
このページのスレッド一覧(全2149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2011年12月29日 02:39 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月27日 17:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年12月26日 12:00 |
![]() |
2 | 2 | 2011年12月25日 00:56 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年12月25日 08:32 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年12月25日 01:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今はガラケーを使っていて、まだスマホ未体験です。
スマホに興味出てきて、もし機種変するとしたらどの機種がいいか、どんなことができるのか、など調べているところです。
パケット定額プランにして使い放題使うというのが、スマホの一般的な使い方だとは思いますが、パケ代を節約するために、ほぼWifiのみで使う、という書き込みも見たことがあります。
自宅にはWifi環境はないので、その方法はできないと諦めてたんですが。
もしスマホに光回線のLANケーブルを差して使うことができたら、パケ代節約にもなって、光の速度で使えるのかな?という疑問が出てきました。
スマホって「小さいパソコンのようなものだ」とか聞くので、そういうのもできたらいいなぁと思うのですが。
ということで、質問は
スマホや、iPadなどのタブレットに、無線ではないLANケーブルを接続して使うことはできますか?
節約のためだけではなく、回線速度的にも、自宅にいるときは3Gよりも光のほうがストレスなくできそうなので。
そもそもUSB端子はありますかね?
無かったら、絶対に無理ですよね。。
初心者丸出しな的外れな質問になっちゃってたら恥ずかしいのですが、どなたかお優しい方教えてください。
3点

iPadやAndroidスマートフォンでは無理ですが、
Windows Mobile端末なら、できるようです。
http://www.planex.co.jp/company/release/20071214_ue-200txgp.shtml
http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/2cb4dddf8f9b97f1e5f34d2e40f6f6a2
http://stationmaster.cocolog-nifty.com/stationmaster/windows_phone/index.html
書込番号:13944729
0点

はじめまして。
スマホにLANケーブルの差込口はありません。
そのため、Wi-Fiが利用できるようになってます。
ご自宅でNTTの光回線をご利用でしたら、「光LINK」なるものがNTTより月額300円程度でレンタルされています。光LINKを使用することでスマホで3G回線を使わずインターネットができるようになります。接続先は光回線なので、パケット代はかかりません。
自宅以外の外出先でも3G回線を使わずスマホでインターネットを利用されたいなら、フレッツ・スポットやYahoo!や携帯電話各社が提供しているWi-Fiスポット(無料〜500円程度)を利用すれば安く接続できます。
>>そもそもUSB端子はありますかね?
あります。
パソコンや充電に接続するためのものです。
USB端子でも通常のプリンターなどの形状より小さくなったもの。
書込番号:13944736
0点

ご自宅に光回線が来ているのであれば無線LAN対応のルーターを購入するのが一番よいかと思います。
無線LAN対応のルーターはいろんなメーカーからでてますので検索してどんな機能がついてるか調べてみるとよいでしょう。
書込番号:13944784
0点

私はポケットWiFiを購入して、自宅の光回線を解約しました。
WiFi接続できて持ち歩けるので、自宅のPCとスマートフォンに接続して使っています。
詳しい使い方は、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/pocket_wifi
書込番号:13948709
0点

皆様返信ありがとうございます。
SCスタナーさん
Windows Mobileですか。眼中になかったです(^^;)なんか印象薄いですよね。auの1機種しか知りませんが、見た目はカワイイな〜という印象ですが。
私はAndroidで探していたので、残念です。
紫禁城の黄昏さん
スマホにLANケーブルの差込口はないんですね。USB端子はあっても、LANケーブル差す用ではなくて、充電用ってことですか。なるほど。
うちのはNTTの光回線ではないので「光LINK」は使えなさそうです。残念。。
もっと野菜をさん
やっぱり無線の環境作らないといけないんですね。
無線LAN対応のルーター、検討してみます。
ガンバロイドさん
ポケットWiFiは考えていないです。家族がいるので、ポケットWiFiを買っても自宅の光回線は解約できないので、節約にはなりません。。一人暮らしの人なら節約になって良さそうですよね。
Androidスマホでは私のやりたかったことは無理みたいですね。残念です。
自宅に無線の環境をつくることを検討したいと思います。
でも、まずはその前にスマホを選ばないとですね(^^)
皆様、回答くださってどうもありがとうございました。
書込番号:13953654
0点



いよいよXperia次期機種の情報がいろいろ流れてきていますが
なかなかスペック的には魅力的です。
OSも発売時にはICSになると思われますが・・・
外部ROMに対応しないのは私的にはいいとして
バッテリもユーザー取り外しが不可となるようです。
AppleがすべてコントロールしてるiPhoneとは違って、アプリのユーザー自由度の高いandroidについては、現段階ではブラックアウト・再起動は避けれないと思うんですが、電源ボタンも効かないブラックアウトの時はどうするんですかね?何かツールでもあるのかな?
0点

米国特許商標庁に【XPERIA ION】というワードを
12月13日に商標出願していた…………!!
http://www.datacider.com/18134.php
書込番号:13947914
0点



今回携帯からのスマホデビューなんですがSDカードのデータを見るページ?ボタンはギャラリーで良いのでしょうか?YouTubeのダウンロードアプリ(Tubemate)を入れてダウンロードしてもSDカードに反映されていないようなんですか゛Tubemateのアプリ内フォルダーにはデータとして残ってます。何か設定が必要なんでしょうか? また他に同類のより良いアプリあれば教えて下さい!よろしくお願いします。
0点

パソコンのように、フォルダを自由に見るのは
「アストロファイルマネージャー」のようなアプリを使います。
ギャラリーは、画像や動画で、標準で対応したフォーマットのみ
SDカードのフォルダを全て表示するものです。
動画であれば「MobPlayer」がほぼ全ての動画をファイル管理・再生できるもので人気がある・・・と思います。
書込番号:13941168
0点

親切な解答ありがとうございます。さっそく調べて良い物であれば利用してみたいと思います。 ありがとうございました!
書込番号:13943114
0点



はじめまして。
私は高1なのですが、25歳以下の実質負担額が0円とはどういうことなのでしょうか。
私はauを現在使っていて、auのIphone4Sに機種変しようかと思っています。
教えて頂けると嬉しいです。
返答宜しくお願いします。
0点

25歳以下の実質負担額が0円
『毎月割に加入して24ヶ月間利用した場合の実質的な購入時の端末負担価格』
iPhone4S・16GBの価格が42,000円(月の払い1,750円x24)-毎月1,750円の割引を適用する(毎月割)=0円
書込番号:13937389
0点

iPhone4S(16GB)の機種変更での本体一括価格は、51360円ですが、
12月23日時点で25歳以下の人は、毎月割で、
毎月の回線使用料から2140円差し引かれ、
2年間使用すると、合計で、24ヶ月×2140円=51360円差し引かれます。
2年間継続して使用すると、本体価格分が差し引かれることになるので、
これを実質負担額0円といいます。
書込番号:13937660
2点



スマートフォンを購入予定なのですが。
docomoの料金は高いイメージがあるのですが、機種代を含めない料金はどちらが安いでしょうか?
通話はほとんどしません。
メールとWebをガンガン使います。
現在au使用中です。
0点

通話は各社定額もありますし度外視するとして、普通に使うならしばらくはドコモのXiプランが最安だと思います。
CBや毎月割等のコジキ技を駆使するとauはあり得ない安さになりますが、真っ当に使う人はバカを見るキャリアですね。
書込番号:13937001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございます。
XIのプランですか。
今のところ、auでiPhone4S使用が最安値でしょうか?
月7000円以下だったような・・・・
書込番号:13937069
0点

端末代を含めない料金でしたら、(端末を一括で支払ったとしますと)
auのiPhone4S(16GB)は、機種変更で、
プランSSシンプルの場合、月4525円ですので、
安さでしたらこちらが最も安いと思います。
(12月23日時点で25歳以下ですと、月4135円になります。)
書込番号:13937723
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





