
このページのスレッド一覧(全2147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2025年2月14日 11:24 |
![]() |
9 | 9 | 2025年2月13日 19:39 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2025年2月20日 12:09 |
![]() |
20 | 5 | 2025年2月10日 15:32 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2025年2月5日 16:38 |
![]() |
29 | 14 | 2025年2月10日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


iPod touch第5世代(iOS9.3.5)のSafariでブラウジングするときに画像のようになってブラウジングできないときがあります。これって直せたりするのでしょうか?
原因や、対処方法を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:26073984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末が古すぎて最新のHTMLをはじめとするWebテクノロジー非対応なのでは。
書込番号:26074204
4点

>sandbagさん
ご返信ありがとうございます。
古すぎてウェブがまともに閲覧できないということなのですね。ありがとうございます。
一応アップルさんにも対策等を聞いて見ようと思います。
返信が遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26074568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



つい先日 あるところに電話したところ
携帯電話ですがこの通話は迷惑電話防止のため
録音されます 。
というガイダンスが流れました。
有料でも構いませんが
そのようなアプリ
もしくはそのような ものはありますか?
私は au を使ってます
書込番号:26073636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話自動録音できるスマホに買い替えればいいのでは?
ただしアナウンスが流れるものと流れないものがありますので
流れるものをご希望ならそちらを選ばれる必要があります
書込番号:26073696
1点

ご回答ありがとうございます 今 自動録音できるスマホは現在販売されてないと思います 今まで OPPO 2020を使ってましたが それは自動録音でした。
自動録音だと色々な証拠とかには使えないので 自動音声ガイダンスが流れる スマホというのはあるのでしょうか
書込番号:26073717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや自動録音できるスマホ普通にいっぱいありますけど…
https://www.au.com/online-manual/arrows_we2/arrows_we2_01/m_10_00_14.html
迷惑電話対策機能を利用する
連絡先に登録していない相手から着信した場合、または連絡先に登録していない相手に発信した通話に還付金詐欺に関する内容が含まれていることを検出した場合は、通話を自動で録音することができます。着信時には特別な着信音でお知らせし、還付金詐欺の危険性を検出したときは通知音と警告表示でお知らせして、相手には通話を録音する旨の音声メッセージを流します。
これとかにすればいいのでは?
書込番号:26073730
3点

>お刺身大魔神σ(・ω・)σooooさん
>ご回答ありがとうございます 今 自動録音できるスマホは現在販売されてないと思います 今まで OPPO 2020を使ってましたが それは自動録音でした。
これは書き間違いで、
「今まで OPPO 2020を使ってましたが それは自動録音で、録音開始時は音声ガイダンスはなしでした。」
ということが言いたいのでは?
求めていることとしては、
電話に出た時に、自動録音かつ『『無条件に音声ガイダンス』』を流したいということですよね?
私が知る限りでは、該当機種は不明ですが。
書込番号:26073743
2点

>携帯電話ですがこの通話は迷惑電話防止のため録音されます 。
というガイダンスが流れました
書き込み番号[26073730]でarrows We2のリンクが貼られていますとおり
arrows We2では「迷惑電話対策機能」をONすると電話帳に登録されていない電話番号等から電話がかかってくると「この通話は迷惑電話防止のため録音されます」というガイダンスが相手側(発信側)に流れます
録音しますというガイダンスを流すことで抑止効果が期待されるというものです
書込番号:26073762
2点

ご返信有難うございます。
前に色々調べた時 自動録音するのは日本では禁止と書かれていてっきり ないものだと思ってましたが普通にあるんですね 色々調べましたが見当たりませんでした。
現在は Xiaomi の14 C を使ってます。
arrows で そういった機能があるんですね 助かります。
場合によっては 購入を検討してみます ありがとうございました
書込番号:26073770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます 。
そうです 自動録音で自動ガイダンスが流れませんでした。
そうです 無条件に ガイダンスを流したいと思っております スマホの機種でなくてもそういったサービスを探してみます 色々ありがとうございました
書込番号:26073773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘイムスクリングラさん
色々ありがとうございます。
リプライの仕方がわからず 先ほど お名前をあかれられませんでした。
申し訳ございません
arrows を検討してみます!
書込番号:26073778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zr46mmmさん
素晴らしい機能ですね ありがとうございます 自宅に帰って 仕様を確認してみます
書込番号:26073782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



題名について、現在シャオミのRedmi Note 13 Pro+ 5Gを使用しています。
ホーム画面でスマホ画面の下端から、上にスワイプすると、過去に使用したアプリが複数表示されます。
しかし最近、スワイプしても表示されるアプリが減っています。経過時間に関係して減っているように思います。
心あたりがあるとすれば、設定でバッテリーとパフォーマンスをいじったくらいです。(関係しているかは分かりません)
以前の様に、使用したアプリをバツ印で自分で消すまでは表示させたいのですか、ご知見のある方、ご教示願います。
よろしくお願いします。
書込番号:26069330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タチロー51さん
知見などというものは持ち合わせていない私ですが。
>>設定でバッテリーとパフォーマンスをいじったくらい
とりあえず、設定を元に戻して再起動後2〜3日様子を見てはいかがでしょうか?
その結果によって、少なくとも今回の動作が設定にあるのか否かは判別できるかと。
書込番号:26069616
2点

>きぃさんぽさん
コメントありがとうございます。
設定でバッテリーとパフォーマンスをもとに戻して再起動してもダメでした。
最適化の欄に、アプリの自動起動を許可しないにチェックが入っており、これの解除の仕方が分かりません。
これにチェックが入っているので、アプリの履歴が消えてしまうのではないかと考えてます。
それか、そもそもバッテリーとパフォーマンスは関係無く、他の何かで設定できるのか不明です。
書込番号:26070299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タチロー51さん
>最適化の欄に、アプリの自動起動を許可しないにチェックが入っており、これの解除の仕方が分かりません。
ということは、以下のアプリを終了させないための設定が出来ない状態になってしまったということでしょうか?
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_7
>Q.HyperOS V1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→アプリ→アクセス許可→バックグラウンドでの自動起動→該当アプリ→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:26070339
4点

>†うっきー†さん
やってみましたが、やはりアプリの履歴は消えて行きます…
もう少し色々かくにんしていきたいと思います。
書込番号:26072843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー>追加機能>デバイスのロック時にキャッシュを消去が機能して、
自動でタスクキルしている正常動作ではないですか。
キャッシュを消去するまでの猶予時間を短くしたから気づいたとか。
書込番号:26076910
2点

皆様、色々と助言いただきありがとうございました!
結果、ティータイマさんの言うとおり、キャッシュ削除の時間を短くしたため履歴が残らなかったみたいです!
お騒がせしました!
書込番号:26082119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは。
皆さんの定性/主観的なご意見をお願いします。
Xperia 10 VI AQUOS sense9
この2機種を検討しています。
主な用途
写真撮影8割 動画撮影2割
音楽のストーリミング
sns
クラウド上のテキスト編集
ゲームはやらない
こんなところです。ハイエンドな機種は必要ないと思います。しかし今のoppo reno3aのカメラがコントラストが
強すぎ、また強い色に引っ張られる。その辺りが耐えられません。
主観で構わないので、教えてください。
よろしくお願いします。
1点

>lostmoonさん
スペックと価格、要はコスパで選ぶならsense9で決まりではないでしょうか。
ただ1点、カメラの写り具合でスレ主さんがどう思うかですね。
書込番号:26068412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>lostmoonさん
こんばんは
あくまでも個人的な感想になりますが、動画撮影は恐らくsense9の方が優れている気がします。
あとリフレッシュレートがsense9は〜120Hz可変(黒画面挿入により240Hz)、Xperia 10 Yは60Hzなのでスクロール等のスムーズさもsense9の方が優れているかと。
まあ特に気にならないのであれば問題ないですが。。。
書込番号:26068481 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もsenseに一票
性能も若干上で 256ばんだと使い勝手や記憶量がまま違う。
テキスト編集とかxperiaだと細長なのでやりづらそう フリック入力のみでいけるなら問題ないかもですが
写真等のセンサーサイズアップ等でsenseの写真、動画 大分良くなった印象です
個人的にデザインはxperiaのほうが好み
外部出力スピーカーの音はxperiaのほうがいいとおもいます 聴き比べしてませんが。
書込番号:26068659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>lostmoonさん
sense9の圧勝かと思いますよ。
SIMフリーの8GB 256GBをお薦めします。
レビュー時点では、sense8の後継機としては、イマイチですが、Android15のアップデートで10 VIとの差は、更に開くと思いますよ。
https://mobile-com.ne.jp/review/aquos-sense9/
https://mobile-com.ne.jp/review/xperia-10-vi/
書込番号:26068705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>fwshさん
>マダオマーク2さん
>Dear-Friendsさん
皆さんありがとう!
こんなにも早くお答えいただいてうれしいです。
もう、AQUOS sense9決まりです。
大昔 Xperiaを使っていたこともあって少しそそられたんですが、
情報頂いて、AQUOS sense9しかないでしょ。
本当にありがとうございました!!
書込番号:26069491
3点



去年10月、SIMフリーの Xperia 1 VI を中古で購入しました。
そこで、スマホの保険について質問です。
私でも入れる、おすすめのスマホ保険はありますか?
できれば…1年分を一括で支払える保険があれば知りたいです。
スマホが突然故障しないとも限らないので、不安です。
多少高くても、修理代金をほぼ全額立て替えてくれる保険 はありますか?
できるだけ保証が充実しているものを探しています。
スマホ保険自体初心者なので、詳しい方がいれば、ぜひ教えてください!
書込番号:26062412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきら48273さん
こんにちは。
自らは故障/破損への保険って専らキャリアが用意しているものしか使ってないですが(目下はドコモの毎月¥550掛金→修理代の自己負担最大¥3300の契約)。
本題じゃないですがアドバイスだけ。
>SIMフリーの Xperia 1 VI を中古で購入
>スマホの保険
>(保険料の)1年分を一括で支払える
>修理代金をほぼ全額立て替えてくれる
まずはご自身でGoogleの検索窓にでも「中古スマホの故障保険で掛金が年払いできるものを探して」みたく入れて、検索してみましょうよ。
何も知らない初心者なので全部教えて、ってなスタンスの丸投げ相談だったら、今や他人の手を借りないでもAIが懇切丁寧に教えてくれますよ。「少しは自分で調べろや」なんて余計な小言も言わずに(笑)。
#お試し済みならご容赦を。
それである程度候補が絞れてから、
こういう場で他人の手を借りて「◯◯社の△△保険と××社の□□保険で決めかねている、どっちがいいと思うか?」ってな聞き方をしたほうが、「全部教えて」よりは的確な答えが返ってくるでしょう。たぶん。
お試しを。
書込番号:26062648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古でという条件つきだと
補償金額上限のない保険は多分ない
壊れた時にリフレ品と交換できるのは
おそらくauの持ち込み保険のみだけど
オープンマーケット版の1VIは対象機種ではない
よって希望に沿うものはない
書込番号:26062779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
保険は自分でも
探していて、モバイル保険に入ろうかな…とか
他の保険に入ろうかとかウンウン唸ってますね…
言葉足らずですみません…
書込番号:26062879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイル保険は複数台持ってるんじゃなきゃ高いですよ
1台ならニッセイの400円のでいいかと思いますが
書込番号:26062889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきら48273さん
ちょっと調べました。
概ね上限10万円ですが、下記なら20万まで大丈夫なようです。
20万なら全額建て替えになるケースがほとんどではないでしょうか。
多少加入条件がありますが。
https://www.mysurance.co.jp/service/sumaho-hoken/
書込番号:26062900
2点

>あきら48273さん
条件に合わないかもしれませんが、中古品でも入れます。
https://www.aeonssi.co.jp/lp/sm-ssi/afs/smartphone.html
書込番号:26063109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



家にいるときはテーブルに置いたまま、外出する時も電話とおサイフケータイくらいしか利用しない私にとって、以下の3つの条件を備えたスマホを捜しています。
価格comでは1の情報がないので大変困っています。
1.着信ランプがある (昔のピカピカ点滅するタイプ)
2.おサイフケータイ機能がある
3.電池持ちがよい (充電が面倒なので)
これらの条件を備えたsimフリーのスマホをご存じの方がいらっしゃったらお教えください。
1点

>shaoxing9さん
>>充電が面倒なので
そうですよね、お気持ちすごく理解できます。
私自身も私の知らない第三者の代わりに調べることが"面倒"なので、1,2,3全てについて回答できませんが、とりま、3の電池持ちについては使い方や個人の基準によるところが大きいでしょうから、実はFPSガチ勢!とか、もしくは日に2〜3時間程度LINEや通話しかせずに1週間無充電で過ごしたいなどもう少しオープンにされたほうがレス付きやすいと思います。
書込番号:26060729
1点

ランプあるのはほぼ京セラのスマホのみですね
オープンマーケットで売ってるのはDuraForce EXとかかな
かんたんスマホ3の白ロムとか
書込番号:26060741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

京セラのスマホランプ多分背面なのでだめかも
書込番号:26060748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きぃさんぽさん
タイトルにあるように私の主な質問は条件1です。
価格コムはじめなかなか調べる方法がわからないのです。
2,3はついでに付けた条件でいくらでも自分で調べられます。
「ご存じの方がいらっしゃったらお教えください」と言っているのですよ。
調べてくださいなどと言っていません。
書込番号:26060789
6点

らくらくスマートフォン F-53Eとかにもあるかもしれません
断言してもいいけど一応多分としときますが
ランプはあからさまに年配の方向けのシリーズか
京セラ以外ありません
arrows Weとかaquos wishでもランプは不採用なので
書込番号:26060802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘイムスクリングラさん
利用状況にも書いた通り「あからさまに年配の方向けのシリーズ」でよいのです。
京セラのサイトに行って調べてみようと思います。
回答ありがとうございます。
書込番号:26060861
1点

https://www.ymobile.jp/app/manual/kantan3/pc/13-08.html#action_13-08-37
>お知らせLED・ボタン 通知ランプやフロントボタンの点滅について設定します。
これとかですね
ドコモとかauでも使うことは可能です
イオシスやじゃんぱらで買うことになると思いますが
書込番号:26060888
1点

着信時にリアルタイムでランプがつくのかはちょっとわからないですね
着信履歴なら通知なわけでランプつくと思いますが
京セラなりワイモバに問い合わせて見られてはいかがでしょう
書込番号:26060889
1点

>ヘイムスクリングラさん
「かんたんスマホ3」はよさそうですね。電池も長持ちしそうですし。
現在使用しているのは AQUOS sense lite SH-M05 で、長時間モードにして、ほとんど使用していなくてもバッテリーが2,3日しか持ちません。
そんなわけで、質問させていただきました。
住んでいるところが田舎なので、最寄りの携帯ショップまで往復2時間、大きな電気店は往復1日がかりになってしまうので折を見て確認し購入したいと思います。
書込番号:26060969
1点

>shaoxing9さん
最寄りの携帯ショップにお電話でご確認ください。
掘り出し物があるかも知れませんよ。
書込番号:26061402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shaoxing9さん
iPhoneなら着信中に背面のledを光らせる設定は可能。
着信中しか光らないですが。
https://www.softbank.jp/mobile/support/iphone/accessibility/led/
書込番号:26061571
2点

>sandbagさん
回答ありがとうございます。
昔ながらのいつまでピカピカ光るやつが欲しいのです。
それにずーっとアンドロイドを使用しているのでiPhoneは選択外です。
最初に書いておけばよかったですね。申し訳ありません。
書込番号:26061639
5点

>sandbagさん
sense8やsense9等でも着信時にLEDフラッシュを点滅させることは、可能ですよ。
眩し過ぎて、ほぼ迷惑行為ですが。
書込番号:26062235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何年後かに買い換える際にも役立ちそうな回答ありがとうございます。
着信ランプ付きのスマホがガラパゴススマホとして絶滅しないことを願っています。
書込番号:26068980
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





