
このページのスレッド一覧(全2148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年2月6日 12:43 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2011年12月1日 09:19 |
![]() |
5 | 3 | 2011年11月28日 18:44 |
![]() |
1 | 6 | 2011年11月28日 10:00 |
![]() |
3 | 2 | 2011年11月26日 18:42 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月26日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いろいろな機種が発売されてますがiPhone発売からあんまりデザインに変わりない気がしませんか?
今いちばんオススメなデザインを教えてください
入力デバイスはタッチパネルにこだわる必要ないと思ってるんだけど…(´∀`)
1点

デジカメ的デザインのLIMIX PHONE P-02D
ウォークマン的デザインのXperia Ray SO-03C
テンキー搭載のAQUOS PHONE slider SH-02D
(他キャリアになりますが)auのINFOBAR A01
などはユニークなのでよいと思います。
書込番号:13834842
2点



ドコモの2011冬春モデルのスマフォで使いやすさ、バッテリーの持ち、デザイン、レスポンスの良さなど総合的な評価をした場合、どの機種がトップ3に入りますか?
皆さまの個人的な意見で構いませんのでお聞かせ下さい。
理由も合わせてお答え頂ければうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

ガラケー機能が無いモデルがお勧め。
冬モデルはガラスマばかりだから、選ぶならSC-03Dの一択かな。
書込番号:13822994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスマとグロスマの満足度アンケート調査結果を貼っておきます。
だいたいココに記載されていることが、集約されているかと。
http://release.center.jp/2011/09/0801.html
個人的には、ガラスマならば、SH-01Dだけ。
グロスマならば、SC-03DとL-01Dでしょうか。以上の3つ。
操作の快適性、液晶、字のみやすさ、ですね。
バッテリーはどれも保たないと思っているので、多いに越した事無いですが、それほど気にはしていません。
書込番号:13824072
0点

ガラケー機能が無いスマホを勧める理由はaffordさんが貼ってくれたリンクに書いてある通りです。
スレ主さんケータイからリンク見れますか?要点を書きだしてみると、
「 では実際に使用してみての満足度はどうなのだろうか。“とても満足している”を「100点」、“まったく満足していない”を「0点」として、5点刻みで評価してもらったところ、『80点以上』の合計は「ガラスマ」で36.7%、「グロスマ」では64.4%と27.7ポイントも上回っていた。満足度「100点」以外のユーザー(「ガラスマ」で96.3%、「グロスマ」で88.6%)が持つ不満では、ともに「バッテリーの持ちが悪い」が1位。「グロスマ」では「日本独自の機能が使いたくなったが付いていない(30.6%)」「文字が入力しづらい(21.8%)」が上位となり、「ガラスマ」では「突然再起動や強制終了するなど不具合が多い(34.2%)」「タッチパネルの反応速度が遅い(30.4%)」が上位を占める結果となり、搭載機能やインターフェースに不満があることがわかった(複数回答)。
■ガラスマのガッカリ度・後悔度はグロスマの2倍以上!」
以下略…
書込番号:13824387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.Galaxy S II(夏モデル)
2.Galaxy Nexus
3.Optimus LTE
・・・何で前提をひっくり返して夏モデルがトップに来るのかというと、最高性能クラスのものの中で最も軽くて省電力だからです。新しいメインストリーム機より1世代前のフラッグシップ機の完成度が高いのは当然。
1.液晶より省電力な有機ELを使用、他にも有機EL採用機はあるがS2より発色が劣る。
2.冬モデルと較べても依然高性能で省電力なCPU。メモリは1GBあればどれも一緒ですが。
3.デュアルコアCPU+メモリ1GBの高性能端末の中で最軽量。バッテリーも大きめ。
現在最高性能で最も携帯性に優れたハードを作れる会社はサムソンですので、ハードで較べれば基本的にサムソンが勝ちます。対抗できる機種を出しているメーカーのうちドコモに端末を供給しているのはLGぐらいでモトローラやHTCは出していません。
日本メーカーは「本気出せばすごいんだぜ」とかぼやいてるだけで実際出さない(というか出せない)ので、暫く無視した方がいいです。
新しいのが良いのであればGoogle謹製のGalaxy Nexusもいいと思いますが、半分開発者向けみたいな位置付けなので使いこなすのは難しいと思います。
書込番号:13826127
0点

みなさんありがとうございます。
もう1つ質問です。
スマフォデビューしようと思っているのですが、自分の住んでいる所はxiエリア外です。
この場合、xi対応機種は買わないほうがいいですか?
書込番号:13827311
1点

スレ主さん、こんばんは。
>スマフォデビューしようと思っているのですが、自分の住んでいる所はxiエリア外です。
この場合、xi対応機種は買わないほうがいいですか?
購入してはいけないことはないと思います。
ただし機種は3機種からしか選べません。
1.ARROWS X LTE F-05D
2.GalaxyS U LTE SC-03D
3.Optimus LTE L-01D
あとは通話プランが選択出来ません。
安くしようとなれば2年縛りにもなります。
タイプXiにねん 780円
Xiカケ・ホーダイ 700円
Xiパケ・ホーダイフラット 4410円(2012年5月からは5985円)
SPモードメール 315円
ユニバーサルサービス料 7円
Xiカケ・ホーダイでドコモへの通話料は無料になりますが、
無料通話がなくなり他社キャリア、固定電話に掛けるときは
21円/30秒となりますのでバリューSSと同じ通話料金体系になります。
Xi端末でないスマートフォンでもXi通話プランは選択出来ますので、
お住まいの地域がXi対応エリアでなければXi端末にこだわらなくてもいいのかなと思います。
書込番号:13828104
0点

二塁打王さん回答ありがとうございます。
xi対応機種じゃなくてもxiプランにできるんですね。
悩みますね。
今回の新機種よりも夏モデルのギャラクシーS2のほうがいいという意見もありましたが、今回の冬モデルは総合的に見てあまり良い機種がないという感じでしょうか?
もしそうならばドコモは春?に5機種出すとか言ってましたがどんな機種が出るか分かる方いますか?
今回の冬モデルよりも魅力的で使いやすい機種が出るならそこまで待とうかと思うのですが…
書込番号:13831674
0点

というか、まず最新機種を買う意味があるのかどうかを考えた方がいいと思います。
スマホ、特にAndroid機というのはOSが共通化しているので、基本的に新しいかどうかに意味はなく
・スペックの高低(性能・バッテリー・重量)
・バグの数と程度
・価格
・デザイン(大概似ています)
でしか差別化が行われません。
Galaxy S2のようにその時期としては飛び抜けた性能と完成度のものを発売直後に買うのが「買い」ともいえますが、価格が高くアクセサリーも少ない新機種を敢えて買ってまでその性能を使う価値を見いだせなければ宝の持ち腐れです。
それはそうとdocomoの冬モデルは「がっかり」な機種が多いのは確かです。が、春モデル以降の予定はよく分かっていないので特に待った方がいいという訳でもありません。
書込番号:13834481
0点

Elliottさんありがとうございます。
夏モデルのギャラクシーS2は魅力的な機種だと思っています。
また自分で調べた結果、来年春以降のモデルでは1,5GHzの次期XperiaやギャラクシーS3、また今朝のニュースで見たのですがドコモもついにiPhoneを発売することが決定的になったみたいです。
発売は夏以降みたいですが…
今まで皆さんの意見を聞き、またこれらの情報を踏まえるとやはり今回の冬モデルは買わないことに決めました!!
書込番号:13835226
0点



進行状況を表示する画面で、peers:●●/■■というのがあるのですが、 ●●が接続中のpeer数だとすると、 ■■は何を表しているのでしょうか?
書込番号:13822393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

●●が転送する人■■がされる人だった、と思います。
見つかれば、後でソースをつけましょう。
書込番号:13822411
2点

うろ覚えで上記していましたが、たぶん下記のpeerをみたことがあったからだ、と思います。
http://wiki.livedoor.jp/google01/d/BitTorrent%CD%D1%B8%EC
書込番号:13822459
2点

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:13824159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは。
S006をメイン、SIM無しIS06をサブ、GP02をルーターとして使用しております。
今月25日にIS06を水没させてしまい、修理に出そうか検討中なのですが、IS06はオークションで購入したため修理代が全損としてかかるそうです。
だったら防水のスマホをオークションで落とそうかと考え、防水軽量なdocomoのF-12Cが第1候補なのですが、SIMフリーで防水軽量薄型のオススメを教えて下さい。
赤外線やおサイフ等のガラケー機能は要りませんが、カメラは高速で綺麗な方がいいです。
1点

F-12Cが最適だと思います。
F-12Cは、デザイン・質感も良く(高級感もあり)、
コンパクトで持ちやすく(しっくりくる)、
タッチフィードバック機能や、画面操作のアシストなど
富士通らしさ溢れる、総合的に優れた端末だと思います。
書込番号:13820056
0点

>SCスタナーさん
返信ありがとうございます。
カメラレスポンスがちょっと気になりますが、F-12Cの購入を検討したいと思います。
F-12Cは、Android4.0へのアップデートの可能性はありますか?
書込番号:13820431
0点

カメラについては、以下が参考になると思います。
http://www.keitaikaigi.com/2011c/f-12c/category.php?id=1
富士通は、Android OSのバージョンアップについて
フラッグシップモデルを中心に順次対応させていく計画
とコメントしているので、
時期は遅くなるかもしれませんが、
Android4.0へのアップデートの可能性はあると思います。
書込番号:13820539
0点

F-12Cは日本人向けと謳っているように
大分とOSを弄くっていると思うので、ICSへのアプデはあまり見込めないですね。
OSのアップデートはグローバルモデル(SAMSUNG・LG・HTC・ソニエリ・モトローラ)以外に期待は出来ないです。
書込番号:13820548
0点

>SCスタナーさん
返信ありがとうございます。
大変参考になります。
GPS等の情報も見れていろんな疑問が解決しました。
IS06はGPSを測位出来たためしがないので、なるべくGPSの精度が高い端末にしたかったんです。
ARROWZシリーズ以外もアップデートされることを祈るばかりです。
書込番号:13822754
0点

>eggbrotherさん
返信ありがとうございます。
やはり4.0は難しいですか…。
まぁ、IS06なんて未だに2.2ですが、何も不便はなく何とかなってます。
多分大丈夫でしょう。
書込番号:13822769
0点



スマホに機種変したいのですが、acro、PHOTON、DIGNO、ARROWS Z、もしくは春モデルで、まだ悩んでいる最中です
acroがおでかけ転送に対応してないのが、とても残念で、せめてDLNAによる再生だけでもって思うのですが、acroはDLNAのサーバー機能しか持ってないんですよね?
DLNA対応レコーダーの映像などをacroで再生するにはクライアント機能が要るんですよね?
…で、いろいろ検索してみた結果、DiXiM for Androidに行き着いたんですが、これってダウンロード出来るんですか?
それともプリインのみのソフトなんでしょうか?
しかもDiXiMはWiFi圏外でも持ち出し再生出来る(ムーブ)みたいな表記があったんですけど、本当ですか?
(携帯からの検索なので、ここまでが限界でした)
これが可能ならacroまたはDIGNO+DiXiMが良いかも…
続きましてPHOTONにはカタログに表記されてないのに、ホットモックにはFMラジオやDLNAってアプリがあるみたいで、某サイトのレビューにはDLNAアプリを試してないけどクライアント機能が付いているって曖昧な表記があったんですが、可能なんでしょうか?
ホットモックのDLNAアプリにはメディアをダウンロードって項目もあったんですが、DLNA環境にないせいか反応せず、このことなのかわかりませんでした
そもそもDLNAクライアント機能ってWiFi圏内でダウンロードしちゃえば、WiFi圏外に出ても再生出来るもんなんでしょうか?
それすらもわかりません…
利用者が少ないと思われるPHOTONですがわかる方いましたら教えて下さい
答えはどれか1つでも良いのでよろしくお願いします
1点

DLNAというのは、自宅内で使用するものです。
外出先で使用はできないものと思います。見るときに、本体にダウンロードしながら再生するので、保存もされません。
録画番組を見たいなら、ただのDLNA対応ではなく、著作権保護のために、DTCP-IPというものに対応しているものではないといけないです。
DiXiM for Androidというのは、現在プリインでしかないので、購入などできないかと存じます。
主さまが挙げられた、ARROWS ZというのがDLNA+DTCP-IPに対応しています。地デジの持ち出しは、発売されてからでないとわかりません。現段階では何もわかっていないので。
ちょっとごちゃごちゃしていますが、すみません。
書込番号:13815425
1点

広い池さん、レスありがとうございます
こちらこそごちゃごちゃしちゃってすいません
やはり自宅のLAN環境内の一時的なダウンロードを指してたんですね
残念だなぁ
Androidアプリの検索も携帯からではなかなか厳しいです
どんなアプリがあるのか、もっとわかりやすくしてくれるとガラケーからスマホへの移行も促進されると思うんですけどね
特にPHOTONのようにプリインアプリについての記載が少ないと困りますし、誇らしげに記載されてる機能が実は他の機種でも可能(アプリダウンロードを含む)だったりすると、なんだかなぁって感じです
いずれにしろ、ARROWS Zの価格待ちかな?(笑)
とにかく、参考になりました
ありがとうございました
書込番号:13815956
1点




今のところ、使用していませんが、埃や水の侵入などの万が一に備えて、キャップはあった方がいいと思います。
3.5mmイヤホン端子用のキャップをお探しなら、次のスレッドが参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13637079/
書込番号:13814176
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





