になると思います。
http://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=696162
また、アンテナ端子につないでワンセグの受信感度を高めるケーブルもあります。
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/peaxxm.html
書込番号:13759581
0点

貴重な情報本当にありがとうございます。やはりギャラクシーはだめですか。ざんねんです。他の感じはきにいっていました。やはり国内メーカーですね。
書込番号:13760634
0点



どのキャリアで、どのプランがいいのか、難しくてよくわかりません。
・できればAndroid 4.0 がいいが以下でも可。キャリアは問わない
・家と会社でwifiがつながるので、それで十分(パケット使わない)
・発売から1ヶ月以内のスマフォなら、会社から2万円補助が出る(3万以上で白ロム以外の場合)
・電子書籍をよく読むので5インチ前後で解像度がよいものがほしい
・2年は使うので、月々が発生する場合、2年間の合計が一番安いプランにしたい
現在は、電話は家族親族とだけしかせず、逆にメールはよくするので、docomoのタイプシンプル バリュー(月780円)に加入しており、フィーチャーフォンでパケホないですが特に不満ありません。
つまり、スマフォは白ロムで十分なのですが、Galaxy NEXUS は相場が6万弱・・・うちの家計的にはちょっと厳しめです。
もしかしたらdocomoで一番安いプランで契約し、割引つけて、かつ会社からの補助を受けた方が安くなるのでは?と思いましたが何の割引が適用されるかがよくわかりません・・・
もしかしたらもっとぴったりな方法があるんじゃないか?
何でもよいのでアドバイス頂けるとありがたいです。
0点

こんにちは。
ご参考までに、どうぞ。
下記のアドレスをチェックいただくとわかるように、たぶんiphoneを買うのがトータルでみても安いと思われます。しかし、ご希望される5インチ前後は満たさないように思いました。
端末を選択するにも一長一短があるように、通話品質も同様だと思います。
結局、スレ主さんがどこの会社(ドコモ、AU、ソフトバンク)を信頼するかになるのではないでしょうか。
http://iphone.f-tools.net/QandA/Price-Hikaku.html
書込番号:13746840
0点

なるほどですー。そのiPhoneでも2年間総額は136,920円になるんですねー。補助が出ても116,920ですか・・・
パケットがいらない自分の使い方だと、補助が出なくても白ロムの方が安そうですね・・・
とても参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:13747223
0点

こちらこそ。
ドコモって高いよねー、と言われたり耳にしたことがあろうかと思います。
わざわざそれを数字で表して下さったブログがある様子で、嬉しいんだか悲しいんだかわかりませんが、ご理解いただけたかと思います。これもiPhoneと騒いでいる理由の一つになる、と思います。
下記のアドレスは、スマホとガラケーとの使用方法の違いです。
これから通信事業者の都合もあってスマホばかりになると思います(実際、ドコモの冬春モデルの発表みてもスマホばっかりでしたしiPhoneを意識して焦っているように私は感じています)から、今からスマホデビューというのも悪くないと思います。
通信やアプリなどの使用料は授業料だと思えれば
エバーノートやって気になったホームページをスクラップするんだ
暗記カードのアプリ使って英単語を覚えるんだ
グリーやる
などのように具体的なものがあれば、という話です。
もちろん皆が使っているとかあいつが持っているからとかこれカッコイイとか、でも構いません。
それで使いこなせなかったり、買って失敗したなあ、と思っても、今度の買い物にその経験が活かせますから。
それも授業料になりますね。
スレ主さんを口説いてスマホにさせても私には何らメリットがありませんので、よくお考えの上、お決めになって下さい。
http://markezine.jp/article/detail/14644
書込番号:13747375
0点

wi-fiでしか通信しないのであればスマートフォンはいりません。
iPod touchやWalkman Zなどでいいのではないでしょうか?
会社の補助は受けれませんが3万円前後で買えますし。
iPod touchでしたらカメラも付いてるので、wi-fi環境でskypeなどもできますし、
今お使いのフィーチャーフォンとの2台体制がベストだと思います。
書込番号:13748744
1点

7インチのwifiのみのタブレットが一番いいんじゃないのでしょうか?
↓これはどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000297687/
2万円しませんよ^^;
書込番号:13752944
0点

私はスマートフォンですが、パケホーダイシンプルでパケット節約しています。
私の場合、毎月のパケット代は50円以内なので、機種代金除けば毎月の支払は1100円程度で済ませることも可能です。(ケータイ保証300円入らない場合)
普段は3Gオフで、家ではWiFiでネット接続しています。
3Gオフでもメール通知が入るので、通知が入った時だけ3Gオンでメール受信しています。
ただし3Gオンにする際は、設定に気を付けないと、裏でパケット送受信される可能性があります。
パケット節約方法や設定については、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:13754620
0点

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
無理に回線契約しなくてもよさそうですね。
iPod touchやWalkman Z、タブでも、、、確かによさそうです。
参考になりました。頂いた情報を元に調べて決めたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:13759437
0点



来月に控えた約2週間の海外旅行の為に、スマートフォンの購入を検討しています。
現在はdocomoの携帯電話を使用しており、スマートフォンは初めてになります。
自宅にはwindowsのノートパソコン(「IEEE802.11a.b.g」とあります)が1台ありますが、無線LANの環境は整っていません。
行き先は、主にチェコのプラハと、オーストリアのウィーンです。
現地では、通話もメールも殆どしない予定です。
するとしても、多少高くても、今の携帯電話で充分だと思います。
スマートフォンでしたいのは、現地の情報を調べる事だけです。(GPSで現在位置の確認も、出来たらしたいと思いますが…)
調べてみたところ、プリペイドのSIMが安いようなので、スマートフォンがあると良いのかなぁと思いました。
wifiのポイントが見つけられなくても大丈夫なように、3G回線を使ってインターネットがいつでも出来たら嬉しいです。
ただ、スマートフォンをwifi使用以外では日本では使わないつもりなので、どうすれば良いのかが分からないのです。
私が欲しいのは、SIMフリーのスマートフォン本体のみなのです。
今の携帯電話を手放して、スマートフォンに切り替える予定はありません。
上記の事をdocomoショップにて相談したところ、「本体のみを売る事は出来ないので、プランも今のまま変更せず、サポート割引無しの機種変更で本体を購入し、SIMロックを解除して、それに現地のSIMを挿して使用し、日本では元の携帯電話を今まで通り使うのが良いだろう」との事でした。
(この場合、今の携帯電話と、購入したスマートフォンと、SIMが2枚手元にある事になるのでしょうか…?)
今考えているのは、以下のような事です。
1.
世界で広く使われているiPhoneだと、現地での設定が楽かも知れない。
でも日本で売られているのはロックがかかっているので、思い切って現地で買ってから使ってみる。
2.
iPad(スマートフォンではありませんが)は、日本のキャリアに対してはロックがかかっているが、海外のSIMを使う分には問題無いらしい。
なので、日本でiPadを買う。でも、高い上に、持ち歩きにも向かない…。
3.
今の携帯電話がdocomoなので、docomoのスマートフォンにする。
候補としては、「Xperia ray」が軽くて良さそう。
でも、 SIMを抜くと作動しないらしい。それだと、日本でwifiでネットする事も出来ないなら、無駄な買い物?
…などなど。
色々と考えていて、訳が分からなくなってきました。
今回だけでなく、また海外に行く機会もあると思うのでスマートフォンの購入を迷っているのですが、本体以外にも自宅の無線LAN用の機器も購入しないとなりませんし、それに関しても困っています。
例えば、「Xperia ray」と、ロジテックの無線LAN親機を購入するとします。
するとAndroidでwifi接続を簡単にする為のアプリが必要らしいのです。
アプリのDLには3G回線でのネットがまずは必要。今の私のプランはパケホーダイ・ダブルなのですが、確実に上限まで行くでしょう。
本体、アプリ、無線LAN環境。
結果的にかなりの額になりそうで、そこまでして用意する程、実際便利なのだろうかと、ここまで考えたのに迷っています。
持ち運びを考えなければ、タブレットやノートパソコンの方が良いのでしょうか。
(旅行に同行する友人は、ノートパソコンを購入したそうです。ただ、それが1.25kgあり、アダプタも含めると更に重くなるので、折角買ったけれど、持っていくのを止めようかと考えているそうです)
出発まであと僅かなので、今からスマートフォンを購入したところで操作に慣れる事が出来るのか、現地での設定が出来るのかなどの不安がありますが、どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。
長々と済みませんでした。
勉強不足で質問が漠然としていて申し訳ないのですけれども、どうぞよろしくお願い致します。
0点

文章長っ!
逆に言えば、たかだか2週間の海外旅行のためにスマホを新調するくらいなら、あらかじめ日本で名所やトレンドを調べつくして、プリントアウトした方がはるかに行動的だと思います。
旅行楽しんできてください。
書込番号:13743102
2点

at_freedさん、長い文章でごめんなさい。
読んで下さってありがとうございました!
そうなんです、たかだか2週間なんです。
以前それよりもっと長い旅行を、「あらかじめ日本で名所やトレンドを調べつくして、プリントアウト」で乗り切りましたので、今回もこれでいけない事もないのです。
ただこれが、もう大変で大変で…。
それとその時に、いつでもどこでもネットが出来る環境があると楽だな、と思えるような現地でのちょっとしたトラブルがあった事と、今後も別の国にまた2週間程の旅行をするかもしれないという事があって、それで悩んでおります。
でもat_freedさんのご意見の通り、スマートフォン購入で悩むような旅行期間ではない、という事でしょうか(^^;
やっぱり下調べを充分にする事が大事ですね。
書込番号:13743139
0点

> (この場合、今の携帯電話と、購入したスマートフォンと、SIMが2枚手元にある事になるのでしょうか…?)
SIMは一枚です。
ですので、国内では今までの携帯電話に入れ、スマートフォンは寝かせておく(かWiFi専用)。
海外に行ったときは、現地のSIMをスマートフォンに入れて使う。
というスタイルだと思います。
> 世界で広く使われているiPhoneだと、現地での設定が楽かも知れない。
> でも日本で売られているのはロックがかかっているので、思い切って現地で買ってから使ってみる。
海外でもSIMロックされている可能性があるのと、海外のは結構高いことがあります。
イタリアはSIMロックされていませんが。
32GBで749ユーロです。
これに対して、アメリカのSIMロックフリー版は、749ドルです。
同じSIMロックフリーでも値段にかなりの違いがあります。
イタリアで買うくらいなら、アメリカのSIMロックフリー版を代行業者(アメリカの住所がないと買えないため)に頼んだほうが安いくらいです。
> iPad(スマートフォンではありませんが)は、日本のキャリアに対してはロックがかかっているが、海外のSIMを使う分には問題無いらしい。
> なので、日本でiPadを買う。でも、高い上に、持ち歩きにも向かない…。
持ち歩きには不便ですね。
> 今の携帯電話がdocomoなので、docomoのスマートフォンにする。
> 候補としては、「Xperia ray」が軽くて良さそう。
> でも、 SIMを抜くと作動しないらしい。それだと、日本でwifiでネットする事も出来ないなら、無駄な買い物?
rayでSIMロックを解除すれば関係ないと思いますが。
僕はドコモユーザーではないので、要確認ですが。
チェコですが。
僕が去年行ったときは、ホテルのWiFiは無料の所が多かったですが。
中には有線のみとか、フロントの周りだけとかもありました。
それと、カフェがかなりの確率でWiFi Free(チェコ語で)と書かれていて、カフェで使えることが多いです。
ガイドブックに出ているような有名な老舗のカフェでもWiFi Freeなことが多かったです(設定は何もいらず、そのまま掴んだ電波をそのまま使える)。
> 本体、アプリ、無線LAN環境。
> 結果的にかなりの額になりそうで、そこまでして用意する程、実際便利なのだろうかと、ここまで考えたのに迷っています。
今年イタリアへ行って来ましたが、方向音痴なので、マップを見ながら歩けるのは非常に楽でした。
今回はツアーで行ってきたのですが、自由時間に解散して、集合場所に戻ってくるとか大活躍でしたし。
現地SIMは非常に安いです。
SIMが10ユーロに、週2ユーロで250MB程使えます。
12ユーロで一週間位過ごせる計算です。
また、ドコモ版のRayではできませんが。
テザリングという機能で、携帯電話のパケットを使って、PCもインターネットが使用できる機能を持ったスマートフォンもあります(Rayの国際版は可能)。
イタリアは、ホテルのインターネット代が高かったので、ホテルのインターネットは使わず、プリペイドSIMで使いました。
それと、チェコでは全然危険を感じませんでしたが。
タイなどは、タクシーが非常に極悪で、仕事の打ち合わせをするレストランに行くようにいったのに、もっといい店があると、別の店に連れていこうとするわ。
結局渋々こちらの指示した通りの店に向かってくれましたが、Googleマップでちゃんとその店に向かっているか確認しながら乗りました。
また、メーターを回さなかったので、通常料金の7倍をふっかけられました。
会う予定だった、現地の人に電話にでてもらって、交渉してもらったり。
何かと、便利な上に、危険な目にあった時、ほんとに助かることがあります。
書込番号:13743553
1点

グローバルデータ Wi-Fiレンタルで、MiFiをレンタルして、
iPod Touch か iPad2(Wi-Fiモデル) と組み合わせて(Wi-Fiで)使う、
というのがよさそうに思います。
グローバルデータ Wi-Fiレンタル
http://www.globaldata.jp/wifi/
書込番号:13746117
0点

■ yjtkさん
回答をありがとうございます。
iPhoneは、海外版は全てSIMフリーだと思っていました。
チェコにもオーストリアにもアップルの直営店は無いようですし、SIMフリー版かどうかは、ちょっと分かりませんでした。
失敗が怖いので、現地購入は避けた方が無難ですね。
ちなみに価格は、
iPhone4Sの32GBが、チェコでは16,990kc、オーストリアでは739ユーロで、
iPad2の32GBのwifi+3Gが、チェコでは15,900kc、オーストリアでは699ユーロだそうです。
流石に私のような使用目的では、気軽に買えるお値段ではないですね…。
という事で、購入するのであれば、docomoのスマートフォンになりそうです。
今の携帯電話を持ったまま、スマートフォンを購入しても、SIMは一枚なんですね。
それと店頭で触った機体は、SIMが入っていませんでしたが動いていました。おかしな質問をして済みませんでした。
チェコの情報もありがとうございます。WiFi Freeの場所が多いのですね。
契約しなくても、何らかのwifiで繋がる機体を持っていけば良いのは有難いです。
タイでは残念でしたね。
私も方向音痴なので、危ない目に遭う確率は人より高いかも知れませんし、安全と言っても、チェコでは気を付けたいと思います。
決して安くはありませんが、便利そうなので、とりあえず何かは購入して持っていこうと思います。
現地で設定できず宝の持ち腐れになるかも知れませんが、その場合は音楽プレーヤーでも買ったと思う事にします。
■ SCスタナーさん
グローバルデータの紹介をありがとうございました。
私もこういったレンタルについては調べてみたのですが、今回の旅行とまた次に行くかも知れない旅行が、共に15日間を超える上に、2国以上の訪問なのです。
となると、グローバルデータも他の業者も、大体のレンタル料が約2万円×2回=約4万円です。
私にはちょっと高いです…。安心感はありますけれども。
折角ご紹介下さったのにごめんなさい。
今回はdocomoのスマートフォンを第一候補として考えようと思います。
でも上のyjtkさんのお話によると、少なくともチェコではwifiだけでも何とかなりそうな雰囲気ですので、iPad2は難しいですが、iPod Touchについても考えてみますね。
書込番号:13748734
0点

>>レンタル料が約2万円×2回=約4万円
いやいや。レンタル2週間4万円で高いとおっしゃるなら、ドコモ云々以前にスマホ購入はお止めなさい。素直に日本でプリントアウトするか、ノートPC持参でせっせとホテルで調査した方が安い。
何より、スマホ買うカネがあれば、わたしなら現地でウマい料理を4万円分たらふく食べたい。
書込番号:13748950
2点

自宅の無線LAN環境を整えるためにアプリなど要りません。
スマホ本体のwi-fi設定で無線LAN機器に記されてるパスワードを入れるだけです。
書込番号:13748992
0点

> Phoneは、海外版は全てSIMフリーだと思っていました。
> チェコにもオーストリアにもアップルの直営店は無いようですし、SIMフリー版かどうかは、ちょっと分かりませんでした。
> 失敗が怖いので、現地購入は避けた方が無難ですね。
http://support.apple.com/kb/ht1937?viewlocale=ja_JP
これでみると、オーストリアは、SIMロックありですが。キャリアでロック解除可能とあります。
ロック解除の条件がわかりませんが。
チェコはSIMロックなしですし。
7万円強なので、iPhoneの値段としてはまずまずだと思います。
日本の転売店だと10万円位しますから。
> という事で、購入するのであれば、docomoのスマートフォンになりそうです。
>
> 今の携帯電話を持ったまま、スマートフォンを購入しても、SIMは一枚なんですね。
これは、現行の携帯電話を機種変でスマートフォンに。
スマートフォンのSIMを、携帯電話に戻すという意味で、1枚と言っていますが。
もちろん、買い増しなら2枚です。
それだと維持費がかかるので、機種変でと言っているわけです。
それと、海外向けという意味では。
expansysの国際版のRayを買うというのも手ではあります。2.4万円ほどです(直リンクしたら投稿できませんでした)。
海外用st18iなので、日本で使う場合。
800MHz帯に対応していない(2100MHzのみ)。
技適マークがないので、電波法的にまずい。
ということで海外専用になってしまうかもしれませんが。
かなり安いのは魅力ですし、これなら海外でもテザリング可能です(ドコモ版を解除したのではこれができない)。
普通に使う分には、rayに機種変して、rayのSIMロック解除が安くすむのかもしれません。
> タイでは残念でしたね。
> 私も方向音痴なので、危ない目に遭う確率は人より高いかも知れませんし、安全と言っても、チェコでは気を付けたいと思います。
タイに留学生を出している大学の教授と話したことがあるのですが。
タイのタクシーは危険なので、タクシーにGPSと書いてあるのは、ナビのことではなく、会社がGPSでタクシーを監視しているという意味だそうです。
なので、乗るならGPSと書いてあるタクシーにしたほうがいいと。
それと、中には、乗るときにタクシー会社に電話をして、降りたら降りましたとタクシー会社に電話するシステムもあるそうです。
それくらいタイのタクシーは物騒だそうです。
書込番号:13749093
1点

■ at_freedさん
こんばんは。
わー、ごめんなさい。4万円で高いなどと言っていてはいけない世界なのですね(><)
・スマートフォンの購入=約4万円
・無線LANの環境=1〜3万円(ピンキリのようですが)
これに、2回の海外旅行の為のモバイルWiFiルーターのレンタル料金の4万円が加わると、私にはやはり高いです。
海外で可能であればfree wifi、そうでなくても現地でプリペイドのSIMを買えば、通信費は数千円で済むのではないかと思ったので、スマートフォンの購入を考えていたのですけれども…。
ノートパソコンに関しては、元から小さな物を持っていれば、それを持って行ったでしょうし、スマートフォンの購入などは考えなかったと思います。(ただ、今日もお店で見てきましたが、0.75kgのネットブックですら、付属品も考えると重いなぁと思ってしまいました)
でも確かに、4万円分の使い道としては、ごちそうも捨てがたいですね!
■ perverseさん
回答ありがとうございます。
私もアプリなど要らないと思っていたのです。
でも、それなら何故バッファローには「AOSS for Androidd」(Xperia rayだと使えない?ようですが)、ロジテックには「かんたん無線君」などといったアプリがあるのだろうかと思いまして…。
よほど設定が難しかったり、慣れていないと躓く箇所が多かったりするのかと、不安になった次第です。
スマートフォンをもし購入したら、アプリを入れなくても設定が容易に出来るか、ルータの購入前にメーカーに確認してみようと思います。
■ yjtkさん
こんばんは。
調べて下さってありがとうございます。もしもiPhoneを買うなら、チェコが良さそうですね。
ただ、まずまずの値段と言っても7万円強…。
日本でスマートフォンとして使う予定のない物に、やはりそこまでは出せません。すみません…。
あとdocomoのSIMに関しては、機種変更で合っています。店員さんにもそう言われました。
なので、SIMは1枚ですね。
Rayの国際版は、海外専用にするのも勿体ないですし、法も犯したくないので、止めておきます〜。(SIM無しで使っていてもグレーなんでしたっけ)
機能が多いのは魅力的ですけれど、デザリングが必要になるような機会は、私にはきっと当分巡ってこないと思いますしね。
あと、いつかタイに行ったら、GPSと書かれたタクシーに乗る事にします。
そういえば私の友達もタクシーの運転手さんに騙されて遠くに連れていかれ、値段交渉が決裂した結果、置き去りにされた事があるそうです。
ほほえみの国ですのに、残念ですね…。
書込番号:13749388
0点

Confettiさん
> Rayの国際版は、海外専用にするのも勿体ないですし、法も犯したくないので、止めておきます〜。(SIM無しで使っていてもグレーなんでしたっけ)
> 機能が多いのは魅力的ですけれど、デザリングが必要になるような機会は、私にはきっと当分巡ってこないと思いますしね。
海外で使うのは全然問題ないですよ?
そのためのものですし。
国内で使う場合、Rayのst18iという奴は技適を通っていませんので、電波法的にはグレーではなくアウトです。
ただ、st18a(北米版)は、ドコモが技適を通しているので、ドコモのrayのおそらく電池を外したあたりに記載されている、技適マークでもst18aのカメラで撮影して、保存しておけば電波法的にもOKです。
ただ、st18aは売っている店が限られるので、多少高くついてしまいます(4万円弱くらい)。
技適マークの問題ですが、これがない電波を出す機器を国内で使うのは違法です。
ただ、マークは、電子的に表示できればいい(つまりカメラで撮影したものでもいい)。
そして、技適自体は、構造で申請されるので、同一構造をしているものであれば、構わないので、ドコモ版のxperia rayと同一構造であるst18aの方なら、上記の方法で電波法の問題もクリアできます(電池蓋の中をどうやって撮影するかという問題はありますが)。
rayには2種類あり、
st18aは、800MHzと2100MHzに対応したバージョン(アメリカと日本で発売。日本版はソフトを多少いじってある)。
st18iは、2100MHzのみ(国際版)。
という違いがあります。
日本でst18iも使えますが、800MHz帯が使えないことと電波法の問題、st18aは価格が問題(法律は写真一枚で解決)、ドコモ版はSIMロックを解除してもテザリングできないのが問題(使う気になれば普通の価格ですが、使う気がないならこれも価格が問題)。
という感じです。
rayの海外版は、フォントが一部中華フォントを使うCJKフォント(中国、日本、韓国共用フォント)を使うのですが、本体だけで日本語化でき、日本語変換もドコモ版と同じPoBOXが内蔵されているので、海外版でも日本語で使う上でのハードルがかなり低いです。
海外のスマートフォンは、iPhoneとxperiaみたいな一部例外以外は日本語化に一手間かかります(Android4.0から楽になる?)。
書込番号:13749861
0点

SIMロックと本体の料金ですが。
7,8万円は確かに高く感じますね。
例えば、イタリアのiPhone 32GBは8万円くらいしますが。
イタリアのプリペイドSIMは10ユーロ。週2ユーロで250MB。
これは日本風に月に直すと、契約の最初に1100円ほど(うち550円は通話代に使える)、1.1GBくらいがやはり月1100円ほどで使えることになります。
月々の基本料金はありません(プリペイドなので)。
これで、通話代は1分13円です。
これが日本だと、iPhone自体は実質11520円ですが。
2年縛りがある上、基本料金が980円+315円。
これに、パケット代が1.2GBで4410円(超えても使えますし、それ以上取られませんが、遅くなる)。
通話代は1分42円。
このように、日本は端末代を安くするために予め月々の料金にこっそり端末代を上乗せしています。
イタリアでは、このような販売が禁止されているので、電話代、パケット代が安いんです。それで帳尻が合うんですが。
日本みたいに、こっそり電話代に上乗せされている国で、割引のないSIMロックフリーの端末は高く感じてしまいますね。どうしても。
ただ、2週間以上の旅行が何度かあるようなら安いSIMロックフリーのスマートフォンがあると便利ですよ。
イタリアは、ホテルのインターネットがほぼ有料で、しかも、一日どころか、ホテルによっては、1時間5ユーロと言うところもあったので(安いホテルは24hで6ユーロとか)。
日中も使えて、ホテルでPCも使える(テザリングといって、スマートフォンの通信を使ってPCも使える機能)ので、プリペイドSIMで12ユーロでもとても安く感じました。
チェコは多分ホテルの有線か無線は無料ではないかと思いますが。
こういったスマートフォンも1個あると旅行好きは助かりますよ。
ただ、少ない日数で、数カ国というとややっこしいんですけど。
僕もチェコにいったときは、
ハンガリーが2泊3日、チェコが3泊4日、イギリスが2泊3日という旅でした。
ばらしてみるとそこそこの日数な気がしますが。
各々1日ずつが重なっているので、
感覚的には、36時間+移動に一日+48時間+移動に一日+36時間みたいな感じになってしまうので。チェコの3泊4日も移動にほぼ一日かかる、チェスキークルムロフ(1泊2日)とプラハ(2泊3日)でしたし。36時間づつのために、各国でプリペイド携帯を各々で契約するとそこそこ高くついてしまいます(ホテルのインターネットが全部無料だったこともありますし)。
一つの国で4,5泊いるのであれば十分元が取れるのですが。
vodafonみたいにヨーロッパ中でローミングしているキャリアもあるんですが。
25MBが500円くらいだったかな?(ローミング中)。うろ覚えですが。
ちょっと微妙なお値段になってきてしまいます。
https://www.globaldata.jp/visa/index.html
そういう場合は、↑みたいなのが当時あったらよかったなあという感じです。
一日1000円で、ヨーロッパ中どこでも使えるというのであれば。
当時は、そういうのもなく(確か当時は3カ国なら1500円x3x全日数が必要だった)、仕方が無いので、カフェのWiFiと、地図に関しては、予めGoogleマップを必要な範囲で切り出してスマートフォンの中に保存して、現在位置を重ねるだけでしのぎました。
ちなみにプリペイドSIMの料金ですが。
タイだと、SIMが300円。通話は1分3円。基本料金はもちろんなし。
インターネットは時間単位ですが、通常は1分1円のところ、300円先払いで20時間使い放題という設定があるので、900円のリフィールカードを買って。300円で20時間分のインターネットと、残り600円で通話に使っていました。
日本への国際電話は20から24円/分くらいです。
泊まっていたホテルのインターネットが24hで1800円だったので、当然このスマートフォンのインターネット接続をテザリングでPCから使っていました。
一週間くらいの滞在だと、300円+900円で、タイの国内通話と、日本への国際電話と、日中、ホテルのインターネットが全てまかなえるので、助かりました。
これがローミングだと、タイの国内通話が75円。タイに居る間に着信した電話は1分155円。日本への国際電話は175円です。
ローミングでタイに居る間にかかってきた電話に8分話すのとほぼ同料金で、一週間滞在中のすべての通話と、インターネットがまかなえるので、大変お得でした。
書込番号:13749867
0点

もう、この際中古をおススメします!秋葉原にゴロゴロしてます。
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=UD12040800
SH-03Cならご希望の用途くらいはこなすでしょ。(\9800〜)
で、ドコモの海外パケホ1日\1980×14日=\27720
だからご予算は・・・【 \9800+\27720+通話料=37520〜 】です。
これで、SIMフリー端末がどうのこうのとか、Wifiがどうのこうのとか、レンタルがどうとかに問題に開放されます。
私は長文読むのにつかれたのでこれにてゴメン!旅行いってらっしゃい!
書込番号:13750310
0点

confettiさん、もはやいやがらせですね? 何の話しなんだか。
私の場合、sim free機を常に使っていますが、海外にいるときは、ip phone, skypeなどを使います。だいたい、ホテルではhifiが使えますから、日本にかけてもほとんどただです。ウエブもサーフできるし。sim free機はいまなら韓国で、もしくは から、一年おちぐらいのを購入すればお安いです。韓国のは日本、欧米の主な国と同じ通信方法ですから。
ご参考までに。
書込番号:13762229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SeeDeeさん
韓国って、SIMロックフリー機って売ってるんでしたっけ?
韓国へ行くことがあってプリペイドSIMを調べたら、韓国はSIMだけの販売がなく、中古でもいいから電話機ごとじゃないとSIMが買えない。
中古でも携帯電話は1万円くらいするので、結局SIMロックフリー機を持ち込んでも短期滞在者には向かないという話だったのでローミングで済ませたことがあるんですけど。
SIM単体で買えないというのは、=SIMロックフリー機が売られていない
ということではないのですが。
あまりピンと来ないですね。
他にも、400g以下のWin PCのUMiDのmbook m1やviliv N5を買いましたけど。
3GモデルはSIMロックの関係上無理と言われたことがあるので、韓国=SIMロックありというイメージでした。
SIMロックフリーの王道は、法律でSIMロックが規制されている香港、イタリア(でも高い)か。
イギリス(日本に発送してくれる業者が多い)というイメージですが。
韓国でSIMロックフリーの携帯を買うというのはあまり聞かない話でした。
タイもSIM unlockedと書かれた携帯がいっぱい売られていますが、タイはSIMロックがあるのに、業者が解除してunlockedって売っちゃっているので何がなんだかという感じではありますが。
書込番号:13762932
0点

スレに関係してないので、簡潔に。買えますよ。で、買いました。いわゆる本当の白ロムです。今も一機、愛用してます。
書込番号:13763414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■ yjtkさん
何度もありがとうございます。
海外版rayに関しての話は、それを日本でwifi接続で使ったとしてもグレーなのかな?という意味でした。
詳しいお話ありがとうございました。
技適マークの撮影など、ハードルも高いので、やっぱり止めておきますね。
端末代の販売方式が国ごとに違うのは仕方ないですね。
完全にスマートフォンにしてプランも切り替えれば、私も日本の販売方式の恩恵を受けられるのに、今回の買い方では受けられないので残念です。
グローバルデータのルータレンタルの、ヨーロッパ周遊プランは便利ですね。
SCスタナーさんへのお返事でも書きましたが、滞在日数が微妙に長い×2で、1日1,000円としても結構な額になってしまうので、今回はこちらの利用は見送ります。
海外各地での情報も助かりました。
今のところはイタリアもタイも行く予定はありませんが、各地のお話を伺っていると、やはりプリペイドで利用できる端末があると便利だなぁと思いました。
wifiやプリペイドsim関連も、よく調べてから出発しようと思います。
■ at_freedさん
何度もすみません、長文を読んで下さってありがとうございます。
初めに書いておけば良かったのですが、中古は考えておりません。
でも、中古販売のサイトの紹介もありがとうございました。
それと以前も書きましたが、旅行の予定は2回です。短期間のものであれば、この他にも行くかも知れません。
なので、もしも中古を購入したとしても、docomoの海外パケホーダイを利用するなら、
予算は ¥9,800+¥27,720×2+通話料=¥65,240〜 になってしまいます。
本体にかかる費用はともかくとして、通信費を抑える為に「SIMフリー端末がどうのこうのとか、Wifiがどうのこうのとか、レンタルがどうとか」悩んでおりました。
同じ予算でも、通信費が抑えられれば本体にお金を掛けられるので、手元に残る本体がより高機能だったり新しかったりする物になるかなぁと思ったのです。まぁ、手元に残った物も、国内ではスマートフォンとしては使わないのですけれど…。
■ SeeDeeさん
回答ありがとうございます。
要領を得ない質問で済みませんでした。
チェコとオーストリアに行く前に韓国に行く予定は無いので、そこでsimフリー機を手に入れる事は出来ませんが、ご紹介ありがとうございました。
-----------------------------------------------
皆さま色々とありがとうございました。
最初の投稿から、質問点が曖昧で済みませんでした。
要するに、「自宅の環境も何も整っていないけれど、通話は不要だが海外でどこでもネットが出来ると助かるので、何かしらの製品、主にはsimフリーのスマートフォンの購入を考えている。日本でそれを使う事はないけれど、端末代や自宅の環境など、それなりの額をかけても、持っていくと便利なのか?買うとすれば何が良いのか、Apple製品なら現地で買うのが良いのか?」という事でした。これでも長いですけれど。
とりあえず、海外でもスマートフォンなり何なりがあると便利だと分かりました。(今更ですが…)
Apple製品は諦め、docomoのスマートフォンを、これを機会に購入する方向で考えます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13763744
0点

confettiさん、誤解されてます。あなたのことを言った訳ではありません。女性として助け舟を出したつもりでしたが。韓国のスマホは、日本でも買えます。ま、どうでもいいですね。ご旅行楽しみですね。
書込番号:13763800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SeeDeeさん
いえいえ、回答して下さって嬉しかったです。
お気づかいありがとうございます。
韓国のスマートフォンも日本で購入可能なんですね。知りませんでした。(普通に店頭で買えるSamsungのGalaxy等とは、多分別のお話ですよね?)
端末を購入しても、それに頼らず色々調べてから出発します。旅行、楽しんできますね。
書込番号:13763845
0点

SeeDeeさん
ありがとうございます。
一点確認ですけど、韓国のって、韓国から買うという意味ですよね?
gmartで軽く探した限り、国際版をexpansysなどの、イギリス系香港経由の方が安かったので。
書込番号:13763925
0点

もちろん、“韓国の会社の“という意味ではありません。私の買ったのもhtcとsony-eriでしたが、新品ではありません。
書込番号:13764272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SeeDeeさん
ありがとうございます。
ぼくは、韓国からということなので、galaxyで調べたもので。
書込番号:13764711
0点



10月の発表以来、ようやくスマホデビューしようと思い、色々調べていますが
一長一短あり決めかねています。
実機触ってみてからと思っていますが、詳しい方情報お願いいたします。
自分としては N-02DかN-04DかF-05Dと思っていますが、来年発表になる? AQUOSかXperia
も考えています。
どうせなら高機能でと。
条件としては
@お財布機能は必須。
Aカメラ機能はデジカメに劣るけど、出来るだけ良いものを。
レンズはやはりP-02Dが良いのでしょうか
スピードはやはりNECでしょうか
子供の写真・動画撮影が主の機能になるかなと思っています。
LTE機能は特にどちらでも(自宅は範囲内ですが、勤務場所は範囲外)
やはりこれから出るAQUOSかXperiaが良いのでしょうか。
docomoの追加5機種の情報もありましたら合わせて教えてくれたら助かります。
いままでNECかPanasonicのみなので、メール入力等他のメーカーだと変わりますか。
そもそもスマホは変わりますか。
分かる範囲でよいので教えて下さい。
0点

P-02DやN-02Dなどに関することの記載は、ケータイWATCHなどの情報を素にするとこれでよろしいのではないでしょうか。
追加5機種については、ドコモの社長が発表したところまでで具体的なことはまだ何もないと思います。あくまでもコレやアレが発売されるんじゃないか、という予想や期待や願望の類だと思います。
Xi対応の機種が今冬春モデルからとなりますし、OSのアップデート対応は不安ですし、待てるならばお書きになっているXperiaやAQUOSの発表があってからでもいいのではないでしょうか。
冬春モデルの反省とかトラブルとか4.0のOSとか不具合などを解消しつつ機能アップしていくことになるのだろうと考えると、来夏がいいのではないか、と思います。
というような事を偉そうに書いていますが、自身の記憶が確かならば7〜8年ぶりにクチコミ投稿を頻繁にするようになってしまいました。その原因は、F-05Dです。
たぶんご存知だと思いますが、下記のアドレスの記事を読んでおりその内容は当たらずとも遠からず、と思っています。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110830-00000301-cyzoz-soci
一応、私も日本人なので応援の意味も込めて国産メーカーがいいのですが、しばらくは厳しいのかなあ、とも思ってしまいます。こんなところも、F-05Dが気になりながらも予約に走れていなかったりする理由のひとつなので一長一短と仰っているところに共感してしまいます。
書込番号:13736821
1点

間違って投稿してしまったので、追記です。
メールは、劇的に変わると思います。
トグル入力で、お、を打つのに4回タップするのは別に間違いではありませんが疲れてしまう人が多いと思います。なので上手な人は、1回タップするといえばいいのでしょうかワンフリックで済むフリック入力をしている人が全部といっていいくらいだと思われます。
フリック入力は、PCやガラケーにおいての文字入力の仕方と異なるので慣れるまでが大変です。
そういえばメール書くのが面倒なときなどは、アプリで音声入力することもできます。
書込番号:13736943
0点

総合的に高機能で、おサイフ必須・カメラ機能重視ということでしたら、AQUOS PHONEが最もよいと思います。
ただ、カメラ画質も重視ということでしたら、LUMIX PHONEのほうがよいと思います。
Xperiaについては、春に発売されるとすると、グローバルモデルとなり、おサイフ機能は搭載されないと思います。
ただ、夏まで待てば、おサイフ機能を搭載したXperiaが発売されるかもしれません。
ということで、
春までに買うなら、AQUOS PHONE
カメラ画質重視なら、LUMIX PHONE
夏まで待てるなら、Xperia
というのがよいと思います。
書込番号:13737503
0点

メールの入力についてゴチャゴチャ書きましたが、下記のアドレス貼付したものがわかりやすいのではないかと思います。
ご参考までに、どうぞ。
http://andronavi.com/2011/09/112794
書込番号:13737954
0点

SHARP AQUOSですか。
全く考えていませんでした。
全部入りでは機能的に良いスマホなのですね。
家電のイメージではつい外してしまうメーカーなので。
液晶はよくてもハード・ソフト的にどうなんでしょうか。
録画機能のサイズはどうでしょうか。
ROMが2Gですと外部SDカード録画になりますか。
DLNAの対応はどうなんでしょうか。
そのあたりがクリアできれば AQUOSが第一候補になるかもしれません。
あとは、今後のAndroid4.0対応ですね。CPUスピードも気になるところです。
御意見ありましたら、参考までに教えて下さい。
書込番号:13738265
0点

DLNAはdocomoのHPにもありましたね。すいません。
家ではWifiの予定でTVはPanasonic パソコンはNEC DLNAサーバー対応のBuffaloのNAS
があります。
相性からいえばN-02Dの方が良いのでしょうか。
難しいですね。撮ったデータはNASに保存しているのですが。
書込番号:13738401
0点

Android(ソフトウェアの面)に関しては、日本メーカーの中では、
シャープが最も技術力が高いと思います。
春まで待てるなら、まずは春の発表を待ってみるのがよいと思います。
もしかすると、SH-01DよりハイスペックなAQUOS PHONE
の追加モデルの発表もあるかもしれません。
書込番号:13741765
1点

下記の貼り付けたアドレスは、2011年度上期の国内携帯電話出荷台数の調査結果です。
国内シェア1位は、シャープさんです。
シェアが高ければ、顧客数がそれだけ多いということになるので、必然的に幅広い情報が顧客から得られそれを取り込める機会も多い訳ですからサービスも品質も優れていくし優れることになるでしょう。
参考までに、世界で見ると、買収される前のソニーエリクソンさんで0.5%のシェアくらいなものでその他の国内企業はその他の割合へ放り込まれています。
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120111027500
書込番号:13742457
1点

SHARP AQUOSは機能的に評価高いのですね。
全部入りスマホでは人気もあるのですね。候補の1機種にしようかな。
AQUOSのカメラ機能(特にシャッタースピードと保存スピードかな
今は、あまり前評判は高くないけどNECのN-04Dも考えています。
やはりdocomoの追加機種情報がほしいです。
書込番号:13744719
0点

お気持ちは察しますが、ドコモの追加機種情報はご存知であろうところまでしか情報はありません。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484525.html
いつかドコモから発表されるだろうから、その時にケータイ情報サイトなどをチェックできるようにされるとよいと思います。
追加5機種の発表を待ってから既に発売予定となっている冬春モデルとカタログやネット情報などにより比較検討をされてご自分の希望される機能があるあるいは納得された後に購入されるのが、ホントーは一番よい選択なのだろうと思います。
楽しみにして待ちましょう。
書込番号:13745968
1点

今月末からP-02Dを初め、考えているスマホが出始めるので実機触ってから考えます。
Android4.0待っていたら夏になりそうなので1月に発表されるであろう追加機種を待って
4.0にアップデート出来る機種を選択します。
早く追加機種発表してほしいです。
書込番号:13751126
0点

あなたへ対してだけに限らず、スレ主さんからの投稿に対して直接的な回答になるようなカキコミをしないことがあります。そのほうが、レスがたくさんつくだろう、というのがあります。掲示板なので、チャットとは違うと考えているというのもあるからです。
そんなことを踏まえて、このスレとはだいぶ脱線してしまうかもしれませんことをご承知おき願いたいのですが。
何を思ったか頻繁にクチコミ投稿をやるようになった、と上述のレスにてカキコんでおりますが、現在もソコソコ継続しております。
思いますのは、機種、もちろん大事なのですが、それ以前にあらかじめ情報収集をしておいた方がいいと思うことを2つほどあげておきたいと思います。
SPモードメール関連(送れない、内蔵ROM消費、不具合)
wifiが繋がらない(ルーターの設定、相性)
質問投稿を拝見すると、どんな機種でも上記2つが多いように感じますから。
前機種のバージョンアップ版が新規モデルになるということだ思いますので、その前機種ではトラブル状況がどうだったのかというのをみておくというのもよい、と思います。
書込番号:13755572
0点



今使ってるガラケーが11月で誰でも割の更新月なので解約して新規でIS05かEVOどちらにしようか迷ってます。どちらも多くの店で新規0円なので。
スマホは初めてで今すごく悩んでます。IS05はコンパクトな分画面も多少小さめなのが気になります。EVOはバッテリーの減りがすごく早いということ、大容量バッテリーつけたらキズつくのとか防ぐカバーつけられないこと。
おサイフケータイの機能は使用しない、テザリングも利用するつもりはないです。赤外線は普段から使わないのであったら多少便利かな?程度です。
自分はこんな考えでどちらにしようか迷ってるんですがみなさんだったらどちらを選びますか?
0点

どちらも選びません。
androidは、売りっぱなしで、サポートもすぐに打ち切られる可能性大。
アプリも審査がないのでスパイウェアやフィッシングの不安があります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/28/news027.html
書込番号:13704754
3点

液晶画面の大きいEVOを選びます。
IS05の液晶は3.4インチで、快適にフルタッチ操作するには、きついサイズだと思います。
書込番号:13705223
0点

SCスタナーさん
やっぱ画面大きいほうがいいですよね。
テザリングしないならこの機種買ってもあんま意味ないとかはないですよね?
書込番号:13705301
0点

別にテザリングしなくても、高速回線としてのWiMAXを使えるという点で、買う価値は大きいと思います。
書込番号:13705784
0点



例えば、Yahoo!をホームに貼りつける場合アプリをインストールするかbookmarkしてショートカットにするか二通りの方法がありますが、皆さんはどちらにしていますか?
何か違いはありますか?
書込番号:13698784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらでも構わないと思いますが、メモリの空き容量を考えれば、ブックマークを貼り付けた方が、
メモリの節約になると思います。
また、マーケットのレビューを見ると、「Yahoo!」のアプリは重いという書き込みが多いようですね。
因みに、私はブラウザに「Yahoo!」のブックマークを保存して使用しています。
書込番号:13699041
1点

以和貴さん
返信ありがとうございます
メモリの容量やアプリが重いのならこのままbookmarkで行こうと思いますが、電池の消耗はアプリと違いは無いのでしょうか?
話は逸れますが、
私はF−12Cからの投稿ですがここの返信メールは価格
.comモバイルからくるんですね、前機種のiモード携帯でみていた画面でした。
スマホはiモードは観れないと思っていたのですが…
書込番号:13699458
0点

kinoko-Sさん こんばんは
>電池の消耗はアプリと違いは無いのでしょうか?
マーケットのユーザーレビューには、電池を食うとの書き込みが一部ありますが、
私はアプリをあまり使用したことがないので、わかりません。
ユーザーはそれぞれ使用環境が違うので、いろいろなレビューがあると思います。
実際にアプリを使用してみて判断されるのがいいと思います。
>スマホはiモードは観れないと思っていたのですが…
すべての携帯サイトが見れないわけではありません。
標準ブラウザでも見れる携帯サイトもありますし、
標準ブラウザでは見れなくても、Angel Browserなどで、「User Agent」をi-modeブラウザ
に設定することで見れる携帯サイトもあります。
書込番号:13700131
0点

以和貴さん
再度の返信ありがとうございます
このままbookmarkで利用させていただきます。
iモードの件、ありがとうございます。
先ほどの返信をメールから返信したので顔アイコンがiモードマークになってしまいました (^^;)
色々とありがとうございました。
書込番号:13700263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





